なんでも雑談「大卒」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 大卒

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2023-10-19 04:28:06

日本の学歴主義社会において、大卒が重要な社会的地位を占めていましたが
いまは、大学を卒業しても、まともに就職できません。
中卒 高卒の社長が経営する会社へ大卒が就職する時代です。
大卒について語りましょう? 

大学へは遊びに行っているもので、大学の有り方が問われていると思います。

[スレ作成日時]2011-12-06 16:25:16

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

大卒

  1. 851 匿名

    大学生許さない

  2. 852 匿名

    ↑何で

  3. 853 匿名さん

    大卒ってだけではね。学校名とか実績が大事だと思います。

  4. 854 匿名さん

    そうです大事です。
    どこの大学?
    どんな実績?

    因みに自分の大学は6大学です
    実績は部の主将でした。

  5. 855 匿名さん

    ↑就職に関しては採用担当が判断する事。就活そして年収で結果がでます。

  6. 856 匿名さん

    ↑貴方はどこの大学ですか?

  7. 857 匿名さん

    ↑自分の大学でも書けば

  8. 858 匿名

    低偏差値で大学行って、ぱっとしない成績、中高大学と怠け癖だけが体に身についてしまっても、大卒は大卒。

  9. 859 匿名

    新卒就職率60%程度が妥当な数字だと思います
    学力に関係なく進学可能な全入時代だし
    大学で学んだことやコミ力など総合した上位50%と
    某居酒屋チェーンなど要脳筋のサービス業で10%程度

  10. 860 匿名さん

    ワシは下位校行って多少のコミュニケーション能力があっても基礎学力に問題のある大卒はいらん主義です。

  11. 861 匿名

    大学行って良かったよ

    上武大卒

  12. 862 匿名さん

    生活に直結なのは学歴じゃない年収生涯賃金じゃないですか。

  13. 863 匿名

    マストじゃないけど、やっぱりあるにこしたことない。
    例えば中卒→高卒→大東亜帝国→日東駒専→GMARCH→早慶上→旧帝京の図式
    これが真理。

  14. 864 匿名さん

    ↑それは違うな

  15. 865 匿名さん

    859 可能というか「金」を出せばの話

  16. 866 匿名さん

    私はあまりにレベルの低い大卒は雇わない。高卒や専門学校卒の方が好きですな。大卒なら中レベル以上が良いと思う。

  17. 867 匿名さん

    大学っていろいろあるよね。かたや一人暮らしの家賃や光熱費も理解出来ないのがいると思えば、凄くしっかりした学生もいる。

  18. 868 匿名さん

    いっそのこと、学歴で判断して雇うより能力・実力主義でやってほしい。
    自分は高卒・大卒とかどこどこ大学卒とかそういうのが一番嫌いなので

  19. 869 匿名さん

    大学に行かない理由ってなんですか?
    大学生はピンキリです。ダメなのもそうでないのも色々です。

    ですが、大学に行かない理由はないと思います。
    行かない理由がよくわかりません。

  20. 870 匿名さん

    ↑金がなくて大学に行けない人のことを考えてください!!

  21. 871 匿名さん

    費用対効果や魅力じゃない。

  22. 872 匿名さん

    金が無くて大学へ行けなかった人には気の毒だが・・・、
    学歴が最も簡単にその人の実力、能力を判断する材料だからね。
    後は面接。
    何%かは判断誤差が出るけど、後々困るほどではない。
    雇う前に、他にもっと的確な判断材料があればそれを取り入れるけど。

  23. 873 匿名さん

    私は下位大卒で大学での成績もダメな人はいらない。高卒、専門、短大、大卒に求めるものが、それぞれ違うから。

  24. 874 匿名さん

    大学にいってもダメな人はたくさんいるけど。
    大学にすら行ってない人は、そもそも土俵にすら上がれないっていうか。

    高卒でも優秀な人はいるでしょう、中には。
    でもイチイチ探さないよ、面倒くさくて。
    歳とってても優秀な人はいるけど、イチイチ考慮しないで、50歳以上は不可、にするのと同じ。
    「俺はそこら辺の40代より仕事ができる!」・・・・かもしれないけどイチイチ考慮しない。40代の中から優秀な人探す方が効率いいしね。

    大学生はピンキリです。
    ですが、大学に敢えて行かない理由、は何もないと思います。

  25. 875 匿名さん

    高卒で稼いでる人は努力してる人ですよ。企業が探す探さないとか会社にそもそも依存しない。稼げる人なんですよ。

  26. 876 匿名さん

    大卒がそんなに有利なら就活で困るのは可笑しいでしょう。誰でも出来る仕事に大卒はいりますか?給与格差は必要ですか?

  27. 877 匿名さん

    なんだかんだで、新卒だと書類審査ではいつの時代も学歴有利だと思う。

  28. 878 匿名さん

    大卒は良いが個人的には入学の簡単な大学は卒業を難しくして欲しいけど。

  29. 879 匿名さん

    ↑欧米や北欧の大学・日本なら自分が評価しているヤガク・ツウキョウではとっくにそうしている

  30. 880 匿名さん

    医者になりたいなら大学行かないと夢実現しないでしょう。

  31. 881 匿名さん

    「テストに名前さえ書けば合格できる私立」や「算数のできない学生の大学」をどうこうとやかく批判する人が多いけど、ビジネスとしては当然のことだろ!
    学力が低くても学校が求める銭を出してくれるのなら客だし 
    逆にどんなに優秀な学生でも銭を出してくれなかったら(貧乏だとそうならざるを得ないが)

  32. 882 匿名さん

    いっそのこと入学資格を「銭を出してくださる方」でいいんじゃないかな、私立に関しては。

  33. 883 匿名さん

    今の大卒は、一世代前の高卒の重みしかないようだ。
    今は大学院卒でないと価値が無い。
    人生延びたのだから、勉強する期間も働く期間も延びていいんじゃないか?

  34. 884 匿名さん

    大学って別に就活のためだけに行くもんじゃないと思うけど。
    金を稼ぐことが人生の目的でもあるまいに。

    大学に行けない人生。
    カワイソすぎる。

  35. 885 匿名さん

    親に反対されても全額自分で貸与奨学金など利用して学費を払い大学に行くならどうです?

  36. 886 匿名さん

    う~ん、返済不要の給付型ならそうするが、貸与型となると借金だから敬遠するね

  37. 887 匿名さん

    親に反対されても、学費自己負担が何とか可能な大学といえばせいぜい夜学や通信教育ぐらいだろう(該当するところは)    だから、夜学や通信教育を行きたい大学として選んでいる

  38. 888 匿名さん

    私は大卒は否定しないが、5流卒で4年間遊んだ奴はいらね。基礎学力も保証されない大卒はいらね。そんな奴なら高卒の方が好きだね。大学の成績も遊んで終わったら、時間は巻き戻せないし取り返しがつかないから。ただし高校での成績(偏差値)が良かったなら別にいいけどね。私は大学は就活だけのためじゃないけど、あまりに基礎学力のズタズタな奴はいらねって事です。それが大学生の内定率に反映されてると思うね。

  39. 889 匿名さん

    夜間・通信は入れたくないって言う者がいるけど
    そういう者って「夜間・通信よりはるかに莫大に学費の負担が大きい全日大学」や「18~22ばかり群がってくる画一性の多い多い大学」のほうがいいわけ?

  40. 890 匿名さん

    データとしては大学進学率は5割前後って事かもな。大学進学がそんなに良い事なら進学率もっと高くねえか?

  41. 891 匿名さん

    夜間、通信は事情があって仕方なく行くとこ。
    わざわざ行くとこでないのは世間の常識。

  42. 892 匿名さん

    アスリートでも教師にもなる予定無いのに体育学部に行くのは?

  43. 893 匿名さん

    大学って、就職のためだけに行くものじゃないでしょ。

    高卒だと、一生ひきづるよね?

    ここにいる人たちが、いい例ですが。

  44. 894 匿名さん

    でも結局は就職のためでしょ。

  45. 895 匿名さん

    >>893
    あなたも?
    私も。

  46. 896 匿名さん

    一応マーチです。
    ここのスレだと5流大学になるのかな?

    就職のため。
    人生を豊かにするため。
    両方あると思います。
    なので大学に行って就職も上手く行くのが一番いい。

    勉強だけできても社会人として必ずしも成功しません。
    逆にいうと、社会人として成功している人で「大学の時は全然遊ばなかった。勉強が忙しかったから。」という人はレアだと思います。

    私は大学の時はさして勉強しないよくいる大学生でした。今は30代で普通に働いています。年収は世帯で1千をいくらか超えるくらい。

  47. 897 匿名さん

    問題なのはそんな事ではないと思いますよ。大学で勉強するとかしないとかではないですよ。中高と勉強しないで大学も遊んで卒業してしまう人がいるって事です。

  48. 898 匿名さん

    いずれにしても、大学にいかない理由、というのは存在しない。

    大学に行って就活に失敗する学生が、高卒だったら就活に成功したとは思えない。

    就活に成功する高卒は、大学にいってたとしてもそれなり結果を残すだろう。

    ましてや、就活のためだけに大学に行くのではないのだから。

  49. 899 匿名さん

    一応京大卒です。
    ここのスレだと2流大学になるのかな?

    人間としての最低の尊厳のため。
    自分の教養を高めるため。
    両方あると思います。
    なのでTOP大学に行って就職も上手く行くのが一番いい。

    世渡りだけできても社会人として必ずしも成功しません。
    逆にいうと、社会人として成功している人で「大学の時は全然勉強しなかった。遊びが忙しかったから。」という人はレアだと思います。

    私は大学の時は普通に勉強するよくいる大学生でした。今は40代で普通に働いています。年収は世帯で2千をいくらか超えるくらい。

  50. 900 匿名さん

    898 大学にいかない理由は存在しないだの聞いてて疲れてくる。大卒だろうと高卒だろうと中卒だろうととやかくいうのはやめてほしいのだけどね。学歴がどうだろうと各々の人生のあり方ってものがあるし

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸