注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「輸入住宅HMフロンヴィルホーム名古屋はどうですか?その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 輸入住宅HMフロンヴィルホーム名古屋はどうですか?その2

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2012-06-14 20:32:28

前スレが1000件をこえていたため
こちらに新しくその2を作りました。
引き続き荒らしはスルーでお願いします。

輸入住宅HMフロンヴィルホーム名古屋はどうですか?
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/12434/

[スレ作成日時]2012-02-13 22:02:11

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

輸入住宅HMフロンヴィルホーム名古屋はどうですか?その2

  1. 716 匿名さん

    エアーパッセージシートを張る前に軒天材張ってるな。
    これじゃ空気が抜けていかないよ?
    こんなの縦ドウブチを使用する外壁通気工法なんかでも常識なんだけど?
    軒天材を壊さないといけないよね。インスペクターは指摘しないのかな?

    http://ameblo.jp/nicehouse/image-11264540315-12001493541.html
    http://ameblo.jp/nicehouse/image-11264540315-12001550715.html
    http://ameblo.jp/nicehouse/entry-11264540315.html#main

  2. 717 匿名さん

    エアーパッセージシートってデュポン社の不織布を使ってるだけで
    デュポン社製品ではないから。目玉さん、間違った情報を書かないように。
    大臣認定を取ってないから信頼性は不明だけどブログ主のところのように
    何もしてないのよりかはマシでしょう。
    ただ、縦ドウブチを使う外壁通気工法より通気量が劣るのは一目瞭然。
    耐久性のある住宅を建てたい人はモルタル外壁はやめてサイディングがいいですね。
    通気胴縁を使った外壁通気工法が一番です。

    ブログ主が指摘したおかげで目玉含むNB施主は多大な恩恵を受けてるねー。
    防蟻処理とモルタル外壁の通気シートが標準になったんでしょ?
    それとも目玉だけのVIP仕様?

    いずれにせよブログ主の指摘が正しかったということ。
    目玉は恩恵を受けたんだからブログ主に足を向けて寝られないよ?

  3. 722 入居済み住民さん

    >いずれにせよブログ主の指摘が正しかったということ。目玉は恩恵を受けたんだからブログ主に足を向けて寝られないよ?

    本当にそう思います。
    件のブログ主のおかげですね。
    ブログアップしてなかったら目玉さんも今の仕様にはならず、
    ブログ主と同じ仕様だった可能性が高いと考えられます。
    そのような家を増やさない為にもブログアップしたのではないでしょうか?
    そう考えると今回の目玉さんの家の施工状況をみて
    ある意味自分の役割が果たせたと思っているのではないでしょうか?
    因みに、私の家の仕様も米栂土台に防蟻処理無しのパッキン工法、モルタル壁。

    どうなんでしょうかね?

  4. 723 494

    目玉さん。
    私のコメに応えていただき感謝いたします。
    ただ、手順書は読むだけじゃダメですよ。
    中身も理解しなきゃ。
    防湿シートと水切りシートは別ものですよ。
    ないよりは“まし"ですが。
    他は割愛。

    それに貼り方はキレイじゃないですね。
    ナノエースに関しては端切れを使っているのかな?
    それに高級住宅という割には、
    V3を使わないんですね。
    安く仕上げられている感が拭えませんね。

  5. 724 匿名さん

    >>722
    NBで建てられたんですか?
    土台+地上1Mに防蟻処理無かつ外壁通気工法無かつ耐久性樹種でもなければ違法ですよ!

  6. 725 入居済み住民さん

    ≫724
    違法だったとしたら、如何なるのでしょうか?
    火災保険とか地震保険とか?

  7. 726 匿名さん

    >>723
    >ナノエースに関しては端切れを使っているのかな?
    >それに高級住宅という割には、
    >V3を使わないんですね。
    >安く仕上げられている感が拭えませんね。

    一流どころの建材ではないのでしょう

    普通は透湿防水シートなんだけど目玉邸は透湿「防風」シート
    「透湿・防風シート(ナノエース)」でググってもあまり情報が出てきません
    防水機能は当然あると思うけど一般的な名称にして欲しいところ

    たこ焼き屋がセルフビルドで使用しているのを見つけましたw
    http://livedoor.blogimg.jp/p_bounce/imgs/a/1/a12a2d1e.JPG

  8. 727 匿名さん

    >>725
    木造住宅は建築基準法で防蟻処理することが義務付けられています
    耐久性樹種でもなく外壁通気工法もしていない場合は
    土台+建物外周部の木部地上1M部分は防蟻処理することが決まっています!

    火災保険、地震保険は関係ありません
    蟻害と腐朽リスクが高まるだけです
    ビルダーに文句言った方がいいですよ

    ここで建てられたんですか?

  9. 729 匿名さん

    防蟻処理は信頼のおけるしろあり対策協会会員で。変な業者も多いですから。

  10. 730 匿名さん

    モルタル塗った後だと剥がしてやり直すしか無いけどね

  11. 731 494

    >726
    >728
    ナノエースは防水シートにもなりますが、
    水切りシートまでの性能はありません。
    ただ、ナノエースはローコスト向けですよね。
    目玉邸くらいの坪単価ならV3を使います。

    見えない所はしっかりとコストカットなんでしょうか。

  12. 732 匿名さん

    APM工法なんて新しい工法を採用して施工間違えるなら通気ラス工法にすればよかったのにね。

  13. 733 494

    APMは悪くないんですよ。
    安くあげられるし。
    ただ、施工は丁寧とは言い難いし(写真では)
    なんで?って言う施工箇所が散見されるかな。
    今からでも補正は簡単にできますよ。目玉さん。

  14. 736 匿名さん

    >>731
    ええ。ナノエースはV3の廉価品です。

  15. 741 匿名

    >716
    >エアーパッセージシートを張る前に軒天材張ってるな。
    >これじゃ空気が抜けていかないよ?

    なんか、最初はこのスレって粗探し感が否めなかったけど、
    やっぱり、どちらかというといい加減な会社なのだとわかってきたような。

    意味のない施工を、どんだけ丁寧に(見えるように)したって、意味がない。
    それも、あれも、これも、何のためにするのかの意味が、現場の人たちわかってないんじゃなかろうか?

  16. 743 匿名さん

    最近あまりにも施工レベルが低い業者ばかりで私は、目玉さんが可哀相になってきました。
    使ってる材料も建売レベルですよね。

    もっとよい材料と下請け業者さんを使ってもいいと思います。

  17. 745 匿名

    職人さんたちも、命かけてはやってないよね。

  18. 746 匿名さん

    というかホームインスペクター雇わなくても
    毎日のように工事現場の中にまで(しかも強引にっぽい)入って事細かに写真撮影しなくても
    大量に施主が資料や補助道具用意しなくてもいいのにね。
    これって超激安工務店で怪しいからやるってならまだわかるが
    大手HM並みの金額がかかるわけだからね。
    本当に信頼しているならそれこそ妻や子供たちと一緒に数か月のんびりバカンスでもして
    帰ったころには夢の城が完成しているというのが本来の姿だと思うんだけど。

  19. 747 494

    ビルダーさんは施主の夢を叶える存在です。
    値段に見合った資材を使い、
    適切な施工をするのが暗黙の了解だと思うのです。

    目玉さん。
    あなたのブログは愉しんで建てているように見えません。
    ここのスレッドの住人は表現は違えど、
    あなたに満足いく家を建てて欲しいと願っているはずです。
    ここまで資材や構造について
    情報を集めてくれているのですから。

    もう少し耳を傾けて修正してもらってはいががですか?

    今のうちに。
    メタルリブは施工次第て、
    壁に撓みや割れの原因になります。
    モルきん君は適切な場所に使用しないと
    意味をなしません。

    良い施工になりますように。



  20. 750 494

    目玉さん。

    やっぱり見てないのですかね。
    今回、メタルリブⅠ型を使用しているのを前提に
    写真上で分かる点がいくつか。

    ・コーナーラスを使用してない
    ・ステープルのピッチ@100以内の施工でない
    ・耐アルカリネットが使われてない
    ・重ね部が50mm以下が見られる

    まぁ、写真上ですから。
    落ち込まずに。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸