住宅関連ニュース「NHK受信料 2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅関連ニュース
  4. NHK受信料 2

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2012-08-05 22:21:56

450になったので新スレッド

旧スレッド▼
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2233/

NHK▼
http://www.nhk.or.jp/eigyo/

[スレ作成日時]2005-08-13 23:15:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

NHK受信料 2

  1. 262 匿名さん

    結局、国営放送と公共放送を混同するなって事。
    公の場では、お客様との信頼関係などといいながら、地域集金人
    たちは税金と勘違いした取立て行っている。
    そもそも、こういったボタンの掛け違いから問題は始まっているのでは。
    234さんのように、BBCの例を出すケースは多いが、なぜBBCが国民に納得したカタチ
    で受け入れられているかよく考えてみることですね。
    集金システムだけじゃなく、番組内容までもね。
    NHKと比べれば雲泥の差だよ。

  2. 263 匿名さん

    「永井多恵子のあなたとNHK」を十月二日から放送すると発表した。
    視聴者の信頼回復へ向けた取り組みの一環。
    毎月の第一日曜日に午前十一時から三十分間放送。
    永井副会長が視聴者からの疑問や質問にこたえるほか、対談を通して、
    各界からの放送に対する提言などを聞く。

  3. 264 匿名さん

    >234さんのように、BBCの例を出すケースは多いが、なぜBBCが国民に納得したカタチ
    >で受け入れられているかよく考えてみることですね。
    >集金システムだけじゃなく、番組内容までもね。
    >NHKと比べれば雲泥の差だよ。
    仮に日本にBBC持ってきても金払わないやろ。
    無理するな。

  4. 265 匿名さん

    >>264
    いや、俺は払うよ。
    見たいと思える番組作っているからね。
    日本人も欲しい情報はお金払って見る習慣ついてきていると思うよ。
    要は、必要と思えるコンテンツを提供できるか、否かでしょ。
    災害時に不可欠だと思えば、NHKにも払うだろうし。
    (個人的には地元ラジオの方が余程役に立つ)
    払いたくないといわれる自称公共放送・NHKは何が問題なんでしょ?
    普通の感覚なら分かるでしょ。
    分からないフリをしているのがNHKなんですよ。

  5. 266 匿名さん

    うちにはテレビがないんですが、NHKは信じてくれません。
    テレビがなくても払わなくちゃいけないの?

  6. 267 匿名さん

    自から放映を物理的に拒否する事は簡単に出来ます。

    うちは、NHKのチャンネルの周波数調整をずらして、写らない状態にしています。
    集金人が来ても、実際にその状態を確認させて、意図的にこちらが見ない(見れない)
    状態にしているのだから、支払いはする必要が無いと、説明しています。

    これで、完璧です!

  7. 268 匿名さん

    これだけNHKの写らないテレビの需要があるのだから、なぜメーカーはNHKの写らない
    テレビを発売しないのかなぁ。絶対売れますよね。
    テレビに「NHK見れません」シールと「NHK見れません」証明書をつけて売ればいいのですよ。
    玄関にこのシールを貼っとけば、厄除けならぬNHK除けになりますね。

  8. 269 268

    放送法ではテレビを持ってる人はNHKと契約しなければならないこととなってますけど、
    NHKが写らないテレビを持つことも選択できないと、公平ではないよね。

  9. 270 匿名さん

    >>267
    がんばってください。

    NHKが映らないテレビについて考えてみました。
    自分が見ないと決意する。見る意思がないから、NHKらしき物は空電となる。
    これだと、「放送法32条 協会の放送を受信可能な..契約する必要あり」を
    クリアするのは苦しいかな。
    選択チャンネル(本体とリモコン)の一覧からNHKを除外して設定する。
    これだと、設定変更しない限り、NHKは映らない=受信可能ではない。
    ただし、NHK側は、「簡単に設定を戻せる、基本性能上受信可能である」をもって
    契約が必要と主張している。チャンネルを壊しても駄目なんだそうです(変だと思う)。
    じゃあ、NHKが受信できないテレビは製造・販売されることはないかと思った。
    これはメーカに聞くと、「製造時に守らなくてはいけない規定により、できない」と
    回答、仮にそのようなテレビがあれば、受信契約は不要との国会答弁があるんですが。
    市場にはなく、改造しても契約しろと言う。解決策はないですよね。
    そこで、NHKに聞きたいと思うことがあります。
    ○民放受信専用のテレビは今のところ購入できない。
     民放のみを見たくとも、不要なNHKまで受信可能となる。
     これは本人が意図しているわけではない。
    ○民放事業者は、視聴者がNHKに受信料を払わない限り、
     自分達の放送を彼らに受信してもらえない。
    ○NHKは民放を受信し、NHKを受信しないと考える人に、
     どうすれば可能であるか、提示していない。

    この状況の中で、NHKは受信契約なしに民放のみを受信する方法を
    私たちに提示してください。そうでないと、実に不当な状態だと思います。
    これが実現すれば、私たちは安心してテレビを見ることができます。

  10. 271 匿名さん

    NHKのホームページには↓のように書いてある。

    >http://www.nhk.or.jp/eigyo/text/toiawase2.html
    >もっと詳しく(2) 法律に契約の自由が保障されているけど?
    >契約自由の原則とは、契約を結ぶか結ばないか、契約の内容・形式をどうするかを、
    >国家の干渉を受けず、当事者の自由意志によるという近代法の原則です。20世紀に
    >入ってからは次第に、この原則を適切に制限することによって、社会の私法関係(
    >個人と個人の関係)を是正しようとする傾向が強くなってきました。放送法の規定は、
    >自由意思で受信機を設置した人に対して、NHKの放送を含む放送を受信する意思が
    >あると認めて受信契約をしてもらうというものですから、契約自由の原則自体にも、
    >何ら抵触するものではありません。

    だったら、「テレビ購入時に受信契約の説明しやがれ」。
    そうじゃなきゃ、
    自由意志に基づいてテレビを購入したこと=受信契約を承諾した
    ってことにはならんだろう。
    電気屋にそういう義務を課せよ。
    業界から猛反対食らうだろうがな!

  11. 272 匿名さん

    チャンネルの周波数をずらしたり、潰したりしても契約対象だということは、
    NTSC信号を復調する回路が受信機に内蔵されている限り契約対象だということか。
    NTSC信号は民放でも同じであるから、「民放を見るなら N H K に 金払え!」
    ということをNHKは言いたいんじゃないか?

    >仮にそのようなテレビがあれば、受信契約は不要との国会答弁があるんですが。
    単に国民をなめているだけじゃないのかな。適当に誤魔化しながら金を取りたいだけ
    のような気がするよ。

    TV音声が聞こえるFMラジオ受信機は契約対象ではないが、 ブラウン管のみが
    壊れていて音声のみ聞こえるテレビ受信機は契約対象だと聞いたことがあるが本当か?

  12. 273 匿名さん

    >>270
    ○民放事業者は、視聴者がNHKに受信料を払わない限り、
     自分達の放送を彼らに受信してもらえない。

    民放にNHKの受信料払ってもらおう。
    そうすると民放がNHKのスポンサーになるのかな。

  13. 274 匿名さん

    NHK:磯野被告が公判で「25年前から不正流用あった」
    NHKの番組制作費詐欺事件で、元チーフプロデューサーの磯野克巳被告(48)は26日、
    東京地裁(村瀬均裁判長)の公判で、約25年前に自身がNHKに入局した当時から、制作費
    などの不正流用が局内で行われていたと述べた。
    被告人質問で磯野被告は、高額な接待や番組の打ち上げ飲食費などに充てるため、正規の経費と
    は別に、事件に問われた番組制作費の水増しなどで「プール金」を慣習的に作っていたと供述。
    「私が入局した時から、そういう姿を見てまいりました。プール金を持たないと仕事が進みま
    せんでした。月に150万円ぐらいは必要だと思う」と述べた。【武本光政】
    ▽NHK広報局の話 プール金の事実はない。磯野被告は個人的に不正経理で入手し、私的に
    使ったものと認識している。
    http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20050927k0000m04003600...

    広報局の説明って信じる人いるんだろうか? もう自己改革なんて不可能です。

  14. 275 匿名さん

    >▽NHK広報局の話 プール金の事実はない。磯野被告は個人的に不正経理で入手し、私的に
    >使ったものと認識している。

    NHKに何言ったってダメだな。  やはり ”解約” しかないな。
    磯野に限らず、職員はみんな「個人的に」不正をしているのだろう。 組織的な不正ではない
    と主張することに何の意味があるのか分からなくなる程 下品な状況だぞ。

  15. 276 匿名さん

    NHKもさっさと督促状送ったらいいんだよ。
    長期未払い者なんかに過去分も合わせて請求を送って
    払わない場合は国民年金のときのように差し押さえし見せしめにする。
    これだ多くの未納者は払うだろう。
    払わなければどんどん差し押さえ。
    そうして支払い拒否保留を減らす。
    次は未契約者への不満が高まったところで未契約者に対して行動を起こせばいい。
    何でもかんでも一度にしようと考えると難しい。
    できることから着手しろ。

  16. 277 匿名さん

    脅すことでしか払ってもらえない受信料というのは情けないね
    受信料を湯水のように使う事を、まずやめろ

  17. 278 匿名さん

    >受信料を湯水のように使う事を、まずやめろ
    まず金払え、それから文句言え

  18. 279 匿名さん

    これからは、団地単位・マンション単位で、ごそっと解約が進むぞ。
    年末までにどこまで行くやら。

  19. 280 匿名さん

    「個人的に不正経理で入手し、私的に使った」なんて平気で主張できるとは。
    もしかして、NHKは不払いを推奨してる?

  20. 281 匿名さん

    >>278
    はいはい、がんばって払い続けてよ。

  21. 282 匿名さん

    NHKに文句言ったって効果なし。
    解約は効果あり。

    ところでソウル支局長は今ものうのうと受信料から給料をもらっているのか。

    紅白プロデューサー 約4900万円着服 (懲戒免職、逮捕)
    ソウル支局長 約4400万円水増し請求 (厳重注意、六ヶ月停職)
    放送技術局職員 約1200万円水増し請求 (懲戒免職)
    岡山放送局放送部長 約90万円着服 (全額返済、懲戒免職)
    職員 約100万円着服 (全額返済)
    編成局プロデューサー カラ出張で約320万円支出 (全額返済)
    職員 約300万円着服 (全額返済、懲戒免職)
    営業職員 約200万円着服 (全額返済、懲戒免職)
    職員 約370万円着服 (全額返済、懲戒免職)
    甲府放送局職員 パソコンを窃盗 (逮捕)
    熊本放送局職員 準強制わいせつ行為 (逮捕)
    マルチメディア局副部長 女子更衣室侵入 (逮捕)
    報道局映像センター職員 強制わいせつ行為 (逮捕)
    放送技術研究所職員 児童買春 (逮捕)
    神戸放送局職員 盗撮 (逮捕)

  22. 283 匿名さん

    元マルチメディア局メディア展開部副部長K氏
    「実はK氏が現在勤務するのは「総合ビジョン」という会社。
    NHK関連会社なのである。NHKエンタープライズ21が
    筆頭株主だ」
    「しかもK氏の今の役職は,「エグゼクティブ・プロデュー
    サーだそうです。月給は約40万〜45万は固いでしょう」」
    「勤務中に下着を盗んで逮捕された男が,子供に夢を与える
    NHKアニメ番組の制作に携わっているとは・・・・」
    (週刊文春 ’04年11月18日号 )
    「他にも沢山おかしなことがありますよ。」
    「静岡のトイレ盗撮職員も退職金が出る依頼退職扱い」
    「つい先日452万円の着服で懲戒免職になった職員
     には,何故か同僚たちがカンパをし,就職の斡旋も
     しているそうです。変態にも泥棒にもとことん甘い
     組織なんです」
    (週刊文春 ’04年11月18日号)

  23. 284 匿名さん

    >278
    だめだよ〜はらっている人はこんなとこ読んだら
    払っていない人が罪悪感をごまかすために書いているだけなんだから〜

  24. 285 匿名さん

    まじめに話し合う人だけ書いてくれればいいと思う

  25. 286 匿名さん

    >ソウルの帝王はラジオセンターで普通にお仕事
    >磯野犯罪隠蔽トップは文研と特別プロジェクトで普通にお仕事
    >海老沢はいまだに前会長の肩書で愛知万博閉会式にVIP参加
    だそうです。

  26. 287 匿名さん

    検察官「(部内の)みんなが、やっていたのでは」。
    磯野被告「それは…。お話ししたくありません。皆さん、現役でいら
     っしゃるからです」。
    弁護人「プール金は自分で思いついたのか」。
    磯野被告「仕事の歴史の中で分かりました」。
    弁護人「先輩の背中を見て、学んだのか」。
    磯野被告「はい」。
    弁護人「捻出(ねんしゅつ)をいつから考えたか」。
    磯野被告「それは私が入局した時(80年)から、そういう姿を見て
     まいりました。私もその立場になれば、しなくてはならないと思って
     おりました」。

     NHKは事件発覚後に内部調査を行い、磯野被告の個人的な犯行と
    していた。磯野被告の発言は事実ならば、調査自体の信頼が根底から
    揺らぐことになる。
    ttp://www.asahi.com/culture/nikkan/NIK200509270020.html

  27. 288 匿名さん

    NHK:懇談会の特番問題検証提案を拒否
     NHKの受信料体系や公共放送のあり方を議論する有識者の「デジタル時代のNHK懇談会」
    (座長=辻井重男・情報セキュリティ大学院大学学長)が16日開かれた。政治的介入があった
    とされた従軍慰安婦に関する特集番組について、第三者を交えて編集過程を検証する提案が委員
    から出されたが、NHK側は提案を拒否した。

    http://www.mainichi-msn.co.jp/entertainment/tv/NHK/archive/news/2005/2...

  28. 289 匿名さん

    自由民主党本部にNHKの民営化スクランブル化のお願いの電話
    「多くの皆さんからそのようなお電話をいただいてます」

  29. 290 匿名さん

    「不払い・解約が増えるほど、NHKの改革に近づく」
    これが真実。

  30. 291 匿名さん

    >>284
    あなたも書いてますよね

  31. 292 匿名さん

    急浮上、NHK民営化論

     受信料不払いで経営難にあえぐNHKについて、ついに民営化論がいわれ始めた。
    それも特別国会での各党の代表質問で、自民党の幹事長が「小泉内閣に残された3つ
    の特殊法人改革」としてNHKを取り上げることになっているからだ。これには当の
    NHKも大騒ぎだが、実はNHKの民営化はこれまでも何度も論議されてきたこと。
    今回、一気に決着をつけようという動きもある。

    http://gendai.net/woman/contents.asp?c=010&id=16887
    ファイナルカウントダウンですね。

  32. 293 匿名さん

    民営化して経費を削減し、受信料も妥当な金額になれば、
    不払いは減るんじゃないかな?
    経営の透明化により、受信料を適正に使っていることが、
    明確になれば、受信料は払ってやってもいいぞ。
    スクランブルになれば、番組を見ることと、受信料を支払うことは
    リンクするので、当たり前の企業と顧客の関係になるわけだな。

  33. 294 匿名さん

    めでたし、めでたし。

  34. 295 匿名さん

    民営化するだけじゃ気がおさまらない。金返せNHK。

  35. 296 匿名さん

    早くスクランブルをかけて民営化して欲しい。今でも見てないのだから、契約なんかしない。
    どの道、災害時、選挙時は解除される。見るのはその時くらいだな。
    規模は半分くらいになるだろうが、それで十分だろう。

  36. 297 匿名さん

    >>296
    「緊急放送を見るだろ、金払え」には、だまされないように。
    災害時の緊急放送は、別にNHKだけがやる訳ではなく、
    民放も含めた全放送事業者の義務だから、無問題。
    あと、選挙などの政府公報は税金から金が出ます。

  37. 298 未払い歴●●年

    そうそう、だいたい停電なんかになったら緊急放送はテレビからラジオが必須アイテムになるわな。。
    えぬえっちけーには悪いけど今までで一番ためになった番組は「できるかな?」です。
    ごんたくーーん♪

  38. 299 払いたくない

    何とかして払いたくないと思っていたので、参考になりました。
    明日にでも解約手続きのTELしてみようと思います
    上手くいくかしら・・

  39. 300 匿名さん

    訴えてくれたら簡易裁判じゃなくて最高裁まで争う人が必ず出てくると思うし、
    逆に被害者の会とかできて原告団ができる事を分かってるのかどうかと……?
    NHK大丈夫か?

  40. 301 匿名さん

    NHKの人遊ばせるために金払うのはお断りだ。

  41. 302 匿名さん

    NHKの受信料強制徴収について、民放経営陣から
    29日、記者会見を通して抗議があったそうなんですが、
    どなたか詳細についてご存じないでしょうか?

  42. 303 匿名さん
  43. 304 匿名さん

    10年後くらいには家も払うようになるのかな?
    でもマンションはいいね。NHK簡単に断れる。
    戸建の人は大変そう。
    いつも来てるオバサン、もう顔割れてますから。
    そんな怖そうな顔でモニター覗き込むな!!

  44. 305 匿名さん

    一部民営化するのがいいと思います。
    民間でできることは民間に任せる。が良いのでしょう。
    総合テレビ・・・民営化
    教育テレビ・・・公共放送を維持
    衛星放送・・・使ってる衛星の使用期限までで廃止、
    ラジオ事業・・・公共放送を維持
    で十分。
    受信料は廃止し、公共放送の運営費は民法各社の電波利用税を増額してまかなえばいい。
    受信料のばあい、払ってる人と払ってない人の不公平感がでてますから、
    いまの仕組みは維持不可能ですよ。

  45. 306 匿名さん

    >受信料のばあい、払ってる人と払ってない人の不公平感がでてますから、
    >いまの仕組みは維持不可能ですよ。
    全員から強制徴収すれば問題なし

  46. 307 匿名さん

    >全員から強制徴収すれば問題なし

    NHKに納得できなくなっているから、
    受信料不払いが発生しているわけだ。
    税金と同じにしても、問題は解決しない。

  47. 308 匿名さん

    >NHKに納得できなくなっているから、
    >受信料不払いが発生しているわけだ。
    強制徴収だから払わないわけにはいかない。
    行政に不満があるからって税金払わないでいいことはないでしょ。

  48. 309 匿名さん

    受信料払わない人間は脱税者として罰すればいいって事でしょ。
    「見る見ないにかかわらず」払わない人間は懲役または罰金。

  49. 310 匿名さん

    税金でNHKを運営するとなると、娯楽番組はもう作れない。
    ニュースと天気予報だけのチャンネルにして、教育や衛星は廃止、
    というなら税金でもいいが、
    今の番組内容や体制をそのままなら、税方式は支持されないな。

  50. 311 匿名さん

    娯楽番組は税金にしちゃまずいよな。ニュースと天気予報ならOK。
    娯楽番組関連会社子会社孫会社孫孫会社をどうにかしたいね。

    (NHK広報の窓より)
    「NHKの子会社等は、業務の効率化やソフト資産・ノウハウの社会還元、さらに
    これらを通じた副次収入による視聴者負担の軽減といったねらいから、NHKが
    総務大臣の認可を受けて出資し、また設立してきました。そしてNHKの経営の
    スリム化を進めつつ、これらの役割を通じて、NHKの業務を補完・支援し、
    社会に貢献してきました。NHKが子会社等から得る副次収入はこの10年間の
    合計額で約500億円となり、受信料を据え置き、デジタル化を進める一助とも
    なっています。」

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸