一戸建て何でも質問掲示板「一建設の建売」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 一建設の建売

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2012-11-08 11:09:22

今度マイホームを検討中の者です
希望は土地を買って注文住宅でと思ってます。
しかし3000~4000万になってしまうので無理かなと思って考えてます。
近所で1690万の一建設の物件があります。
住まいは都会でも田舎でもないですが、土地・建物付で破格すぎます。でもローンが無理なく返せそうかと。
何でこんなに安いんでしょうか?10年保証もついてるし、中古買うより安い。新築で。
なんかカラクリがあるのかと心配ですが、商談中です。
一建設の家にお住まいの方、どうですか?

[スレ作成日時]2012-03-16 15:52:42

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

一建設の建売

  1. 1 匿名さん

    土地を買う値段で建物がオマケで付いてくるのが一グループの凄さです。

    あくまでも家はオマケなんだと考えて購入するのが、何かと吉であります。

  2. 2 匿名

    その通り!一建設やアーネストは、価格的に土地代+家おまけみたいですね。家のレベルもその程度ということです!

  3. 3 匿名

    検索してみましょうよ

  4. 4 ご近所の奥さま

    以前聞いた話では1棟建てて70万程度の支払いだったと聞いたことがある。(大工)

  5. 5 ご近所さん

    わかりました。その値段でよい家な訳ないですよね。
    土地だけ買ったけど新築の家が付いてきたと考えた方がいいですね。
    いろいろ検索しましたが家本体に期待してはいけないようです。
    まあ中古買うよりはなしかな程度に考えます。

  6. 6 サラリーマンさん

    うちもその家に住んでます
    全部屋ペアガラスでない、最新の設備でもない、シャッターもない等
    価格相応かな

    しかも夏暑くて冬寒い家
    軒があまり出てないから雨に気づいて家中掛けて回るなど
    お金と時間があるなら注文がよかった

  7. 7 匿名さん

    熱のロスはほとんど窓ですから、内窓取り付けだけで全然改善されますよ。
    DIYでもできますし。
    注文住宅でも期待するほど住宅性能が高いかどうかわかりませんよ。

  8. 8 ガス

    リーブルセレクトで半樹脂サッシで瓦に変更し建てました、かなり良いですよ!寒くないです!結露しない!
    フラット35S仕様の次世代省エネ基準4等級は、かなりおすすめです
    建て売りは仕方ないよ、設備やサッシがアルミでショボイ
    仕様書で確認してみな、飯田産業もあるから比較してみたら

  9. 9 入居済み住民さん

    全部屋ペアガラス標準。
    シャッター(エコポイントで付けた)、カーテンレール(サービス)はオプション。
    キッチン、風呂、外壁、床、建具の色のカラーセレクト有り。
    トイレは普通・・・(できればタンクが隠れているのが良かった)
    2年点検前に、半年、1年点検有り。対応は世間で言われてるほど悪くない(うちの方に限っては)。
    普通に住むのに何も問題なし。当方千葉で、震災影響ほぼ皆無(まぁこればかりは場所によるけど)。

  10. 10 匿名

    仲介業者です。飯田グループの中では正直いい方なのが飯田産業、東栄、一建設。一建設は元祖だからか引き渡し前後の対応には気を使っているね。仕様やメーカー、業者はどこも同じです。

  11. 11 契約済みさん

    安くて最高。うちは、1380万で購入しました.

  12. 12 匿名さん

    坪数が無いと高いのやら、安いのやら?

  13. 13 匿名さん

    1380万円でも住めるレベルは確保されてるから、何も問題ないね。

  14. 14 匿名

    工事業者です。 仕事貰ってますが、正直住みたくありません。

  15. 15 匿名

    飯田系は大工の手間代が安いから、手抜かれると思われがちだが、そうとも限らない。どこで建てようが、所詮大工さんの腕や大工としてのプライド、どこまで気をつかってくれるかに限る。
    大手の方が確かに手間代が高いので、丁寧にやってくれると安心されがちだが、さて・・・どこにでも雑な物件ある。
    材料等の違いだけはさすがに否めないが、一般人(あくまでも)がそんなびっくりするほどの差は無いし、第一わからない。細かい事言ったらきりがないが、普通に住むのになんら問題ない。
    あとは好みと予算。

  16. 16 匿名さん

    どこにこだわるかは人それぞれだから、住めないといういう人は住まないだけでいいんじゃない?

  17. 17 匿名さん

    実家が一建設の建売です。
    と言っても、旧飯田建設時代のですが。

    正直言って欠陥住宅です。
    新築で入居してから間もなく、リビングの大きな掃き出し窓が滝になりました。
    もちろん、窓の外側ではなく内側です。
    まるで一流ホテルのエントランスが自宅にあるような、見事な滝っぷり(?)でした。

    雨漏りしないように直してくれましたが、(それでも2回くらい雨漏りしました)
    構造部の点検などはせず、おそらく壁をはがしたら大変なことになってると思います。

    その他にも、あるべきものが無かったり、鴨居の溝からは大量のコンクリートカスのようなゴミが出てきたり、
    数え上げればきりがない不具合が数々。

    うちの両親はのん気なので、それでもあの家を買ったことを後悔はしてないみたいですが、
    正直私だったらあの家に大金をかけるのは、たとえ他の住宅よりかなり安かったとしても嫌です。
    実際築浅の、間取りを見る限りでは我が家の希望にあったとてもいい中古物件を見つけて問い合わせをしましたが、
    アーネストワンの建売だったと聞いて候補からはずしました。
    不動産屋の営業も、施工会社は言いたくなかったらしく、こちらが質問すると明らかにためらい気味に教えてくれました。

    家は間取りや見た目だけではなく、構造部も大事ですから、
    10年ぐらいと割り切って住むならともかく、生涯をその家で過ごそうと思って買うのであればお勧めしません。
    たとえ雨漏りのような明らかな問題がなかったとしても、確実に構造部や断熱性能などは粗悪ですから、当然強度なんて期待できるものではありません。
    その土地の地盤が軟弱地盤であったとしても、地盤改良をしっかりしているかどうかも怪しいものです。
    中古よりはましという意見もありましたが、構造部のしっかりした中古であれば、リフォームでかなり快適な家に
    作り変えることができる可能性もあります。

    本当に家をおまけと考えて、数年で建て替えを考えるのであれば、購入時に接道状況や間口の広さ、地目や市街化調整区域でないかなど、よくリサーチしたほうがいいですよ。
    また、建っている家を更地にするのにもお金がかかるわけですから、そこらへんも考慮されたらいいと思います。

  18. 18 入居済み住民さん

    入居してそろそろ2年になりますが、普通に住めますよ。以前賃貸で今より多く家賃を払っていた部屋よりはマシです。
    ただし新築でも見栄えはしません。そちらを重視される方は大手メーカーか注文住宅へどうぞ。
    値段が安い要因として・・
    スケールメリットをいかして材料仕入れが安くすむ。工期の短さ(土地仕入れから顧客への引き渡しまで約4ヶ月)。不良在庫の徹底(完成前から大幅値引きが始まる)・・といったところでしょうか。
    うちも含めて周りの一の物件は100坪程度の土地を3、4分割にし、同時に着工する方法をとってました。今のご時世、大きな土地は売りづらいので安く仕入れることが出来3、4棟程度なら同時進行・少人数で建てることで出来るんでしょうね。
    以前、建物の原価は800万位、建売(土地と建物)の粗利は15%位と聞いたことがあります。
    家の出来上がりの良し悪しは請負大工さんの腕にかかってますので、厳しい工期や安い工賃でもプライドのある大工さんが作られた物件なら当たりがあるかもしれませんね。
    アフターサービスも良い営業所にあたれば対応は悪くありませんよ。

  19. 19 匿名

    一建設の物件とアーネストワンとでは、どちらが良いんですか値段てきに魅力ですが。

  20. 20 かずはじめ

    一建設が私の家の向かいでミニ開発をやっているのですが、断りもなく私の家の敷地の
    前に電柱を立ててしまいました。受益者負担の原則に則って、一建設の分譲地の側に移動するよう要求しているところです。
    こういった、近隣とのトラブルを防いだり誠意を持って対応できる会社かどうかも、その建売住宅の価値を左右すると考えます。どのような対応をしてくれるのか、追ってご報告したいと思います。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸