注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「香川県でお勧めの工務店ありますか?(工務店スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 香川県でお勧めの工務店ありますか?(工務店スレ)

広告を掲載

  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2024-05-21 07:57:37

香川で家を建てるならどこの工務店・HMがいいですか。香川の工務店で実際に家を建てられた方、お知り合いの口コミ等なんでも結構です。 情報が欲しいのでよろしくお願いいたします。

[スレ作成日時]2012-04-02 09:56:55

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

香川県でお勧めの工務店ありますか?(工務店スレ)

  1. 3209 口コミ知りたいさん

    もう遅いかもしれませんが、Googleのトップに悪い口コミを書かれている所はやはり悪いのだなと改めて思いました。どうぞ懸命な判断をされましたように。

  2. 3210 匿名さん

    >>3089さんです

  3. 3211 通りがかり

    Googleも一緒ですよ。
    結局、ライバルの業者が書いてたりもするから、周りで建てた人から聞いたり、実際に話を聞きに行った方が絶対いい。
    その方が、後悔しないと思う。

  4. 3212 名無しさん

    >>3211 通りがかりさん
    Googleの口コミや実際に建てた人の話を聞きながらも自分への対応を信じて建てましたが、やはり口コミ通りでした。物凄く残念で悲しい思いをしました。

  5. 3213 匿名さん

    一条工務店しかわからない
    お洒落なんだけども高いんだよね

  6. 3214 通りがかりさん

    住友林業がいいと思います

  7. 3218 通りがかりさん

    ローコスト住宅といわれている所になるのではないでしょうか?

  8. 3219 名無しさん

    アイ工務店
    一条工務店
    大河内工務店
    がおすすめ

  9. 3220 名無しさん

    外観重視なら一条工務店

  10. 3221 通りがかりさん

    「外観重視なら一条工務店」って凄い冗談だな。笑
    むしろ、外観見た瞬間「あぁ一条やな・・・」ってわかるくらい独特の残念さあるやろ。見た目ダサくていいから、とにかく性能!って感じの割り切った家だと思うけど。

  11. 3222 匿名さん

    一条がダサいとか目腐ってんじゃねえの
    どの比較サイト見ても景観で10段階中7より下ねえよ
    三大ハウスメーカー 一条、積水ハウス、タマ
    その中でもセンスあるのは一条
    センス無い人はタマとか積水の薄い壁で興奮するんでしょうけど

  12. 3223 匿名さん

    ドモシカハウスが性能的には最高
    少し高いけれど

  13. 3224 通りがかりさん

    3221
    3222
    静かにしなさい

  14. 3227 通りがかりさん

    飲食や旅館などは一発勝負だから口コミが大事だけど
    家を建てる場合は、十分話し合って検討するから
    口コミはあくまでも参考にして実際自分で判断したほうがいいですよ。

  15. 3228 マンション検討中さん

    「一条はお洒落!なぜなら比較サイトで10点中7点だから!」
    自分の目で判断できないのね。目が腐ってるのはどっちかな?笑

  16. 3229 戸建て検討中さん

    一条はいいと思うけど、好みもあるからなあ。
    みんながみんな良いという家はありえない。

  17. 3231 通りがかりさん

    個人的に一条はいいと思うよ。
    俺は土地ありきで条件があったから他で建てたけど、話聞いた分には真摯な印象だった。
    ああいうHMに頼みたかったなぁ・・・
    俺が依頼したとこはマジで酷かったから、真摯とは真逆のHMだったわ。

  18. 3232 名無しさん

    大河内か一条くらいじゃねえのピカイチってのは

  19. 3233 検討板ユーザーさん

    >>3232 名無しさん
    財務指標大丈夫?

  20. 3234 マンコミュファンさん

    >>3220 名無しさん

    大概の分譲地に一軒は建っている印象がある。
    i-smartが非常に多いね。

  21. 3235 戸建て検討中さん

    ・西側が隣の家と2mしか距離がない土地(東、南、北は他の家と7~8m離れている)

    ・北、東、西が他の家と3.5m離れている土地(南には家がない)

    どちらの土地がいいですかね?理由もお願いしたいです。

    ※どちらも無し。と言う返答はいらないです。すみません!

  22. 3236 戸建て検討中さん

    3235です。追記です。

    ○m離れているというのは、実際に自分が家を建てたとして、まわりの家との距離です。
    分かりづらくてすみません

  23. 3237 名無しさん

    どちらがというか、上の土地は最高の立地だと思います
    西日対策で西は近い方が良いです
    他は5メートル以上空いてれば良いので最高の立地ですよ
    分譲地なら他よりも坪単価2万くらい高くなりそうな土地だと思います

    北しか空いていない土地が一番安く(旗竿地は除く)
    次に西が空いてある土地が安くなります
    売却する時にこの二つは売りにくいです

  24. 3238 名無しさん

    道路設置面も重要で車が必要無い都心部は南道路が重宝されますが、香川県では南道路は失敗しやすいので注意が必要です
    最近流行りのアルミのカーポートだと照り返しがきつく日も通過しないので南面の1階が陽当たり悪くなり二階は照り返しで眩しくなります
    それから南道路だと南玄関が一般的なので南の居住空間が減ります
    おすすめは東道路の東玄関で北東にカーポートです
    午後からの照り返しも無く快適です
    逆に最悪なのが西道路です
    ぶっちゃけ北道路より設計し難いと思います
    北道路ならカーポートを北東に設置して北西玄関にできるのですが西道路はどうにもなりません

  25. 3239 戸建て検討中さん

    >>3237
    ありがとうございましたm(__)m

  26. 3240 戸建て検討中さん

    建物って施主の思い通りにはいかないよ
    ここならこんな感じの建物が建つと思っていても
    隣接の窓の位置によって建物をずらすとかあるからな
    変な話だが隣接者にお伺いしなくてはならない
    すごく離れていれば問題ないのだが

    あと条件付きを外した場合には外観のチェックを条件元のメーカーにとる場合もある

    あるあるとしてハウスメーカーの図面で条件元が下請けするケースもある

    そういう世界なのさ

  27. 3241 e戸建てファンさん

    ↑誰に言ってんの?(笑)

  28. 3242 通りがかりさん

    >>3240
    人生だって、全てが100点満点の人なんていやしません。
    そんなもん。

  29. 3243 検討者さん

    香川県で一条工務店の家はオーバースペックでしょうか?
    大手と他の工務店をまわった時にオーバースペックだ
    もっと設備性能落として安くしても良いと言われました
    太陽パネルは5あればいいとか
    ガラスは3枚重ねまでいらないとか
    一流の工務店を探して一条工務店に辿り着いたのに悩んでいます
    まだ知名度はありませんが性能に特化した家造りをしている工務店さんです
    知らない人も多いかな?
    日本全国どこでも建てれますとも言ってました
    これには他の工務店も驚いてました

  30. 3244 評判気になるさん

    65坪の土地って、せまいかな?
    今、79坪の土地と迷ってます。

    65坪の土地の方が、学校や幼稚園、保育所、スーパーやコンビニ、ドラッグストアなどが近くて便利そうです。

    79坪は学校関係、スーパーが遠いです。

  31. 3245 検討者さん

    学校、スーパー、病院
    これらが遠いなら検討する土地じゃないでしょ
    どこに魅力感じたのよ
    遠いと言っても1キロ以内であれば検討の価値あるかもだけど2キロ離れているなら子どもがかわいそう
    私なら教育機関500メートル圏内で探します

  32. 3246 評判気になるさん

    >>どこに魅力感じたのよ
    学校は1キロも離れてません!

  33. 3247 検討者さん

    遠いが1キロ以上は流石に田舎者の発想すぎる
    質問者の文脈的には同じもしくは近い分譲地内の区画と読み取れそうなものだが
    遠いと〇〇よりも遠くなるの違い
    社会人にもなってこれ理解できてない人やばいです

  34. 3248 匿名さん

    >>3244
    俺なら79坪の方にするな。庭もほしいしな。
    やっぱり広い方がいい。香川は車生活だからスーパーなど多少遠くてもどうにでもなる。

    >>3245
    魅力を感じるポイントなんか人それぞれだろ。
    学校なんか一生行くわけでもないし、高校入ればみんな多少不便になる。
    どこの土地を買っても不満ばかり言いそうだな。

  35. 3249 検討者さん

    3247さん、まさにそうです。極端な考え方の人には困ります。

  36. 3250 匿名さん

    平屋なら79坪ほしい
    駐車スペース3台以上なら79坪ほしい
    それ以外なら65坪でもじゅうぶんかな
    庭の手入れ面倒になるし差額分を内装に当てた方が満足度高いと思います

  37. 3252 口コミ知りたいさん

    一条と比べるなら、パッシブオブパッシブや、ヴェルネスト、スウェーデンハウスあたりなら、うちでも建てられますよという案内になりますが、他は性能で勝てないので、そこまでいらないという回答になる可能性があります。

    実家は大手ハウスメーカーの家でしたが、乾燥肌で毎年この時期くらいから皮膚科で塗り薬、飲み薬をもらっていましたご、高断熱高気密の家を建てた結果、湿度を一定に保てるため病院へ行かなくて良くなりました。

    大事なのは35年持つところにお金をかけること。

  38. 3253 戸建て検討中さん

    スウェーデンハウスって香川県でも施工してもらえますか?

  39. 3254 評判気になるさん

    私の家もジャヌワリージャンヌワリーで建てましたが霜や霧で視界が悪くなっても夕陽が綺麗に見えています
    性能こそ性能だと感じて瞬間です
    ワイン片手にチーズ片手に犬と共に夜のお供に

    お腹ペコペコぺこぺこアザラシ

  40. 3255 通りがかりさん

    >>3254還暦祝いですか?(^^)

  41. 3256 通りがかりさん

    79坪

  42. 3257 匿名さん

    三角の88坪の土地と綺麗な四角の66坪の土地。
    どちらがいいんだろうか。

  43. 3258 戸建て検討中さん

    三角の土地は避ける人多そうだけど、知り合いでほぼ三角の土地を買って平屋を建てた人がいます。
    90坪の土地で、庭も取れてるいるし車も3台とめれます。
    三角なら坪単価も安いと思うし、88坪もあれば悪くないと思いますよ。

  44. 3259 匿名さん

    庭作り込みたい人は歪な形の方が綺麗に整う
    基本大きい土地選んだ方が良いよ

  45. 3260 検討者さん

    一条は知名度めちゃくちゃ高いし大手HM分類かと。仕様については香川でもオーバースペックではないと思いますけど。。
    昔は機能の割に安いのが売りでしたが、最近は輸送費や円安の影響なのか大手HM水準の単価になってますね。フィリピンで半製品化したものを組み立てる工法がメインなので輸送費と為替の影響は受けやすいですね。
    まぁ最近は一条に限らずどこも坪単価爆上がりですが。。

  46. 3261 e戸建てファンさん

    うん。

  47. 3262 検討者さん

    分譲地2区画買って家建てる人羨ましいー!!

  48. 3263 匿名さん

    二区画買いのどこらへんが羨ましいのか全く理解できん

  49. 3264 検討者さん

    え、、
    何が分からない?広い庭にできるじゃん。

  50. 3265 匿名さん

    広い庭作りたいなら二区画買えばいいやん

    立地良いところ買えた人羨ましいとか
    親が良い土地持ってて安く譲ってもらってるの見て羨ましいはわかるんだけど

    香川県の土地だろ
    そんな高くないんだから広い庭欲しければ普通に買えば良いと思うけどな

    何が羨ましいのか理解できないわ

  51. 3266 検討者さん

    香川の土地でも、住んでるのは高松なので高いんですよ!
    あなた香川の田舎住みですか?
    理解できないのならスルーしてください!

  52. 3267 通りがかりさん

    >>3265
    高松は高いですよ。レインボー通りやサンフラワー通り周辺だと坪単価30万~40万くらいかな。それを2区画買える人ってすごくないですか?正直、誰もが羨ましいと思うと思いますよ。僕もそんなにお金出せる人羨ましいですもん。

  53. 3271 検討者さん

    徳島や愛媛と何で比べんの!
    高いもんは高いの!
    じゃあアンタ土地だけに3千万4千万出せるの?
    出せないでしょーが!
    分かった?

  54. 3274 口コミ知りたいさん

    住んでいる地域にも寄りますが、新規分譲で土地の坪単価が10万くらい。
    100坪で1000万
    香川で5000万あったら、広い土地に
    広い家が建ちます。

    今後人口減少で空き家が増えます。
    土地も下がるかもしれませんね。

  55. 3282 匿名さん

    あれ?昨日あった口コミ消えてる?

  56. 3283 口コミ知りたいさん

    >>3282うん。

  57. 3284 口コミ知りたいさん

    これはどこのHMがもみ消しに必死になってるかわかりましたね。
    やっぱり勢いがあるとこって怪しいですよね~

  58. 3285 マンション検討中さん

    あの書き込みが消されるなら掲示板の存在意義がないな

  59. 3286 検討板ユーザーさん

    ウッ、ドーすれば欠陥住宅を建てる工務店を回避できますか?

  60. 3287 検討者さん

    この業界も 日進 月歩しないとダメだよね~

  61. 3288 名無しさん

    俺の建てた工務店は値引きはしてくれませんが、オリジナルの防犯ステッカーと身元調査お断りステッカーをくれました
    市販品だと1枚500円はするらしいのでお得でしたよ
    我が家は犬飼っていないので貰いませんでしたが猛犬注意のステッカーもありましたよ
    今時サービスしてくれる工務店も減ってきているらしいのでこういうサービスは嬉しく思いました

  62. 3289 名無しさん

    要らなすぎて草

  63. 3290 e戸建てファンさん

    ホームしっくになれば大丈夫!

  64. 3291 戸建て検討中さん

    オール電化とガス併用と、どっちがいいんだ?
    妻はガス併用がいいと。俺はオール電化がいいと思ったんだけどな。

  65. 3292 匿名さん

    他県ですが、香川県と電気ガスの金額はさほど変わらないと思いますので
    オール電化は無しですね
    電磁波の影響とかガスの方が調理や床暖房が快適ってコメントも見ますが、そんな些細な事は抜きにして
    光熱費が雲泥の差です
    都市ガス地域であれプロパン地域であれガスの方が安いです
    プロパン地域なら災害時に孤立してもプロパンが尽きるまで生活できますし
    オール電化で太陽光システムを使ってもメンテナンス費やのちにくる撤去費考えると微妙です
    雨漏りリスクと躯体に荷がかかって耐震性が落ちるリスク考えるなら付けるべきではありません
    ですが、都市ガス地域であれば災害時を考慮して太陽光蓄電池システムにするのも有りかと思います
    そこらは、ハウスメーカーや工務店に試算してもらえば簡単に答えは出ます

  66. 3293 戸建て検討中さん

    こんなにも電気代上がってるのにまだオール電化言ってる奴いて笑う
    今検討するならオール電化に何故なる?
    その理由を逆に聞きたい
    少なからず乾太君はガス必要なのだからオール電化無理じゃね?
    乾太君付けないの?
    男が家事全般してるなら良いんだけどさ
    妻がガス併用が良いって言ってるんでしょ!
    家事してる人からすればガス併用が良いに決まってる

  67. 3294 戸建て検討中さん

    >>3293
    いや、今から家を建てる人でオール電化にする人が半数以上だとハウスメーカー3社、工務店4社に聞いたがそう言われたがな。
    「乾太くん」て流行りだから、とりあえずその言葉言いたいだけでしょ!
    乾太くんはうちは必要ないんで。
    君の押し付けいらないから。
    あと、俺も家事してるから。勝手に決めないでください。
    以上。

  68. 3295 e戸建てファンさん

    3293さん。まず、ガス併用もオール電化もメリット、デメリットがあるので、全員がガス併用に向いているかと言うとそうではありません。
    うちは今年の3月引き渡しでしたがオール電化ですよ。
    夫婦揃ってオール電化で意見が一致したので。
    いろんな家庭があるので揉める原因になるような否定的な発言は大人げありません。

  69. 3296 e戸建てファンさん

    電気、ガスは好きな方選べばいいと思いますが、乾太君の話題が出たので。。
    今流行りの乾太君ですが、高気密住宅への取り付けは注意が必要です。開放型のガス燃焼装置なので、高気密住宅で使用する際は窓を開ける 又は 専用の給気口の取付等配慮が必要ですよ。。
    あとオプション付けないとせっかく高気密にしても乾太君の排湿管から外気が入ってくるから注意してね。。

  70. 3297 通りがかりさん

    うちも乾太くんは必要ありません。
    調理器はお手入れが楽なIHが良かったのでオール電化にしました。真冬はガス併用とオール電化の電気代は変わらなかったです。
    好みかと。

  71. 3298 e戸建てファンさん

    質問者の戸建て検討中さんも奥様が何故ガス併用が良いと言っているか書いた方が良いと思います。
    乾太くんを自分は必要としてないので押し付けないでくださいって返事はいかがなものかと思います。
    奥様は必要とされているのでは?

  72. 3299 通りがかりさん

    最近、新しい話題が出る度に荒れてるな。
    人を馬鹿にするような書き方や頭ごなしの否定的な意見ばかり。
    これじゃあ質問できません。

  73. 3301 評判気になるさん

    〉〉3300
    あなたも下がってよし。

  74. 3302 e戸建てファンさん

    荒らしか?
    オール電化とガス併用どちらが良いですか?にガス併用を考えてる理由聞いただけよ
    オール電化可能な設備をエネファームで無理矢理ガス使うのと悩んでるならオール電化一択だけど違うんでしょ?

  75. 3303 e戸建てファンさん

    質問者がレス相手に敵意剥き出しなのが問題
    同調以外認めないなら質問すべきではない

  76. 3304 匿名さん

    どっちもどっちだよ。

    >>こんなにも電気代上がってるのにまだオール電化言ってる奴いて笑う

    ↑これも小馬鹿にした感じだよね。

  77. 3305 匿名さん

    〉〉3303しつこい。どっちでもいい。

  78. 3306 戸建て検討中さん

    こんなにも電気代上がってるのにまだオール電化言ってる奴いて笑う
    今検討するならオール電化に何故なる?
    その理由を逆に聞きたい
    少なからず乾太君はガス必要なのだからオール電化無理じゃね?
    乾太君付けないの?
    男が家事全般してるなら良いんだけどさ
    妻がガス併用が良いって言ってるんでしょ!
    家事してる人からすればガス併用が良いに決まってる

  79. 3307 戸建て検討中さん

    いや、今から家を建てる人でオール電化にする人が半数以上だとハウスメーカー3社、工務店4社に聞いたがそう言われたがな。
    「乾太くん」て流行りだから、とりあえずその言葉言いたいだけでしょ!
    乾太くんはうちは必要ないんで。
    君の押し付けいらないから。
    あと、俺も家事してるから。勝手に決めないでください。
    以上。

  80. 3308 e戸建てファンさん

    希望があればボルトが見えないようにすることも可能と言うことでした。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸