住宅ローン・保険板「債務超過の持ち家は賃貸以下です。その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 債務超過の持ち家は賃貸以下です。その2

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2012-04-04 21:55:15

持ち家VS賃貸のスレ、その2です。
それぞれのご意見を・・・。

債務超過の持ち家は賃貸以下です。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/199670/

[スレ作成日時]2012-02-06 11:08:46

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

債務超過の持ち家は賃貸以下です。その2

  1. 204 えーてん

    >199
    >最近の大家は空き室を出さない為の努力で結構最新設備をリホームしてるよ
    そういう場合は家賃が高くなるのかなーと思いましたがどうでしょうか?


    >200
    >マンションにしても戸建てにしても、土地代が含まれてるから。建物代もゼロ円のケースはほとんどない。

    はい、土地代は目減りしませんね

    >したがって、192のケースは新築時の値段が幾らかわからないけど、築13年で3割下落したとして、買値が約1800万円。
    >築28年目では900万円前後で売れるんじゃないのかな

    ちなみに売却価格500万円ってのは過去の売却価格と広さと築年数から推算した値なのである程度制度があります
    が、田舎の話なので首都圏だと土地が高いからもっと高値で売れそうですね

    >まさか自由に売買しづらく、時価もよくわからない個人向け国債のことを言ってるの?
    >一般的な国債市場は、最低取引額1億円からのところがほとんどだよ(笑)

    1億円は無理ですねー
    国債も買ったことないから詳細は不明ですよ。
    あなたさまは資産運用に否定的?安定した運用したいならばなにがおすすめなのかな?

  2. 205 えーてん

    >202
    >長めのローンを組んでるなら、住み始めてしばらくは賃貸の方が得なのは当たり前なんだ。
    >ローンがなくなったときからパフォーマンスは賃貸を急激に上回るようになるのに、わざわざ試算を15年でやめるなんて、>偏り過ぎてるよ。

    中古販売価格の過去履歴が築1年~30年の販売履歴しか手元になくてそれ以上古い物件の価値が分からなかったから
    短く15年できったよ

    そもそも築28年のマンションでそれ以降済むといろいろ問題発生しない?
    赤水とか修繕費の値上げとか間取りの問題とか、設備の老朽化とかマンションの賃貸率の上昇とか
    現在の耐震基準を満たしてないとかとかとか?

    15年で切ったといってもちゃんと正当な値段で物件を売却できている前提だしなぁ


  3. 206 匿名

    >>204
    まあ1800万円の物件が28年後に500万円で売れるケースもあるかもしれないから、その辺は細かく言いません。

    が、28年で3分の1以上に値下がりするのは、幾ら何でも下げ過ぎですね~。
    首都圏で3分の1以上も下がってたら、間違いなく「買い」です。



    資産運用の話だけど、個人なら現金で持つのが一番いいよ。
    国債なんて、メガバンの意向で簡単に下落するんだから。

    リスク資産に手を出すなら、居住用の不動産が一番いいでしょ。
    ローン金利も低いし、値下がりしても自分で住み続ければ問題ないし、インフレヘッジにもなるし。
    離婚や失業等の生活環境変化に弱いのは認めますけどね。

  4. 207 匿名さん

    家族の人数かなあ、とは思ったけど(他に理由見当たらないから)、やっぱりそういうことね。
    具体的に年齢を考えてみたよ

    25〜35歳 28歳で一子とすると35歳で子供7歳 子供部屋いらず 3000万
    35〜45歳 子供7〜17歳 子供部屋いる 4000万
    45〜55歳 子供17〜27歳 子供部屋いる 4000万

    35〜45歳 子供7〜17歳 子供部屋いる 4000万
    45〜55歳 子供17〜27歳 子供部屋いる 4000万
    55〜65歳 子供独立 子供部屋いらない  3000万

    かなあ。

    でもマンション購入のきっかけって子供部屋が必要という理由が多いから
    35歳あたりのスタートが妥当じゃない?
    子供が27歳で独立してくれればいいけどね。
    それこそ昨今の晩婚化で27歳からもずっと居座られる可能性の
    方が大きいと思うが、大甘の3000万だ 笑。

    ってことで、1〜10年か20年〜30年のどちらかを新築時4000万
    で計算してください。

    >購入派を不動産投資というほうが比較しやすくない

    もちろん、175の計算では30年までの区切りで計算してるから
    マンション売却を考えたけどね。実はそのまま住むこともできるわけで。
    30年以降のことも本来は考える必要があるよね。
    今までと同じく家賃を支払い続けることと、支払い終わったマンションに
    住むことのお金のかかり方の違いは長く生きれば生きるほど差がでるよね。

    >一般的に不動産価格は人口減少に伴って下落局面ですよー

    大規模再開発や、鉄道路線増設など、価値のなさそうなところが
    脚光あびる可能性はあるんだよ。

  5. 208 えーてん

    >206
    >まあ1800万円の物件が28年後に500万円で売れるケースもあるかもしれないから、その辺は細かく言いません。

    ある地方都市の中古価格(50物件程度で計算)は
    中古価格 = (-0.7305×築年数 + 27.422)×床面積(m2) ※R² = 0.597
    って計算できたよ。R2=0.6だから以外に精度がよいかも

    >首都圏で3分の1以上も下がってたら、間違いなく「買い」です。

    そもそも土地の安い地方マンションと土地の高い首都圏マンションは別に考えなきゃいけないみたいですね

    >資産運用の話だけど、個人なら現金で持つのが一番いいよ。
    金利がほぼゼロですが、それでも現金が安全すかね


    >リスク資産に手を出すなら、居住用の不動産が一番いいでしょ。
    >ローン金利も低いし、値下がりしても自分で住み続ければ問題ないし、インフレヘッジにもなるし。

    確かに不当なほど金利が安いですし、使用価値を中心に添えて売却せずに済むなら購入もいいですね

    >離婚や失業等の生活環境変化に弱いのは認めますけどね。

    その通りだと思います。
    あなた様のようにリスクも含めて理解し、購入って考えるならばいいと思うのですが
    営業に踊らされて購入するのはまずいのではないかなと感じます。

  6. 209 えーてん

    >でもマンション購入のきっかけって子供部屋が必要という理由が多いから
    >35歳あたりのスタートが妥当じゃない?

    25歳で出産、10歳から子ども部屋与えるならそのあたりがGOODですね


    >子供が27歳で独立してくれればいいけどね。
    >それこそ昨今の晩婚化で27歳からもずっと居座られる可能性の
    >方が大きいと思うが、大甘の3000万だ 笑。
    家賃を子どもから徴収すればいいさー(笑)


    >ってことで、1〜10年か20年〜30年のどちらかを新築時4000万
    >で計算してください。
    ごめんなさい、もう計算疲れましたorz

    >実はそのまま住むこともできるわけで。
    >30年以降のことも本来は考える必要があるよね。
    >今までと同じく家賃を支払い続けることと、支払い終わったマンションに
    >住むことのお金のかかり方の違いは長く生きれば生きるほど差がでるよね。

    つまり他人の住んだ築30年の住宅には住みたくないが
    自分が住んだ築30年の住宅ならOKって感じでしょうか
    それは感覚としては理解できます。

    また、30年後の住宅をどうするか?(スケルトンリフォームするか、減築するか、立て直すか、引っ越すか)を
    想定されて不動産購入するならいいですが、
    『賃貸派は30年後以降もお金がかかる』キリッ
    『購入派は違う』
    って主張されると違和感ありありなんですよー



    >大規模再開発や、鉄道路線増設など、価値のなさそうなところが
    >脚光あびる可能性はあるんだよ。

    そういうのがあるのは理解できますが、家を買うときはそれを第一条件にはしない(できない)かなと…

  7. 210 匿名さん

    奥さんが25歳で出産ってことはありえるけど、普通2〜3歳旦那のほうが年上じゃありません?
    それと、今の第一子出産平均年令って30前後みたいよ。
    初婚年齢がそもそも高いからね。

    それと賃貸が子供に家賃を徴収するなら、購入派だって徴収するさ。
    それは計算対象外だよ。

    >『賃貸派は30年後以降もお金がかかる』キリッ
    >『購入派は違う』
    >って主張されると違和感ありありなんですよー

    でも家賃がずっとかかるのは、本当のことでしょう?
    築30年でも、積立金をきちんと使ってメンテすれば、そんなにボロボロにはならないよ。
    まあ、30年以降のことは今回の計算外だから、どうでもいいけどさ。

    >家を買うときはそれを第一条件にはしない(できない)かなと…

    そんなことないさ。購入する気がないから、調べる気がないだけさ 笑。

  8. 211 ビギナーさん

    首都郊外でのシミュレーション例(50年で計算)

    【賃貸に住み続けた場合】
    60平米、築10~20年程度の当該地区の家賃相場12万円×12×50年=7,200万円
    2年ごとの更新料12万円×25=300万円 合計7,500万円

    【中古マンションの場合】※当該地区の築10~15年を想定
    物件価格2,500万円、2,000万円をローン金利1.1%で借入し、
    月12万円を返済すると15年と1か月で返済できる(繰り上げは考慮しない)
    返済額合計2,172万円+500万円=2,672万円
    修繕積立+管理費+税金が月4万円かかるとして4×12×50=2,400万円
    2,672 + 2,400= 5,072万円
    数回のリフォーム、保険代、仲介手数料を過大に見積もって800万円として
    5,072 + 800 = 合計5,872万円   ※1,628万円貯蓄可能

    キッチン、バスなどリフォームすれば、案外、新品同様に快適に住めるかもしれません。
    こんな試算は、いかがでしょうか?


      



  9. 212 匿名さん

    >187
    >188
    >189
    >でも、本当に「投資理論」っていう言葉知らないの?
    知らないし、聞いたこともない。
    だから、投資理論を勉強したらしい太郎君が説明してくれればいいじゃないか。本の紹介じゃなくて。
    投資理論って学問があるの? 誰かの造語? 大学とかでそんな講義があるの?
    俺は素直にはじめから知らないと言ってるんだから詳しい太郎君が説明を。
    まあ他のえーてんチャンでもこの言葉を説明してくれる人がいれば教えてくれると助かる。

    もっとも、太郎君自身も勉強すれば儲かるとは言えないってことなんだから意味のないことかもね、、


  10. 213 サラリーマン

    >212

    >何だかずいぶん偉そうじゃない(>186

    他人を偉そう、と批判する割には、知らないから教えろ、とは貴君も偉そうだね。

    >投資理論って学問があるの? 誰かの造語? 大学とかでそんな講義があるの?

    放送大学では「ファイナンス入門」という名前で講義しているみたいだよ。
    簡単な講義内容も下記にあるから読んでみたら?

    http://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku/H24/kyouyou/B/syakai/s_1548425.html

    こんなつまらないやりとりでスレを汚して申し訳ない(>スレ主&皆様)

  11. 214 サラリーマン

    >190

    >その通り。
    >何度も言っている通り、マンションPERは地域毎ざっくりした表面利回りしかわからないから

    何度も言っている、って始めから言ってたか?
    こちらが言葉の意味の確認を促してからだろ。
    そもそも「マンションPER」を使って持家と賃貸の費用比較をするっていうアプローチに無理があるんだよ。
    「根本的にPERの試算方法も全然ダメ。」と指摘したのはそういったところも含めて。
    いろんな人が指摘している通り、費用計算方法にも疑問点が多い。

    >数千万円の不動産投資する前には投資能率を購入者が物件毎に判断するから問題ないよ

    適当な数値を書き込んで、そういうことを言うのは無責任だと思うよ。

    >193

    >新築物件を35年リコースローンで購入して、
    >その物件に住む…という行動様式に肯定的?否定的?

    35年ローンおおいに結構。実際、僕も借りてるし。
    他に低利、長期で資金調達できる方法なんて一般庶民にはないだろ。

    >191

    >投資の基礎を学ぶのにお勧めの本ですか?

    アセットマネジメントなど金融関係の仕事をしている人には必読の本。
    不特定多数が見る掲示板で、他人様をバカとか罵りながら投資について語るなら、このくらいの本は読んでからにしてくれ。

  12. 215 匿名さん

    >213
    「ファイナンス入門」なんて話は誰も全くしていない。
    結局 太郎君は最後には説明もできないに色々御託を並べていたことがカッコ悪すぎ。

    もういいよ。
    俺は仕事があるからもう寝る、おやすみ太郎君。

  13. 216 サラリーマン

    >215

    まだ書くか(笑)。
    僕は始めから放送大学の「ファイナンス入門」の講義内容を投資理論という言葉で表現していたのだが。
    紹介した本の内容もその講義内容と同じようなことが書かれているから放送大学のサイトを貼り付けた。
    ここでその講義を始めるわけにもいかんだろw。

  14. 217 サラリーマン

    215氏は何がお気に召さなかったのだろうか?

    >投資理論って学問があるの? 誰かの造語? 大学とかでそんな講義があるの?

    京都大学では「証券投資論」を2回生以上で学ぶらしい。将来の日本のためにがんばって勉強してもらいたいね。

    http://www.econ.kyoto-u.ac.jp/about/faculty/subject/

    「証券投資論」ではなく「投資理論」という言葉を使ったので文句を言っているのかな?
    それであれば大目に見てくれ。

  15. 218 外資

    皆これ読んでたよ。アナリストアソシエイトクラスの連中は。

    マンションPERとか嬉しそうに言っちゃう人たちとは縁遠いか。


    http://www.amazon.co.jp/%E6%96%B0%E7%89%88-%E3%82%B0%E3%83%AD%E3%83%BC...

  16. 219 外資

    あ、一応言っとくが最低限のハナシね。

  17. 220 外資さん

    あと、コーポレートファイナンス上下。興味ある人はアマゾンで検索でもして頂戴。

  18. 221 匿名さん

    居住用として住宅購入した場合、
    それは不動産投資とは言わないが、
    少なからず投資の意味合いも兼ねているので
    争点が微妙なんだよね。

    うちも5千万で土地買ったけど、
    これが誰も欲しがらない無価値のものと判断されるなら、
    買わなかっただろうしね。

  19. 222 匿名さん

    アメリカの鑑定評価でも住居はマルチプル(取引事例比較法)、商業は収益評価。資格も違う。
    マンションPERなんて東京カンテイさんには口幅ったいがマヤカシ。
    それでもそれを言えるのは東京カンテイぐらいしかデータが無いから。
    日本は取引価格が公示されてないからね。国税は把握してると思うが登記情報に乗せないから。
    国交省がアンケートなんかお願いしても出すメリットないから出さない人も多い。
    ルールは画一化しないと意味ない。やるならやる。やらないならやらないでないと。

    結果、同じ売っても得する人も損する人も出てくるのは日本ならではだけど。
    アメリカならMLSみりゃサルでも相場価格がわかる。彼の地の相場価格≒取引価格。
    土地本位主義のなせる業かな。向こうは更地なんて価値が乏しいからね。
    だから築40年50年の戸建やコンドでもガワが綺麗なら結構な価格で取引される。
    余談でした。

    結論。マンションPERの話はやめましょう。

  20. 223 匿名

    >222さん

    同意する。
    実質価格と実質家賃平均で比較しないと試算なんて無意味。
    えーてんさん、わかったかな?
    代案ないとだめですって言ってたけど、その前の人が、実際のリアルな家賃で比較って
    代案書いてますよ?

    有用な数字であることに変わりはないけど使いどころが間違ってるってことかな。

  21. 224 匿名さん

    マンションPERはぼんやりとしか使えないってこと。
    駅単位でとか。ぼんやりとね。
    まあ、ぼんやりなりに意味がないとは言わないが。
    使い勝手は乏しい。
    同じマンションの他の部屋がいくらで売れたかの方がはるかに重要。

  22. 225 匿名さん

    >うちも5千万で土地買ったけど、
    >これが誰も欲しがらない無価値のものと判断されるなら、
    >買わなかっただろうしね。

    値段は買い手がいるから付くんですよ。
    本当に誰も欲しがらない土地なら5千万もしません。

  23. 226 匿名さん

    >>222
    売買情報なら、アホでなければわかるのでは?
    公示されてますよ。

  24. 227 匿名さん

    それって、ひょっとしてひょっとするとレインズの成約とかのつもりで書いてるの?
    公示の日本語の意味わかってる?

  25. 228 匿名さん

    ちなみに業者はレインズ成約のせませんよ。
    エンドの高値だけが成約ではありませんよ。

  26. 229 匿名さん

    まあPERなどいくら分析ツールを駆使しても良い物件を買えるってわけじゃない。
    ましてアパート経営で自分で管理するなら自宅に近いところに限られるし。

    実物の不動産投資の期間は長い。これからも不動産はどんどん下落して、自分の狙っているエリアの人口はどんどん減って行くと予想するなら不動産投資なんて止めた方がいい。 あるいは、今後インフレに伴って不動産も上昇、自分のエリアでの賃貸需要は減らない(例)とかの予想なら不動産投資は魅力があるし。
    とにかくいくら分析しても将来の予想までは分からないね。

  27. 233 スレ主

    >229
    仰る通りですね。
    亜流に走るのは必ずしも悪くはないですが、しつこ過ぎ。
    別スレたてて、思う存分、暴れて下さい。

  28. 234 匿名さん

    サラリーマンの荒らしには困ったものだ。

  29. 235 匿名さん

    >>227
    政府発表だけど、マンションなら東京だけで過去一年で11577件あるよ。
    これだけあれば十分じゃないの?

  30. 236 サラリーマン

    >234

    せっかく知らなかったことを教えてあげたのだから、そんなこと言わないでくださいよ。
    今日はえーてん君は来ないのかな?

  31. 237 匿名さん

    >236
    >今日はえーてん君は来ないのかな?

    230~232まで削除されてますねぇ。
    彼、連投好きですから、これかもしれませんね。

  32. 238 匿名さん

    皆サラリーマンのレスを嫌っている。

  33. 239 匿名さん

    >今日はえーてん君は来ないのかな?

    >233じゃない?
    スレ主のフリしてるけど。

  34. 240 匿名さん

    10年で返済できるくらいが借り入れの限度ですよね。

  35. 241 匿名さん

    何の借入でしょうか、マイホームの住宅ローン? マンション・アパート経営?

  36. 243 匿名さん

    サラリーマンさんのあの高飛車な態度がまずかったね。
    あれじゃあ今日はチョコレートなしでしょう、義理チョコも。

  37. 244 匿名さん

    えーてんちんが論破されてすねちゃってるのかな

    かわいいなあ、もう。

  38. 245 えーてん

    >210
    >でも家賃がずっとかかるのは、本当のことでしょう?
    賃貸派は購入派よりもたくさん貯金できるから大丈夫
    購入派でも税金も構造系のリフォーム代も設備系のリフォーム代もかかり続けるよ

    >築30年でも、積立金をきちんと使ってメンテすれば、そんなにボロボロにはならないよ。
    例えばいまで考えたら1982年の家をメンテナンスかぁ
    んーかなりボロボロってイメージだがそれは価値観の問題かなぁ

    >211
    物件価格2,500万円、2,000万円をローン金利1.1%で借入し、
    金利1.1%は不当に低すぎない?2%程度はほしい
    また一般的にローン期間は15年くらいなの?
    一般的には30年程度のローンでは?もっと金利が高いはずよ

    >数回のリフォーム、保険代、仲介手数料を過大に見積もって800万円として
    >キッチン、バスなどリフォームすれば、案外、新品同様に快適に住めるかもしれません。
    築50年、リフォーム代に例えば600万円…25年毎に大幅リフォームするとして1回300万円
    300万円で新品同様は難しくない?

    築50年っていうと1962年築のおうちかぁ
    そんな家にあなた様は住みたい?

    計算しなおすなら35年後に建て替えて土地代不要の建物のみで新築マンションGETのケース…で計50年間計算したらリアルな数字が出そうですね。
    50年後でも築15年だから安心して住めますし

    またあなた様の試算だと
    ローン12万円
    金利3万円(金利2%だと)
    修繕積立+管理費+税金4万円
    リフォーム代1万円
    …とすると最初の15年は月に20万円の出費
    賃料12万円と比較するのは無茶すぎないですか?


    >214
    >いろんな人が指摘している通り、費用計算方法にも疑問点が多い。
    具体的に何が問題か、どうすれば正しくなるかの指摘がないとせっかくの書き込みが無価値ですよ
    具体的な代案を提示してください(サンプルで結構だから)

    >35年ローンおおいに結構。実際、僕も借りてるし。
    >他に低利、長期で資金調達できる方法なんて一般庶民にはないだろ。
    同意です、こういう具体的な意見がもっとほしいです

    >他人様をバカとか罵りながら投資について語るなら
    この点は反省してます、ごめんなさい


    >221
    >居住用として住宅購入した場合、
    >それは不動産投資とは言わないが、
    >少なからず投資の意味合いも兼ねているので
    >争点が微妙なんだよね。

    不動産投資は利益を求める…場合に使うので正確な言い方ではないかもですが、
    年収の数倍の不動産を購入するときに市場での収益性などを全く考えずに購入する行動は
    とても問題なので、あえて住宅購入は不動産投資だ…と主張させていただいています

    >222
    >結論。マンションPERの話はやめましょう。
    では代案をください

    >取引事例比較法
    がもっとも正確なのは理解できますが、では具体例を提示してください
    でないと賃貸と分譲どちらが得かって議論できませんよ
    抽象論で終わってしまいますよ。

    マンションPERについてですが

    1.分譲派の住居費 = 住宅価格 + 一時費用(仲介手数料等)+継続費用(ローン金利、管理費等)×年数

    2.賃貸派の住居費 = (住宅価格/マンションPER)×年数 + 引っ越し代等 × 引っ越し回数


    私は1と2を比較して損得を考えましょう…と主張しています
    上記方法だと日本中のどこでも比較できますからね

    んで、マンションPERの数値が実際の家賃からのかい離が大きいのは事実なので
    マンションPERはあなたが購入したい物件で具体的に算出しましょう…と提案しています。
    あなたは1と2の比較が無意味(取引事例比較法しか価値がない)と主張されたいのですか?

  39. 246 匿名さん

    またぞろ賃貸派が貯金出来るとか言ってる時点でコイツスレ主だな。無根拠過ぎ。

  40. 247 えーてん

    >223
    >実質価格と実質家賃平均で比較しないと試算なんて無意味。
    正解…ただそれだと賃貸と購入とどちらが得かについては何も論じておらず
    ケースバイケース…としか主張してないではないですか…

    正確に損得を出すには具体的な物件について論じないとわかりませんが、
    それをどうやって一般論とするか話しているのでは?

    >代案ないとだめですって言ってたけど、その前の人が、実際のリアルな家賃で比較って
    >代案書いてますよ?

    ではどちらが得?

    >有用な数字であることに変わりはないけど使いどころが間違ってるってことかな。

    例えば同一マンションで賃貸は**万円、中古販売として****万円で売られているケースがあり
    このケースではマンションPERは**だ…みたいな数値がほしいなぁ
    ※私は田舎に住んでいて大規模マンションのない地域なので、同一スペックでの賃貸と分譲の比較が難しいのですよ…


    >224
    >同じマンションの他の部屋がいくらで売れたかの方がはるかに重要。

    正解…だけどそれだと損得はケースバイケース…ってので終わってしまうよ
    もっと数字を使って論じようよー

    >227
    >それって、ひょっとしてひょっとするとレインズの成約とかのつもりで書いてるの?
    >公示の日本語の意味わかってる?

    わからん、教えて。
    具体的には素人がマンションの過去の『実』売買価格を照会できるサイトってあるのー?

  41. 248 えーてん

    >236
    >今日はえーてん君は来ないのかな?
    昨日は午前様で書き込む元気が・・・


    >240
    >10年で返済できるくらいが借り入れの限度ですよね。
    http://d.hatena.ne.jp/Chikirin/20091016
    ↑この辺の話ですか?
    30年前なら35年ローンを組んでもよかったですが、デフレ&人口減な日本で
    10年以上のローンを組むのは自殺行為かもですね

    >244
    >えーてんちんが論破されてすねちゃってるのかな
    もっとほめて

  42. 249 えーてん

    >246
    >またぞろ賃貸派が貯金出来るとか言ってる時点でコイツスレ主だな。無根拠過ぎ。

    んにゃ、具体的な計算例を出しているぞ
    新築マンションと賃貸のマンションPERからの算出ではなくて、
    実物件の例で計算しているぞ(このトピのどこかに…)

    賃貸派のほうが貯金できないと主張するのならばその根拠をくださいな。

  43. 250 サラリーマン

    えーてん君

    >もっとほめて

    だいぶマルくなったようじゃない?反省できるのはエラいと思いますよ。

    >>いろんな人が指摘している通り、費用計算方法にも疑問点が多い。
    >具体的に何が問題か、どうすれば正しくなるかの指摘がないとせっかくの書き込みが無価値ですよ

    他の人と同様の指摘を繰り返すのもなんですし。
    まずは基本にかえって考えてみたいと思います。
    PERというのは、以前に申し上げた通り、表面利回り(ご指摘の通り、ここでは表面とつけたほうがよい、株式投資の場合は益回り)の逆数。
    マンション価格÷賃貸収入=1÷(賃貸収入÷マンション価格)
    PERを論じるときは分母分子同じ資産でないとおかしくなることは申し上げた。
    で、不動産の場合、個別物件ごとに諸条件が大きく変わるので、実際はあまり地域ごとの平均PERを不動産投資の指標には使われないと思っています。

    >例えば同一マンションで賃貸は**万円、中古販売として****万円で売られているケースがあり
    >このケースではマンションPERは**だ…みたいな数値がほしいなぁ

    でね、同一マンションでPERっていう言い方はあまり聞かないのですよ。
    この場合はその逆数の「表面利回り○○%!」というのを不動産屋さんは広告に書いてくれて、投資家さんはまずその数値を見る、というのが普通の感覚だと思うよ。
    要するにえーてん君はようやく不動産投資のスタートラインに立った、ということ。
    他にも申し上げたいことがありますが、ちょっと長くなりましたので、ここまでにします。

  44. 251 匿名さん

    訳のわからん奴が書いた書かないを根拠とは世の中では言わんよ。

    勝手な主張するなら客観的データを出しなさい。

    逆のデータ出せとか頭おかしいのかな。

    賃貸が持ち家より預貯金多いなんて世の中で思ってるやつ少ないよ。

    そういうのを希望的観測という。換言すれば勘違い発言。

  45. 252 匿名さん

    結論

    経済性(定年まで) 賃貸=持ち家
    経済性(定年後)  賃貸<<持ち家
    満足感       賃貸<<持ち家
    機動性       賃貸>>持ち家
    リスク許容度    賃貸>>持ち家

    でいいみたいだね。


  46. 253 匿名さん

    収入、貯蓄ともに同じとする四人がいる前提で。(地方在住としておこう)
    (年収500万、貯蓄額500万、妻・子供二人)

    Aくん 4000万のマンション購入。貯蓄不可の上にギリ変の為、風が吹けば破綻する。
    Bくん 2500万のマンション購入。貯蓄可能。
    Cくん 家賃15万の分譲賃貸マンション。貯蓄不可。
    Dくん 家賃10万の賃貸マンション。貯蓄可能。

    これが何事もなく、ローン完済までいけるとしたら
    A>B>D>Cとなるだろう。

    ただ、少し考えてみてほしい。
    Bはともかく、Aはそのまま何事もなく
    完済までゴールできるか?
    個人的にこの条件ならBCが賢い選択であり、
    ACは背伸びしすぎのように思う。
    賃貸ならまだしも購入となるとAの買ったマンションは
    彼の収入・貯蓄レベルから明らかに分不相応である。
    低金利の今だから買えているだけ。

    リスクや生活レベルを考慮し、個人的に順位をつけるなら
    B=D>>C>>>>>A
    と自分は思う。

    購入と賃貸、どちらが優れているかというより
    自分の収入に住む家のレベルが
    適しているかどうかがポイントだと思うけど。




  47. 254 匿名さん

    >253
    このスレにいる方々がどこ分類になるかわかりませんが、
    仮にAくんがCくんやDくんに対し、「俺は持ち家だぜ、賃貸なんてあほくさ」って
    自信満々に語っているなら滑稽だね。

    スレ主もそのことを言っているのかな?と思うのですが。

  48. 255 匿名さん

    私は
    B>D>A>C
    だと思うな。

  49. 256 匿名さん

    >>253

    AとBの差はローン金額1500万円の差だ。
    支払い差額はギリ変とあるので1%で計算する。
    35年ローンだと毎月の支払い差額は約4.3万円
    金利2%だと5.7万円くらいなので貯蓄は毎月
    5万円できるとしよう。

    CとDの家賃差は5万円でそのまま貯金する。
    年間貯蓄額は60万、運用益を考えなくても10年
    で600万、20年で1200万、35年で2100万

    Aは貯蓄不可なので当然繰り上げ返済もできず35年
    かかって返済して貯蓄ゼロ
    地方にある4000万程度のマンションの35年後の
    市場価値はほぼゼロ(600万くらいにはなるかも)
    ただ家賃はかからない。

    Bは貯蓄額2100万、2500万のマンションは
    35年後の市場価値はゼロ(200万くらいなら売れるかも)
    だけど住み続けるなら家賃はかからない。

    Cは貯蓄ゼロ、もっとも同じ賃貸マンションに35年間
    住み続けてしかも築35年なのに新築と賃料が変わらない
    ってものムリがあるね。12万くらいになってんじゃないの?
    同じマンションに住み続けたなら年0.5%くらい賃料が下がり
    続けるとするのが自然。となると値下がり分を貯蓄すれば
    35年で500万くらいプラスになるので貯蓄は実は500万

    Dは貯蓄額2100万に加えて、上と同じ理屈で家賃が下がる
    分を考慮。ただ10万の家賃はそれほど下がらないと思うので
    値下がり分は200万くらいと想定して貯蓄額2300万

    35年後

    A 貯蓄額ゼロ、築35年のマンションあり(市場価値600万)
    B 貯蓄2100万 築35年のマンションあり(市場価値200万)
    C 貯蓄500万 不動産なし
    D 貯蓄2300万 不動産なし

    こんな感じですかね?いずれにしてもしょぼい人生だw

  50. 257 匿名さん

    えーてんおじさん、

    いくらPERやらを勉強しても賃貸経営にはあまり役立たないよ。
    だって実際に自分で物件を買う時に利回りなどは判断材料のほんのひとつ。簡単に短期で売買できるもんじゃないし。
    知っての通り、そもそも築年数、場所、土地などで利回りはバラバラじゃん。

    なにより、ターゲットとするエリアの不動産価格をしっかり把握することが大切。

  51. 258 匿名さん

    築20年以上、利回り5%以下のアパートが直ぐ売れた。
    理由は更地にしても近い額で売れそうな値段だったから。
    この手の物件もエエねぇ。

  52. 259 匿名

    >>256
    B、Dは貯蓄が多くて幸せそうに見えますが、駅から遠かったり、狭かったりで余り幸せな生活を送れずに35年間過ごしたことでしょう。

    ABCDともに五十歩百歩ですね。

  53. 260 匿名さん

    何でそうなるんだ?
    35年間同じ会社に勤めても通勤先が変わらない人は稀。子供の通学先なんてなおさら。例えば家族にとっての利便性が最大になる様に状況に合わせて引っ越してみんな常に通学、通勤時間が30分以内にとどめるなんてことは賃貸だからできる技。

  54. 261 匿名さん

    >260
    分譲でも賃貸でも、安物はそれだけの理由があるということでしょ。
    一番理由になりそうなのが立地。駅から遠くなるほど安くなる。
    BDはACよりも駅遠だったり狭かったりするんだろう、と259は
    言いたかったのでは?

  55. 262 匿名さん

    >245

    >賃貸派は購入派よりもたくさん貯金できるから大丈夫
    根拠なし
    どっかに書いたというなら、どこに書いたか教えて。
    (他の人におんなじこと要求してたことあるよね?)

    >購入派でも税金も構造系のリフォーム代も設備系のリフォーム代もかかり続けるよ
    最早必死だね 笑。 
    例えば10年ごとに100万づつなんらかのリフォームしたにしても家賃をずっと
    払い続けるよりは安くあがるよ。リフォーム後2年弱でかかる費用は逆転する。

    >例えばいまで考えたら1982年の家をメンテナンスかぁ
    >んーかなりボロボロってイメージだがそれは価値観の問題かなぁ

    じゃあ、30年後は賃貸派は新築ってことだよね。
    まさか築30年のマンションには住まないよねえ。それだけボロボロだと
    貶しておいて。新築3000万だと家賃は最低でも12万だね。
    そう試算してたよね。

  56. 263 259

    >>261
    そういうことです。
    あくまであの試算のとおりにいけばです。

    実際はインフレリスクがありますからね。
    何十年か同じ場所に住むなら持ち家が有利なのは言うまでもない。

  57. 264 匿名さん

    何十年も同じ場所に住むならね。住むの?

  58. 265 匿名さん

    >256

    B>D>>>A>C

    っすか?

    BとDは35年めはイコールだけど、それ以降、Bは家賃がかからないので
    Bの方が上かな。
    しかし、すんごい背伸びしても買った方が、ちょっと贅沢した賃貸よりはいいんだねえ。

  59. 266 匿名さん

    >264
    住もうかな 笑。
    きちんと立地のいいところを調べてね。

  60. 267 匿名さん

    戸建ならいいと思うよ。築40年のマンションとかやだよ。引っ越したい。

  61. 268 匿名さん

    なんで戸建てならいいのよ。

  62. 269 匿名さん

    同じ場所でも建て替えられるから

  63. 270 匿名

    最近のマンションだと、40年後もしっかりしてそう。
    でも、しっかりつくると新たにマンション売れなくなるから、わざと建て替えが必要な建て方してたりしてそう。

  64. 271 匿名さん

    躯体はな。それ以外はダメんなる

  65. 274 匿名さん

    戸建てと同じで、マンションリフォームなら建て替えより安くなるのでは?

  66. 275 匿名さん

    立地のいいところなら、築40年でもいいかな。
    戸建ては立地を我慢してることが多いから逆に引っ越したいかも。

  67. 276 匿名さん

    マンション寿命は50年程度です。

  68. 277 匿名さん

    35年〜50年の15年間でも、家賃なしで住めれば十分じゃない?
    建て替えて、部屋数増やせば負担も減る。

  69. 278 匿名さん

    住めればね。ただ、そんなに住めない可能性のが高い。

  70. 279 匿名さん

    でも将来は予測しやすい。浮き草のような賃貸よりはまし。
    年を取ったときの話ね。

  71. 280 匿名さん

    >そんなに住めない可能性のが高い

    現在の耐震基準になってから30年。現役のマンションは多そうだね。
    築50年のものはまだないから、住めない可能性が高いかどうかは、
    わからないんじゃない?

    ちなみに近くに築45年のマンションあるけど、一応現役だよ。

  72. 281 匿名さん

    80歳になって築45年のマンションに住まう!

  73. 282 匿名さん

    そうだね。賃貸も80歳じゃ築45年くらいの家賃しか払えないだろうし。

  74. 283 匿名さん

    >282

    その前に契約を断る。

  75. 284 匿名さん

    >283
    その前に人口減少により
    賃貸物件入居率が激減し、
    家主が破綻する。
    その頃あなたは天国にいるかも。

  76. 285 匿名

    自分が家主なら、超高齢の人に貸すのはちょっとな…
    恋愛と同じで、できれば若くて収入もしっかりしてる人がいいね。

  77. 286 匿名さん

    単身用でまあいっても50代ぐらいまでですよ。入居されるのは高齢の方でも。
    もちろん入居時の年齢ですので高齢の方ほどそういう意味でリスクは感じますが。
    入居時に定年越えとか、そういう人は来ません。普通にはじかれてるのでしょう。

  78. 287 匿名

    今プチベビーブームって知ってます?

    人口減少は確かにあるけど、人間の本能は結構すごいと思うぞ。

    家主が破綻するとかありえない。
    あ、揚げ足取る人がいるので0ではないと言っておく。

    っていうか、その80歳なら施設でのんびり暮らします。
    それくらいの財力は蓄えるべき。

    賃貸にそれができるかどうかは知らんけど。
    やっぱり、持ち家と比べると賃貸の方が将来に向けて貯金しなければいけない額は
    若干多いようだ。(リクルート調べ)

  79. 288 匿名さん

    こちらの試算では
    試算の前提として、デフレで少子化で資産価値が下がるというのに
    ローンは30年や35年の固定金利で計算するのは何故でしょう?
    今後もデフレが続くなら、変動にした方が金利負担も減るのでは?

    変動なら現在でも1%切るか切らないか位なのに選択してはいけない
    理由が何かあるのでしょうか?

    住宅減税を含めてコンマ数%の金利なら、まったりと支払っていくのも
    アリなのでは?と考えています。

  80. 289 匿名

    >>287
    出産適齢期オーバー間際を迎えた駆け込み出産による出生率アップですね。
    産みたい願望はあるのが証明されたようなもんだから、国や企業はもっと働きながら育てやすい環境を作ればいいのに。

    女性の労働力を得ておきながらそれに報いることをしないなんて、怠慢もいいところだ。

  81. 290 匿名さん

    え?子供が増えない最大の理由は生涯子供を一人も生まない女性が
    増えているからでしょ?

    産まない女性が増えている理由は経済力がついて大して好みでも
    ない男性と生きていくための結婚をしなくてよくなったからです。

    この程度の男と結婚するなら独身のほうがマシという選択肢が
    できてよかったですよね。

    つまんない男と結婚するなら、能力のある男性の愛人でも
    いいと思う女性も多いと思うので、一夫多妻制(逆でもい
    いけど)にするといいと思います。

  82. 291 匿名さん

    一妻多夫制、いろいろ問題あるだろ。
    これをしたからって何が良くなるわけでもない。

    女性の人権問題を逆なでしないようにするのであれば
    多夫多妻制が無難かな。
    実際、一人の女性にたくさんの夫というケースは極めて稀だろうけどね。

  83. 292 匿名さん

    >賃貸物件入居率が激減し、家主が破綻する。

    その前に家主は売却するだろうね。賃貸経営が成り立つ立地なら
    人口減少で値段も手ごろになり購入する人もいるだろう。

    賃貸物件数は人口に合わせて減っていくと思う。

  84. 293 匿名

    >>290
    確かにそういう傾向だけど、そういう女性たちでも産みたい欲求が出てきて、産めなくなる前に産む人が多くなって出生率が僅かに上がったのが今。

    少子化のトレンドは変化ないよ。

  85. 294 匿名

    えーてんどこいったんだろ?

  86. 295 匿名さん

    >>290
    その前に、優秀な男には見向きもされない自分を省みましょうね。

  87. 296 匿名さん

    金が無いから 子供育てられないから 産まない

    正しい判断だと思いますが・・?

  88. 297 匿名

    >>296
    現実はその正反対です。
    金が無い生活保護世帯ほどガキだけは
    ボコボコ造ります。
    だから、大家族見せ物スペシャルが流行る由縁です。
    計画性が無い、勤労意欲がない、就労能力が無い、最後に残るのは人間の本能的欲求です。

  89. 299 賃貸

    賃貸検索
    http://www.chintai.co

  90. 300 匿名さん

    私は結婚して一年です。
    子どもも、もちろん欲しいです。
    子どもが三歳になるまでは保育園などには預けず、一緒にいたいと思います。また、子ども1人では、その子の将来のことを考えると兄弟は最低2人はいた方がいいと考えています。
    そうすると、旦那のお給料だけで生活するのは少なくとも五年以上になりそうです。旦那だけのお給料では不安ですし、復帰後、産む前のようにバリバリとは働けないと思いますので、やっぱり金銭面が気になります。
    また、年金の問題もあるように、自分の親の介護が始まった場合、旦那が減給された場合、いろいろ不安がある今の世の中では子どもはまだ無理だなと思ってしまいます。

  91. 301 匿名

    三十代なら子作りを先送りするほうが家計には危険かもね

  92. 302 匿名さん

    >297
    確かに。
    一人目まではどこの夫婦もある程度簡単に作るけど、二人目になると冷静に子供の教育費考えて慎重になってしまう。
    一方、最初から子供は高校まで地元公立、習い事ナシって考えてる夫婦は二人目余裕w

  93. 303 えーてん

    どこ?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3380万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

7798万円~1億3498万円

2LDK・3LDK

50.4m2~71.49m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6268万円~7968万円

2LDK~3LDK

53.67m2~65.62m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4240万円~7020万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

カーサソサエティ等々力

東京都世田谷区中町二丁目

8,100万円~8,760万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

75.18m2~81.53m2

総戸数 8戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8278万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

53.76m2・62.04m2

総戸数 65戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

未定

3LDK

63.26m2~63.42m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

7,730万円~1億2,480万円

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7998万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.98m2

総戸数 82戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

4790万円~9780万円

1LDK・3LDK

33.79m2・65.14m2

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸