一戸建て何でも質問掲示板「自社で家を建てるのがあたりまえですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 自社で家を建てるのがあたりまえですか?

広告を掲載

  • 掲示板
貧乏社員 [更新日時] 2021-03-27 20:08:45

真剣に住宅の購入を考えている30歳の建設会社の社員です。
住宅建設に関わるお仕事されている方にお聞きしたいのですが、自社で建てるのが常識なのでしょうか?
自社で建てられた方、他社で建てられた方、両方の意見が聞きたいです。

[スレ作成日時]2007-09-17 22:36:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

自社で家を建てるのがあたりまえですか?

  1. 52 貧乏社員

    スレ主です。
    分離発注ですかぁ。まず無理です。
    あと会社から感謝はまずありません。
    社員でも経費のせて値引き無しですから。
    現在販売している住宅は
    社員の給料では簡単に買えない額ですから。
    かなり無理なローンを組まないと買えません。
    ですから他社の安い住宅を検討しています。

  2. 53 土地勘無しさん

    たぶんスレ主さんでしたら、見積書を見ながら検討すれば安くても間違いのない建物が建つと思います。普段の業務の一環のつもりで共通仕様書などを参考に御自分で仕様を決めて見積もってもらえば良いのでは。建築も土木もそんなに違いはないと思います。

  3. 54 匿名さん

    スレ主さんへ。知らない間に反響が大きくなっていますね。
    スレ当初に何回かコメントさせてもらった者です。

    読んでいると、結局価格だけのこだわりに聞こえますが、本当にそうであれば新築にこだわる必要もないでしょうし、じっくり探せば中古でも良い物はありますし、No.46さんのようにローコスト住宅も有りでしょうし。

    要は一貫性が無いんですよ。一戸建てが欲しいと言う、漠然としたものしか見えてきません。
    何故家が欲しいのか・どんな家が欲しいのか・広さは?・場所は?・資金は?何を一番重視するのか?
    本気で家を考えるのなら、まずそのくらい考えてからその中で、注文新築にするのか・建売りにするのか・中古にするのかなど決めれば良いのではないでしょうか。

    価格が一番なら、2番目・3番目に重視するのは何か?それが決まっていると、自ずと選択肢は見えてくると思います。

    ※誰もが安いに越したことはないですが、世の中例外を除き、安かろう悪かろうです。洋服や食品を買うのではないですので、良く検討してください。
    現金即金で買うのではないですから、35年ローンにすると変動金利で100万のアップは月額3000円ほどの増額程度です。(高いとみるか安いとみるかは、その人次第ですが)
    どこかで始末すれば、捻出できる額です。

  4. 55 匿名さん

    いっそのこと、土地値になった中古を購入されたらいかがですか?
    好き勝手にいじられて好みの建物ができますが。
    友人の主人が建設会社の営業職ですが、人脈を活かしてお安くスケルトンリフォームしました。
    断熱材やサッシも全部変えて、耐震補強もしていました。
    ○っくりさんの半分の費用で新築にしか見えない建物が完成しています。

  5. 56 匿名さん

    建築会社社員にどの物件がいいかなんてアドバイスしなくても・・・・

  6. 57 匿名さん

    自分とこの会社の製品に愛着もてないのにローン組んで家建っちゃっていいのかい?
    その会社を辞めたくなるかもしれないでしょ?

  7. 58 匿名さん

    止めたくなってもローンがあるから止めれない
    よけいにストレスたまってさらに会社が嫌になるスパイラル

  8. 59 貧乏社員

    スレ主です。
    正直こんなにレスがあるとは思いませんでした。
    ありがとうございます。

    54さんへ
    漠然に見えて当然だと思っております。
    考えが無いわけではありません。
    ここではあえて希望や重視は書きませんでした。
    最終的には価格が1番になることを承知のうえですがら。
    純粋に自社か他社か意見がほしくてスレ立てたわけですから。

    その他
    あと私は中古を購入する気はありません。
    地域差があると思いますが、住んでる地域は都会ではありません。
    仕事も営業ではなく施工管理のほうですから...
    仕事を辞めれないわけではありません。
    今は計画途中のような感じです。

  9. 60 匿名さん

    他社製品を買うメリット:
    他社のいいところ、悪いところを参考にできる。
    ひいては、自分の仕事に活かせる。

    ・・・というスタンスで、私の勤務先では
    他社製品の購入については寛容です。

    といってもまあ、耐久消費財を大量生産しているメーカーなので、
    HMとは事情が違うと思いますが。

  10. 61 匿名さん

    なるほど、自社か他社かではなく、スレ主さんの懐事情の問題でしたか。

    では、続きはローン板が雑談板でどうぞ。

  11. 62 匿名さん

    No.54です。

    漠然としてるわけではないこと、承知しました。
    しかし、良く考えている人と比べると、まだ漠然としていると想像します。

    中古は考えていない理由は?明確にありますか?
    中古も探せば良いものはあります。
    幾ら良い車でも中古車は何が何でもダメ、と同じじゃないですか?

    注文住宅でも制限の多い(名前だけの注文住宅)ものは多々あります。
    建売りや中古は、金額と相談すれば簡単に見つかりますが(希望通りの物は中々望めないこと承知で)、注文住宅は希望を取り入れていくと知らず知らずの内に(わかっていても)値段が上がっていきます。
    それでも、納得(満足)の家が建てれるなら、限界ギリギリの価格で建ててしまうことが多いです。

    「最後は価格」とは、万人の思いであり安直な発言に聞こえます。

    自社か他社かの理由で良いのなら、お金のことは言わないようにしましょう。
    みなさん、真剣にレスしているのですから。

  12. 63 貧乏社員

    54さんへ
    中古を考えない理由もありますよ。
    私の地域は中古物件との価格差があまりありません。
    どうせなら新築でとなるわけです。
    でも車はいつも中古車です。
    ちなみに価格のことは聞かれたから答えたまでです。
    真剣にレスしていただいているのは読んでいればわかります。
    ですからなるべく書けることは書くように心がけております。
    言わないようにしましょうのまえに
    スレしなければ書きません。
    ご了承ください。

  13. 64 匿名さん


    まぁ、最後はご本人が決めることです。

    ずっと読んでみて思うのですが
    最初からスレ主さんは【他社で新築】とお考えが決まっていたのではありませんか?

    【誰かに背中を押してもらいたかった】

  14. 65 匿名さん

    自分より知識がある人にこうしなさいなどと助言するものだから・・・
    まぁ落ち着いてください。

  15. 66 匿名さん

    うん、この手のスレはスレ主のマスターなんとやらだね。

  16. 67 貧乏社員

    みなさんの希望どうり他社で契約します。

  17. 68 匿名さん

    >スレ主
    そういうことを他責にしないほうがいいと思いますよ。

  18. 69 ビギナーさん

    スレ主いじめやってるの?

  19. 71 サラリーマンさん

    僕も自分の好きなデザインの家を建てるべきだと思います。ノリ的にはトヨタに勤務しながら日産車を買うとかの話ですよね?でも実際車と違い殆どの人は一生に一度の大きすぎる買い物です。これから3~40年とそこで生活しなくてはいけません。そう考えたときに、今勤めている会社にこの先3~40年もいるという保証もないわけですし、もし何かで会社を辞めることになったら、そのしがらみや付き合いで好みでもない妥協して建てた家だけが虚しく残る形になってしまいかねませんよね…。しかもそれが仲違いで辞めたなんていったらもう最悪です。しばらく帰る度に嫌な思い出が蘇ります笑
    あくまで会社は仕事をした事への対価を貰う場所であってその日の仕事が終わってからのプライベートとは切り離して考えるべきだと自分は思います。垣根は作るべきです。ただ、勤務先の家のスタイルが自分好みであるならば社員ですし色々特をすることもありそうなのでそれは一番幸せなことですよね!僕も住宅会社に勤務していますが、もしこの会社で建てるのを強要され、会社かマイホームどちらかの究極の選択を強いられたら…会社を辞めて一生住むに値する納得したマイホームをとると思います。

  20. 72 ベテラン営業マン

    私は建築会社に15年勤めていましたが、在任中にマイホームを考えて、最終的に他社の中古住宅を買いました。理由は年齢が50歳近くだった事で新築を購入するのがしんどかった事、気に入ったデザイナー住宅が中古で見つかった事ですが、一番の理由は自社で建てたくなかったからです。自分で売っている家が好きじゃなかったからですね^_^営業マンなら自社で建てた方が色々な意味で良いと思うのですが、そうでなければ好きな所で建てた方が良いと思います。ずっとその会社にいるわけではないですから

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸