一戸建て何でも質問掲示板「二階の排水は内部配管?外出し配管?(寒冷地を除く)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 二階の排水は内部配管?外出し配管?(寒冷地を除く)

広告を掲載

  • 掲示板
Boatfish [更新日時] 2021-05-17 15:41:15

東京都内で工務店で新築予定です。
二階の洗面台とトイレの排水を外出し配管で提案されています。
パイプの色も普通のねずみ色ではなく、白色(象牙色?)のものらしいです。
外出し配管のデメリットは、単なる見た目だけでしょうか。
内部配管、あるいは外出し配管を決めた理由をそれぞれお聞かせ願います。

[スレ作成日時]2006-06-05 11:07:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

二階の排水は内部配管?外出し配管?(寒冷地を除く)

  1. 2 匿名さん

    内部配管の場合、外見の見た目がすっきりすることとが一番のメリット。
    デメリットとしてはあまりあってはいけないことだが接合部不良の場合、
    内部配管だと汚水が家の中に入って水浸しになることもある。
    うちは内部配管にしました。

  2. 3 匿名さん

    2階のベランダの雨水排水管口から、夜、風呂やトイレの水が流れる音が聞こえてきます。
    雨水排水管と雑排水管の接続は制限があったように思います。
    通常こんな音がするものなのでしょうか?

  3. 4 匿名さん

    近所に外出し配管の家があります。
    プロバンス風のおしゃれな家です。
    一応、白っぽい配管ですが、かなり違和感あります。
    最初は、施工ミスなのかと思ってしまいました。
    横浜なんで、もしかしたら、同じ工務店かもしれないですね。
    我が家は内部配管にしました。
    外出し配管は、雨や風雨で痛みもはげしいのではないでしょうか。

  4. 5 匿名さん

    外出し配管って、中を流れていくモノを想像させる・・・
    見えるわけないんだが、何か嫌だな。
    俺だけですか?そんな事感じるのは・・・

  5. 6 匿名さん

    漏れとかメンテナンスを考えると、外の方がメリットある気がします。
    外観が損なわれることがデメリットでしょう。

    ただ、外に出したほうがコストが低いので、外が多くなっているのでは
    無いでしょうか。

    うちは外にありますけど、あんまり気になりません。

  6. 7 匿名さん

    配水管は構造体の外に出すけど、外壁と同じような壁で覆ってもらえばいいんだよ。
    そこの部分が20x30cm程飛び出す形になるけど、配管丸見えよりはずっとよい。

  7. 8 05

    >>07
    せめてそのぐらいの配慮があれば、近所の人間も助かりますね。

  8. 9 匿名さん

    外部配管の場合は見た目だけの問題と思いますよ。
    家は外部配管ですがメンテナンスが出来るのでことらの方がメリットがあると思います。

  9. 10 匿名さん

    >03
    雨水配管と汚水配管が接続される事は無いです。
    あれば・・・規定違反と思います。
    工務店に要確認です。臭いも上がったら。。。嫌なベランダだなぁ。

  10. 11 匿名さん

    >10
    地域にもよりますが、汚水・雨水の分流地区と合流地区とあります。
    規定違反ではない場合もありますので…

    雨水配管でも、きちんとトラップをとれば臭いもあがりません。

  11. 12 匿名さん

    >11
    合流方式」と分流法式の2種類があるのは、物の本にもあります。
    合流法式を採用する場合には、集水桝とか一定の施工条件とか採用できる地域とかありませんか?
    具体的に教えて下さい。

  12. 13 by11

    >12
    もちろん、どの地域でも合流を採用できる訳ではありません。
    大体は分流地区が多いでしょうけど。

    地区の確認であれば、地方自治体(市役所とか)に確認するのが良いでしょう。
    下水道の管理は地方自治体になります。

  13. 14 匿名さん

    便乗させて下さい。
    2階にキッチンで、その真下が主寝室なのですが、水音はやはりうるさいでしょうか・・・。
    設計士さんは「キッチンを使っている時に主寝室で寝ていることはないでしょう」なんて言っていたのですが、例えば夫が風邪で寝ていて、私が2階のキッチンでご飯の支度をしている、なんて状況もあるはずですし、気になっています。
    見た目は、道路に面していない側に配管してしまえば気にならないと思うので、外出し配管にした方が静かになるでしょうか??

  14. 15 匿名さん

    >見た目は、道路に面していない側に配管してしまえば気にならないと思うので、外出し配管にした方
    >が静かになるでしょうか??

    配管側に他人の家は無いのでしょうか?
    また窓などは無いでしょうか?
    有るのなら問題になる可能せいも考えないといけませんね。
    自分の家の中が静かになっても、他人の家がうるさくなるんですから。

  15. 16 匿名さん

    私は内部配管にしたのですが、ポイントは1F,2Fの水周り位置を近づけて居室から離すことでした。
    こうすると、垂直、水平方向共に配管が短くなりますので音漏れ箇所の低減が出来ます。
    垂直方向の配管も「階段」とか「収納」なんかの裏に通すと良いです。
    もちろん、配管スペースへの適切な防音処理は必須ですよ。これで結構気になりません。
    家は水圧変化が大きいのでウォーターハンマー的な音のみ漏れるかな。給水側だけど。

  16. 17 匿名さん

    我が家も1F、2Fとも水回りは集中するように設計しました。
    そして2Fからの配管は洗面所と浴室の間に内部配管しました。
    音は全く気になりません。
    音を気にするので有れば、間取りをよく検討することですが必要でしょうね。
    見た目に関しては、どうせ雨樋などもあるので、そんなに気にする必要はないとは思います。
    が、隣家へ排水の流れる音が聞こえることは、隣人にとっても良くないでしょうし、
    こちらもあまり聞こえて欲しくない時の排水音もありますしね。

  17. 18 匿名さん


    読み返すと変な文章もあり申し訳有りません。
    見た目を気にする必要が無いと言ったのは、当然「外部配管」の場合です。

    実はずっと以前に古い公団住宅に住んでいたことがあって、その縦の排水配管は
    なんと内部にむき出しで配管されていました。
    近くにいると、階上の人がトイレにいく度に流れる音が聞こえてきました。
    私は特別気にはしませんでしたが、妻は、自分達の音も階下の人に聞こえてると思うと気になるといっていました。
    外部配管(囲い無し)の場合は、特に女性はその場所が他人に排水時の音が聞こえるようだと、気になることと思います。

  18. 19 匿名さん

    うちも外配管で、外からは見えない家の裏にあります。
    建売なのでどうしようもありませんでしたが、15さんが仰るように他の家の方の迷惑じゃないかと逆に気になりますね。
    特に夏は窓開けて寝ている方がいらっしゃいますから、余計に気になるところです。
    夜に洗濯等される方は内配管の方が精神衛生上いいなか と思います。
    (最近の洗濯機の音は動いているのかわからないくらい静かになりましたが、排水の音は変わりませんので)

  19. 20 匿名さん

    取り敢えず、田舎で家と家が離れているなら外配管も悪くはなさそうですね。

  20. 21 匿名さん

    皆さん ありがとうございます。14です。
    隣のお宅の配水管の音って聞こえるものなんですか?私が今まで気にならなかったのは、うちの周りのお宅がみんな内部配管だったからなんでしょうか。。。 水の音が聞こえるのは、自分の家の中だけの問題かと思っていました。
    もし、外部配管にしてお隣にも聞こえてしまうのなら、少し位うるさくても自分の家の音なんだし、内部配管にしたほうがいいですね。
    ちなみにうちとお隣さんとは少なくとも2メートルは離れています。(大型分譲地で、一斉に建てるので、お隣の間取りはまだ分かりません) それでも、やはりご迷惑をかけてしまうでしょうか。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸