管理組合・管理会社・理事会「マンション管理士の活用。。。パート7」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. マンション管理士の活用。。。パート7

広告を掲載

  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2012-03-25 09:13:19

パート7です。

マンション管理士をうまく活用されてる実例等がありましたらご紹介下さい。 
契約方法は月極顧問、年間契約、随時相談?費用は?良かったこと、悪かったことは?

また、マンション管理士として開業されている方、資格を取られた方のご意見や、マンション住民からの質問など何でも。色々と語りあいましょう!

パート1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46169/
パート2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/62558/
パート3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/71826/
パート4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/135648/
パート5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165537/
パート6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/178969/

※荒らしはスルー&削除依頼で

[スレ作成日時]2012-01-13 21:57:52

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンション管理士の活用。。。パート7

  1. 1 匿名

    マン管

  2. 2 匿名さん

    まだ6が生きてるのでそちらへどうぞ。

  3. 3 匿名さん

    6は閉鎖だよ。

  4. 4 匿名さん

    あげ

  5. 7 匿名さん

    6は閉鎖だよ

  6. 8 匿名さん

    こっちたてたのは6のスレ主だろう。なんとかしろよ。

  7. 9 管理担当

    管理担当です。

    いつもご利用いただきありがとうございます。

    パート7のスレッドが作成されておりますので、パート6は閉鎖いたしました。
    以降につきましては、新しい本スレッドをご利用ください。

    ブックマークなどされている場合は、
    大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

    引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。

    今後とも、宜しくお願いいたします。

  8. 10 匿名さん

    パート6は閉鎖されたよ

  9. 11 匿名さん

    パート7も閉鎖だろう

  10. 12 閉鎖さん

    うん、閉鎖しましょう。

  11. 13 コ"ルコ"13

    弁護士見解、ワクワク。

  12. 14 匿名さん

    聞いてみたら、平柳さんの見解を自分で探したみたいで、
    ”(平柳さんの見解は)一つの見解ですが、どこまで出題者の意図に近いかどうかは調べてみる”、
    らしいよ。もうちょっとまってね。
    >ゴルゴ


    行政不服審査法は試験には使えないようなので、出題の問題点はパブリックコメントなどで指摘するしかありません。

    行政不服審査法
    第四条
    十一  専ら人の学識技能に関する試験又は検定の結果についての処分

  13. 15 匿名さん

    今理事長をしています。
    管理費値下げと修繕費値上げをしたいので、今の状態からどうしたら良いかをマンション管理士に相談しようと思ってるんですが、どこに相談しようか迷ってます。


    1.住んでいる県のマンション管理士会(自宅より1時間半)

    2.マンション管理士事務所(自宅より1時間)

    3.行政書士事務所にマンション管理士がいる所(自宅より40分)


    上記候補があるんですが、すべてホームページなど情報がない状態なのですが、どこに電話するのが良いでしょうか?


    相談から管理費調整などで3万くらいまででできたら良いと思っているんですが、難しいでしょうか?

    わかる方いましたらよろしくお願いします。

  14. 16 匿名さん

    ここの常連マンカン士は、とある事情により、(;´д`)トホホの状態で、回答しないと思いますので代わってご回答。

    やはり、弁護士+マンション管理士の事務所がいいです。
    http://www.legalpro.jp/175/

  15. 17 匿名さん

    >相談から管理費調整などで3万くらいまででできたら良いと思っている

    無理。
    なめとんのか。

  16. 18 匿名さん

    >管理費値下げと修繕費値上げをしたいので、今の状態からどうしたら良いかをマンション管理士に相談しようと思ってるんですが、どこに相談しようか迷ってます。

    どうせマンカンのヤラセコメントでしょうが騙されたつもりで一応書き込みます。
    止めときなさい。その位のことを自分で判断出来ないようならば理事長を辞任する方が組合の為になります。
    管理費は年間に支出すべきもので予算では定期的な出費項目と補修費用(5年間の実績平均)この両者の合計の5〜10%の予備費を計上することです。これで余った費用は機会があったら修積金に振替えることを検討すべきです。
    修積金の金額は長期修繕計画書から計算すべきもです。これがないか不十分な場合はマンション管理協会か高層マンション管理業協会で注文を受け付けます。マンカン士を使っても同様なことをするだけです。

  17. 19 匿名さん

    16さん17さん
    回答ありがとうございます。

    相談だけなら3万まででいけるでしょうか?
    なかなか難しそうですね。

  18. 20 匿名さん

    18さん
    回答ありがとうございます。

    輪番制で理事長になってしまいました。任期が今年だけなのですが、少しでも良くなれば良いなと思い
    色々調べています。

    マンション管理士でなくてマンション管理協会?に相談したら良いでしょうか?

  19. 21 匿名さん

    >20
    18みたいにマンション管理士というとすぐ反発する者がいますが、
    マン管士であれば、経費的にも安いし、それが専門だから、相談して
    みる価値はあるんではないでしょうか。
    それを鵜呑みにするんではなく、ジャッジするのは理事長でいいのでは。
    それぐらいの判断はできるでしょう。

  20. 22 匿名さん

    >マン管士であれば、経費的にも安いし、それが専門だから、相談してみる価値はあるんではないでしょうか。

    決して専門ではありませんし相談の価値もありません。
    この資格は1万円払えば誰でも◯X問題を解けばなれる資格で実績もなく、マンションを見た事もない人でも資格だけはとれるので失業者が殆どです。

  21. 23 匿名さん

    ↑そうかもしれませんね。
    実際問題、(;´д`)トホホの状態なんだからw

  22. 24 匿名さん

    でもマンション管理士の資格は欲しいね。
    22、23は欲しくないの?
    ここに張り付いているみたいだけど。
    やはり欲しいんだろうね、気持ちはわかるよ。

  23. 25 匿名さん

    >でもマンション管理士の資格は欲しいね。 22、23は欲しくないの?

    気の毒にね。食うに困ってない者にはそんなもの必要ありませんよ。

  24. 26 匿名さん

    >>24
    だめだよ。この時期常連不合格者は、まだ立ち直れていないんだから。

  25. 27 匿名さん

    >25
    マンション管理士の資格は食うために取るものなの?
    僕は、会社をリタイアしたのと、マンションに住んでいるので
    理事が回ってくるので取ったんだけど。
    食うためというか、逆にお金を使うよね、ボランティアだから当然だけど。

  26. 28 匿名さん

    >マンションに住んでいるので 理事が回ってくるので取ったんだけど。

    役員には資格は必要ありません。
    それなのに敢えて資格を取るのは何等かの下心があるか自分に自信がないからでしょう。

  27. 29 匿名さん

    歪んだ考え方ですね

  28. 30 匿名さん

    >28
    何の下心も別にありませんけどね。
    ただ、目的をもって勉強した方が身につくと思ったものですから。
    資格はないよりあった方がいいし、勉強はしないよりした方がいいのでは。

  29. 31 匿名さん

    >役員には資格は必要ありません。
    >それなのに敢えて資格を取るのは何等かの下心があるか自分に自信がないからでしょう。
    つまらんクズですね。

  30. 32 匿名さん

    そんなことより、ここの(;´д`)トホホのマンカンたちどこいったんだいw?

  31. 33 匿名さん

    >資格はないよりあった方がいいし、勉強はしないよりした方がいいの

    子供の様な虚栄心の典型です。

  32. 34 匿名さん

    コテハン自慢が消えたのが面白いねw

  33. 35 マンション住民さん

    マン管士って当然自宅はマンションだよね。

  34. 36 匿名

    一応建築士さんどうした。

  35. 37 コ"ルコ"13

    >>32
    はあ~い。トホホさんどぇ~す!

  36. 38 匿名さん

    ゴルゴが天下をとったようであるw。オテヲハイシャク!ヽ(  ̄∇)ノヨォ~( ̄人 ̄)パパ!( ̄人 ̄)パン!( ̄人 ̄)パン!

  37. 39 コ"ルコ"13 

    意味不明。
    やっぱり、退散するわ。

  38. 40 匿名さん

    >33
    勉強するんであれば、結果として資格が取れればそれに向かって
    努力した方が、ずっと効率はいいんだよ。
    ただ、漠然と勉強したって力はつかないよ。
    あなたも勉強はしてるんでしょう。
    だったら、四の五のいう前に資格を取ったらいいんだよ。
    無理かな?

  39. 41 匿名さん

    >勉強するんであれば、結果として資格が取れればそれに向かって努力した方が、ずっと効率はいいんだよ。

    生活に困っている人の発想。
    組合役員になるのに勉強なんか必要ないよ。
    民法は常識で本棚にあるし区分所有法などはネットでいつでも見られるし何等不自由しないよ。
    資格を欲しがるのは他人を説得する能力に欠けるのでそれを補おうとするもののつもりでしょうが、
    能力は知能の問題で知識の問題ではありませんので所詮資格を取っても無駄な手段です。

  40. 42 匿名さん

    >41
    生活には全然困っていないよ。
    むしろ余裕があるので、ボランティアとして資格を取り
    手出しをしながらボランティアをしているんだけどね。
    あのね、マンション管理をしていく中で、ネットで調べれば
    分かるとかいっているけど、その問題が何かも分からないのに
    調べようがないんじゃないの。
    強がりいってないで、何でもいいから資格を取ったらどうなの。
    司法書士・公認会計士・弁理士等いろいろあるよ。
    あなたには絶対無理というか試験を受けるレベルにも到達しないだろうがね。
    勿論マン管でさえ、受験できるレベルには到底到達できないしね。
    くやしかったら取ってからいうんだね。

  41. 43 匿名さん

    能力があるんだったら準備なく容易に資格を取れるわけで、それを惜しむ理由となるリスクは当日の受験時間と受験料しかないのだから、要するにその程度の金も時間も無い悲惨な貧乏人なんだろうなという推測しか働かないわけだが。

  42. 44 匿名さん

    だいたいこんな匿名掲示板で「俺には能力があるのだから資格に頼る必要なんかないぜ!」とすごまれても、こちらはその能力を測りようがないんだから、だったら合格証書でもアップしてもらった方が話が早い。という程度のことは資格が無くても分かるわな。

  43. 45 匿名さん

    >司法書士・公認会計士・弁理士等いろいろあるよ。

    一番大事な命に関係する医師免許も取りましょう。

  44. 46 匿名さん

    >くやしかったら取ってからいうんだね。

    失業者ではないから資格は不必要です。
    能力があるから資格は不必要です。
    資格を100集めても能力に転化できません。

  45. 47 匿名さん

    誰も貴方に能力があることを信用していないから資格取得を勧めているのだが。

  46. 48 匿名さん

    >46
    貴方のように、「自分に能力がない」ことに気づくだけの理解力が無く、「自分に能力が無いのにそれをあるかのように他人に思わせる」ための表現力が無い人のために資格があるのかも知れないねぇ。

  47. 50 匿名さん

    >46
    あなたは何故ここのスレに参加してるんですか。
    何らかの関係がある方なんでしょうが。
    マンションの住民(理事)、マン管受験者(または過去に受験経験あり)、
    管理会社勤務者、単なる野次馬(なぜここのスレかはわからないが)
    文面からすれば、大した学歴・学力があるとは思えないけどね。
    まさか高卒というんじゃないでしょうね。

  48. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸