なんでも雑談「どうして子供禁止マンションは出来ないのか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. どうして子供禁止マンションは出来ないのか?

広告を掲載

  • 掲示板
管理の人 [更新日時] 2023-06-27 17:19:10

色々な板を読んでいると、目に付くのが子供関係の騒音問題・・・
(もちろん他にも問題はありますが)
私、自身子供の騒音問題を経験しているので目に付いちゃうのかもしれません。

以前ある、モデルルームで「子供が禁止のマンションはないのか?」と言う
質問をした事があります。しかし、表立っては「差別」なるので無理との回答。
やんわりと「DINKS」「単身者」が限度らしいです。本当かどうかはわかりませんが
・・・
前回で懲りたので今度は分譲型賃貸はDINKS向けを選びました。
しばらくは、快適な日々でしたが、2人の子持ちの夫婦が上階に引っ越して来てから
また騒音の日々。
都心で60平米そこそこなのにありえなくないですか?
よく下見したつもりでも、後からの入居者はどうする事も出来ない、運ないですね。

この際だからハッキリと子供禁止の物件を作って欲しいです。
初めから、住み分けが出来ていれば回避できる問題ですよね?

それが、多分お互いの為だと思うのですが皆さんはどう思いますか?

[スレ作成日時]2008-07-29 02:31:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

どうして子供禁止マンションは出来ないのか?

  1. 912 マンション検討中さん

    1億じゃたいした物件は買えないのをご存知ない方のようで

  2. 913 通りがかりさん

    我が家は賃貸住まい。 両隣に子供がいる夫婦で 子供の泣き声でテレビさえ聞こえない!
    ちなみに鉄筋コンクリートだけどさぁ〜 こんなに音が響くとは思わなかった。
    物を落とす音も聞こえ 隣人が風呂に入っているのもわかるぐらい…
    マンション自体の作りがそもそも駄目なんだろうけど 子供不可 増やしてもらいたい。

  3. 914 匿名さん

    あなたもたくさん子供生んだら?

  4. 915 匿名さん

    >>914
    夫婦二人暮らしてる人に対して、余計なお世話。
    きっとなんらかの事情で産めない人だっているのに、安易な発言。
    あと人の子供に寛大にはなっても、騒ぐ声が好きなるというわけじゃない。

  5. 916 匿名さん

    子供いるファミリー層が圧倒的に多く、マイノリティだからね。
    この国では。

  6. 917 匿名さん

    小梨の人は、ペットを異常に可愛がるね。

  7. 918 港のヨーコ


    子供できない悲しみを知らない御方が好きなこと吐くわね。
    ペットが子供同然なのよ、悪かったわね。

  8. 919

    だから子供禁止マンションはできません。
    可哀想だけど。

  9. 920 マンション検討中さん

    [スレッドの趣旨に反する投稿の為、削除しました。管理担当]

  10. 921 匿名さん

    子孫繁栄がヒトとして生まれた責務だしね。

  11. 922 マンション検討中さん

    子供がもう成人してる知り合いが自宅の戸建ての建て替えのために一時的にマンションに引っ越したんですが上の階の子供が朝早くからドタバタうるさいって怒りまくってた。
    子育て経験者でも子供だから仕方ないっていうふうにはならないみたい。今小さい子供がいる人も将来は子供不可マンションを探すことになるかも。

  12. 923 匿名さん

    それはあり得ない、ざんねんだけどね。

  13. 924 通りがかりさん

    あなたの子供は動物みたいにうるさいんだろうな
    うちのマンションにもうるさい子供がいるが、やっぱり親が非常識
    こんなとこで無駄にかみついてないで少しはしつけして下さい

  14. 925 匿名さん

    そう思うの?お気の毒ね。

  15. 926 通りがかりさん

    なんか怖いです

  16. 927 匿名さん

    子供不可。できれば騒音不可のマンション熱望です。

    うちは子無し夫婦。賃貸マンションの角部屋ですが、上階が子供1人いる無神経な高学歴家族、隣は子無し30代夫婦ですがどちらもそれなりにうるさいです。
    上階は子供と母親?のドタドタ走りとうるさい物音。隣は夜中にベランダでいろいろうるさい。夜中にパンパン洗濯物叩きながら物干し(5回くらい網戸開け閉めする音がめちゃ構造体に響く)、最初の頃は夜中にペットボトルをベランダで潰す音→めちゃうるさい。よく夜中にベランダで行動します。
    おまけに時々友達連れてきて窓開けて夜中まで騒ぎます(友達の品が悪い)
    子供いなくても無神経でちゃんと躾されずに育った大人は同じです(笑)

    戸建てだって近隣に当たり外れがあるし、分譲マンションも防音が完全じゃないから買う気になれない。
    結果賃貸がいちばん身軽でいいんです。

  17. 928 たくちゃん

    子供不可ってキモいマンションになりそう。

  18. 929 匿名さん

    ペット不可の物件があるように、子供不可の物件があっても良いと思う。
    新築を買って今後引っ越しだが、廊下側が寝室になるため共用廊下で騒ぐ子供がいないか住む前から憂鬱。
    マンション業者からは今時のガラスはペアガラスだから聞こえないって言われたが本当?

  19. 930 匿名さん

    無理。
    圧倒的にファミリーが多い。
    社会的にもマジョリティだからね。

  20. 931 匿名

    新百合ヶ丘北口のマンションに住んでいます。1階に広いロビーがあるのですが、住人・住人以外の子供たちに占領されていて汚され壊され放題です。子供の親達が子供を注意する様子は全くありません。それどころか、子供のすることにいちいち目くじら立てるなと言わんばかりです。
    どうしたらいいでしょうか?


  21. 932 匿名

    単信用賃貸か、公営団地に引っ越す

  22. 933 匿名さん

    >>931 匿名さん
    そのマンション、住み始めてから何年ですか?

  23. 934 匿名さん

    個人的に子供は好きだけど、現実とんでもなく疲れてる時に限って隣や上の階の子供たちが連なってキャーキャー廊下からエントラスから 最近ではボール遊びが内壁、外壁、室内の壁とどんどん活動域が増えて測ってみたら60~70dbはある。

    なので分けて?とか解る気がします。
    一番なのは各ご家庭で真摯にお子さんの迷惑行為について考えるべきですね。

    問題家族、多過ぎ???

  24. 935 匿名さん

    >>931
    同じ様な悩み持ってます。うちの場合は真隣からの爆音。


    警察の方曰く
    区分所有法(民事法:通称マンション法)とか


    軽犯罪法(刑法)

    十四(静穏妨害の罪)公務員の制止をきかずに、人声、楽器、ラジオなどの音を異常に大きく出して静穏を害し近隣に迷惑をかけた者とあります。


    ご自分で通報(110)もしくは
    誰かにお願いしてみたら良いと思います。いずれも匿名可能です。
    現行犯でなくても普段からプライバシー侵害にならない様に解析度下げての撮影や音声録画
    もしくは断ってから撮る?など。あと事の次第を連日ノートに日付入りで手書きでメモ。が証拠になるようなのと、通報により記録になります。

  25. 936 名無しさん

    子無しってほんと自分良がりで精神的に幼稚な人が多いですよね。
    子育ての苦労も経験しない分余裕あるんだから、
    もう少し寛容になって欲しいです。
    少子化に加担してんだから、こんな所で文句ばっかり言ってないでボランティアに参加するなり、未来の若者の為に少しでも出来る事やろうよ。
    自分のやりたい事ばっかりやってないでさ。
    貴方の周りにいる子育て世代はきっと皆そう思ってるよ。

  26. 937 匿名さん

    単身者って怖い、単身専用マンションにまとまって住んで欲しいですね。

  27. 938 高橋


    単身者が住むようなワンルームか、安アパートにしか住めない自分自身を嘆きなはれ(笑)
    分譲ファミリーマンション買えばええがな(笑)

  28. 939 ジョージ

    だいたい安い賃貸ポロアパートに変な子供の群れがある。高額なマンションに住めば解決や!(笑)

  29. 940 匿名

    ファミリータイプに、子供嫌いな独り者住んで違和感有りません?
    こっちはアリアリ。
    何かしないかと、むしろ迷惑。

  30. 941 通りがかりさん

    >>940 匿名さん
    勘違いしてるだけで、実は自分が場違いっていうことはない?

  31. 942 通りがかりさん

    本当大人限定マンションが出来たらいいのにー!プラスペット可物件が良いな。ドイツでは子供居たら入居できない、逆に犬はオッケーマンションがあるらしい。犬は躾できるからオッケーなんだって。なんとも羨ましい。
    ペットNG物件があるように子供NG物件希望!
    わざわざ他人の子供の声でストレス溜めるの勿体無いしね?
    少子化って言っても、それで困るのは日本の年金制度の話なだけで、昔に比べたら人口は増加してるし、世界の人口からしたら、人間が逆に増えすぎて食糧難がこれから問題。そこまで考えず、子供産むのは偉いみたいな事言ってる奴、考え方ちっちゃいね。と思います。

  32. 943 匿名さん

    子供いない人が少ないから

    以上

  33. 944 匿名

    ファミリータイプでは、単身者には8方隣接部屋の入居者の運ですね。
    最上階は上からの音は無いですが、ペラボーで繋がったベランダで騒がれれば、マル聞こえで隣の跳ねる音は左右上下斜め下に響きます。

    騒音を避ける確率が高いのは、40㎡から50㎡程度の1LDKに住む事でしょうね。
    とは言っても、家賃が低い場所では、上記平米で子供二人とか平気でおりますから、

    例えば、大変お家賃が高い港区でその平米なら、共働きディンクスか不在がちの単身者の確率が高いです。
    分譲でも可能性は上がりますが、絶対はないですね、、、

    経験ですが、首都圏で分譲ペントハウス風(北斜ルーフとエキスパンションで4方外壁)に住んだ事があります。
    これで安心!と思いましたが、真下のファミリー世帯二部屋から、衝撃音と甲高い声は響きます。
    常識的な範囲でしたので、十分我慢は出来ましたが、これで駄目なら分譲マンション購入は駄目と思っていましたので、確定をしていまいました。
    大手分譲で、梁と柱が少ないのが売りのアウトフレーム工法で、部屋が大きく(リビングの真下に下の界壁)これも良く響く理由だったかもしれません。

    哀しい事ですが、今まで騒音が無かったのが、遮音性が悪いS造で上階が大家居住で、両側が奇跡的に音を出さない単身者のケースでした。
    今まで木、S、SRC,RCと住み換え、経験が無いのが、謎が多い乾式タワマンと五階以下の壁式工法です。

  34. 945 匿名

    >>936 名無しさん

    こういう内容かいてるおめーが子供

  35. 946 匿名さん

    子どもがいる幸せそうな家庭が気に入らないんでしょう。周りがそんなご家庭ばかりだと多少うるさくても気になりませんね。電車内で赤ちゃんが泣いた時も同じです。

  36. 947 周辺住民さん

    騒音について、ある程度ファミリータイプで80㎡~のマンションであれば
    床がどのような作りになっているか確認すれば、騒音は避けられます。
    但し自分が、音に敏感であるのならば、最上階が上の騒音を避けられるので
    良いと思います。
    15階くらいであれば、子供もベランダで騒いだりしないと思います。危険ですのでね。
    山手内で1億くらい。 山手の外23区内で6000万~くらいでしょうか。
    場所にもよりますが、子供無しマンションを探すより、楽でしょう。
    独身でもなんとか6000万円くらいであれば、買えるのでは?

  37. 948 匿名さん

    長く独身でいると意固地になる。
    しかも暇で静かだから、音に過敏になる。
    そして、羨ましさから嫉妬する?
    そしてクレーマーになる。

  38. 949 匿名さん

    そしてスレに粘着する→イマココ

  39. 950 匿名さん

    何で自分が作らないの?
    それが答え。

  40. 951 匿名さん

    結婚できないから、産めないの。
    それがなにか?
    ( ̄ヘ ̄メ)

  41. 952 マンコミュファンさん

    >>945 匿名さん
    その子供を泣かすような言い方するよその親叱り声のせいで精神科行くほどひどい聴覚過敏になった
    おまけにそのお客として来てた子連れ様が来たらすぐに耳栓つけて(店長は了承してくれた)仕事してたけどその仕事先の古本屋まで辞めなきゃいけなくなった。今も毎日耳栓持ち歩いてます。耳栓については以下のリンクを参照↓
    https://www.amazon.co.jp/%E8%80%B3%E6%A0%93%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96...


    自分の小学校のときの担任はすごく理解してくれてます。ただ、うちの彼は聴覚過敏をなんとか治してくれと無茶いってくるけど。
    一回そういう経験なったとき絶対気持ちがわかるはずです。

    あとこれから聴覚過敏ですっていうシンボルマークの石井マークもつけて歩く。(写真参考に)

    1. その子供を泣かすような言い方するよその親...
  42. 953 匿名さん

    騒音被害者はその疾患なのね。

  43. 954 検討板ユーザーさん

    差別だーと言って、ムッキーーッキッキーと子持ちが怒るからできない。
    子持ち禁止マンションは需要が増すのになぁ。

  44. 955 匿名さん

    シニアマンションがもっとたくさん出来ればいいのにね。

    だけど20~30年後にはみんな年寄りになるんだから。

  45. 956 匿名さん

    子供がいれば孫もできる。
    単身者目線?

  46. 957 購入経験者さん

    私も子供不可の分譲マンションがあったら買いたいです。
    躾や教育をされていない子供に建物を奇声をあげながら鬼ごっこされるのも、ベランダ伝いに侵入されるのも嫌ですし、エントランスやエレベーターホールをたまり場にして幼稚園送迎ママが子供放置して声高らかに騒がれるのも嫌です。
    世の中には静かな住環境を求め、騒ぐ子供を嫌だと思う人もいるので、大人だけの住居と子育て世代の住居で住み分けできればどちらも解決すると思います。

  47. 958 検討板ユーザーさん

    子供の親で偉そうなのがいるから子連れが苦手
    親がたまると面倒くさい
    「うちの子に挨拶無視した!」と、身に覚えのない何グセを低層階の母親に怒鳴られた経験から子連れには関わらないようにしている

  48. 959 匿名さん

    単身者は心が狭いから。

  49. 960 デベにお勤めさん

    科学的根拠のないレスはNG

  50. 961 匿名さん

    子供は未来の宝だから。
    単身からは税金搾取しかできないから。

  51. 962 匿名さん

    子育てに理解はあるけど、常識ない騒音はNG。
    54平米のDINKS向けマンションなのに、後から引っ越してきた隣の住人が、室内で子供の運動会を毎日やらせて足音が一日中うるさい。
    母親も足を踏み鳴らすようにドスンドスン歩く。
    管理会社にお願いして注意してもらったところ、ますますエスカレートして足音が大太鼓並みに酷くなり、さらに飛び跳ねるようにドーンと音を立てたり、窓の開け閉めもバターンとわざと聞かせるような音に。
    しかも室内設備の点検のような日には、何故か息を潜めて居留守を使って点検させない。
    こういうキチガイ家族みたいなのが隣に来ると、子育てだから多少の騒音も仕方ないなんて、さすがに思えない。

  52. 963 匿名

    あなたも配偶者見つけて子供持てば解決する。

  53. 964 マンコミュファンさん

    >>952 匿名さん
    その取り組みは、とてもいい方法と思います。

    私の知り合いも、同じ思いで苦しみ、
    悩んでいらっしゃるので
    そのお気持ち、すごく共感できます

    お辛い日々を過ごされていたんですね。
    そちらの彼氏さんに、もう少し
    理解していただけたらいいですね。

    そちらの画像、保存させていただきますので
    知人にも勧めてみます。

    ありがとうございます。

  54. 965 匿名さん

    >>963 匿名さん
    解決とは、騒音がなくなるか、我慢できるレベルに収まることであって、自分に子どもができても解決なんかしない

    それに子どもだから何でも許せるなんてことはなく、自分は子どもの頃に戸建だったけど、家の中では静かに歩くことや、ドアの開け閉めは静かに行うことなど、小さい頃から当たり前として育ってるし、夜はテレビや音楽の音量も小さくするのが当たり前と教えられた

    だから、集団住宅なのに家の中で子どもと運動会したり、子どもが暴れるのを親が止めないどころか、親自身も大人なのにドンドンと音を立てて生活するとか、常識的に全く考えられない

    うちのマンションの価格なら少し立地を変えれば十分に戸建も購入できたはずなので、自分達の出す騒音に気をつけずに子育てしたいなら、戸建に引っ越した方がいい
    そもそもうちはファミリー向けより狭いサイズの単身かDINKS向けなんだから

  55. 966 匿名さん

    夫婦子供持ち=スタンダード
    だからでしょ。

  56. 967 匿名さん

    子供の足音がうるさい家庭は、窓のサッシもバターンとかピシャンとか、大きな音を立てて閉めてることがほとんど。
    つまり子供だから足音が仕方ないんじゃなくて、他人に騒音で迷惑かけても平気なメンタルの親だからうるさいだけ。

  57. 968 eマンションさん

    子供がいる夫婦が日本のスタンダード。
    マイノリティだと、気の毒に思う。

  58. 969 匿名さん

    >>968 eマンションさん

    そうやって迷惑をかけて当然と思う態度は、日本人のスタンダードから大きくかけ離れてる。

  59. 970 匿名さん

    子供を伸び伸び育てたいという教育方針があれば理解してあげたいが、深夜の23時にまだ幼児が走り回ってる辺り、子供の教育方針など何もない家なのだなと想像できる
    子供の成長のことも早く寝るという躾のことも考えてなくて、親としてかなりダメな方
    そういう家が騒音出しまくる

  60. 971 匿名さん

    こどもは走る。
    そして、子供がいる家庭が多い。
    少数意見は気の毒だね。

  61. 972 マンション掲示板さん

    子供がうるさい家庭はだいたい親もかかと歩き
    子供がいるかどうかは本質じゃないんだな

  62. 973 買い替え検討中さん

    上の階が半年前に入居し、とにかく子供のドタバタ衝撃音が五月蠅いです。
    音は夜中まで続きます。

    走り回らせないでよ!つま先歩きを教えなよ!靴下履かせなよ!カーペット敷きなよ!コルク敷きなよ!
    あの家族が越してこなければ平和だったのになー。

  63. 974 匿名さん

    お宅の階下もそう思ってるよ。

  64. 975 匿名さん

    ガキ持ちのマンション住み消えてくんねーかな。足立区の事件の60歳に同情する

  65. 976 職人さん

    仕事上、昼間に睡眠をとる必要のある職業の人達や、たとえば何かの締め切りに追われて時間を問わず、静かに仕事に集中できる環境が必要な人達は、たくさんいると思います。

    コロナ自粛を余儀なくされている今は特に自宅で仕事をしている人だらけですね。
    コロナ終息後もリモート化が定着すると確実視されている今こそ
    改めて新しいタイプのマンションの需要は確実に高まると思います。

    それは、「子供禁止」と直接的に謳うようなものではなく、
    「環境マンション」とでも銘打って、
    ■お仕事が夜勤の方
    ■時間を問わず自宅で集中して静かな環境でお仕事したい方
    ■ご自宅で病気療養したい方
    ■ご自宅で看病が必要な家族をお持ちの方
    ■喘息など持病をお持ちで禁煙の建物をお望みの方

    など、間接的な表現のアプローチだと差別意識の反発も買わないのではないでしょうか。
    実際問題、このような環境を都心でも望んでいる方々は、あふれるほど存在します。

    コロナの影響下、マンションの売り上げも大不振を招くと言われている昨今だからこそ
    関係者はそろそろ「真の需要」に気付いて動くべきでは?と心底思います。
    コロナ渦ならではの今の時代を反映した新タイプのマンションの売り出しが収益不振を補填する究極の救済案に成り得るのではないかとも。

    個人的には、そのようなマンションがあれば、多少無理してでも飛びつきます。

  66. 977 匿名さん

    ガキは百害あって一利なし

  67. 978 購入経験者さん

    私も子供禁止マンションに住みたい。できれば犬も禁止。楽器も。私が大金持ちなら建てたい。ずばり、「静寂マンション」。静けさを好む人向けの。最初から住み分けた方が問題ないと思う。需要あると思うな。東京なら。

  68. 979 調布さん

    976 職人さん。

    日本人ですか?

    日本語が変ですね。

    文章を

    もっと分かりやすく書けるように

    勉強しましょう。

  69. 980 調布さん

    976 職人さん。

    おまけに

    字も間違えてますね。

    コロナ渦ではなく、コロナ禍が正解です。

    こんな簡単な漢字も間違えるとは

    頭の出来が相当悪いのでしょう。

  70. 981 マンコミュファンさん

    単に防音のよいマンションに住めば?
    上の階に小さい子がいるけど全く聞こえないよ

  71. 982 評判気になるさん

    >>981 マンコミュファンさん
    それは羨ましい。どれくらいのスペックの物件ですか?
    スラブ厚とかも教えてもらえると嬉しいです。

  72. 983 評判気になるさん

    その後の返信がないところを見ると、騒音主が被害者を不快にさせるための書き込みかな?

  73. 984 名無しさん

    私も、同意見です。
    現在、アパート暮らしですが、入居時は子供のいる世帯はいなく昼間から夕方はとても静かでした
    3年前ぐらいから小1の女児がいる世帯が入居してきました。
    それ以来、騒音に悩んでます。
    うちのベランダの前は駐車場になっているのですが、そこで自転車に乗りぐるぐる回ったり、友達引き連れてきて、ベランダ前にたむろしたり、とにかく目障りです。
    本当に住みわけしてほしいです。

  74. 985 匿名

    購入者のスタンダード層だから無理。

  75. 986 検討板ユーザーさん

    私もこどもの声が苦手です。
    お気持ちお察しいたします。こども無しの物件とか住宅地があればいいのに、と思っています。

  76. 987 評判気になるさん

    本当に心底迷惑しています 本日も児相へ通報しておきました 虐待疑惑で 何度も何度も通報します 居なくなるまで

  77. 988 匿名

    私もその意見大賛成。
    とにかく静かに暮らしたい。

    子供禁止。ペット禁止。楽器禁止。ステレオも禁止。部屋で友達彼氏連れ込んで騒ぐの禁止。
    私語雑談も禁止。

  78. 989 匿名

    子供大っ嫌い。DIYも大っ嫌い。
    静かにしてくれ。近所のやつら!!って感じです。
    ドスンガタンうるさいから、最近壁ドンやり返してます。
    でも全然こりてないみたい。
    っていうか騒音出す人はバカだからわからないんでしょうね。
    お願いだから、出ていてくれ!!。

    藁人形を作るしかないのでしょうか?

    藁人形って効果あります?

    110番通報も無駄でした。管理会社にいって掲示板、ポスティングしてもらったけど効果なしでした。

  79. 990 買い替え検討中さん

    自分も子どもの頃はうるさくしてたなーなんて思ってしまったw
    うるさくしすぎて隣の親父から叱られたり・・・
    でも、うるさいのはうるさいんだよね、分かります。

    ウチは戸建てで両隣は子持ち、日曜日の朝からうるさいよ。
    でも、今後の日本を(年金払ってもらうためw)背負っていく子達なんで、我慢してます。難しい問題ですよねー

  80. 991 通りがかりさん

    最初から子供禁止マンションがあればこんなトラブルなんて無いのにね。
    もはや差別とか言ってる場合じゃない、住み分けは本当に必要。お互いのためにも。

  81. 992 通りすがりのみーちゃん

    せめて小学校修了してない人禁止とか未就学児禁止とかないのかとか考えた。
    正直差別もヘッタクレもないと思う。

    けど一番の問題は、ストレスの臨界点突破で爆発し、最悪の結末になるまで放置されることね。
    刑事事件になってからじゃ遅いから。

  82. 993 口コミ知りたいさん

    夏に物件買いました。
    ワンルームから3LDKです。
    人生変わりましたよ。良くも悪くも!
    未就学児がいる家庭ばっか!!!
    毎日よその子供の喚き声とか赤ん坊の泣き声とか聞かされてます。
    防音加工はされてるので、壁伝いの声は聞こえないのに、窓越しに聞こえてくるんです。
    窓開けっぱなしの連中ばかりだから!!
    馬鹿なのか?一日中TVの音や家族の会話を垂れ流しして、親子の気持ち悪い猫なで声のやり取りを聞かされ、ストレスで体調崩しました。
    外出先でガキの声聞いてうぜえなと思ってたけど、これが家の中で常時ですよ。
    やってられない。
    一気に所帯じみました。

  83. 994 口コミ知りたいさん

    >>929 匿名さん
    ペアガラスのところに住んでますが、意味ないですよ!
    めっちゃうるさいです。

  84. 995 名無しさん

    人里離れた田舎に住めばいいのに。自分の子供時代は棚に上げる大人の世代を見た子供達はクズになっても仕方ない。そんな子供に痛い目に合えばいいさ。

  85. 996 匿名さん

    子供を産んだら北海道の草原に家族ごと行かなければいけないようなもの
    (韓国の徴兵制のようなもの)を作ればいいのに。

  86. 997 通りがかりさん

    上の階が煩いので管理人に注意してもらったら
    うちはドタバタしてないと開き直られた!
    でも明らかに子供の足音だし、実際子供が外出した時間、帰宅した時間がハッキリ分かるくらい。
    もうこんな事ならはっきり子供禁止、騒音禁止の静寂マンション作ってほしい
    地域や構造を考えたり、分譲で買っても騒音出す家があればずっと悩まされる
    清水建設施工の財閥系マンションでもこんなもの
    利便性が高い静寂マンションがあれば高くても買いたい!!

  87. 998 匿名さん

    賃貸に住むなよ
    買えよ

  88. 999 通りがかりさん

    今も分譲なんだけど?

  89. 1000 匿名

    大人だけで住んでるのですが。賃貸の時も買った時も最上階のみに住んでます。上からの騒音はないのが保証されるし。それが安心かと思ってるので。

  90. 1001 匿名さん

    永久に隣に子供が入居しなければね
    住民に恵まれたと思っても月日が経って煩い子連れが入居すれば騒音に悩まされる

  91. 1002 匿名さん

    子供の騒音でストレス抱えている人は出来る限りその騒音が無い所を
    購入する努力はしているのか?

    私は賃貸で上階の子供の騒音に悩まされたので、
    購入時に最上階以外は買いませんって言って
    交渉しました。一括払いで購入は出来ないのて゛、
    出来る限りの手付金を準備もしました。

    上からの騒音が無いだけで、こんなにも暮らしが違うのかと思い、
    ストレスからも解消され、毎日が快適です。




  92. 1003 匿名さん

    だから子供禁止マンションが欲しいって話してるんじゃないの

  93. 1004 みこさん

    1002さん
    福祉支援の知り合いに聞いたりしてますよ
    たまに声きくだけで殺されかけてる気がする(汗)勝手な偏見すいません
    個人的な意見です

  94. 1005 匿名さん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  95. 1006 匿名さん

    夏に新築タワーマンション購入しましたが地獄です。隣家の子供のドスドス走り回る音やドアバンの音。さらに同じフロアのどこかは分かりませんが玄関ドアがバタンと閉まる音と振動まで感じます。日本で3本指に入る大手の建設でもこんなもんです。期待しすぎちゃいけませんね。
    対策を試行錯誤して、今はホワイトノイズが入ったリラクゼーション音楽をかけて、騒音を少しでも掻き消すようにしています。
    ちなみに反対側のお隣さん宅は子供さんがいてもすごく静かです。結局、親の躾ですよね。

  96. 1007 匿名さん

    子供がいるファミリーが日本のスタンダードだし、メインの購買客。
    単身用なんて売れないでしょ。

  97. 1008 匿名さん

    築古マンションに居住しています。
    床も15位とか・・・多分、壁も薄いと思います。(コンクリ壁です)
    上下左右のご近所さんに騒々しく暮らす方がいませんので、静かに落ち着いて暮らしています。


  98. 1009 通りがかりさん

    新築分譲マンション買うときに両隣、子供がいないことを確認したが、隣人は年配の女性だったのに今年になって出産挨拶にきたわ。それからは夜泣き、深夜3時から23時までドアや扉の開閉音バタンドタンに苦しめられている。親戚一同も集まるようになり、コロナで巣篭もり、最上階でも隣に子連れがいると静かではなくなり平穏な日々が破壊される。子供がいたら何しても赦される日本はおかしい。子連れ不可マンション需要あると思う。

  99. 1010 匿名

    子供の出す音だから?、とか、コミュニケーションとれてますか?みたいな事を管理会社の人に言われました。お前は耐えられるのか?と言いたい。所詮他人事。子どもが居たら何でも許されるのか?うちも子育てしたが、他人に迷惑かけないように、と部屋の中では走り回ったりしないようしつけましたが。
    子ども不可マンション、欲しい?。

  100. 1011 マンション比較中さん

    マンションの契約文書に音に関する注意書きがあると思いますが、子供の発する「騒音」は契約違反です。
    子供を持つ人が騒音が発しないようにする「義務」があります。
    コミュニケーションが取れていないのは、子育て家庭の方ですよね。自分達が他人に迷惑をかけていないかを聞く努力を怠っています。
    普通のマンションは未就学児の子供の入居を禁止して、子育てOKのマンションを沢山作るべきだと思います。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸