住宅ローン・保険板「都内限定 駅近マンションと駅遠一戸建てどっちが好みですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 都内限定 駅近マンションと駅遠一戸建てどっちが好みですか?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2012-02-14 08:49:39

都内限定(区内もOK)

私の考えでは、予算が無限にあるなら別ですが、コストパフォーマンスを考えると都内(区内含む)では、
駅遠一戸建て>駅近一戸建て だと思います。
さて、都内の駅遠一戸建て、と、
都内の駅近マンション、で迷う人も多いと思うのですが、
みなさんはどちらが好みですか?

同一人が購入することが前提。
予算はもちろん同額ですが、物件価格は、マンションの管理費を考慮してマンションはマイナス1千万円程度。
一戸建ては2階建て。広さは一戸建ての方がいくらか広い、と仮定します。

[スレ作成日時]2011-12-30 00:29:24

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

都内限定 駅近マンションと駅遠一戸建てどっちが好みですか?

  1. 833 匿名さん

    >832

    マンションは各戸の入り口とオートロックの場所が離れているから意味がある。
    戸建てにオートロックをつけても、大して意味が無い。

  2. 835 匿名さん

    >831
    うちのマンション、低層ですが、エレベーターには防犯カメラついてるし、
    警備と繋がったボタンで話もできるから、女性一人で乗って不安て声は
    聞いた事ありません。

    低仕様なら、戸建でもマンションでも、安心できないのは一緒ですね。

  3. 836 匿名さん

    >834
    その中の1つ書いたけど連投してないぞ。
    マンションのセキュリティ連呼厨の方こそ、連投してるんだろ。
    自分がやってるからって人も同じだと決め付けんな。

  4. 838 匿名さん

    >835
    マンションのエレベーターで犯罪が多いのは事実。
    戸建てならば自分で対策はできるが、マンションの場合は
    危ない所があったとしても対策ができないから不便。

  5. 839 匿名さん

    >835さん

    それは、普通のエレベーターです。
    どっちにしろ女性一人のエレベーターは恐いですよ。
    エレベーターにカメラが付いていようが襲われる時は襲われますし。

    でも低層マンションの方がまだ、他に誰が住んでいるかわかりやすいし、同じエレベーターを利用する人がだいたい把握できるから安心だと思います。

    戸建てよりマンションの方がセキュリティ性が高いのはもちろん当然だと思います。

  6. 840 匿名さん

    >834さん

    私は>828です。他の書き込みは別人です。


    私はこれまでも何度か書きましたが、
    マンションのセキュリティに対する装備が均して、
    戸建のものよりも上であるということは認めていますよ。

    ただ、単に装備だけを比べるとマンションの方が良いにも関わらず、
    戸建とマンションの犯罪率が変わらない現状を考えると、
    マンションは、戸建よりも高いセキュリティの装備を設けないと
    安全性が保てない性質の家だということではないでしょうか。

    マンションの中でセキュリティの善し悪しを論ずるのは意味があると思うし、
    戸建の中でセキュリティの善し悪しを論ずるのも意味があると思うけど、
    全く前提の違う戸建とマンションの装備だけを比べることに意味があるのかな?

    戸建、マンションという全く違った性質のもののセキュリティを比較するなら、
    結果として表われる犯罪率のような”安全性”という指標で比較するしかないと思うし、
    犯罪率は、ほぼ同じという結果から考えると、
    セキュリティの差は顕著じゃないということじゃないんですか?

    何か変なことを言ってますかね。


    それにしても、なんで何で何でもかんでも同一人物の書き込みにしたがるんでしょうね。
    そうすることになんか意味があるのかな?
    内容で間違っていないことを書けば、周りも納得するだろうに。

  7. 841 匿名さん

    >戸建てよりマンションの方がセキュリティ性が高いのはもちろん当然だと思います。

    空き巣比率は同じなのに、マンションが上だと云い張る。
    本当に呆れるくらい負けず嫌い。

  8. 842 匿名さん

    >841さん

    >839ですが、私は一応一戸建てです。
    それでもマンションの方が家を数日空ける時は安心感があるんだと思います。
    マンションに住みたいとは今は思いませんけどね。

  9. 843 匿名さん

    私は戸建ですが

    >それでもマンションの方が家を数日空ける時は安心感があるんだと思います。
    その気持ちは分かりますね。

    でもだからこそ家を空ける人が多いと思われて空き巣に狙われるのでは
    ないでしょうかね。

    あと新築マンションの場合、値段が公表されますから、住んでる人の
    生活レベルが忍び込む前にある程度目星がつくんじゃないですか?

    戸建の場合、建物の値段はピンキリ(外見ではわからないし)なので忍び込む
    まで生活レベル分からないんじゃないかな?

  10. 844 匿名さん

    マンションの場合は空き巣被害だけではなく、痴漢や暴漢被害も
    ありそうだからな。不特定多数の人間が出入りできるって怖いよ。

  11. 845 匿名さん

    以前、オートロック完備の財閥系マンションに住んでいましたが、
    空き巣被害ありましたよ。最上階2部屋が空き巣にやられていました。

    あとは不審者侵入騒ぎとかもあったかな。
    アホの女子高生が出会い系の男に、オートロックの解除キーを
    教えてて、その男がなぜか別の女性をロックオン。
    ストーキングして一騒動となりました。

  12. 846 匿名さん

    懐かしい。昔のマンションはオートロックの解除キーがあった。 2000年以降は
    宅配ロッカーで、磁気で解除が多い気がする。

  13. 847 匿名さん

    セキュリティや24時間ゴミだしのために、わざわざ狭い70㎡程度のマンションに住もうと思わない。
    駅から徒歩10分程度(駅遠?)の低層住専の床面積100㎡以上の注文戸建てのほうがいい。
    東京 特に区部では、駅徒歩10分以上のマンションは普通にあるので、
    マンションの狭さや立地の悪さを、セキュリティやゴミだしで納得するしかないのだ。

  14. 849 匿名さん

    うちのマンションも、電子カードキータイプのオートロックがついてるが、
    駐車場や駐輪場などに続く裏口の鍵は常に壊れている。
    頻繁に壊されるものだから、なかなか修理してくれなくなったorz
    今では誰でも入れる状態・・・

  15. 852 匿名さん

    >850
    スゴイな。これだけ戸建てとマンションの空き巣率が変わらないと
    突っ込まれてよく言い切れるな。

    小さい所にいつまでも拘ってるとは、マンションって本当に売りがないんだな。

  16. 853 匿名さん

    >851
    ↓スレ主のレスな。
    >もちろん、上記以外のことでも自由にレスして頂いて構わないのですが。(まあ出来ればスレタイと本文の範囲内で)
    自由レスOKだと。
    どっちらかといえば、今の流れのセキュリティの話のほうが
    スレタイに合っていない。

  17. 854 匿名さん

    >明らかにスレタイにあわない。
    >日本語読めないの?(笑

    都合が悪くなると、具体性のないスレチ主張。
    マンション立地の優位性は、駅徒歩5分以内じゃなかった?
    だから70㎡の狭さも我慢できるんだと。(本音は別だろうが)
    駅徒歩10分の注文戸建てなどいくら広くても、駅近マンションさんにとっては駅遠で論外だろう。
    自分は同じ金額をだすなら狭いマンションより、5分余計に歩いても広い戸建てのほうがいい。


  18. 855 匿名さん

    >849さん
    うちのマンションもです。
    エントランスは豪華に精巧に作られていますが、裏の非常階段の方は無防備そのものです。
    管理組合との会合で何度も課題に出していますが、一向に改善されません。
    他の面では快適ですが、不満はあります。
    共有するって事の不自由さを感じています。

  19. 857 匿名さん

    10分なら駅遠とは言わないし、駅徒歩5分の70平米マンションと比較するような価格ではないと思う。
    同じ駅なら徒歩15分以上くらいじゃないの?

  20. 860 匿名さん

    実家が駅徒歩25分の駅遠でした。
    普段は自転車、雨の日はバス。
    自転車だと10分くらいでした。
    ずっと運動部に入っていて運動好きなので、苦と思ったことはないですね。
    駅近で狭いよりは駅遠で広いほうが好みです。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸