一戸建て何でも質問掲示板「最近の家は軒が短い」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 最近の家は軒が短い

広告を掲載

  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2019-10-02 12:36:12

最近”軒”の短い屋根をみかけますが、あれは問題無いのでしょうか?
雨が直接外壁にあたるので。

[スレ作成日時]2005-07-30 20:01:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

最近の家は軒が短い

  1. 42 匿名さん

    軒の高さの30%の軒の出があれば、真夏の直射日光も室内には入らないよ

  2. 43 匿名さん

    軒が長すぎると、台風や強風で壊れる。

  3. 44 匿名はん

    それは、手抜きされたからでしょう。

  4. 45 購入検討中さん

    いま商談中のビルダーからは寄棟、軒出40cmの提案
    このスレ的は「クソ」ですね。orz
    確かにパース見たら建売っぽくて萎えてます。

  5. 46 匿名さん

    軒の出は機能以外に、デザインにも価格にも影響します
    建売の多くは、デザイン優先と言いつつ価格優先で軒が短かめです。

    デザインは好みとしても、その価格面では、特に瓦だと重量対策も必須なので
    軒の長さはコストアップに直結です。
    売る側も利益直結なので、長めの軒は嫌がること必至です。

    ただ家の為には、軒の出があって損は無いです。
    特に拭き付けとか塗り壁仕様の北面外壁、軒の短い家程早くカビて来ますよ
    北側総2階の1階軒無しだと、環境によっては1年経たずにカビてます。

    壁面緑化が好みの人以外は、近所の家を見て参考にするといいです。

  6. 47 匿名さん

    最近の外壁材は防水機能が上がってる。雨宿りを必要しないなら軒の長さは問題ないべ。
    窓も開けないし、あとはデザインかなと。

  7. 48 匿名さん

    >建売の多くは、デザイン優先と言いつつ価格優先で軒が短かめです。
    これって壁面を敷地境界ぎりぎりに拡げるためかと思ってた

  8. 49 匿名さん

    たしかに最近多い寄棟総二階の家だと軒を出すとキノコみたいで不自然ですし
    切り妻総二階だと犬小屋っぽくなる、陸屋根総二階だと軒自体がありえないから
    デザイン的には厳しいですね。
    軒を出して成立するには、以下みたいな各国の伝統住宅のデザインが必須でしょうね。
    ・純和風
    ・北欧風
    ・アメリカ南西部風

  9. 50 匿名さん

    雨漏りなくてもドアやガラス、エアコン室外機が汚れにくいから
    軒はあったほうがいいなあ。

  10. 51 匿名さん

    そうそう、総2階で軒の出を出しすぎたキノコはダサすぎ。

  11. 52 匿名さん

    暑いところでは遮熱対策としてあったほうがいいね

  12. 53 匿名さん

    軒が足りなくて洗濯物干し用に後付けのガード?
    みたいなのを付けるのが嫌で
    オプション10万でベランダ幅まで軒を伸ばしました。
    夏は日光を遮断できるし良かったですね。

    ちなみに総ではない二階で切妻です。

  13. 54 匿名

    軒が出てることで外壁の濡れ、湿っている時間が少なくなります。
    木造住宅には湿気は大敵で、腐朽菌の繁殖環境となり、またシロアリ被害も受けやすくなります。
    今の木造住宅は防水シートの上にラスモルタルかサイディングで基本的には多少雨掛かりでも問題ないですが防水性能も永久には続きませんから軒の出によって建物の耐久性に差がでることが本質では。
    昔からの知恵は今も大事ではないでしょうか。

  14. 55 匿名さん

    雨が、多い国に雨の少ない国のデザインを取り入れた為と
    儲け主義の建設業界の仕業だね。
    屋根は、軒で外壁を守り、又冬と夏の日差しを調整する。1階は霧除け(庇)が、有る
    地廻りは、犬走りで、基礎や板壁を守る。
    以上許せる限り頭と地面は、有ったほうが絶対に良い。

  15. 56 匿名さん

    1F 2F とも軒の出2mちょいで建築中です。総ではない2Fの切妻和風です。
    2Fベランダの配置に困りました(和風で出張るとかっこ悪い印象があるので)。

  16. 57 匿名

    九州北部で黄砂が酷い
    軒なしで定期的に雨で流してくれないと悲惨

  17. 58 悪徳不動産屋

    >650mmでしょ。。

    いやいや、あながち無いとは言えないが・・・ 笑

  18. 59 理恵

    確かに里美は、足が短い

  19. 60 匿名さん

    標準で50cmの軒を90cmに伸ばしたらどれくらい価格がアップするでしょうか?

  20. 61 匿名

    総2回で軒だけ長いとキノコか!と突っ込みいれたくなる

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸