一戸建て何でも質問掲示板「一建設の建売」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 一建設の建売

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2012-11-08 11:09:22

今度マイホームを検討中の者です
希望は土地を買って注文住宅でと思ってます。
しかし3000~4000万になってしまうので無理かなと思って考えてます。
近所で1690万の一建設の物件があります。
住まいは都会でも田舎でもないですが、土地・建物付で破格すぎます。でもローンが無理なく返せそうかと。
何でこんなに安いんでしょうか?10年保証もついてるし、中古買うより安い。新築で。
なんかカラクリがあるのかと心配ですが、商談中です。
一建設の家にお住まいの方、どうですか?

[スレ作成日時]2012-03-16 15:52:42

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

一建設の建売

  1. 21 匿名

    電柱~大変だ、それって有り得ないですよね、見れば分かりますよね誰の土地なのかぐらい。

  2. 22 匿名

    >>17 滝のようって 形状は分からないですが 上はバルコニー?? ではバルコニーはプールに??

  3. 23 かずはじめ

    No.21の匿名さん<
    レスありがとうございます。
    こんなことをされると、その分譲地を買って越してきた人と気持ちよくお付き合いできなくなりそうなので、近隣のためにも自分のお客様のためにも、建設会社はよく考えてもらいたいものです。

  4. 24 No17です。

    >>一建設の物件とアーネストワンとでは、どちらが良いんですか値段てきに魅力ですが。

    どちらも飯田系の建売業者です。
    前述の検討した中古物件の不動産屋は「アーネストワンは飯田系のなかでもいい方なんですよ」と言っていました。
    (その時点で飯田系はトラブルが多いと言っているようなものですが)
    間取りがとても気に入っていたこと、敷地も大きめだったこと、売主がソーラーパネルを付けていて、おそらく入居したら光熱費はかからないだろうこと(オール電化だったので)がとても魅力だったので悩みましたが、日本でのシェアナンバー1の某換気扇メーカーに勤めている姉に相談したら、姉の会社は絶対に飯田系とは取引をしないと言っていました。
    姉の会社が卸しているシステムキッチンメーカーなどが取引している場合もあるので、飯田系にその換気扇が取り付けられていることはあるそうですが、直での取引は絶対にしないそうです。
    業者間でも信用されていない会社ということで、施工業者以外は全て魅力ある条件だったのですがやめました。

    確かに問題なく住まわれている方も中にはいると思いますが、問題部分が表面化してないだけの可能性は否めません。
    宝くじ程度の値段なら賭けてみるのもいいですが、千万単位のお金が必要となると私には無理だし、賭けに負けた時に必要なお金も十分にあるわけではないので。

    それでもやはり魅力のある物件が売り出されているのでしょうから、一建設の家を購入する方を否定するつもりはありません。
    ただ、何も知らずに購入するのと、ある程度織り込み済みで購入するのとでは後で問題が起こった時に受けるショックが違うだろうと思い、書きこませていただきました。

    繰り返しになりますが、これは我が家のケースであって、No18さんのように満足して住まわれている方も沢山いると思います。
    後悔の無いよう、十分検討して決断することをお勧めします。


    >>滝のようって 形状は分からないですが 上はバルコニー?? ではバルコニーはプールに??

    そうです。上はバルコニーでした。
    当時中学生でしたが、突然の滝の出現にびっくりしてバルコニーまでは確認しませんでした^^;

  5. 25 匿名

    No.17さん 一建設とアーネストワンについて教えて下さってありがとうございます。

  6. 26 匿名

    かずはじめさんへ No.21です その後電柱はどうなりましたか?

  7. 27 かずはじめ

    長文失礼します。

    No.21さん<レスありがとうございます。

    昨日、一建設の営業担当者と現地で会いました。
    結論から申しますと、「電柱を動かすことはできない」でした。

    皆様の公正なご判断のために補足いたしますと、
    ・電柱が立った道路は、この分譲のために一建設が造成したものです。
    ・昨年9月ごろ、土地利用計画図(後述)を渡され、私は「その内容に同意する」旨の書類を出しています。

    一建設の主張は、「あなたは書面で同意したのだから今から変更はできない」の一点です。

    その「土地利用計画図」がちょっと曲者でして、FAXでやりとりした様な不鮮明なものです。
    確かに電柱位置に丸印と引き出し線と文字が描いてあるのですが、文字はつぶれていて読むことはできません。(その時に確認しなかったのは私の不注意であり、悔やんでいます)
    オリジナルの該当部分を600dpiの高解像度でスキャンしたものを貼らせていただきますので、ご覧になってご判断ください。

    一建設は「電柱が立つことは説明した」と言っています(私に説明をしに来たのは、別の不動産業者でした)が、私は聞いた記憶がありません。少なくとも、「この丸印の位置が電柱です」という説明がなかったことは断言できます。
    なぜなら、もしそう説明されていたら、私はその時点で「この計画には同意できない」として同意する書類を出していませんでしたから。

    ですので私の主張は
    ・ここに電柱が立つという説明は受けていないので、それについて同意していない
    ・受益者負担の原則に則って、電柱の移動を要求する

    です。

    一建設との話し合いが上記の通り平行線で終わったため、私はすぐに市役所に行ってこれらの事情を全て説明してみました。
    道路関係、開発関係の部署の方が5人も集まって私の話を聞いて下さり、土地利用計画図の現物をご覧になった上で、
    「書面で同意したとはいえ、これではねえ」
    「常識的には分譲地側に電柱設置を計画すべきというお気持ちはわかる」
    とおっしゃって下さり、「約束はできないが」とした上で、何らかの働きかけをしていただける事になりました。今週末までに何らかのご返事を下さるとの事です。これに望みをかけて待ってみます。それもまた報告させていただこうと思います。

    1. 長文失礼します。No.21さん<レスあり...
  8. 28 匿名さん

    東電からお金もらえるよ。
    微々たるものだけど。

  9. 29 かずはじめ

    No.28の匿名さん レスありがとうございます。

    電柱の位置は一建設が造成した道路上で、現在は市に移管されています。私の敷地内ではありませんので、そういうのは無いと思います。
    私の土地は70平米ほどの小さなものなのに、以前からあった電柱と合わせて、敷地の前に2本も電柱が立ったことになります。気が滅入ります。
    仮にお金がもらえたとしても、「そんなの要らないからこれをどけてくれ」と言いたい気分です。

  10. 30 かずはじめ

    電柱の件で、市の道路管理課様よりご連絡いただきました。

    電柱設置場所の住人への同意取り付けに問題があったとして、電力会社に対して移設の
    検討を依頼してくださったそうです。
    1ヶ月以内に私あてに電力会社から何らかの回答が来ることになりました。少々気の長い話になりますが、待つことにします。

    ところで、この分譲地の1区画で昨日から建て前(構造体の組立)が始まりました。今日は朝8時前からクレーン車が入ってきて、本日上棟の様子ですが、昨日夕方からの雨で、組立済みの1階の土台や柱が濡れ放題になっていました。
    昨日は夕方から雨とわかっていたのに、何の養生もしない施工管理のあり方に驚きました。今日14日も午前中は降り続いています。普通なら上棟だけは工程を変更してでも雨を避けるはずです。この建物はもう販売が終わっているようですが、購入されたお客様がお気の毒に感じます。
    自社の商品を大事に扱わないのは、それを買うお客様を大事にしていないのと同じですね。なるほど、ましてや近隣の住人の事など配慮できないわけです。いろんなサイトでの一建設の評判の悪さが、私の中では裏づけられました。

  11. 31 匿名

    市の方が理解して下さって良かったですね。市の方が電柱撤退に理解して下さった一番の理由は何だったのですか、もっと知りたいです、一般的に市の方は、電柱撤退は難しいと言う意見が多いのに逆に協力てきで凄いなと思って。

  12. 32 かずはじめ

    No.31の匿名さん、レスありがとうございます。

    理由はこれと断言はできないのですが、今回の場合は私が電柱の位置に同意していない事を、状況から考えて確かであると信じていただけたからではないかと思います。
    もしも私自身が一旦同意した事実があったとしたら、こうはいかなかっただろうと思っています。私の悔しい気持ちを汲んで親身にご対応いただいた事に感謝しています。

  13. 33 匿名

    この電柱の問題のその後はいかがですか?

  14. 34 入居済み住民さん

    購入して1年になります。
    低価格の建売で安易な考えで検討期間も短く事前調査もほとんどせずに、
    立地の良さに惹かれて衝動買いでした。
    我が家は電柱問題もなく、大きな不具合も発生せず無難に生活できています。
    当初は親、親類の意見もあり4~5千万の注文住宅を検討していましたが、
    ローンなど金銭面のストレスを回避、日常生活の余裕を考え、
    一建設の約2500万の物件を現金で買いました。
    ローンに追われ、生活を切り詰めて働くなど中小企業勤務の会社員には怖い
    予算的に抑える事が出来たので、
    介護が必要になった時は有料ケア付きマンションも検討可と
    人生の選択肢が僅かに増えたと思っています。

  15. 35 購入検討中さん

    >34 
    私も同じような考えで検討中
    子供が一人なので将来、子供の負担にならない事を前提での住環境必須

  16. 36 おさぼりさん

    親が要介護になって痛感したよ
    亡くなるまでの数ヶ月は家族で介護したが大変だった
    我が家も介護を考えての注文住宅は辞め
    ローコスト建売へ変更し一建設建て売りを最近購入
    掲示板で言われるような不具合もなく、気に入っている
    自分の介護が必要になる頃には
    家族、親族が近くに住む至れり尽くせり付きマンションがいいね

  17. 37 入居済み住民さん

    うちも同じ・・・・
    建売り反対派の親の反対を押し切って一建設の物件購入。ローンなどに縛られず自由度を残す選択でした。サラリーマンの私が親の支援なしでキャッシュ購入できる家・・・気になるところもなく暮らせています、自由度も確保出来たので満足度は高い

  18. 38 匿名さん

    パワービルダーの住宅購入者が変わってきたなぁ

  19. 39 購入経験者さん

    実家からそこそこの距離で土地を探したけど見つからず分譲を購入。大きな不満も無く生活しているよ

  20. 40 入居済み住民さん

    一ではないけど同族の飯田産業から買いました。
    確かに高級ではないしけど、他の掲示板等で言われているほど安っぽくもない。
    まあ上を見ればきりがなく、車で言うとそりゃレクサスは良いだろうけど日常生活ではカローラで十分。
    ですので、飯田系を相当酷く言うレスとか見ると、真剣に首をかしげます。
    作業は、更地から基礎とか建築中は出来上がるまでずっと見てたけど、皆しっかり仕事してました。
    製造業で言う5Sが徹底してました。
    挨拶すれば、見た目怖そうな職人さんは気さくに話してくれました。
    営業は確かに引き渡し後はそうそう連絡ないけど、ピンポイントに連絡くれます。
    売りっ放しということはないです。
    以上、長々すみません。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸