住宅ローン・保険板「自己破産7年目」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 自己破産7年目

広告を掲載

  • 掲示板
購入検討中さん [更新日時] 2015-07-03 20:49:40

はじめまして。

今年自己破産7年目になります。

先月破産後初カード申し込みルミネカードを持つことができました。

そろそろ住宅ローンを組みたいと考えているのですが

どの住宅ローンなら通る可能性があるでしょうか?

10年は駄目というのも知っています。

10年未満で組めた方の情報お願いします。


年収480万

勤続年数15年

借金 なし

頭金300万

物件2500万

[スレ作成日時]2012-02-05 19:12:20

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

自己破産7年目

  1. 501 匿名さん

    お聞きしたいのですが、全銀協に載っている官報搭載日が2006年11月、免責許可決定が確定したのが2007年1月なんですが、これは許可決定が出た日から10年でしょうか?初歩的な質問で申し訳ないんですが、教えていただけますか?

  2. 503 匿名はん

    またスレ違いの書き込みするの?(笑)

  3. 504 匿名さん

    暇なんでしょうね。

  4. 505 匿名さん

    7年目。3月にオートローン事前審査OKだったけど、やっぱり家を優先しようと思ってキャンセル。その後住宅ローンの事前したら3行NG。だったら、車買おうと思って3月に審査した信販会社に審査お願い。今回ダメだった。一度に審査しすぎた?1年位大人しくします。

  5. 506 ビギナーくん

    490さん
    夢が叶って良かったですね~(^o^)

    本当に、おめでとうございます。

  6. 507 ビギナーくん

    501さん

    破産手続き開始日(官報掲載日)から10年です。

  7. 508 いつか買いたいさん

    今年の10月で丸7年です。
    先月ダメもとでSBIモーゲージ、地銀行3行事前で否決でした。
    JICCにディックの成約残しがありました。現在は連絡して訂正削除してもらい確認済。
    KSCには官報情報あり。
    JICCはアイフルが残高0でH20年8月が完済日だったので今年の8月で情報が消えると思います。
    CICは携帯割賦のみなんですが、既に支払いが完了しているdocomoの端末に『A』がついています。
    5年間は保存と言うことなので、これが消える5年後に再度申込して見た方がいいでしょうか?
    今は乗り換えをしてソフトバンクなんですが、それは『$』のみです。

  8. 509 ダイナース

    免責から8年ですが、先日、日本住宅ローンのフラット(MCJ)が本審査が可決しました!
    KSCのみ官報掲載ありです。

    年収1100万、法人の代表取締役、勤続8年弱、30前半、
    CICはクレカ3枚(JCBやダイナースなど)、車のローン200万残ったまま、携帯割賦などありますが、すべて$マークです。
    JICCもネガ情報なし。

    この状況で、SBIとMCJに申し込みしてどちらも事前通過、本審査はMCJ通過しました。

    注文住宅で6000万です。

    事前審査では、SBIがCIC見てて機構がKSCのぞいてました。
    MCJは、事前ではCICはのぞいてなくJICCは機構とMCJがJICCのぞいてました。KSCも機構みてました。
    CICを見てなかったのは意外でした。

    頭金は200万程度です。 その他諸費用も現金で払いました。

    こんな感じでわたくし通過しました。
    参考になるかわかりませんが、わたくしの体験談でした。

  9. 510 匿名さん

    SBIモーゲージがKSC加盟したね
    ttp://www.zenginkyo.or.jp/pcic/member_list/
    こっちはもう無理かもな~

  10. 511 匿名さん

    >>510

    本当だ。破産後10年未満では厳しくなったのかな?

  11. 512 匿名

    481です。
    地銀、本審査通りました。

    皆さんの参考になればと思います。
    免責は7年前。
    KSCに官報情報アリ、CICとJICCに成約残しがあったので、事前審査の前に電話で削除を依頼しました。(電話で2,3日で消してくれるとの事でしたので確認していません)
    事前審査は、SBIと地銀が通り地銀一本で本審査しました。
    購入物件は、新築マンション3,500万円、頭金500万円(諸費用込み)変動金利で申し込みしました。
    クレヒスは免責から5年後にアメックスを使っています。(リボ払いなし)あと携帯の割賦があります。
    年齢は49歳、年収850万円、一部上場企業管理職、現在の債務はナシ。
    HMには、初めから破産の事は話して進めました。

    10年待つ事も考えましたが、50歳過ぎる事もあり、今回トライしました。

    確実ではないですが、自己破産7年目ではフラットしか通らないという事はないと思います。
    地銀はKSC加盟ですし、KSCの官報情報は見ていると思われます。
    それが分かっている上での本審査通過と僕は思っています。

    ちなみに破産時に都銀のほとんどを飛ばしています。

    今は、本審査が通った事を真摯に受け止めています。
    身内の事業の保証人になり、事業の失敗により破産するしかなく、身内を恨み、保証人に安易になった自分をのろいましたが、そこからの反省が今の僕を作ってくれてると思っています。

    みなさんも頑張って下さい。

  12. 515 匿名さん

    ノンバンクから審査申込みましたが、携帯割賦の支払い遅延で否決になりました。現在は支払い遅延なしです。これは5年間消えないですよね?5年後に再度申し込んだ方がよろしいでしょうか?喪明けまでは3年あります。CICに加盟してない?銀行に3年後申込みしたら希望は少しありますか?

  13. 516 ビギナーくん

    515さん
    携帯割賦の延滞で否決ってどうして解ったのですか?
    否決の理由は基本教えてくれないはずです。

    携帯割賦の延滞くらいで、否決は考えにくいです。私もありました。

    別の理由を探ってみては如何でしょうか?
    属性、物件価値、過去の迷惑かけた所等別の理由がありそうですが・・

    JICCやCICはクレジットやローン情報なので見ない銀行は見なくとも保証会社は必ず見ます。

  14. 517 匿名さん

    機構って公共料金や税金、NHK受信料の滞納とか調べてない?
    僕だったら絶対に調べるな~。
    下手な個信情報より、こっちのほうが確実にわかるもの。




  15. 518 入居予定さん

    ここ2ヶ月ほど、ここを見て励みにしていました。
    なんとか残金決済、物件引き渡しを無事に終えました。

    平成16年破産宣告、翌17年免責です。

    属性も物件もしょぼい(笑)ですが、低所得?で諦めている方の参考になればと…
    【年齢】45歳(独身)
    【年収】前年度300万 前々年度280万 前々前年度270万
    【職業】契約社員(勤続5年…派遣の時を入れれば10年ほどですが…)
    【クレヒス】入社時に配布された会社のIDカードが、キャッシング枠30万のついた
    信販会社のJCBカードとの兼用カードでした。プロバイダ利用料の支払いが毎月4000円ほど
    【キャッシング、ローン】無し
    【物件】中古マンション(築25年)3DK50平米 800万
    【資金】諸費用100万弱 自己資金200万
    【融資】フラット35(銀行ではありません)600万(20年返済)

    個信はそのうちに開示して確認して見ようと思っています。

    入社時ののIDカード作成の際は、ええええクレジット機能付きカード作るの無理でしょ…
    一人だけ違うカードだったら恥ずかしいなとびびってましたが、クレジット機能付きでした
    …多分私の知らないところで(会社内で?)揉めていたのかもしれませんが…

    不動産屋さんには、破産は伝えず(正直に伝える勇気がありませんでした)
    7〜8年前に弁護士に依頼して債務を整理してもらったが
    任せきりにしたので、詳しい事まではよく解りません
    お金が戻ってきたところもありますとか、確かそんなことを言っていましたと
    とぼけてしまいました。

    不動産屋さんは、事前審査が通った時点で私の個信は問題ないと判断したようで、
    フラットよりいいですと盛んに銀行のローンを勧めてくれました。

    皆さんとても良い人で、無事に売買できてとても良かったです。

    どなたか参考にしていただければと思います。

  16. 519 匿名さん

    38歳
    17年7月免責
    年収500
    JICC白CIC白KSC黒

    JA申し込みも事前で却下

  17. 520 購入経験者さん

    17年10月免責 ksc黒 sbiモーゲージ 本審査通過。地銀のプロパー仮審査通過。変動1.3 。 JA 即却下。労金仮審査7営業日で却下。 銀行のプロパーあるところ探すのもいいかも。保証人がいりますが。

  18. 521 申込予定さん

    銀行のプロパーとは、保証会社が機構ではなく、保証会社が申し込んだ銀行の系列保証会社の場合の事でしょうか?

  19. 522 購入経験者さん

    銀行の住宅ローンで保証会社をつかわないローンなんで銀行独自のローンですよ。保証会社の審査はありませんよ。フラットじゃないから機構とかは関係ありませんよ。

  20. 523 ビギナーくん

    519さん
    今、JAは東京三菱と仲良くしてますので、とっても厳しくなり、メガバンク並みらしいです。

  21. 524 匿名さん

    >>523

    そうだったんですか…
    ありがとうございます。

    フラットも試そうかと思いましたが官報消えてから申し込みしたいと思います。
    523も頑張って下さい。

  22. 525 負け組

    36歳
    20年10月免責
    年収450
    CICソフバン×2
    PCローン
    オートローン どれも遅れなし
    JICC 破産掲載
    ソフバン×2の情報
    KSC 官報情報掲載


    信金事前で瞬殺w
    給振してる地銀のローン相談会で破産者だと伝えたら90%
    無理ですねと言われた(100%と言わないやさしさに泣きそうになったわ)
    懲りずに労金に土下座してきます。

    皆さんはマネしないでください

  23. 526 ぎゃ~

    39歳
    平成17年6月 免責(父親の連帯保証)
    年収420万円
    JICC,CIC共に白
    昨日、地銀・フラット事前審査申込済
    大丈夫かな~

  24. 527 匿名

    525 本当に労金で土下座するの? 土下座してもしなくても結果は変わらないでしょ

  25. 528 匿名

    526さん
    情報が少なく、なんとも回答し難いのですが、
    JICC.CICが白でJBAの官報情報だけであれば、融資額、属性次第で通る可能性はあると思います。

  26. 529 ぎゃ~

    528さん、ありがとうございます。
    中古住宅1200万円、自己資金300万円です。

    さきほど銀行から、10年前の住所を尋ねられました。
    フラットは、質問なし。
    大丈夫かな?

  27. 530 匿名

    526さん
    10年前の住所を聞かれたという事は、事故履歴を調べようとしているので、NGになる可能性が高いと思われます。
    とりあえず銀行に住所を知らせるのは待って、何も聞かれていないフラットで進めたらどうでしょうか?
    私は、HMを介してローンを通しましたが、526さんのように昔の住所を聞かれた所は避けて、質問をされなかった所で通しました。

  28. 531 ぎゃ~

    530さんありがとうございます。
    残念なことに先ほど
    フラットが否決となりました。
    銀行なんて絶対だめだと思います・・・・

  29. 532 匿名

    531さん
    私もフラットを通す時、機構から過去の住所を聞かれました。
    そこでHMと相談し、深追いはせず地銀に切り替え通しました。
    余り参考にはならないかもしれませんが…
    10年待って再度チャレンジするっていう考え方もありますね。
    残念でした。

  30. 533 負け組

    あれ?本審査OKもらっちゃった

  31. 534 匿名@事前審査中

    誰も見てないのかな~

  32. 535 近所をよく知る人

    銀行で戸籍の附票提出を言われたら、kscで同一名前の該当候補あり
    最終確認のため附票で確認
    ちなみにksc記載ありの場合、殆ど通らない。減額は希望薄い。
    傷ありで減額融資などと銀行は甘くない。減額融資は属性悪い場合などが一般的。

    あとモゲージ系のフラット事前審査だが、個人情報の扱いについて目を通すと良い
    一応機構に情報は行っている。

  33. 536 匿名さん

    審査の目晦まし必殺技って何?

    売り上げ以上に踏み倒して会社潰しても、翌年には融資を受けて再始動できるのに
    なんで個人はこんなに厳しい

  34. 537 匿名

    破産から6年で自己資金もそれほど用意できなかったんですが、
    全宅住宅ローンでのフラット35で承認頂けました。

    KSCのみ開示が間に合いませんでしたが間違いなく黒だと思います。
    CIC、JICCは開示して白でした。
    去年からクレジットカードを取得してクレヒス作っています。

    【年  齢】 38歳
    【勤続年数】 5年
    【就業形態】 正社員
    【会社規模】 150名程度
    【年  収】 昨年750万、一昨年610万
    【配 偶 者】 有(43歳 一部上場企業 勤続20年以上)子1
    【現在債務】 なし
    【希望金額】 3400万
    【戸建orマンション】 戸建
    【新築or中古 中古は建齢】 新築建売
    【自己資産】 300万円(諸費用+物件価格の一割に足りない分は別ローン)
    【免責】平成19年

    審査申し込み前にHMの営業さんにはすべて話し、フラット一本で行くことにしました。
    破産のことは妻は知りません。
    返済比率的には自分のみでも問題ない状況でしたが、良さそうな情報は
    事前にだしておこうと思い、妻との収入合算で申請しています。
    妻は年収は昨年、一昨年ともに440万ほどです。

    申請書とは別に、今後子供が増える予定がないことや
    1~2年以内に管理職への昇格(昇給)が見込まれること、
    私の会社自体は小さい会社ですが、親会社がかなり安定している会社で
    あることをA4用紙1枚程度に書いてだしています。
    (営業さんがその紙を審査時に提出したかどうかは不明です)

    事前審査は1営業日で全宅から承認、本審査は5営業日で機構から仮承認の回答がありました。
    まだ建築中の物件のため仮承認になっていますが、完成してフラットの適合証明
    がとれれば問題ないので承認と同じことですと言われました。
    機構の審査はもっと長くかかる思っていたので意外でした。
    (結果を待つ間は毎日胃が痛かったです。。。)

    みなさんの書き込みに勇気づけられました。
    破産から7年未満で、自己資金も1割程度しか用意できないような属性でも
    フラット35なら可能性はあると思います。

  35. 538 近所をよく知る人

    537さん
    免責後、住所変更はされていますか??

  36. 539 居住者

    537さんとまるで同じです。
    私も昨年、全宅でフラット通りました。
    破産時の住所は同じです。

  37. 540 匿名

    近所をよく知る人さん

    537です。

    同じ市内で一度引っ越ししています。
    住民票にも破産時の住所は載っています。

  38. 541 入居予定さん

    何度引越ししても、審査結果に関係ないです。

    免責後5年経過してて、CIC、JICCに成約残しがないのを確認して、
    クレカやローンなどでクレヒスを作ります。

    勤続年数、雇用形態、年収など最低限クリアしてればOK。

    ちゃんと担保価値のある物件であること。あとは多少の頭金があれば良し。

    以上はフラットの場合です。免責後、6年でも7年でもOKです。10年末必要はないです。
    わたくしは7年でフラット通過です。
    10年以上経てばKSCからはもちろん官報は消えます。ですが、金融機関は調べれば過去の
    官報情報なんて10年以上さかのぼっていくらでも調べることは可能です。官報検索サービスや独自のデーターベースなど。
    最低でも、5年以上経てば住宅ローンは現在の属性次第では可能だと言うことです。
    最初の5年間は頭金貯めるなり、年収上げるなり頑張ればいいと思います。

    ハウスメーカーには、すべて正直に話すことをオススメします。
    ハウスメーカーも、こちらの状況、属性に応じて通過しやすい金融機関を知ってます。

    わたくしみたいな人間でも免責後7年で6000万通過しました。

    人生はやり直しがききます、頑張ってください★

  39. 542 入居予定さん



    10年末必要はないです。  間違い

    10年待つ必要はないです。  正しい

  40. 543 検討中の奥さま

    全宅の事前審査申込書の個人情報取扱同意書読むと、
    事前審査でも機構による審査があると書かれているね。
    ここの事前が通過すると本審査通過の確率は高そうだ。

    541さんはどちらのフラット使われたのですか?

  41. 544 541

    543さんへ

    お世話になります、541です。

    わたくしは、積水ハウス提携のMCJです。

    事前審査では、KSC、JICCともに機構が事前審査段階でも覗いてます。
    なので事前が通過すれば本審査の可能性も高いです。
    事前通過して、本審査否決の場合は個人信用情報ではないということですね。
    虚偽記載、新たな借金、事前の時と違う場合がなにかあれば否決になります。
    事前通過したら、おとなしくしておくといいです。

    よく、SBIの事前は通過しても信用できないとあるけど、
    事前の段階でKSCやCICなどに機構、SBIが覗きにきてます。
    なのでSBIも事前が通過すれば個人信用情報はクリアしたということです。
    事前通過で本審査で落ちるなら、自分に心当たりがあるはずです。
    もしくは物件価値など。

    わたくしは、メインバンクの銀行は否決でした。
    SBIとMCJは事前通過、本審査はMCJ通過です。
    現在は外観は完成して内装工事中です。

  42. 545 検討中の奥さま

    541さん
    詳細にありがとうございました!
    やはり事前で機構が見ているか否かで変わりそうですね。
    ただ1つ気になるのは、機構が本審査で過去の住所履歴の提出を求めたりする場合があることです。
    金融事故から6〜7年が一つのボーダーラインで確認のためなのでしょうか‥

  43. 546 購入検討中さん

    初めて質問いたします。

    2006年3月破産免責決定、その後現在までトータルで3回引越しをしています。
    2011年末にKSCで免責時の住所も記載して開示したところ、当然ながら官報情報あり。
    2012年に現在の住所へ引越しをしていて、今月、現住所のみ記載でKSCを開示したところ真っ白でした。

    住宅ローンを考えているのですが、銀行等のKSC審査の際、過去住所はやはり割り出されるものなのでしょうか?
    37歳、勤続年数5年、年収550万、配偶者有りです。
    2012年結婚で戸籍移動しています。
    ちなみに、CIC、JICCではクレヒス1年半ほど記載されています。

    よろしくお願いいたします。

  44. 547 匿名さん

    フラットに事前も本審査もないよ。仮承認のみ。

  45. 548 541

    543さんへ

    お世話になります、541です。

    フラットの事前審査(SBIやMCJなど)は機構は事前段階でも見ます。
    銀行などのフラットはどうかわかりません。

    過去の住所など関係なく、名前や生年月日で官報は簡単にヒットしてきますし、
    10年未満ではKSCに官報は普通に掲載されてます。
    何度引越ししても同じです。 6年や7年で官報掲載されてても現在の属性やクレヒス、頭金などで
    機構はOKしてくれるのです。

    本審査で過去の住所求められても、事前段階ですでに官報はわかってるので事前通過してれば問題ないはずです。
    官報掲載されてるからって理由だけでNGはまずないです。
    NGになる理由は他にあるはずです、総合判断なので。
    官報掲載をカバーできるだけの属性、クレヒス、少しの頭金があれば通過可能です。

    5年経過すれば、CICとJICCからネガ情報がとりあえず消えます。それから、携帯割賦でもローンでもクレカでもいいので半年から1年程度のクレヒスを作ります。もちろん頭金も貯めて。
    そうすると以前と早くても6年や7年となるわけです。早い人は5年数ヶ月で住宅ローン可決もいます。

    真面目にコツコツと頑張ってれば人生、いくらでもやり直しができますので、頑張ってください★

  46. 549 541

    546さんへ

    お世話になります。

    KSCは破産の時の住所を書かないと官報はヒットしてきません。

    現在の住所で開示しても官報ヒットしないですが、実際は消えてません。
    これが消えたと勘違いする方もいますので注意が必要です。

    何度引越ししても官報は消えません。 名前と生年月日ですべてわかります。

  47. 550 購入検討中さん

    541さん

    546です。
    ありがとうございます。

    官報自体は消えないこと、また、KSCでも10年間は情報が保有されることは承知しております。

    ただ今回、当然生年月日も記載して開示したのにヒットしなかったことが私も不思議なんです。
    名前と生年月日で紐付けされるだろうと思っていたので…。

    金融機関がKSCへ照会する際も現住所と生年月日で照会すると思うのですが、
    個人の開示と金融機関の照会とでは紐付けのされ方が違うということなのでしょうか?

  48. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸