なんでも雑談「スポーツカー」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. スポーツカー

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2023-08-20 19:09:12
【一般スレ】自動車関係の話題| 全画像 関連スレ まとめ RSS

エコとかで軽とミニバンしか売れないこの時代。
夢が無いから、つまらない車しか作れないから、売れない。負の連鎖。
男なら(女性でもいいんですが)死ぬまでに一度はスポーツカーに乗ろうよ!

[スレ作成日時]2012-03-09 14:32:28

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

スポーツカー

  1. 4401 匿名

    スポーツカーと言えばトヨタキャバリエだね。

  2. 4402 匿名さん

    >>4401
    セラだよ。

  3. 4403 匿名

    イスズのピアッツァこそがスポーツカーだと思うね。

  4. 4404 匿名

    >>4392
    エンジンの出来は違うよ。
    FC20は理想を求めた金のかかった素晴らしいエンジンだけど、信頼性や完成度はFD2のエンジンに劣る。

  5. 4405 匿名

    4D56のエンジンが最強だ!

  6. 4406 匿名さん

    スポーツカーに限らないだろうけど、いわゆる外国車は、メーターが240km/hくらいまであるよね。

    日本車は180km/hくらいが多いかな。

    これって単純に1.5倍の性能差があるということ?

  7. 4407 匿名さん


    輸出用は200km/h~だと思うけど。
    国内用は180キロでスピードリミッターが効くからね。

  8. 4408 匿名さん

    そうです。単純にリミッターがついてるからです。
    逆に外車の場合、同じメーター部品を使いまわすので
    オーバースピードメーターが装着されているものも多い。

  9. 4409 匿名さん

    4406です。

    みなさん回答ありがとうございます。
    オーバースピードメーターということは、輸入車にもリミッターがかけられていて、それは基本的にはどんな車種にもかかっているということですか?フェラーリとかも?

  10. 4410 匿名さん

    輸入車には基本的にはリミッターがかけられていないが、
    一部の外車は250キロとかあるみたいよ。
    フェラーリは275キロとか言われてるけど実際そこまで出るかは??

  11. 4411 匿名さん

    オーバーメーターという事はリミッターが掛けられているのではなく

    低馬力も高馬力も同じ。例えば3シリーズなら同一部品で高馬力のものが装着されていて

    性能ごとのメーターを使ってないという事です。

  12. 4412 匿名さん

    性能ごとのメーターを使ってない。という最後のところがわからなかった。

    全てのパーツのパフォーマンスを出し切ることが出来ず、ボトルネック的な部分があるということなんでしょうか??

  13. 4413 匿名

    >>4412
    単純に、高出力モデルも低出力モデルも、部品代節約のために、同じメーターを使ってることを言いたいのだと思う。
    つまり、最高時速150キロしかでない低出力モデルでも、260キロまであるメーターが装備されている。

  14. 4414 匿名さん

    >>4413
    なるほど。
    ものすごく納得。

    メーター刻んでるからといっても、そのスピードが出せるとは限らないんだね。

  15. 4415 匿名さん

    鈴木の隼はバイクですがあ、速いですよね。並みの車ぶっちぎっちゃいます。
    スポーツカーよりもお手軽に300キロの世界が体験できそうです。
    F40並みの速度をその数十分の一でものにできるんですから。

  16. 4416 匿名

    >>4415
    なんだぁ?
    バイクが舗装路の直線で速いのは、昔から変わらんだろ!
    バイクが速いのは、舗装路の直線だけだから。

    それにしても、散見する何も知りません、読解力もありません書き込みは、本当に意図的じゃないのか?

  17. 4417 匿名さん

    無知の**

  18. 4418 匿名さん

    いつも路駐してるフェラ―リだけどコインパーキング使えないの?

  19. 4419 匿名

    フェラーリは所有したことないけど、多くの100円コインパーキングは無理だろう。
    スポーツカー乗りなら、100円コインパーキングの駐車の大変さは理解されてるかと。物理的に無理な場合も多い。
    フェラーリは、更に車高が低く、車幅があり、周りが見えないのだから、コインパーキングは無理だろうし、停める気にもなれないと思う。
    停めてあるのを見たことはある。

  20. 4420 匿名さん

    4419さん

    なるほど。。毎日通る道にフェラーリが路駐してるから気になっていました。
    それも黄色と白が2台です。駐車場がないのも考えものだと思います。
    狭い日本の道路事情があるからフェラーリを維持するのもたいへんですね。
    でも毎日見てるだけにカッコイイスポーツカーですよね。

  21. 4421 匿名さん

    脱線しますが、最近はレプリカタイプのバイクはあまり見ないなぁ。

  22. 4422 匿名

    バイクは、スポーツカーではないから、スレ違い。

    レーサーと似た名前をつけたリアルスボーツバイクはたくさん見かけるし、人気ある。
    600から1000ccが多いレンジ。

  23. 4423 匿名

    バイクの話もいいよ。

  24. 4424 匿名さん

    フェラーリ
    乗り物でなく眺めるもの

  25. 4425 匿名

    もともとフェラーリは、公道を走れない仕様から始まったからね。
    眺めるものは当たってるかも。

  26. 4426 匿名さん

    それは知らんかった、最初の車ってなんて言うモデル?

  27. 4427 匿名さん

    >4425
    フェラーリの、もともと公道を走れない仕様の車ってなんて言う車?

  28. 4428 匿名さん

    >4427
    レーシングカーと言う

  29. 4429 匿名さん

    フェラーリとして初めて作った車は、125Sで、当時は普通に公道を走れる車で、これは今もクラシックカーフェスティバルなどで一般公道を走るイベントなどでも走っています。

  30. 4430 匿名さん

    フェラーリが初めて車を作った当時、レーシングカーと言っても公道を走って移動するから、公道を走れない仕様の車は作らなかったのですね。

  31. 4431 匿名さん

    >4428
    ちゃんと文章を読んで理解しないから、そんなことを平気で書いてしまうんだろう。
    文字にしたら残るよ。

  32. 4432 匿名さん


    >もともとフェラーリは、公道を走れない仕様から始まったからね。

    じゃあ、これは嘘だってことだね。
     

  33. 4433 匿名さん

    フェラーリが欲しくて買おうとしたが断られたのでランボルギーニを作った。

  34. 4434 匿名さん

    マジ??????

  35. 4435 匿名さん

    フェラーリと聞けばF1の方が先にくる。
    市販フェラーリもバブル時代は、時代を飾る象徴だったね。

    いい車に間違いない。

  36. 4437 匿名さん

    グランツーリスモで満足しとけ♪

  37. 4438 匿名さん

    >4436
    君は運転免許証を取って所持しているのか?
    公道で、スポーツカーじゃなくても自動車を運転したことがあるのか?

  38. 4439 匿名さん

    ↑ もうそれ飽きた

  39. 4440 匿名さん

    4436は嘘を書いたから削除されたようだね。

  40. 4443 匿名さん

    このスレに限らず、この掲示板には常にスレ趣旨とは無関係でスレを荒らそうとした意図の書き込みばかりをする人がいますね。
    普通にやりとりをしたくても、邪魔されて、それもしつこく邪魔されてしまうのには怒りを覚えます。
    かと思うと、掲示板の管理人をも挑発してしまうのですから、困りますね。

  41. 4444 匿名さん

    >4441
    スレ趣旨に合ったことを書いて下さい。

  42. 4446 匿名さん

    ・自己主張が激しい
    ・自分の意見が通らない場合、すぐにふてくされる
    ・自らより若い世代の意見には耳を貸さない

  43. 4449 匿名さん

    車名なんて、たいしたこと無いよ。
    かなり良いのでも1000万で買える。
    俺は不動産、別荘も入れると13ケ所有るけど自力で手に入れてる。
    投資額は5億を超えるけど最初に家買ったのは22歳だったよ。
    ジジイを避難するけど今の若い奴は生活力が無くて本当に情けない。
    そのまま、金も何も無い貧乏なまま、お前らもジジイになるんだよ{笑}

  44. 4450 匿名さん

    誤字訂正

    車名・・車なんて

    避難・非難

    おい、4446そりゃオメー自身の事だろーよ。

  45. 4451 匿名さん

    >4449

    私は、あなたの気持ち、少しかも知れませんが分るつもりです。

    私も、楽しいやり取りを思い浮かべ、ここに書き込んだのですが、どんな人なのか想像も出来ないし、相手をすることも出来ない、まるで暴走族のような人がいるのです。

    ネットで得た情報は全て正しいと信じているだけでなく、それらを知識だと誤解するだけでもなく、自分の経験だと思い込んでしまったりするようです。

    スポーツカーを運転したことも乗ったこともなく、運転免許を持っているのかどうかも怪しいものです。

    ですので、あなたが、そんな奴と同じレベルに合わせる必要はありません。
    そうなることは、奴の思う壺なのです。

    余りにも酷いことを書いたなら、相手にせず、この掲示板の管理者に削除依頼を出せばいいのです。
    削除するかどうかの判断は管理者が行うので、必ず削除される訳ではありませんが、削除依頼を出すことで、酷いことを書いた人がマークされるようです。
    管理者は、情報を集め、あちこちで何度も話を妨害するようなことを書き込んだなら、それなりの対策をとってくれるようです。

    スポーツカーを知り興味を持てば、こんなことしなくなると思います。

  46. 4452 匿名さん

    中古車で手に入れて、2年で税金や車検を受ける費用を含め、駐車場代は別にして、ひと月平均1500キロ、2年で3万6千キロ乗るとしたガソリン代をプラスし、200万円出せる場合、1990年代からのフェラーリかランボルギーニのどれかのモデルを所有することは可能でしょうか?
    出来ればマニュアルが良いのですが、やはり無理かな?
    それから、都内で駐車に困ると思うのですが、銀座付近だと、何処に停めるのが良いのでしょうか?
    ホテルでも、全てのホテルが可能だとは思わないので、みなさん、何処に停めているのか疑問なのです。

  47. 4453 匿名

    ↑ちょっとつまらない

  48. 4454 匿名さん

    まあ、そう言わずに。

    200万は、一年間で?

    ガソリンだけ考えても、
    燃費5km/lとして年間18000km走るには3600l必要で、
    170円/lとすると、612000円かかります。
    これに消耗品、整備費もろもろ合わせて100万として、
    あと残り100万ほどで、駐車場、保険を抜いて、残りが車両本体に使える。

    となると、かなりの訳ありアウトレットくらいしか難しそうですね。

  49. 4455 匿名

    二年間で200万円ですよね!?
    車両価格分は、購入と二年後売却の差額でいいですよね。

    それでも、飾っとくだけならいけるかもしれませんが、かなり乗るつもりみたいなので無理です。
    お金があってもそこまでの走行距離は無理かな。
    整備工場に入ってるから。
    ちなみにブレーキパットとローターの交換だけでも100万円必要ですよ。

  50. 4456 匿名さん

    >4455
    車両価格分は関係ありません。
    純粋な維持費としての費用です。

    購入費として2千万円を超える場合は、超えた分のローンを組むか、定期を解約しますので、それは考えなくてもいいです。

    駐車場も自宅のガレージがありますので不要ですし、2年で売却すると言う意味ではありません。
    車検から車検までの2年間で、200万円あれば維持することが可能かどうかです。

    それから、銀座周辺で駐車はどうしているのかを教えて下さい。

    ディーラーなどに聞いても、言えないのか、教えてもらえないのでこちらに質問しました。

    よろしくお願いします。

  51. 4457 匿名さん

    駐車場はタイムスに停めればよい。
    多少腹が擦っても気にするな。

  52. 4458 匿名

    >4456

    >銀座周辺で駐車はどうしているのかを教えて下さい。
    単なる一時駐車なら路上パーキングがあるしショッピングならデパートやホテル
    その他巨大な西銀座地下駐車場もあります。

    銀座周辺って広いから新橋から日本橋あたりでしょうか?

  53. 4459 匿名さん

    路駐だけはやめましょうね。

  54. 4460 匿名

    >>4456
    ディーラーと話してるのなら、かかりそうな維持費はディーラーと話した方がいいだろう。

    年間100万円の維持費は微妙だな。
    だけど、維持できなかったら売却すればいい。
    とりあえず注文しましょう。

  55. 4461 匿名さん

    >4458
    いろいろ考えてもらうのは有り難いのですが、対象としているのは、フェラーリかランボルギーニの車なので、ドアの開閉や車幅、地上高の低さから、段差やスロープなどで底をこすったりしてしまうので、それらが問題なく駐車できるところなので、想像ではなく、実際に乗っている人から経験を教えてもらいたいのです。

    銀座は主に1丁目から8丁目辺りで食事や買い物に行きますので、長時間止めることを考えていますので、路上パーキングは除外してもらいたいと思います。


    >4460
    おっしゃるように、おそらく購入するディーラーに聞くのが一番だと思っていたので聞いたのですが、責任問題になると思うからか、明快には答えてくれないのです。

    使い方を念入りに説明しても、おそらく大丈夫だとは思いますが、何があるかわかりませんし、乗り方でも変わりますのでと、言葉を濁してしまうので、実際に乗っている人に聞くのが良いと思ったから質問してみたのです。

    申し訳ありませんが、取り敢えず注文するような無責任なことをする気はありません。
    フェラーリかランボルギーニかさえ決まっていないし、どのモデルにするのかも全くの未知の世界です。
    実は、このモデルは維持費が安く壊れにくいとか、そう言う経験を教えてもらえたらと思い書き込んだのです。

  56. 4462 匿名さん

    行動範囲が主に都内中心部がメインでしたら、ランボルギーニやフェラーリは車幅が広いのでお勧めできません。
    911やケイマン(ボクスター)でしたら車幅も広くないので駐車場で困る事も少ないでしょう。
    そもそも街中だけでしたら、このようなハイパフォーマンスカーに乗るのメリットが無いように思います。

  57. 4463 匿名さん

    >4462
    おっしゃることはごもっともですが、私は911にも乗っていまして、今はフェラーリかランボルギーニに乗ってみたいと言う経緯があるのです。
    また、これはメリットがあるかどうかではなく、私が乗りたいと言う理由ですので、好意からとは言え、ご自分の考えを私に押し付けることはご遠慮いただければと思います。

    車幅に関しても気にはなりますが、問題は、ドアの開閉です。
    フェラーリはドアが長いですし、ランボルギーニのシザースドアだと、上部が気になりますが、銀座界隈で時々見かける人は、どうしているのか知りたいのです。

    このような理由ですので、他の車を薦めるのではなく、私が知りたいことだけ分れば有り難いので、経験者からの情報をお願いします。

  58. 4464 匿名

    >>4461
    とりあえず注文することのどこが無責任でしょうか?
    自分の金で買い、自分が車を使うのでしょ!?
    誰に対する責任ですか?

    そんなことに悩むなら、フェラーリやランボルギーニではなく、
    ポルシェにしといた方がいいですよ。
    きっと後悔します。

    ちなみに、新車ならランボルギーニの方が維持費抑えられます。

  59. 4465 匿名

    >>4463
    あなたが本当に購入を検討してるなら、こんなマンション掲示板ではなく、自動車の専門サイトで訊ねた方がいい。
    サイト違いです。

  60. 4466 匿名さん

    >4464
    無責任とは、維持もできない車を買うと言う行為のことです。
    ペットを飼ったが、世話が大変で捨ててしまったと言う無責任な行為と同じことだと思います。
    私は、買うなら長く乗りたいと思っていて、数年で買い替えることはしたくないのです。

    前に書きましたが、911は乗っていましたので分っていますし、あなたのお薦めを聞いているのではありません。
    あなたがフェラーリかランボルギーニのマニュアル車を何年間の間乗っていた経験で実話なら、詳しく教えてもらいたいですが、ご自分の考えを述べるのは私には関係のないことですので、私に言われても困ってしまいます。

    ところで、ランボルギーニについてご存じと言うことなので教えて欲しいのですが、どのモデルですか?
    今の新車のランボルギーニのマニュアル車ってあるのでしょうか?
    そして、維持費の内訳と金額は幾らなのですか?

  61. 4467 匿名さん

    >4465
    こちらでランボルギーニのガヤルドのマニュアルに乗ってる人がいるらしいので、こちらに質問してみたのです。

  62. 4468 匿名さん

    ランボルギーニよりもセラを検討してみてはいかがでしょうか?

  63. 4469 匿名さん

    >4468
    ランボルギーニとは車の名前ではなくメーカーの名前ですが知ってますか?
    セラと言うと、トヨタのセラのことでしょうか?

    あなたにとって、ランボルギーニのシザースドアとトヨタ・セラのガルウイングドアが似ているから同じメーカーの車だと思っているのかも知れませんが、同じではないのですよ。

    それに、ランボルギーニの車が全てシザースドアではありません。
    ドアの開け方が似ているから同じ車だと思うのは間違いですので注意して下さい。

  64. 4470 匿名さん

    >4464
    ランボルギーニについてご存じと言うことなので教えて欲しいのですが、どのモデルですか?
    今の新車のランボルギーニのマニュアル車ってあるのでしょうか?
    そして、維持費の内訳と金額は幾らなのですか?

    返事をお待ちしていますので、よろしくお願いします。

  65. 4471 匿名さん

    >4461

    >>路上パーキングは除外してもらいたいと思います。
    フェラーリ360スパイダーに乗ってる人が、銀座2丁目シャネル駐車場を利用しているそうです。シャネルで買い物すると2時間無料、レストランBEIGEで食事すると4時間無料。
    基本料金30分2100円です。
    他に、4丁目の和光駐車場や三越駐車場他新しいビルであれば入庫可ではないでしょうか。
    シャネル駐車場がベストです。

  66. 4472 匿名さん

    フェラーリかランボルギーニを購入するとか言ってる奴、
    どうみても嘘だな。

  67. 4473 匿名さん

    >>4472
    フェラーリとランボルギーニは車名ではなく社名ですが、ご存知ではないのでしょうか。
    海外メーカーを知らない人にも分かりやすく日本のメーカーで例えるならば、日産かトヨタを購入と言っているようなものです。
    フェラーリとランボルギーニでは車づくりに対する考え方は違いますが、世の中にはメルセデスの車とBMWの車で迷うような人もいるのですから、スーパーカーメーカー同士での悩みであれば何ら不思議な事ではありません。
    このメーカーのこの車が欲しい、と考える私には理解出来ませんが、人それぞれの考え方があるので否定すべきではありません。

  68. 4474 匿名

    >>4473
    ??大丈夫か?基本だろ!

    フェラーリ社かランボルギーニ社の車で迷ってるからでなく、奴の書き込み内容から、購入検討者でないことがバレバレ。
    でなければ、相当弱いな。

  69. 4475 匿名さん

    >>4474
    両社のどの車もあまり現実的な価格の車ではないので、買う人は指名買いがほとんどだと思います。
    ですので、疑う気持ちも理解出来なくはないですが、真実は書き込みをした本人にしか分からない事ですので、疑いだしたら何も出来ません。
    世界には、一番高いの持ってこい!というような人もいるのですから、何とも言いようがありません。
    私は駐車場や道路が狭い日本で実用性を考えれば、スポーツカー(スーパーカー)は911までが限界だと考えますが、実用性は二の次だと考える人もいるのは事実です。

  70. 4476 匿名さん

    >4471
    シャネルビルに駐車場があったんですか、気が付きませんでした。
    HPでは分らないから、一般には知らせていないのかも知れませんね。
    三越新館の駐車場を忘れてました。
    あそこなら新しいので、停められるかも知れませんね。
    情報、ありがとうございました。
    週末、ぶらついてみます。


    >4473
    ご心配、ありがとうございます。
    4474のような人がいるのは本当に困りますね。
    ここの管理者さんたちも困っているのだと思います。
    基本的な言葉の使い方すらできない人なので、直すと言うか治す気はないのでしょう。
    しかし、言われたままにしておくと、あの人は図に乗るばかりなので、偶にはガツンと言ってやるべきでしょうね。
    ただし、あの人のような下品で愚かな表現はしないほうが良さそうですね。

  71. 4477 匿名さん

    銀座三越の駐車場は、ちょっと難しいようです。

    全長:5,300mm以下 全幅:1,900mm以下 全高:2,000mm以下 最大重量:2.3t以下 最低地上高さ:70mm以上

    でしたから、最低地上高はクリアしそうですが、モデルによっては全幅が厳しいですね。

  72. 4478 匿名さん

    車幅1900でMTのランボルギーニは、ガヤルドくらいしかないですね。
    しかし、ガヤルドの後期モデルには、フロントをリフトアップさせる装置が付いていて、そのまま市街地走行も出来るそうですから、タワーの駐車場でも入るそうです。
    しかし、売りに出ているものが少なく、MTは更に少ないようです。
    程度の良いものでも2千万円いないで買えそうです。
    ただ、維持費は車検を含め2年間で200万円だと厳しいようです。

  73. 4479 匿名さん

    >4476

    4471です。お役に立てて光栄です。伝え忘れましたが、シャネル駐車場は予約制です。
    「銀座シャネルビル駐車場」にて検索すると連絡先があります。
    銀座三越駐車場は使えそうにありませんが、銀座1丁目方面であれば京橋スクエアビル、
    銀座8丁目であれば三井ホテル(正式名ではありません)、
    少し離れていますが日比谷の帝国ホテルなど駐車できるかもしれません。

  74. 4480 匿名さん

    >4479
    情報ありがとうございます。

    シャネル駐車場は予約制だったのですね。
    多分、脇道から入るのでしょう。

    帝国ホテルは時々停めるのですが、ちょっと狭いので、車幅が2mだとちょっと気分的に止めたくないですね。
    ペニンシュラなどのホテルだと停められるのですが、残念ながら、単なる駐車場としては使えませんからね。
    それに、ちょっと距離があるので不便ですね。

    京橋スクエアビルを教えてもらったので、週末にみてこようかと思ったのですが、どうやら雪が凄いような天気予報ですから、今週末はやめておこうと思っています。

    週末は、雪が積もるそうなので、事故を起こさないよう、事故をもらわないようにしたいですね。

  75. 4481 匿名さん

    凄い雪ですね。
    今日は一日自宅にいます。

  76. 4482 匿名さん

    フェラーリかランボルギーニの車を検討しているので維持費などを質問しましたが、先程、声を掛けていた中古車半場店から連絡があり、正規輸入したフェラーリ348が入るそうです。
    ワンオーナーで屋根付きガレージに停めていて走行距離も短いがエンジンにカーボンが溜まっているらしく、あまりエンジンを回していなかったようなので、クラッチなど駆動部分の状態は良いがオーバーホールが必要だそうです。
    オーナーは喫煙しない人なので室内も綺麗で状態は非常に良いそうです。
    値段はと聞くと、まだ分らないと言うのですが、1千万円はしないと言うのです。
    これなら、駐車場もあまり気にせずに済みそうなので、かなり興味が出ました。
    ランボルギーニは地上高が低く幅が広くシザースドアだと開閉がネックとなりますし、値段が高いので予算に合わないためフェラーリに絞ることにしました。
    最後になりましたが、駐車場の情報を頂いた人たちに感謝します。

  77. 4483 匿名さん

    フェラーリの348は辞めたほうが良いですよ。
    せめて後期型のシングルクラッチじゃないとどうしょうも無いし事実上
    クラシックカーと考えておいたほうが良い。またお話の状態では1000万以下は
    当然だし300~400万が妥当じゃ無いでしょうか?
    1000万までという事でも348はかなり危険ですよ。360か355の方が
    相対的には金が掛かりませんよ。スペアの部品もなるべく国産でまかなえる物
    ネット等でこまめにストックしておかないと有りませんし高いものになります。
    車巾の問題はありますが低いのは同じ事で駐車場は少ないのが現実です。
    また店もナイトかコーナーストーンなら良いですが老舗ですが〇〇サービス〇〇は
    事故車平気で売ってますよ。

  78. 4484 匿名さん

    それだけ出したら355の極上車が買えてしまうよ。
    中程度の360も買えてしまう。

  79. 4485 匿名さん

    >4483
    348はやめた方がいいと言うのですね。
    中古車販売店の人がクラッチのことを言っていたのは、そんなことを知ってるからなのでしょうね。
    1千万円は掛からないと言ったのは、販売する前の整備などに金が掛かるからなのかも知れませんね。
    そのようなこと私は知りませんでしたので、教えて頂き助かりました。
    お薦めは360か355ですね。
    私も、355は好きです。
    銀座三越だと最低地上高7センチまで大丈夫なので、355なら幅が190センチと入庫可能サイズです。
    それから、お薦めの店も検索してみます。
    いろいろ有難うございました。

  80. 4486 匿名さん

    フェラーリは新型が出ると、今までの型が一瞬で古ぼけた過去のものに見えてしまいます。
    正直、一つ前の430でさえ古臭いですね。
    360はもはやクラシックカーのようにさえ思えてしまいます。

  81. 4487 匿名さん

    4484のような、ですますが使えない人の話は、どうも信用できない気がします。
    それに、ただ書いただけで、話をやりとりする気がないように思えますので、野次のような書き込みはしないで下さい。

    4486のように、丁寧な文章ですが、ただ批判だけをする皮肉屋のような書き込みも不愉快で、これまでのように私が返事を書いたとしても答えないでしょう。
    そんな書き捨ての嫌がらせのようなことを書き込まないでもらいたいです。
    しかも、一つ前の430でさえ、と言うのは、何のことで、いつのことなのでしょう?
    嫌がらせをするために書き込むとしても、もう少し調べてから書くべきだと思います。

  82. 4488 匿名さん

    >>4487
    なぜそんなに喧嘩腰なんですか?
    穏やかにお願いします。
    私は批判でも何でもなく、率直な意見を言ったつもりです。
    458が発売され5年以上経ちますが、言い換えればたった5年ちょっと、しかし年数以上に前モデルのF430が古臭く感じたのです。
    計画的陳腐化と言えば良いのでしょうか、フェラーリはそれが顕著に感じるのです。

  83. 4489 匿名さん

    >>4487
    どうしてそんなに喧嘩腰で、他人を拒絶するのですか?
    横から見ても4484の書き方は、普通ですよ。
    ですます調でないといけないとか、どうしてですか?
    もう少し柔らかくいきましょう。
    ここはリアルワールドではないのです。

  84. 4490 匿名さん

    >>4487
    4486も、彼の考えを書き込んだだけで、
    特におかしくもないと思います。
    あなたはこう考えるけど、私はこう考える、でいいと思いますけど。

    もう少し、柔らかく受け止めて、楽しみましょう。
    ここはあなたのサイトではなく、みんなの広場ですから。

  85. 4491 匿名さん

    >>4486

    私は、最新のデザインより、以前のモデルのデザインの方が好きです。
    たとえば、328、348、360とかね。

  86. 4492 匿名さん

    まず最初に書きますが、4487は喧嘩腰しで書いたのではありません。
    単に、率直に書いたのです。
    しかし、ネットが広まってから何度も言われていることですが、文字だけのやり取りだと喧嘩が増えるのです。
    それは、文字だけしか見ていないからだそうです。
    私にすれば、4487に書いたように思えたので、その通り書きましたし、これまでに質問の返事をしても無視されたことがあるからそう書いただけで、喧嘩を売ってる訳ではありません。
    しかし、取り方によっては、喧嘩を売ってるようにも取れるでしょう。
    喧嘩腰しでないことを説明しましたので、ご理解頂ければと思います。

    >4488
    最初に聞きたいことがあります。
    あなたが書いたのは4486だけですか?
    4488に書いたような文章であれば、私も疑問を持たずに理解出来ますが、突然4486の文章を誰当てかもわからずに書き込まれると、この人は、誰に何を言いたいのかと考えますし、先日、削除された荒らす目的の人が書いたのかとも思ってしまうからです。
    それに、私は今、夢を持って考えていますので、話の流れを見ればそれは誰にでも分ることだと思いますので、頭から叩き潰すかのようなことを言うのはどうかと思ったのです。
    4488の文章なら理解出来ますが、4486の文章は素直に受けれることは出来ません。

    >4489
    あなたか書いたのはどれですか?
    それとも4488さんですか?
    宛先もなく否定されるので不快に思ったのです。
    私宛なのか、単なる野次のようなものなのかが不明でしたから、そう思ったのです。
    揚げ足を取るつもりではなく「横から見て」と言うのは、意味が分りません、どう言うことなのでしょうか?
    俺から見ても、と言う意味でしょうか?
    ですます調は、この掲示板のきまりですので、私は守っていますが、あなたは守らなくても良いのですか?
    良いのだとすると、何故良いのか理由が分りませんので教えてもらえれば有り難いです。
    柔らかく行くかどうかは、もっと知り合ってからの話だと思いますし、この掲示板の利用規約にも明記されていますので、私は遠慮させてもらいます。
    あなたにとってはリアルワールドではないのでしょうが、私にとってはリアルな相談内容です。

    >4490
    あなたが書いたのはどれですか?
    あなたの言うことは、とても良く分ります。
    私のサイトでないのも承知しています。
    あなたのように、誰宛てに何を書いているのかが明解なら良いのですが、誰に宛てたものかわからない一方的な内容で書き逃げのようなものに対しては、以前あったような荒らし行為の人との見分けがつかないので、不愉快に思ってしまうのです。
    そのようなことの無いようにと、この掲示板の利用規約や掲示板マナーに明記されているにも関わらず、無視するような行為は、疑われても仕方ないと思います。

    これには無関係ですが、4491さんのような書き方なら、誤解も生まれない利用規約を遵守した書き込みだと思います。

    皆さんは、この掲示板に慣れているようですから、長い間色んなことを見てこられたのかも知れませんが、それで馴れ馴れしくしてしまうのかも知れませんが、私のように慣れていない人のほうが多いと思いますので、掲示板のルールやマナーは、率先して守る立場にあるのではないかと思います。

    私の率直な考えを書きましたので、取り方によっては喧嘩腰しに取られるかも知れませんが、決して喧嘩腰しで書いたのではありませんので、ご理解下さい。

  87. 4494 匿名さん

    4492です。
    質問には答えてもらえないようですね。
    それとも、まだ早かったのでしょうか?
    まだ早かったのかも知れませんので、もう少し待とうと思います。

  88. 4496 匿名さん

    4485です。
    ガヤルドのオーナーです。フェラーリは勿論、予算も有りますがそのモデルが好きで
    狙ってるユーザーが多くモデル指名で探してる人が多い。当然、最新モデルの方が
    良いに決まっていますが430などはカーボンブレーキの交換だけで約200万かかります。
    素材の関係で最新モデルに成る程、消耗品にお金が掛かります。だから維持費も含めて
    購入モデルをチョイスしてるユーザーが多いですが実物ではモデルの新旧で陳腐化してるようには
    見えません。僕にお目ではそれぞれの良さが有るように感じます。
    ただ348は剛性の問題で本当に直進安定性を望むならそれなりの剛性処理が必要ですし
    パーツも不足気味です。また初期のWクラッチでは費用も嵩みますがトラブルの大きな要因です。
    またブッシュも初期のテフロン素材で全交換が必要です。まともに使えるようにするのは容易では
    有りません。またミッドの宿命とも言える冷却システムでは経年変化でアルミコアのラジエーターも
    ホース関係も含めて全交換が必要と思います。355までのフェラーリは冷却システムも含めて
    まともに走れる設計に最初からなっていません。90℃が通常の水温ですが夏場は100℃を
    超えます。最新のフェラーリでも夏場は乗れないのが基本です。
    不人気では550マラネロも良い車です。実は直進性が一番優れている。けれども12気筒なので
    その分お金は掛かります。中古の場合は素性の分かる車を選ぶことです。







  89. 4497 匿名さん


    訂正
    4483です。

  90. 4498 匿名さん

    4484さんも少し違います。
    360はあまり人気がありません。
    355のXシャーシの方が車両価格は高いくらいです。

  91. 4499 匿名さん

    >4496
    何度も情報を頂き、感謝しています。
    ガヤルドは、私には手が届かないこともあり羨ましい次第です。
    モデルを指名で待ってると言うのは、私も同じようなことを聞かされていましたので良く分ります。
    カーボンブレーキは、本当に高いですので、カーボンブレーキのものは選ばないようにします。
    348の件、とても良くわかります。
    そのことを知っていて選ぶならいいのですが、私のように知らずに348にすると後悔するところでした。
    やはり、本当のことを知ってる人の情報が必要ですね。
    これを知り、ほぼ決まりました。
    355で探すことにします。
    355なら、あんまり駐車場で困ることもなさそうに思います。
    本当に有難うございました。
    また、疑問などがありましたら、書き込むことになるでしょうが、もし気が付かれ、ご存じなことであれば教えて頂ければと思います。

    その他にもアドバイスなど頂いたことについても感謝致します。
    有難うございました。

  92. 4500 匿名さん

    4499です。
    最後、間違えてしまいましたので、訂正させて下さい。

    その他にもアドバイスなど頂いた方々にも感謝致します。
    有難うございました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸