注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「苫小牧大鎮キムラ建設ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 苫小牧大鎮キムラ建設ってどうですか?

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-05-25 07:34:44

苫小牧で、建築予定です。
現在は、住研ハウスさん、神出設計さんのお話を聞いてます。
ネットでいろいろ調べたり、モデルハウスを観に歩いてますが…大鎮キムラ建設のHPを見ると、土地も持っており、羊毛ハウスとかはすごく安くてびっくりしました。
大鎮キムラ建設でお家を建てられた方いらっしゃいますか?

また他にお勧めのHM、工務店などありましたら教えてください。

[スレ作成日時]2012-03-30 10:43:41

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

苫小牧大鎮キムラ建設ってどうですか?

  1. 1 購入経験者さん

    昨年、大鎮キムラ建設さんで家を建てたものです。


    私たちはもともと家を購入するという目標でいたわけでもなく、
    色々な選択肢の中からここを選んだわけではなく、
    予算的に、ここでしか建てれなかったのですが…。


    実際こちらで建てて住んだ感想は快適です。
    冬も越しましたがとても暖かいです。

    営業の方もいい人ばかりだし、なにかあれば
    すぐ駆けつけてくれます。そういった意味でも良心的です。

    神出設計さんは外観もかわいらしく魅力的な家だと思います。
    住研さんも評判的には悪くないと思います。

    私たちもあまり詳しくわからないけど、建てた後思うのは

    下調べはいくらしてもいいと思います。

    色々迷うのであれば遠慮しないでどのメーカーさんとも話して

    じっくり吟味したほうがいいと思います。

    私たち的にはキムラ建設さんを選んだことにはなんの後悔もありません。

    おすすめします!



  2. 2 臥牛山

    No1さんへお尋ねします。
    我が家は他のHMです。
    大鎮キムラさんの家は暖かい家との事ですが、1月2月の暖房費はどれくらい掛かりましたか?
    差し支えなければ参考までに教えて頂きたく宜しくお願いします。

  3. 3 契約済みさん

    現在、キムラ建設さんで建築中です。他のメーカーさんや工務店等見学も沢山しました。(一年以上かけて決めました)営業さん含め皆さん親切で話しやすいです。無理な押し売りはないですし、昔から地元でコツコツとやっている会社ですので、安心感もありました。気になることがあり連絡すると対応も丁寧で早いです。

    建物の価格もそれぞれ種類にもよると思います。エネーラプラス、エネーラなど…
    完全注文住宅でお願いしたので、多少価格は高くなりましたが沢山のわかままにも対応して下さってます。

    友人からは冬は暖かいし、太陽光パネルをつけているので冬場の光熱費は安くて助かっていると聞きました。

    まだ、住んでいないので住み心地はわかりませんが楽しみにしています。

    それぞれ会社によって、良いところが沢山あり迷うと思いますが納得できる会社に巡り会えると良いですね。



  4. 4 匿名

    1さん、ありがとうございます。
    うちも同じです…
    素敵なお家はたくさんありますが、最終的にはできる範囲での家づくりとなりますし。

    今のところ、この2か所で見積もり等おねがいしてますが…金額的には、まだまだ話し合いの余地があるのかな~と、思いながらも…
    大鎮キムラさんの安さが目に入り、気になってます。
    お話だけは聞いてみたほうが良さそうですね。

  5. 5 匿名

    3さん、ありがとうございます!
    そうですね~エネーラとか、いろいろありますね。
    それも気になってたのですが…太陽光パネルとか付けると、当然お高くなりますよね??

    昔からこつこつと、アフターもしっかりしているってことは基本ですよね~!

    私の知り合いは…建ててもらった業者さんが破産したようで…それだけは、避けたいですね。

    いろんな業者さんと話してると…悩んでしまいそうで…
    新しく広げるのはやめようかと思ってましたが…モデルハウスを見に行って、軽く話してみた雰囲気で、深い話をするかどうかを考えるのも手ですね。

  6. 6 匿名

    2さん、ちなみに2さんはどちらのHMですか?

    もし差支えなければ、感想など聞かせていただけますか~?

  7. 7 購入経験者さん

    NO1です。

    1、2月の電気代とのことですが、

    我が家は光熱費をかからないようにすることに

    力を入れているため、パネルを使わず頑張りました。

    リビングと2階の息子の部屋は蓄熱暖房にしてます。

    2階の部屋は3つあるうち、2つは一つにつなげました。

    なので、つながってない部屋は少し寒いです。

    暖房のある部屋は熱いと感じる時もあります。

    照明もほぼLEDにしています。

    それで、1、2月は2万いかないくらいです。

    ちなみに夜更かし家族で、1時過ぎるまで起きて、

    パソコンなどしてます。





  8. 8 臥牛山

    NO1さんへ
    NO2です。1月2月で2万いかないくらいとは…すごいですね。
    やっぱり蓄熱暖房はランニングコスト掛からないですね!
    因みに延床は何坪位でしょうか?
    我が家は約40坪で、
    1月(12月9日~1月12日)¥24,098、2月(1月13日~2月8日)¥19,810、3月(2月9日~3月9日)¥16,982 でした。11月からの入居なので初めての冬であり、暖房器具と換気システムを調節しながらどうやったら快適に過ごせてしかも暖房費を落とす事ができるか試行錯誤しております。
    我が家も最初は畜暖にしようかと考えましたが、場所をとるのと扱いずらさの点でやめました。暖房は暖房給湯一体型電気温水器で1Fはオール床下暖房、2Fは4部屋全て温水パネルヒータです。

    NO6さんへ
    我が家は昨年神出設計さんにお願いしました。
    結構言いたい事言って我が家(家族)の意見を殆ど取り入れてもらったので、満足しております。やっぱり新築は良いですね。どこにいても温度差がない様に調節出来るので快適です。前に住んでた築15年の家は茶の間以外非常に寒い家でしたので。前の家で今の家と同じ様な快適さを求めたら、暖房費は確実に¥40,000超でしたね。
    最近我が家の近所で大鎮キムラさんの戸建が建ちましたが、結構カッコイイですね!
    オープンハウスやらないのかなぁ…

  9. 9 契約済みさん

    No.3です。

    同じ条件で5社から見積りをお願いしたところ、キムラ建設さんの見積り価格が予算に近いこともあり決め手になりました。

    太陽光パネル、トリプルサッシ、床暖房等…。
    もちろん、建坪も同じ条件です。

    あとは自社に大工さんがいることや太陽光パネルは、キムラ建設さんが設置されるようで、他社さんよりもソーラーの価格は安かったからです。

    気になる会社から、同じ条件で見積りをお願いしたのが分かりやすく良かったですよ。



  10. 10 楽しみ

    トピ主です。

    先日、キムラさんにお話聞きに行ってきました。
    確かに、とても感じがよく緊張しないでお話聞けました。
    現段階では、しつこくしませんのでご安心を!と、言ってくださり(笑)

    ニーノがお安いと進めてくださいましたが…気に入った間取りが見当たらず…自分の希望を言って、大まかな見積もりを出してくれることになりました。

    どのような見積もりを持ってきてくれるのか、楽しみです。


    ところで、住研さんも、神出さんもツーバイですが…キムラさんは在来工法なんですね!
    それでも火災保険がお安くなるということで…
    さほど気にしてませんが、どちらがいいのでしょうかね?
    これは、個々の考え方ということになるのでしょうか。

    羊毛ハウスは、長期優良住宅の基準をクリアしているとも聞きました。新たな発見がいっぱいで、楽しみ増えました!


    購入経験者さん
    真冬で2万いかないくらいって…すごいですね~
    エコリーノか、エコリーノプラスですか?
    オール電化ってすごいですね!
    我が家は真冬の灯油代…4万超えです。



    臥牛山さん
    神出さんでしたか~!
    私は神出さんのファンです。何故か惹かれます!
    営業の方も、良心的で…なかなか見積もりまでは進んでない状態です(笑)
    まず優先的に考えることが先です!みたいな(笑)
    上にも書きましたが…我が家の灯油代は4万超えです。早く、家じゅう暖かい住宅に入りたいです。
    まあ。これから暖かくなるので、来冬までには!



    契約済みさん
    5社の中からですか~!
    確かに…高い買い物になりますもの、安易には決められないし…悩んで悩んで、決めることになるのでしょうね。
    私も、すでに悩んで悩んで…
    でも、最終的には譲れない条件と価格で決めるんでしょうね。ある程度の妥協も必要なのかもしれませんね。
    でも、今はあれこれ考えて夢は膨らみ、とても楽しいです!

  11. 11 臥牛山

    トピ主さん
    我が家は10社以上のモデルハウスやオープンハウスを見て回りました。最終的に2社に絞り、我が家の希望を取り入れたプランを出して頂き、同時に価格交渉も進めました。最終的にどちらもほぼ同じ様な間取りになりましたね。悩んで悩んだ挙句、神出さんにお願いしましたが、我が家好みの構造や内装仕上げ、暖房設備、使い勝手の良さそうな間取り、立地条件、予算内に収まる、この5点が決め手となりました。建てようかな?と思ってから完成するまでが、辛かった事もありましたが一番楽しい時期でしたね。間取りやクロス・照明器具を決める時なんか2時3時までかみさんと喧嘩しながら悩んだ事もありましたが、私は楽しいからついつい時間を忘れ気が付けば外は明るくなりはじめ…完成してしまえば良い思い出ですね。(笑)
    トピ主さんも、家族好みのビルダーを見つけて家作りを存分に楽しんでくださいね。大きな買い物ですから。

  12. 12 楽しみ

    臥牛山さん

    そうですね!
    大きな買い物ですから、焦らず慎重にしっかり話を聞きながら、検討したいと思います。
    家を建てるって…なかなかの労力使いますね(笑)
    月~金まで仕事して、ネットで調べ…土日はモデルハウスを回り、話を聞いて…
    これも、後になればいい思い出になるのでしょうね!

    ありがとうございます。
    また、困ったことがあれば書き込みさせていただきますので、ご相談に乗ってください<(_ _)>

  13. 13 色々検討中さん

    現在までの情報の他、
    大鎮キムラ建設さんで建てた方の意見をとても聞きたいです。

    差し支えなければ建物の種類が多いですので、ニーノで建てた、エネーラで建てたなどの建物の種類と、坪数、冬場の光熱費(電気代)がわかると大変参考になります。
    また、建てた後に何か問題があった事。何かあった際のアフターサービスなどの情報も知りたいです。
    特に問題ない。○年たったが最高です!という情報でもあれば是非お願いします。

  14. 14 吉田ファン!

    いま、キムラさんで見積り中です!先日まで他のメーカーで検討してたんですが、今はキムラ建設でほぼ決定って感じです!最近は価格が安すぎて逆に不安になってます!!

  15. 15 匿名

    No.14さん 安すぎる不安
    嬉しそうにお見受けしますが、逆にその通りです。安物は後で金がかかります。特に住宅は、目先の値段に騙されがちですが、支払うローン以外に光熱費や補修費を考えたら、安物買いの銭失いですよ。なかなか気づける人も少ないし、気付いてもやっぱり目の前に吊るされる安に釣られて冷静な判断ができない人が多いようです。

  16. 16 色々検討中さん

    №13です。
    №15匿名さんの意見よくわかります。
    それで、安くてもしっかり建てているハウスメーカーなのか、安いなりなのかが気になりました。

    安いなりに見た感じが安い、オプションだらけで結果他と変わらない程度ならまだ良いのですが、
    正に安物買いの銭失いの家を建てるようであれば困ります。
    そこで、建てて住まわれている方がおりましたらご意見お聞きしたいと思いました。

  17. 17 住まいに詳しい人

    世の中に「安くて良いもの」は存在しませんよ。
    たとえば、100円ショップのボールペン。
    安いけど、なぜかすぐ書けなくなる。
    それを知っていても買う人がいる。
    だから、商売が成立する。
    ただそれだけ。
    でも、家は買えかえることがほぼできない。
    そこを、どう考えるかだと思いますよ。

  18. 18 入居済み住民さん

    もう、建てる事を決めてしまいましたか?
    私はキムラ建設で家を建て今住んでいますが、最悪です。
    引渡し半年後に家に不具合があり、荷物を全てまとめ一旦家を出て仮住まいへ…
    翌年には雨漏り…最悪です。今では少し高い中古住宅を買ったと思うようにしてます。
    会社の対応も売るまでは親切で感じがいいですが、売ってしまえば…といった感じです。
    これだけの不具合がでたにもかかわらず、誠意のある対応なんてまったくありません。
    安くていいものは、当たりハズレがあると思います。

  19. 19 色々検討中さん

    №13です。まだ建ててません。
    情報が少なく、他社も含めてまだ決めきれずにいます。
    (他社の情報も少ないです・・・)
    なので№18さんのような声はとても参考になります。
    雨漏りはともかく、一旦仮住まいへ移らなければならないって構造上の欠陥でもあったのですか?
    と聞きたいですが、ネット上ですので言えればで構いません。
    何かあった際、その都度、修理等の対応はあったんですよね?それもなしですか??

  20. 20 匿名さん

    登別のある物件について
     物件がバス停から徒歩2分とありますが、なんとその6倍の12分。○○小学校まで15分とありますが、実際は35分もかかるのにね。びっくりだわ。どうしてわかる嘘つくんでしょうね。

  21. 21 入居済み住民さん

    昨年4月から入居しています。担当はイケメンのAさんです。ニーノ30坪ですが、冷暖房費がそれほどかからないのがいいですね。
    電気代は1月分が約3万円、2月分は約27000円の請求が来ましたが、このうち暖房相当分は1月分が約2万円、3月は1万7千円程度です。真夏はリビングのエアコンで涼んでいましたが、冷房費込で約12000円ですみました。
    リビングにはエアコン、各部屋にはヒートパネルがついています。
    もうすぐ1年になりますが、概ね満足しています。何か困ったときは電話すればすぐ対応してくれますし。
    ただ、もしAさんが担当でなかったらひょっとしたら他社にしたかもしれませんね。

  22. 22 入居済み住民さん

    訂正です。

    ☓ このうち暖房相当分は1月分が約2万円、3月は1万7千円程度です。

    ○ このうち暖房相当分は1月分が約2万円、2月は1万7千円程度です。



  23. 23 色々検討中さん

    貴重な情報ありがとうございます。
    №7さんの情報もありましたが、そこまで電気代安いかなぁ…と不安がありました。
    (もちろん、節電に努めればその位になるかもしれませんね)
    普通に使用した場合、真冬の暖房費は2万円前後とわかったことは収穫でした。
    パネルヒーターは効率が良くないと思うので、エアコンが節電なのでしょうかね?
    それとも断熱性が高い住宅なんでしょうか??

    その他にも、ここが良い!ここがイマイチなど情報ありましたら教えていただけると助かります。

  24. 24 NO3です

    久しぶりに掲示板のぞいてみました。

    入居して、もう少しで1年になろうとしています。うちはキムラ建設さんで建てて良かったと快適に暮らしています。

    エネーラプラスで全館床暖房、エアコンでの冬場の暖房ですが2月で18000円でした。1月も同様です。全館床暖房で同じ室内温度で保っている状態です。(エアコンは使用していません。)
    太陽光で7000円~8000円の売電がありますのでその差額で電気代1万円ぐらいになります。

    特に節電はしていません。室内ではTシャツ1枚の薄着です。オール電化で冬場の電気代が2万円かからないのでびっくりしています。
    窓はトリプルサッシですが結露は一切ありません。参考になればと思いカキコ致しました。

  25. 25 色々検討中さん

    情報ありがとうございます。
    皆さんの情報から電気代(暖房費)は大体その位であろう事がわかりました。
    大変参考となる情報ありがとうございました。

    エネーラプラスでトリプルサッシと言えば、窓が通常よりも小さくありませんか?
    暖房効率の関係上、エネーラプラスでは窓を一回り小さくしていると聞きましたが、住んでいて圧迫感を感じる(大きくすれば良かった)とかありますか?全然気になりませんか?

  26. 26 NO24です

    窓はリビングと吹き抜けと7箇所ありますが、暗さや圧迫感は特に気にならないです。デザインは私たちの希望であったため窓幅は90㎝です。
    外から室内が見えにくい窓ですが、気持ち的にリビングでくつろいでいてもすごく大きな窓でないので、安心感があるというか…^^; お分かり頂けたでしょうか。
    たた、カーテンにはせずロールスクリーンにしました。
    カーテンよりもすっきりすると思ったからです。

    入居してからもご希望の方には、何度かお家の方を見学という形で見せたことがあります。
    こういう、窓の方法もあるんだねと言われたことがあります。
    好みの問題かなと思います(^o^)


  27. 27 NO24です

    すみません、追加です。電気はIH、その他家電製品を含めた金額です。
    夏場は太陽光発電の売電の方が高くなりますので、プラスになります。
    光熱費は水道代のみです。

  28. 28 色々検討中さん

    貴重な情報ありがとうございます。

    窓は迷ってます。明るさと開放感を求めて大きくしたいのですが「熱効率が悪いよ」という言葉を聞くと躊躇してしまいます。窓幅90cmでも大丈夫!という情報を得られましたので、窓は小さくても大丈夫かもしれませんが、リビングに大きい窓がついた完成住宅を見た際の「いいな~」という感覚が忘れられません(苦笑)
    ギリギリまで迷う事にします(笑)

    電気代は真冬の暖房費に日常生活分も含めて、特に節約せずとも2万程度なんですね。これは驚きました。
    エネーラプラスのヒートポンプ暖房、W断熱、トリプルガラス、一種換気の効果がとてもあるようですね!
    今後は電気代が高くなり、売電単価が下がるようですのでプラス(収入)は見込めないかもしれませんが、電気代が高くなっても光熱費が抑えられるよう、この仕様にしたいなぁと考えております。

  29. 29 匿名さん

    比較のできる部分は魅力的なスペックだけど、他の設備が長い目で見てコストパフォーマンス悪そうなんですが、どうでしょうか?キッチンの人造大理石がポリ系?だったか、なんせグレードの低いタイプだと聞いて、一般の人にはわからないところは安物なのかなと思いました。

  30. 30 NO24です。

    参考にして頂けてうれしいです。私たちも数社で迷ったので・・・。
    大きな窓素敵ですよね。近所にもそのようなお家があります。

    太陽光についてですが、春~秋にかけては売電18000円程度です。(5キロ乗せています)
    元をとるという考え方はなく、月の電気代が0円というだけで嬉しいことと冬場の電気代が実質1万で済んでいるということだけで助かっています。この時期は何かとお金がかかりますので。苦笑

    キッチン、バス、トイレ等の水まわり設備は、すべてTOTOにしました。キムラ建設さんにあるTOTOのキッチンです。
    キムラ建設さん仕様のシーリングライトは子供部屋のみにし、リビングやトイレ等はLEDのダウンライトにしました。
    電気や設備等もカタログを見せて、この仕様にして欲しいと伝え見積もりもお願いしました。和室などのライトはネットで安く購入し付けてもらいました。

    一番良かったのは、全館床暖房ですがグリル?のようなものが床にあるのが嫌でしたので、リビングのみ違う仕様にしてもらいグリルなしにして頂きました。家具の配置にも困らず掃除の際もゴミや埃が落ちることの心配がないので、すっきりしていて良かったです。

    他にも記載しきれないほど、私たちの希望をすべて聞いて下さったので良かったと思っています。
    建築中は1週間に2回ほど見学しに行きましたが、気になることがあれば工務、大工さんに確認したりしていたので不安はありませんでした。営業の方はコミュニケーションを取りやすい方でしたので、遠慮することなく接することができました。
    入居後は点検に来て下さり不都合には迅速に対応してくださってます。

    大きな買い物ですので、後悔のないよう頑張って下さい。(^^)

  31. 31 NO24です。

    NO29さん

    エネーラプラスでの仕様では、水回り設備のカタログはパナソニックかタカラさんでした。今は変わっているかもしれませんが・・・。(^^;)

    この仕様から選んでくださいとなったとき、私たちの希望イメージと違ったためTOTOにしました。(キッチン、バス、トイレ、洗面台)

    営業さんとTOTOのショウルームへ行き選んで見積もりをお願いしました。(長く使うものですので私たちの希望を伝えました。)

    確かに、水回りの標準設備等もう少しグレードが高ければいいのにな~と最初は思いましたが希望のものでもOKでしたので特に問題はありません。洗面台も差額1~2万円のアップ程でしたし妥協したくないところはできる限り希望の設備にしました。

    私の場合ですが他社さんと比較する時に見学会やカタログを見て建物の構造も気にはなるものの、目に見える水回り等の設備は気になりました。
    キッチンはこっちの方がいいよねという感じで・・・。

    その時に決め手になったのが、太陽光、ヒートポンプ、全館床暖房、トリプルサッシ、1種換気等の設備での見積もりを数社見積もりをお願いしたところキムラ建設さんが一番価格が低かったのです。(同じ条件で家の坪数も一緒にしました)

    まだ、入居して1年未満ですので設備等のコストパフォーマンスは分かりませんがネットや本などで調べた結果選んだものですので後悔はしてません。(^^)


  32. 32 色々検討中さん

    レス大変遅くなりました。
    情報いただきましたのに申し訳ありません。

    先週末ありました完成住宅説明会も見てきました。
    他社も見てきました。建具類も見てきました。
    そして、考える事が多すぎて全然頭が整理できずにおります(苦笑)

    家作りって本当に大変ですよね。
    楽しい!というよりは大変と思っているこの頃です。。。

    そう言えば1F床に付くガラリ、小分けにする事はできても無くす事はできないと言われました。
    №24さんはリビングにつけなかったと言う事ですが、何か代わりの対策を行ったのでしょうか?それともただ単にリビングの暖房出口をなくしただけですか?

  33. 33 NO24です

    一階部分のキッチン側にはガラリが三カ所あります。ガラリの下は放熱器?があります。
    リビングは二階と同じようにしてもらいました。パイピングというものでしょうか。
    一階のリビングと、リビングにつながる和室にはグリルはひとつもありません。
    洗面所にはガラリがひとつあります。

    今月も電気代請求は全部含めて17000円でした。
    私たちもビックリです。洗濯機や食洗機も時間気にせず使用してますし、空気清浄機と加湿器もフル活動中です。

    家づくり、楽しむどころか頭が混乱し会社選びまでが大変でした。
    ここで建てようと決めてからは早かったです。笑

    床暖房の件はもう一度、確認して見てください。(^o^)





  34. 34 物件比較中さん

    【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】

  35. 35 匿名さん

    細いと地震への強度が弱くなりがちなのはそうだろうなぁと思いますが、
    暖房効率ってどうなんでしょうね。
    空間を温めるのって難しいと言いますからそういうのと関係するのでしょうか何だかよく判らないですネェ
    断熱性を高めて高気密にすればよさそうだとは素人考えでは思いますけれど

  36. 36 匿名さん

    エアコンの効き具合は実験ができないだけによく聞いておいたほうがいいと思う。
    空気がどんな風に循環するのか図解ぐらいはしてもらってもいんじゃないですかね。

    あと、天井のプロペラつけてる人が知り合いにいるかな。
    けっこう違うらしいですよ、冷房だと少し弱めの温度高めにしても部屋全体に廻って快適になったとか。

    構造も大事ですけどね。

  37. 37 物件比較中さん

    >>35さん

    お返事頂き ありがとうございます。
    質問しておきながら、誰にも気付いてもらえないと思いスグニ削除依頼をしたんです…(*ToT)

    細長い家は やはり 強度の面と 暖房も お金かかりそうなので、正方形な お家に見直しました。

    お家を考えるのって大変ですよね…。
    素人は知らない事ばかりですしf(^_^)

  38. 38 物件比較中さん

    >>36さん

    お返事頂き
    ありがとうございます。

    削除依頼をしたんですが、間に合わず…。
    お礼が遅くなって申し訳ありませんでした!!

    空気のナガレヲ図解に ヽ(・∀・)ノ
    それは楽しそうですね♪

    天井のプロペラは憧れます(*´∇`*)
    予算内に収まりそうなら検討してみる価値ありますよね(*^^*)

    キムラさんのクールだんを 初めて見た時は衝撃的でした(☆o☆)

  39. 39 購入検討中さん

    皆様に質問です。建築中に大工さんなどに差し入れはしましたか?

  40. 40 もうすぐ引っ越し

    >>39

    週に2回ほど
    差し入れしてました(*^^*)

  41. 41 購入検討中さん

    >>40

    ありがとうございます(^o^)
    やっぱり差し入れするんですね!

  42. 42 契約済みさん

    建築中で、ここを初めて拝見しました。
    建てた方に質問なんですが、皆様どれくらいサービスとして値引きされましたか??自分100万ぐらいなんですが、妥当なところでしょうか??

  43. 43 契約済みさん

    >>42さん
    まだ確定ではありませんが
    今のところ60ちょいぐらいです。

  44. 44 契約済みさん

    >>43
    返事ありがとうございました。やはり妥当な所なんですかね!お互いこれから頑張りましょう!気にいる家を建ててくださいね!

  45. 45 [男性 40代]

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  46. 46 購入検討中さん [女性 30代]

    今審査中ですがほぼ大丈夫だと営業の方に言われて話は進めています。
    皆さんサービスや値引きとありますが
    どのタイミングでなんと言ったかor言われて
    してもらったのですか??
    私は今の所18万円の食洗機をサービスしますと営業の方から言っていただきました。。
    欲を出してるわけでは無いですが他の方のコメントで結構な金額が出ていたので聞きたいです!
    よろしくお願いします。。。

  47. 47 購入検討中さん [ 30代]

    みなさま、坪単価おいくらですか?

  48. 48 匿名さん [女性 20代]

    初めまして。私はダイシンで建てることを決め、土地まで購入しましたが契約破棄しました。辞めた理由はここには書きませんが契約料金が1円もかからなかったと言えばどちらの責任で契約破棄になったかわかるはずです。今違うホームメーカーさんに建てて頂くべく話を進めていますが至る所からキムラの不備が出てきます。まず図面を見てもらって、15センチの段差があると言われていた部分がなんとあっても3センチ、むしろフラットにできる。そのほか排水溝を確保する部分が狭く、数年もすれば臭い家になるということ。その他にもいろいろ不備があり赤ペンだらけになりました。そして、安さをアピールしていますが、標準仕様がアパート並みです。他の会社を見たら愕然とします。冬暖かくて、暖房費がかからないなんてこのご時世当たり前です。他社を見るともっといい暖房設備がついて、もっと安く抑えることができます。わたしは心底キムラにしなくて良かったと思っています。安さや値引きに惑わされず、見極める必要があると思います。一生に一度の買い物です。決して安い買い物ではありません。ちなみに、今私が依頼しているホームメーカーはアイビーホームです。15年前に実家を建ててくれた人が今でも実家に時々挨拶にきてくれ、両親とも仲良くしてくれています。家を立てた後もこの様にフォローしてくれる人、会社は素晴らしいと思っています。ご参考までに。

  49. 49 ご近所さん [男性 40代]

    隣で工事を始める際に、ご迷惑をお掛けしますって事で挨拶に業者さんが来るのが今は当たり前になってますが、うちの両サイドで工事が始まりましたが片方はW工務店、反対側は木村建設でした。W工務店は更地の状態から挨拶に来ましたが木村建設は工事が進むだけ進んだ状態で挨拶に来ました。正直、気持ちの良いものではありませんでした。今もそうです。隣で外搆工事が始まりましたがやはり挨拶はありません。しかもうちの砂利をひいているところに大量の土を被せています。まだ工事中なので最後にはきちんとしてくれるのかもしれませんが、途中段階としては何も挨拶無しでうちの敷地に土を被せるのは気持ちの良いものじゃありません。ついでですが木村建設の傾斜のついた二階の屋根がうちの方に向かって傾斜してるので雪が積もったときにうちの壁に雪が落ちてぶつからないか心配です。家を建てる際に隣近所の事も考えてアドバイスするとか無いんでしょうかね?長く住むうえでご近所トラブルは避けたいですからね。

  50. 50 [男性 30代]

    うちはダイシンで3年前に建てましたが正直後悔しています。
    細かい条件は他社と大差なかったのですが、社員の方々の人柄や熱意にひかれて決めました。
    しかし3年たった今、その頃主力で働いていた社員の方々がことごとく退社されています。そんなに社員が入れ替わるのは何かあるのではないかと思ってしまうほどです・・・
    案の定、修理や点検を忘れられる、対応が悪い、上の方々が全く顔を出してくれないなどなど、正直悲しくなってしまいます・・・
    会社が大きくなった分、仕方が無いのかもしれませんが家というのはある意味建てた業者の方と一生のお付き合いになります。
    どうか良い業者様と出会えますように!

  51. 52 匿名さん

    アフター専門の部署を作ってくれるとまた変わってくるのでしょうけれどね、、、
    これからの過大なのかも。
    家って住んでからのほうが長いから
    ずっとずっと面倒を見てくれるといいなーと思います
    そういうお付き合いを希望する人多いですよね。

  52. 53 入居済み住民さん [ 30代]

    我が家を建てるに悩んだのはツーバイか在来工法かでした。
    打ち合わせの時に社長さんが毎回立ち会ってくださったのでダイシンが倒産しない限りはそこそこアフターも大丈夫じゃないかな?生活が困窮する場合を除いて、それ以外のトラブルが発生した時に即駆けつけて下さいとは申しませんが、覚えてくれてるかな?そんな思いで契約に至りました。
    私の実家はツーバイ建築なのですが、在来工法と比べてよく言われる、気密性やら耐震性の違いなどは今のところ体感出来てません。結露もありません。
    後は子供たちが二階で飛び跳ねても音はツーバイに比べると響かない気がします。
    暮らして7年過ぎましたが今のところ普通に暖かく快適に暮らしております。ご参考までに。

  53. 54 購入経験者さん [女性 20代]

    苫小牧大鎮キムラ建設で建てましたが営業と設計が弱すぎますね・・・・あと施工の方は設備など下請け仕事が雑過ぎ

    同じ値段でもっとよい建設屋はあるので建てられる方は良く検討した方が良いかと思います。

  54. 55 unfixable [女性 30代]

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  55. 57 unfixable [女性 30代]

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  56. 59 unfixable [女性 30代]

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  57. 63 匿名さん

    良くも悪くも「普通」の家ですよ。
    私は不便を感じた事はございません。

  58. 64 匿名さん

    このような掲示板でメーカー毎に細やかなクチコミ情報を得られるとは
    つゆ知らず、投稿を遡りじっくり読ませていただいております。
    値引の情報も出ており、それだけ値引されたなら自分が交渉する時も
    食い下がってみる価値はありかな?と感じられますね。

    値引の代わりに食洗機などオプションをおまけされる担当さんも
    いらっしゃるのですね。

  59. 65 匿名さん

    値引き交渉は実際にしてみないとわからないところがありますが、多少なら十分に可能性があるでしょう。
    このあたりは、会社の判断にもよるところが大きいのでしょうが、あとはタイミングになるでしょうか。
    実際にどこで決断するのか、というのは人によって違うからこそ、難しいと思います。

  60. 66 匿名さん

    2~3年前に居た営業の方ですが余り良い話は言っていませんでした。
    クレームも多いらしくアフターも余り行わないらしいです!
    ○○ハウスさんも言ってましたがアパートよりはイイんじゃないですか?

  61. 67 匿名さん

    50番さんへ

    2~3年前に居た方は全てロゴスホームに行きました。
    金で釣られたらしいですよ!
    何か居心地いいと言ってました。
    元渡辺工務店の方も居ますよ!

  62. 68 通りがかりさん

    HPやブログ見ましたらイイ事書いてますが知人にもキムラさんで建てた方いますがアフターないらしく後悔してる話聞いてます。担当営業もロゴスに行ったらしく何か歯切れの悪い話した様ですよ!


    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  63. 70 匿名さん

    省エネとソーラーシステム住宅のエネーラプラスが気になっております。
    他社はソーラー発電の設置がオプションで高くなるので諦める方が多いと聞きますが、こちらは標準装備で込み込みの価格なんですよね。
    自社でソーラーシステムを設置する資格を持つので低価格と説明されていますが、ソーラーシステムのメンテナンスの方も自社で行っているのでしょうか?

  64. 71 入居済み住民さん

    ウチは借家です。ダイシンの施工で建てた家を築2年目で借り、今に至るのですが酷い施工と思ってます。
    オール電化住宅ですが温水器が…
    新築当時の9年前は、
    すでに高圧の温水器が主流だったと某ハウスメーカーの友人が言ってましたが、
    ここの家は低圧の古い物です。
    どんな不具合かといいますと…
    キッチンの水もお湯もチョロチョロしかでません。
    シャワーに切り替えしたら弱すぎてシャワーにならず、
    各シャワーの目からダラダラと垂れて水が合わさってる感じ。
    皆さんのシャワーを超弱く出すとわかりますよ。ダラダラと合わさります。
    嫁は食器洗いが大変で泣いてます。
    更にトイレも弱く1度流すとタンクに水が溜まるまで5分以上待たないと溜まりません。
    ですから2回流しは困難です。
    しかも、少々緩めの大きい物をした時は、
    流してもカスが残ります。
    それが嫌なのでもう一度流すのにタンクの水が溜まるのを待っていなければならず、
    非常に長い時を感じます。
    ダイシンさんの施工業者さんに来てもらいましたが「これが通常の流れですから問題ありません」の一点張り。
    頭にきたので他の業者を呼ぶと「温水器の一次給水から配管すればこんな事にならないのに、二次給水から配管取ってるのでこんな風になってる」と言われました。コレは施工ミスだそうです。
    蓄熱暖房も日中ファンを回さず寒さを堪えて居るのですが、
    夜の9:00には完全な冷風です。
    寒さを堪えているのに8万円程の電気代がかかってしまいます。
    仕方がないのでリビング以外は全て暖房OFFにしました。
    更に寒く大変ですが電気代金は6万円位まで下がりましたが…
    ありえません。
    リビングで横になっていますと冷たい風が顔の所をヒヤァ〜と通過していきます。
    リビングから階段登ると三段目まで上がると空気が変わります。
    しかも本当に寒〜い空気です。
    二階は暖かいのが当たり前ですがウチは違います。
    また更に夏も酷いです。
    ここ数日暑い日が続いてます。
    室温30度超えの湿度90%で寝れません。
    部屋はカビ臭いです。
    サイディングは反り返り隙間だらけで、
    二階のベランダから下に向かい幅450ミリ位で基礎の境目まで一直線で真っ黒のカビが生えてます。
    9万円の家賃を9年払い続けましたが馬鹿臭くなりましたので
    今年はマイホームを建てます。
    ダイシンの建築費は安くても光熱費が高いので、
    結局は高上りになります。
    建築費とランニングコストを合わせて考えて下さいね。




  65. 72 匿名さん

    ソーラーシステムって保障期間はどれくらいなのでしょうか。
    標準で入っているということですので、もれなく皆さん載せられると思うのですけれど、故障などを思うと保証期間が長くないと厳しいんじゃないかなと思いました。
    あと、立地によってはあまり太陽光発電自体が向かないところもあるかと思います。
    そういう場合は付けないという選択はできますか?
    その場合はお安くなるのでしょうか。

  66. 73 サラリーマンさん

    屋根の上に設置する戸建ての太陽光発電は、設備投資に見合った物を回収出来ないからまだやめた方がいいと思います。
    まだ実用化されてない薄膜型ならまだしも、屋根の上に設置する場合は骨組等の強度を上げなければならないし、月に1〜2万円電気料金が安くなると言われても設備投資に2〜300万もプラスして故障のリスクを加味したらどうでしょうね。
    修繕費とか掛かるかもしれないのに、いつ設備投資が回収できるのか。
    土地が広い場所で地面に太陽光パネルを設置してやっとなんとかな感じですかね。

  67. 74 匿名さん

    若い社員が多く、これからさらに伸びていく会社だと思います。つかっているものからみても千歳、苫小牧エリアでは一番納得できる見積もりを出してきます。

  68. 75 戸建て検討中さん

    モデルハウス見に行きましたが作りが雑でした。安いだけありますね。苫小牧の他社メーカーさん達は口々にやめた方がいいと言っていました。アフターが最悪らしいです。

  69. 76 通りがかりさん

    苫小牧で一番売れていますからね。お客さんからの紹介も多いようです。1位が他社から叩かれるのはしょうがないかなと。
    苫小牧の注文住宅で一番安いと感じます。

  70. 77 戸建て検討中さん

    職場の仲間がキムラさんで屋根に太陽光パネルが乗ってる家を建てたのですが光熱費が安くてちょっと羨ましい。
    アパート云々言ってるやつ、どんなセレブアパートに住んでいるんだよw庶民レベルで書き込んでくれよ。

  71. 78 匿名さん

    私は苫小牧市の隣町で平屋を建てましたがタイシンさんでよかったと思います12月から今まで寒い日もありましたが室内は全室23度ぐらいで普通に暖かいです、アフターも昨年の5月に室内のコーキングを全部して行きました、たいへん丁寧にしてくれました今後も1年ごと来るそうです。個人的には満足しています

  72. 79 匿名さん

    あの寒さの中で23度維持はかなり良いのではないかなと思われます。かなり気密性・断熱性が高くなってきているということになりますね。 太陽光パネルってどうなんだろう。雪が降ったりすると全く意味が無いということになってくるということですよね。転校にかなり左右しているというふうに思いました。

  73. 80 匿名さん

    アフターがよろしくないという意見もあれば、1年毎の点検があり仕事も丁寧という意見もありますね。
    太陽光発電の発電量ですが、全国の発電量を見てみると、北海道は全国と比較してもほとんど差がないようです。
    説明を読むと、梅雨がない事がプラスに影響しているとの事ですよ。

  74. 81 通りがかりさん

    モデルハウス見に行っただけなのに、即見積もりしますね!仮審査通しちゃいましょう!と。ズケズケと。結局そのグイグイさがイヤで、あちこちしっかりたくさん見学して他社で建てました。件数稼ぎに躍起になっていませんか?と思いました。

  75. 82 匿名さん

    太陽光発電、冬は殆ど発電を見込むことが出来ないんじゃないかなと思うのですが、それでもつけている意義というのはあるのですか…
    梅雨は北海道はないと言いつつも、最近は台風もバッチリ来ているし今後どうなるか。
    あとは設置コストがきちんと回収できるんだったら良いのかな。
    冬は本当に暖房費がかかります。冬場の暖房費がどの程度軽減できるのかというのも注目していかねばなりませんね。

  76. 83 検討者さん

    パネルは平均で何キロ位のせてるんでしょうか?
    ゼッチはほとんどとってるんですかね?

  77. 84 戸建て検討中さん

    だいしんキムラさんのオープンハウス見に行きました。生きてる虫がいたり、クロス雑だったり、本当にここに住む人居るの?って感じの作りでした。安いだけの家って感じで全然魅力は感じません。仮審査を執拗に迫るところも営業の質の悪さがみえますね。

  78. 86 匿名さん

    去年、隣がダイシン木村で家を建てたんですけど、手抜きで酷い!
    まず、
    •工事着工の挨拶なし。
    ポストにお知らせが入ってただけ、多分、家の
    見積もりには近隣の挨拶用に費用が加算されて
    いるはず。
    •足場組んだ際に養生シートを張らないために我が家に木の粉が降ってきて家が真っ白になった。
    養生シートを張ったのは外壁が貼った後。
    意味がない(笑)
    •足場を組んだ時に我が家に配線されてる光ケーブルを巻き込んでたため危うく切られるとこだっ
    た!これは流石にダイシンに電話して速攻直させた!工事中の通信料として裸でQUOカードを
    持ってきた。
    •一番最悪なのは我が家のリビングに向けて
    エアコンの室外機をつけやがったこと!
    冬になって寒かったら寒かっただけ、
    音が酷い!
    60〜70dBくらいあって、冷え込んできた夜中に
    かけて、ゴォ〜ゴォ〜うるさいのなんの、因み
    にこの60〜70dBは環境省で定められている
    規定の騒音レベル!準工業地区であっても
    20時半〜9時までは50dB以下にしなきゃならな
    い決まりになっている。
    この件は近々、お隣にお伺いたてて室外機の
    移設お願いしようも思ってる。
    •この程度はおおよそ設計前に解るはずなのに
    ダイシンの建築士の程度が低くてこの有様。

  79. 87 匿名さん

    >>86 匿名さん
    最新の機器使ってれば50dB超えないはずだけど測ったの?
    測ってその数値出たなら言った方がいいね
    そして古い機械使ってるなら、いろいろ残念だねwww

  80. 88 匿名さん

    えーすごいですね!クオカードもらえるんですか?
    足場作るところにケーブルがあるという事はあなたがお隣の敷地にケーブル侵入してたのでは?

  81. 90 通りがかりさん

    若い会社ですからね〜。

  82. 91 匿名さん

    >>88 匿名さん

    そうだよね、ただの空中越境w

  83. 92 匿名さん

    リビングにいて室外機の音が聞こえるような家のほうが手抜きで酷いだろう。うちは、北側道路でリビングが南向きになってるから南側の家の室外機がまともに見えるけど普通のペアガラスで音なんて聞こえたことがない。

  84. 104 匿名さん

    失敗したら銭以外の解決方法しかないじゃん
    誠意を見せて謝られても意味ないし
    高い金払ってるんだからやり直しか
    お詫び金でしょ

  85. 122 匿名さん

    大鎮は、規格の間取りで底グレードの標準仕様だとかなり安く建てれる。間取りの変更や仕様外にすると他の会社で建てれる金額になる。

  86. 123 匿名さん

    ここの建築家さん最高ですよ。

  87. 124 戸建て検討中さん

    手抜き工事で断熱材入れてないって聞いたですけど本当ですか?

  88. 125 匿名さん

    断熱材ぬくなんてそんなわかりやすい手抜きは、してないと思うよ。やるなら合板系のビスピッチを広くするとかサッシ廻りの防水処理の簡略だとか普通の人がわからない部分だね。

  89. 126 匿名さん

    屋根下断熱材入って無い家売ったらしいよ。

  90. 127 匿名さん

    断熱材入れてないのマジですか。検討してたけどやめたほうが良いみたいですね。

  91. 128 評判気になるさん

    営業部長さんってロリコンって噂本当?

  92. 129 通りがかりさん

    お勧めしません。最悪です。アフターどころか追加料金請求されますよ。施工側のミスなのに...
    恥ずかしくてみせられません。

  93. 130 戸建て検討中さん

    社内でパワハラがあります。
    絶えられなくて辞めました

  94. 131 戸建て検討中さん

    誰かは言いませんが

  95. 132 匿名さん

    去年建てましたが、大工さんはみなさん良い人でした。
    営業と現場監督の人が対応が悪かったです。

  96. 133 匿名さん

    私の事 ちゃん付けで呼ぶ上司がキモイ
    何年も我慢してるけど、マジキモイ!

  97. 134 元ダイ◯ン

    不具合があったらすぐお金で解決しなさいって言われました。

  98. 135 匿名さん

    大工さんいい人かもしれないけど、上手くはないよね。

  99. 136 戸建て検討中さん

    使っているものはどうなんですか?

  100. 137 評判気になるさん

    パワハラ部長二人だべ

  101. 142 大鎮キムラ建設

    >>122 匿名さん、ご意見ありがとうございます。代表の木村でございます。
    私たちの会社では高性能の住宅をできるだけお安くお客様にご提供できるよう心がけております。企画商品の価格にご支持頂きありがとうございます。今後は間取り変更をもらったあとでも低価格でご提供できるよう社員一同努力して参ります。今後とも大鎮キムラ建設をよろしくお願い致します。

  102. 143 大鎮キムラ建設

    >>123 匿名さん、ご意見ありがとうございます。代表の木村でございます。
    この度はお褒めのお言葉頂きありがとうございます。弊社の設計部ならびに弊社提携の建築家も大変喜んでおります。今後もお客様のご期待に応えられるよう、社員一同精進して参りますのでよろしくお願い致します。

  103. 144 大鎮キムラ建設

    >>124 >>126 >>127 
    戸建て検討中さん、匿名さん、ご質問・ご意見ありがとうございます。代表の木村でございます。
    従前の施工体制の中で天井断熱の施工漏れが散見していた為、現在は全ての住宅において施工後の検査・確認を行っております。もし、お知り合いの方で弊社の住宅にお住まいで心配な方がいるようであれば保証期間に関わらず対応しておりますのでご連絡頂くようお話いただけると幸いです。ご意見ありがとうございました。

  104. 145 大鎮キムラ建設

    >>125 匿名さん、ご指摘ありがとうございます。代表の木村でございます。
    弊社では手抜き工事に繋がる工事をせぬよう点検・検査を強化しております。ご指摘のビスピッチ、防水処理に関しても第3者機関の検査をいれております。今後ともよろしくお願い致します。

  105. 146 大鎮キムラ建設

    >>128 評判気になるさん、ご質問ありがとうございます。代表の木村でございます。
    5月11日時点での営業部長は1名しかおりません。本人に確認致しましたらそのような事実はございません。また、わたくし木村個人としても営業部長とは30年来の付き合いがございますが、1度もそのように感じたことはございません。ご関心を持っていただきありがとうございます。今後ともよろしくお願い致します。

  106. 147 大鎮キムラ建設

    >>129 通りがかりさん、ご意見ありがとうございます。代表の木村でございます。
    弊社の対応に不備があり、不快な思いをさせてしまい大変申し訳ございません。私どもの過失において不具合が生じている部分に関しては誠意をもって対応させていただきますので、弊社までお問い合わせください。ご不便をお掛けし、誠に申し訳ございませんがよろしくお願い致します。

  107. 148 大鎮キムラ建設

    >>130 >>131
    戸建検討中さん、ご意見ありがとうございます。代表の木村でございます。
    パワーハラスメントに関してのご指摘ありがとうございます。現在社内でパワーハラスメントを含め、あらゆるハラスメントに対して注意喚起を促しております。認定されるようなパワーハラスメントがあった事実は認識しておりませんが、そのように感じて退職されたことを非常に残念に思います。今後はそのような退職者を出さないように会社をあげて対策をしていきます。ご意見ありがとうございました。

  108. 149 大鎮キムラ建設

    >>132
    匿名さん、ご意見ありがとうございます。代表の木村でございます。
    大工へのお褒めのお言葉頂きありがとうございます。大工の部署にはこのようなお言葉があったことを伝えておきます。
    営業と現場監督の対応に不備があったことに関して深くお詫び申し上げます。今後は営業と現場監督の対応の品質向上に向けて努力してまいります。今後とも、よろしくお願い致します。

  109. 150 大鎮キムラ建設

    >>133 匿名さん、ご意見ありがとうございます。代表の木村でございます。
    現在弊社では、役職をつける呼び方を辞め、苗字にさんづけをして呼ぶことを徹底しております。

  110. 151 大鎮キムラ建設

    >>134 元ダイ○ンさん、ご意見ありがとうございます。代表の木村でございます。
    私の意向でお客様との不具合があった時に、「すぐお金で解決しなさい」と指示したつもりはありません。もし、管理職の誰かにそのように指示をされたのであれば申し訳ございません。今後そのような指示をせぬよう、管理職の者に指示基準を徹底するよういたします。ご意見ありがとうございました。

  111. 152 大鎮キムラ建設

    >>135 匿名さん、ご意見ありがとうございます。代表の木村でございます。
    お客様の期待に応える技術を提供できなかったことを非常に残念に思います。今後は職人のさらなる技術向上のために指導をしていきます。ご指摘ありがとうございました。

  112. 153 大鎮キムラ建設

    >>136 戸建検討中さん、ご質問ありがとうございます。代表の木村でございます。
    品質・性能を鑑みて価値の高いものを使用するように心がけております。詳しくは弊社の営業担当にご相談ください。ご質問ありがとうございました。

  113. 154 大鎮キムラ建設

    >>137 >>138 >>139
    評判気になるさん、通りがかりさん、ご意見ありがとうございます。代表の木村でございます。
    弊社には6月1日時点で部長が2名、およびS、Yに該当する管理職についてパワーハラスメトを起こさぬよう注意を促しました。ご意見ありがとうございました。

  114. 155 戸建て検討中さん

    何これ

  115. 156 だいちん

    わざわざ代表が出てきて言い訳してるのか?ネットでの噂はかなりのダメージになるけどそんなに代表自ら必死にならんくても(笑)

  116. 157 好感持てるよ

    >>156 だいちんさん
    社長自ら書き込むだけ誠意をかんじるよ。
    マイダ工務店みたいに、社長自ら都合の悪い書き込み
    必至に削除依頼しているより数倍ましだね。
    マイダやめてダイシンにしたら良かった。

  117. 158 匿名さん

    社長さんへ
    その投稿が、あなたが、
    社長だと証明できなければ
    何の意味もありませんよ。
    謝意も何も伝わらないです。

  118. 159 匿名さん

    >>157 好感持てるよさん
    社員のフォローコメなんていらないよ?

  119. 168 匿名さん

    ここで家を建てることを選択肢の一つとして考えていましたがこういうお家事情を知ってしまうとちょっと候補から外れちゃいますね 社長自ら説明している点はいいとは思いますががんばってください

  120. 174 匿名

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  121. 175 匿名さん

    辞めた身でありますが、綴られているコメントを見て、黙って見ていることも出来ず、個人的な意見になってしまいますが、コメントさせて頂きます。
    住宅会社では、他の業種よりも人の移動が多いと思います。
    住宅会社から違う住宅会社へ移る人も多い中、キムラ建設は新卒はもちろん、中途採用も業界未経験者がほとんどです。
    なので、業界の常識が通用しません。
    へんなクセや、偏った考え方を持たず、会社の考え方に染まりやすいから、あえて未経験者を優先して採用しているように感じました。
    にもかかわらず、教育がしっかりと確立されておらず、未経験者が分からないことをそのままにして、業務にあたっていることもあり、そのあたりが酷評につながっていると思います。
    また、能力が正当に評価されているとも思えず、それが原因で優秀な人材が離れて行くことも少なくありません。
    能力が高く無くても、上手にやって役職についていたり優遇されている社員(常識が通用しない)がいれば、正論や常識を唱えては否定され疎まれ、辞めていく社員もいます。
    ただ、私も今は他社にいますが、同じようなことは今の会社でもありますので、どこでもあることなのではないかと思います。
    それでも、キムラ建設は会社(社長)の考え方が、お客様最優先というものなので、客という立場から見ると、悪い会社ではないと思います。
    現場を管理しているスタッフのレベルが低く(業界の常識がない)、お客様の満足度が下がることもあるので、担当しだいというところでしょうか。

  122. 176 評判気になるさん

    175さんが辞めた理由が気になります。
    とても誠実味溢れる書き方なので…
    正論は通らない会社なんですか?

    そして上の方で個人名出して叩いている品のない書き込みは本当に元社員さんなんでしょうか…?ライバル会社の人?どちらにせよ良い気はしません

    担当を変えるのは正直面倒なので、最初に対応してもらった人がダメだともうお話しする気がなくなります。
    175さんの言う良い社員さんが知りたいです。

  123. 179 戸建て検討中さん

    ローコスト住宅を探しており、大鎮キムラさんのニーノを検討中なのですが、この家だとオール電化以外選択できないのでしょうか?
    スレを見ていると、太陽光パネルを設置している方も見られますが、設置しないと電気代も割高になってしまうのでしょうか。

  124. 180 通りがかりさん

    今はどうかわかりませんが、
    うちはエネーラプラスで太陽光発電やめ、ソーラーパネル代を引いてもらい、都市ガスと電気にしてもらいました。聞いてみるといいと思います。

  125. 181 評判気になるさん

    ニーノの仕様ってどうなんだろう。
    どんな断熱材を使ってるとか、基礎がどうとかWEBみても全く書いていないんだけど、ウリって値段だけなのかな?

  126. 183 匿名さん

    [ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]

  127. 185 名無しさん

    >>184
    まさしくこれ! って何がだよ。
    具体的に言わないとわからんでしよ。
    買ってもいないのに適当なこと言うもんじゃないよ。

  128. 193 匿名

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  129. 195 通り縋りの仮面ライダー

    大清の床下は土場ですか

  130. 196 名無しさん

    ちゃんとコンクリートで固めてますよ。
    ゆきだるまの家とは違い、基礎断熱なので。

  131. 197 評判気になるさん

    相手を下げて回答しないで普通に答えればいいのに。

  132. 198 口コミ知りたいさん

    俺も同じこと思った!
    だいたい、なぜ
    ゆきだるまの家が
    このタイミングで
    話題に出た?笑

  133. 199 通りがかりさん

    雪だるまの家は床断熱だから土場でok、キムラは基礎断熱だからコンクリートで固めてるって事でしょ?
    どこに下げている要素があるのかわからないが、ちょっとくらい勉強してから発言しようね。

  134. 200 評判気になるさん

    床下が土場とはどういう事ですか?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸