住宅ローン・保険板「フラット金利はどうなる?【10】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. フラット金利はどうなる?【10】

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2012-01-17 09:04:53

前スレが1000件をこえたため
新しくスレをたてました。
情報交換の場にしましょう。

■前スレ

フラット金利はどうなる?【9】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183398/

■前々スレ
フラット金利はどうなる?【8】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/174105/

■前々々スレ
フラット金利はどうなる?【7】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163876/

■前々々々スレ
フラット金利はどうなる?【6】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/152273/




[スレ作成日時]2011-11-15 18:28:13

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

フラット金利はどうなる?【10】

  1. 351 匿名さん

    なるほどですね!

    なんか日本国債先物のイブニングのチャートを見てたんですが、
    まだまだ下げ続けているようで(142円台すれすれ・・)、
    万一来週月曜を基準にされるといやだなぁと思って、質問させて
    もらったしだいです。

    落ち着いて寝れそうです。
    というか早く落ち着きを取り戻して欲しいですね!
    日本はまだもうしばらくは大丈夫だろうに、連鎖不信てやですね。

  2. 352 匿名

    何か今日は楽しかった。

    ここのおかげで、今日の荒波を乗り越えられた。一人だったら無理だった。

    みんなありがとう。

  3. 353 12月実行組

    数ヶ月前から拝見してましたが、詳しく解説してくださる方には本当に感謝です。
    ここ数日までの予想より上がってしまったのは正直残念ではありますが、十分恵まれているということも教えて頂き、励ましまで頂き救われた思いです。ここに参加できてよかった。
    本当にありがとうございました。
    頑張ってローン返していきます。
    12月実行組の皆さん、頑張りましょう!
    1月以降実行組の皆さん、幸運を祈ります!

  4. 354 匿名さん

    2.2は決まった時は少し残念な気持ちが先行してたけど、今は刺激的な一日が過ごせて楽しかったと思えてきました。
    結果も決して悪いものではないですし、むしろ喜ぶべき数字ですよね!
    みなさんお疲れさまでした。
    これからの方も、良い結果になることを祈っております。

  5. 355 匿名さん

    お互いの健闘を祈り合うという稀に見る良スレになってるね。

  6. 356 匿名さん

    暗いニュース多いけど、世の中まだ捨てたもんじゃない、という気分にひたれたよ
    ありがとー

  7. 357 匿名

    今からローン破綻

  8. 358 匿名さん


    大丈夫です。
    みなさま。

    もうすでに開始一ヶ月目で、
    金利のことは頭から無くなりかけてます。

    引越し後が大変で。。。

    10月実行組。

    ※最近の欧州ニュースでこの掲示板を思いだした次第です。

  9. 359 匿名

    来年4月頃から実施予定なのですがその頃はどうなってんだろ。

  10. 360 匿名

    359さん、来年からどうなるか私も不安です。
    かなり前のスレだったかな?
    解釈が違ったらすみません。
    「消費税案が可決されれば国債の信用度が上がり金利も下がりさらなるドリームステージに突入」
    みたいな内容のがあったような気がします。
    そのシナリオ通りなら春先は有利なのかなって素人考えですが。
    でも今月のように予期せぬことが25日前後に重なることもあるわけで・・・
    数日前までは2.1台確実との安泰予想の雰囲気だったのが逆転大慌てでしたから。
    数日後の予想も難しいのでかなり先だとどうしても
    漠然とした予想の意見交換にはなっちゃいますよね。
    それでも一人で悶々とするよりここで分かち合えるから嬉しいですね^^

  11. 361 匿名さん

    消費税増税
    長期金利上昇
    年金支給開始年齢引き上げ
    年金支給額減額
    扶養控除廃止

    頑張れ日本!!
    ※ただし、税金で飯を食う輩は除く

  12. 362 匿名さん

    日本国債の信用格付けダウンの可能性の情報が
    今後の金利を大きく動かしそうですね
    来年実行組みですが不安いっぱいです

  13. 363 匿名さん

    >343
    英語の人はあの時点で誰も信じられなかった逆転上げをかなり早い段階で予想してましたよね。
    しかも具体的な数字まで当ててる、、、、、。来月も予想してもらいたいような気もします。

  14. 364 匿名さん

    マクロ的には当面は大丈夫ではないかな(少なくとも半年くらいは)。
    一時的なチキン状態に陥っているだけかと。

    こうやって増税の下地ならしがされていっている気もするけど・・

    ----------------------
     [東京 25日 ロイター] 来週の円債市場では、長期金利の指標10年国債利回りが1%ちょうどを挟んで推移する見通し。欧州危機のあおりでドルや円建ての安全資産に逃避マネーが流入する展開が続いているが、その裏で、日本の国債格付けをめぐって弱気な見方も出始めており、投機的な売買が交錯しやすい。週内に予定される10年物の国債入札で、どの程度の応札がみられるかが今後の金利動向を左右しそうだ。

     国債先物12月限の予想レンジ:141.80円─142.80円

     10年物国債利回りの予想レンジ:1.050%─0.950%

     

     長期金利は心理的節目の1%を挟んで推移しそう。新発318回債は25日に一時、前営業日より5ベーシスポイント高い1.030%に急騰。10月31日以来の高水準で取引される場面があった。

     欧州危機のあおりでドイツ国債相場が不安定に推移する中、国際通貨基金(IMF)やスタンダード&プアーズ(S&P)が日本の財政状況への懸念を示したため、マネーの逃避先だった円建て債券に対する見方が揺らぎ、海外のヘッジファンドが国債先物を「売り」に持ち替えたことに加え、一部の国内銀行が長期債売りに踏み切った。

     今後の金利動向を占ううえで注目されているのが12月1日の10年物国債入札だ。予想以上に応札が少なかったり、落札価格が低かったりすれば「年末にかけた金利見通しの修正を余儀なくされかねない」(邦銀)からだ。

     また、海外勢の先物売りなどでインプライド・ボラティリティ(予想変動率)が急上昇すれば、国債購入に二の足を踏む投資家が増えかねず、市場には「逃避マネーが国債ではなく中央銀行の当座預金に積み上がり、利回り低下に黄信号がともるのでは」(国内証券)との声もある。

     もっとも、現状では急ピッチな金利上昇に懐疑的な見方が多い。東海東京証券のチーフ債券ストラテジスト、佐野一彦氏は「入札には一抹の不安が残るが、日本国債利回りの上昇シナリオは理論的ではない。新発ベースで10月末に付けた1.045%からは、押し目買いが勝るのではないか」と指摘する。

     みずほインべスターズ証券のチーフマーケットエコノミスト、落合昂二氏は「ドイツの『札割れショック』で一時的な混乱が生じているが、日独の状況は明らかに異なっており、今後も、日本は逃避先になり続けるだろう」とみる。

     一方、ドイツ証券のチーフ金利ストラテジスト、山下周氏は「国内投資家にとって円債以外に投資先の選択肢が乏しい。結局は円債でリスクを取

  15. 365 匿名さん

    混乱っていうと震災後の金利急騰を思い出すね。
    あれで5月・6月は高金利になっちゃったんだよな。

    格下げだって報道がある度に混乱して金利は上がるけど、
    落ち着いたら何事もなかったように下がっていくしね。

  16. 366 匿名さん

    問題は格下げのタイミングだね、織り込み済みとはいえやはり債権売りが出るし一時的でも間違いなく金利が上がるから。

  17. 367 匿名

    1月実行です。何とか、2.3以下でゴールしたい。
    緊張の一ヶ月を楽しみたいです。

  18. 368 匿名

    結局10月実行組をピークに微増傾向ってことね。

  19. 369 匿名

    増税、増税でせっかくの金利低下も相殺されるし。
    昇給しても昇格しても全然生活が楽にならないよ〜

  20. 371 匿名さん

    他所の巨大掲示板の年収別スレッド見てたら、
    ボーナス激減して下のスレに降格ですみたいな話が異様に多い。

    去年までこんなの見たことないけど、今年は多くの企業はボンボンと
    ボーナスをカットしてんのかな。

  21. 373 匿名

    そうですよね><
    ボーナス払いを設定するかちょっと迷ったのですが
    選択しないで良かったという先々になるのかな。
    手取りが減るからボーナスをあてにしなくちゃだし
    そのボーナスもあてに出来ないとなると暗くなっちゃいます。
    弟の務める会社は震災の影響で今期のボーナスがダウンだそうです。
    組合も「震災の~」なら仕方ないねみたいな雰囲気で大人しいようで。
    次期に戻る確約は無いわけで心配だとも言っていました。


  22. 374 匿名

    20歳の頃車のローンでボーナス払いを10万設定して
    ボーナスカットを味わってから
    ボーナス払いはおろかローンも極力避けて生きてきた

  23. 375 匿名

    あぁ昭和の頃がよかったよ。ボーナスもゲンゴロウも消えてしまった。

  24. 376 匿名

    ボーナス払いなんか24回払いのローンぐらいにしか
    使えない
    夫婦で公務員とかなら別だけど

  25. 377 匿名さん

    上がるのなんてわかりきってたことなのに。
    せっかく忠告してあげてたのに。

  26. 378 匿名さん

    誰も信じてくれず残念でしたね

  27. 379 匿名さん

    まだ12月や来年1月実行なら微増で済むだろうけど
    来年9月実行の俺はどうしたら良いんだ?????????

  28. 380 匿名

    俺なんか去年9月実行組でサイコーだったよ!ホントいい日旅立ちだったな!あの日の一服と1発は気持よかった

  29. 381 匿名さん

    〉378
    信じるわけないよね。
    結果論で威張っても全く意味ないからね。
    絶対に的中できると言うなら、何かしらの責任でも取るなりなんなりしなきゃ、基本的には誰も信じないよね。

  30. 382 匿名さん

    なんという上から目線
    誰も忠告を聞いてくれないまま忠告どおりになったのに
    それでいて12月実行の人たちがそれほどはガッカリせず受け入れてたのも面白くないんだろうね
    誰も信じてくれなくて残念でしたね、次は信じてもらえるように頑張って下さい^o^

  31. 383 匿名さん

    377
    残念でしたね
    誰もあなたを信じて居なかったようですね
    そういう感じだと私生活でも同じように
    なっちゃいますから気をつけようね

  32. 384 匿名さん

    とりあえず今年度12月最安説は不運も重なりハズレたわけだが、
    年度末3月最安説はありそうな感じだな。

  33. 385 匿名さん

    んなことより、外れると出てこないくせに軽くかする程度でも当たると、大威張りだもんな。
    エコノミスト気取りはここの掲示板では必要とされてないのがわかってないよな。

  34. 386 匿名

    377さん
    は英語の人ですか?
    もしそうでしたらひれ伏します。
    今後もぜひ予想の程お願いいたします。
    でも英語が絡んでいないから違うかな。
    他に2.2台を的確に予想していた人いたかしら。
    上がるとか7%になるとか煽っていた人はいた気がするけど。

  35. 387 匿名さん

    上昇したことを受け入れ難いのですね。
    お気持ちはわかります。

  36. 389 匿名さん

    25日のログ見ても和やかに受け入れてる人が大勢だよね
    上がったとはいえ、先月と大して変わらず記録的な低金利のままだし。

  37. 390 匿名さん

    今日も朝からかなり金利上がってますね。このまま上がり続けるのでしょうかね。

  38. 392 匿名

    最近のエコノミストの予想は全くあたらんな

    前月末は欧州合意で不安改善→金利上昇と言われてたのに、不安拡大でどんどん低下

    最近は独債札割で日本債買われ金利低下の予想の中、日本債もどんどん売られ長期金利一気に上昇

    12月実行
    いろいろあったけどほぼ横ばいで良かったよ

  39. 393 匿名

    1月実行組は地獄をみそうだね!とうとう地獄のふたが開いたらしいよ。ガタガタブルブル

  40. 394 匿名さん

    ご存知の方教えてください。1年程前に35Sの10年間1%金利優遇の時に申し込みをし承認がおり3月に実行となる予定なのですが、今から頭金を増額し借入額を減らした場合、再度申し込みという形になるのでしょうか?
    そうなると1%優遇の時に申し込みをした意味がなくなってしまうのかなと思いまして。

  41. 395 匿名さん

    借り入れ減らすのは大丈夫なはずだよ

  42. 396 匿名さん

    395さん。ありがとうございます。回答いただけて助かりました。

  43. 397 匿名さん

    先週のドイツの札割れがサプライズだったので不安定感が増していますが、これまでの欧州の対応からこのまま放置というのも考えにくいですし、まだ全ての手を打ち尽くした感じもないのでは?
    環境が徐々に悪くなってきていることには警戒が必要ですが1月実行組がどうこうというのは時期尚早ではないでしょうか?

  44. 398 匿名さん

     海外勢の先物売りや超長期ゾーンでの利益確定売りで急落した前週末の地合いが
    好転せず、流動性の高い国債先物が値崩れした。長期金利の指標10年債利回りは
    一時、3カ月ぶりの高水準を付けた。

    市場では「円債市場で現在、最も大切なのは、長らく低ボラティリティが続き、
    さらに過去に例を見ないほどの狭いレンジでの相場変動の後に達成された
    低ボラティリティ環境が反転したことではないか」(クレディスイス証券の
    債券調査部長の河野研郎氏)と指摘が出ていた。相場変動率の上昇は投資家の
    リスク許容度低下につながりかねない面もあるという。

     ただ依然として、ドイツショックによる調整一巡後は「安全資産」である
    日本国債にマネーは回帰するとの見方は多い。「これまでも何度かショックに
    よる金利上昇があったが、売りが一巡すればマネーは再び国債に戻った。
    経常収支や直接投資が赤字にならなければ日本国債を支える構造に変化はない
    だろう」(T&Dアセットマネジメント・チーフエコノミストの神谷尚志氏)。
    国内企業や国内金融機関は金融緩和などを背景に潤沢な資金を有しており
    、資金需要が低迷する中では、資金は国債に回りやすい。生保なども国債重視の
    運用方針を継続しており、金利上昇局面では買いニーズが高まる。
    http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-24372220111128?sp=true

  45. 399 匿名

    1週間前くらいから見守りで十分でしょう!

    ワタワタしたw、12月実行組ですが、今のうちにうみだしできちゃえば、1月も十分にチャンスがあると予想します

    検討お祈りします!

  46. 400 匿名

    専門家ほど最近は当てにならないしな。外れても責任取るわけでもないし

  47. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸