住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない??  その37」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 変動金利は怖くない??  その37

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2011-12-05 09:16:35

こちらは変動金利は怖くない??のその37です。
有意義な情報交換の場にしましょう。
テンプレはレス1にあります。
前スレ;https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/187800/res/1

[スレ作成日時]2011-11-03 18:50:37

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

変動金利は怖くない??  その37

  1. 601 匿名さん

    >>594
    そうならないって言ってるんじゃなくて、そうなる可能性もあるから
    住宅ローンは変動で早期返済しかないってこと。
    固定だったら地球が無くなっても住宅ローン返済は大丈夫、ってホントおめでたい。

  2. 602 匿名さん

    >>599
    10年後の話なのに、それすら読めないのかよ。
    金利の補填なくなった後の話。
    俺は10年後には完済してるから、そもそもカンケーない。

  3. 603 入居済み住民さん

    不況下での資源高によるインフレで政策金利上げるっていうのも極論だよ。

  4. 606 匿名さん

    変動だけで借りてる人って決めつけが得意だよね。
    変動との借り入れ差額なんて月数千円。
    何が起こるか分からない今の世界経済で、保険料としては
    十分すぎる程安価なのに。

  5. 607 匿名さん

    >>605

    ということ日本も2%程度のインフレになっても国債が暴落して長期金利が7%越えても不景気ならば政策金利は上げられないって事だね。

    固定さんの主張する政策金利が上がる不況下のインフレって何%?財政問題による国債暴落が起きた時の長期金利は何%を想定してんの?7%でも政策金利は上がらないのにそれ以上の長期金利上昇が起きてもハイパーインフレなどにはならず、立て直せると思ってるの?

    どーせ誰も答えられないだろうけど。

  6. 608 匿名さん

    温かい目で見届けましょう

  7. 609 匿名さん

    >>604
    普通の経済回復を伴ったインフレでは変動金利が固定を追い抜くぐらい上がるには
    日経平均が3万以上にはなっていないとおかしい。
    しかし、そんな状況を不況下と言うだろうか。

    不況なのに政策金利もコントロールできないようなインフレになるのは
    国が破綻かそれに準じた状態しかない。

  8. 610 匿名さん

    >>609
    なんで日経平均3万以上になってないとおかしいの?

  9. 611 匿名さん

    固定さんからの、馬鹿の一つ覚えのように繰り返している
    政策金利上げってのが、いったい何%の事を言ってるのか理解不能。
    全部憶測じゃね?

  10. 612 匿名さん

    前回利上げの時は日経1万8000円まで上がった時に0.25%×2回上げただけで
    景気は失速し、その後リーマンショックもあって史上最安値を更新するまで下がった。

    日経平均が十分に上がってない状態で利上げしたら、景気が悪くなるよ。

  11. 613 匿名さん

    不況下での利上げ(短期)ってのが現実味を帯びてこないと
    固定さんの言ってることって「デマ」ですよね。

  12. 614 匿名さん

    今の民主党政権は、不況下の消費税増税を画策するくらいの経済オンチだから、
    不況下の利上げだってないとはいえない。

  13. 615 購入検討中さん

    >>614
     理由ってそんだけ?
     逆に経済音痴でなければ上がらない?

  14. 616 匿名さん

    いまの経済情勢なんて専門家でも読めないのに
    固定も変動も知ったかぶり全開の人が多くて笑える。

  15. 617 匿名さん

    そもそも金融政策は政府じゃなく日銀

  16. 618 匿名さん

    >>616

    苦しくのぉ

  17. 619 入居済み住民さん

    ここに書くのはスレ違いかもしれないが、書かせて頂きます。

    フラットと変動を過去さか戻り読んで、結局10年固定にしてしまいました。。なんという中途半端。1.6%、10年後には1.5%優遇(変動2.475%の銀行です)フラット35sは使えない一戸建て。

    変動に傾いていたんですが、ハイパーインフレが怖く。円だて国内95%なので、他の国とは違うと分かってたんですが。

    ここでよく話題になる、ハイパーインフレになったら変動固定にかかわらず上がるとありますが、本当でしょうか?契約書良く読んでもかいてなくて。

    今更変えてもあまりメリット無いので、このままいきますが、10年間は多少高くても安心できるのか?ハイパーインフレ対策になっていないなら安心も出来ず意味ないなーと思って。

    なんか変動の仲間にも入れないし、固定の仲間にも入れない、中途半端な自分が痛いです。誰か10年固定いませんか?

  18. 620 匿名さん

    ハイパーインフレ対策?ハイパーインフレの定義は年13000%ですよ。ハイパーインフレになれば円は紙切れです。金利の選択なんて何の対策にもなりません。

  19. 621 匿名さん

    >>619
    10年固定なんて一番イケてない選択でしたね。
    金利が安いわけでもなく、安定性も無い。
    こうなったら今から変動に借り換えしたら?

    今時フラットが使えない戸建てって中古住宅だったんですかね。

  20. 622 匿名さん

    600
    〉ここでもハイパーまではいかないまでもの議論がされてるでしょ

    だからハイパー手前でどうコントロールするんだと聞いてじゃないかどこ見てんだよ
    ハイパー手前でコントロールできる状況ってどんな状況?


  21. 624 匿名さん

    インフレをコントロール出来ない状態がハイパーインフレです
    コントロール出来るか?出来ないか?だけなのでハイパーの手前とかありません(笑)
    それを踏まえ、不況であればインフレになろうが金利は上がらないし、
    好景気なら金利が上がっても問題ないので、変動金利でいいのです

  22. 625 匿名さん

    今ここで言われてるのは、借金返済のために紙幣増刷することよるインフレだろ?
    それなら刷る量をコントロールすることが、ハイパー防止のコントロールになるんじゃないの?
    それに、その場合は、債務削減が優先される政策なんだから。景気回復なんて関係ない。
    だいたい、金融緩和やゼロ金利では景気は回復しないよ。
    この日本の10年間振り返って気づかないのか?
    資本主義という風船は既に破裂したんだよ。
    従来の方法でいくら空気を送り込んでも膨らむことはない。

  23. 626 匿名さん

    >>614
    似て非なるもの。
    増税には、消費低迷のマイナス要素はあるが
    まだ税収という利益が期待できる。

    それに対して、不況下の利上げではいったい誰が得するんだ?
    国の借金をわざわざ増やしてどうする・・・

  24. 628 匿名さん

    >債務削減が優先される政策なんだから。景気回復なんて関係ない。

    そんなことが先進国で可能だとでも?
    日本がジリ貧になること確実って言ってるようなもんだぞ?

  25. 629 匿名さん

    >>625

    国の借金を減らす為のインフレなら民間の借金も同時に減るだろ。なんで国の借金は減って変動がダメなんだよ。国債の利回りのが先に上昇するのに。

  26. 630 匿名さん

    >>629
    国債の利回りが上昇するから、紙幣を増刷し、借金返済するんです。
    その結果、インフレになってしまうので、政策金利も上がることになります。
    不況下では上がらないなんて言ってる人がいますが甘いですね。
    国の借金は、増刷による返済とインフレによる価値減少で減っていきます。
    個人の借金も実質の額は減ることになるけど、変動だと金利が上昇するので減りません。

  27. 631 匿名さん

    お気楽変動さんに聞きたいです。
    莫大な借金をどのようにしたら減少させることができるのですか?
    たかがギリシャ一国の破綻が、なぜ世界中の金融危機につながると危惧されているのでしょうか?
    アメリカでのデモは何の現れでしょうか?
    まだ目の前の危機が見えませんか?

  28. 632 匿名さん

    いまの時代、変動で借りるのは良い選択だが、優遇金利には気をつけてください。
    よく金利上昇時に借り換えするからという人がいますが、優遇金利は無しになる
    金融機関も有りますから。

    変動から固定に変更するということは、金利が上がってきている
    状況が想定されます。もともと変動より固定のほうが金利が高いのに、
    優遇金利までストップしたら「基準金利」で返さなければなりません。

    こうなると驚くほど高い金利になりますので、
    契約時によく確認すること~。

  29. 633 匿名さん

    だいたい国の借金返済を、なんで日銀が金刷って返済するってことになるんだよ
    日銀による国債の引き受けは財政法第5条で禁止されてるし、
    日銀は円を刷ることを極端に嫌ってるから円を刷ることはまずありえない



  30. 634 匿名さん

    >>633
    ならどうして返済するの?
    今のままでは、どのみち国際は暴落するから円安、インフレになるよね。
    円を刷らないのなら、残される道は、国民の高額の資産への増税しかない。
    固定資産税の増額、預金は凍結し課税
    いずれにせよ、国民の資産と相殺するほかは無さそうだ。

  31. 635 匿名さん

    >日銀による国債の引き受けは財政法第5条で禁止されてるし、
    非常事態には法律なんて改正されるよw

  32. 636 匿名さん

    国民の資産への課税・・・
    50%から100%の課税で、借金と相殺し日本再生

  33. 637 匿名さん

    いま変動で借りていますが、優遇金利って絶対絶対に廃止される事はないんですか?
    上の方のレス読んで不安になってきました。

  34. 638 申込予定さん

    >>630
    国債の金利を上げないと買い手がつかなくなれば上がるのであって
    日銀がお金を刷って国の借金を返すことができるんだったらなんで国債を発行するの?


  35. 639 匿名さん

    >>634

    >残される道は、国民の高額の資産への増税しかない

    お前バカ?インフレによる借金返済も国民資産への課税も結果は同じ。
    どちらも国民の資産は借金が減った分同じだけなくなるんだよ。

    なら世界に大迷惑を掛ける極端なインフレ政策より増税ほうが遥かにマシ。

    インフレにした借金返せるなら世界中がやってるだろ。

  36. 640 購入検討中さん

    >>630
     増刷して借金返済するのであれば、こんな安全資産は無いので利回りは上がらないのでは?

  37. 641 匿名さん

    637さん  変動優遇は一般的には優遇措置は全期間でしよう。(期間限定の場合も金融機関によって有るようですが)

  38. 642 637

    >>641
    全期間固定ですが、優遇措置はいかなる場合でも廃止される事はないのですか?
    例えば銀行の経営状態によりなど。

  39. 643 匿名さん

    固定も優遇期間同様ですね、銀行の破産では引き受け先によっては優遇がなくなる場合も有るようです。

  40. 644 入居済み住民さん

    619のものです。

    やっぱり10年固定は半端もんがやることでしたか。。
    リスクヘッジにもなってないし、中途半端に金利高いし。

    借り換えも含めまた考えてみます。変動0.825%にすりゃよかった。

    なんか似たようなスレがあったのでそちらにいってみます。ありがとうございました。

  41. 645 匿名さん

    >>637

    民間は信用を何よりも大事にするから優遇廃止は可能性としてはゼロでは無いけど果たして経営者がそんな事すると思う?

  42. 646 匿名さん

    TVタックルでもやってたけど日本は

    財政赤字は1000兆円有るけど、政府資産が650兆円、国民金融資産が1450兆円、企業や年金保険基金を含めると5500兆円、海外資産が250兆円、経常収支が17兆円。しかも国債は全て円建てで国内保有率が95%も有ると言う。

    先進国でこれだけファンダメンタルズが良いのに財政破綻なんてするわけが無いらしいよ。しかもこれは財務省が海外向けに言ってる事らしい。国内では増税しないと破綻だって煽ってるのに。

    そういう事を含めて市場ではCDSは料率1.2%、長期金利は1%前後と日本国債は超優良な安全資産として買われていると。

    近い将来日本が財政不安に襲われるならば今のうちにCDSを買っておけば大儲け出来るそうです。でも誰もそんな事やってないから世界中の投資家は誰もそんな事思ってないと。これは国債でも言える事ですね。

    財政危機による金利上昇を騒ぐ人はメディアに踊らされて本質が見えて無い人か知っててここを荒らしているのかどちらかでしょう。

  43. 647 637

    >>645
    約款を調べてみると、「当社はいつでもその優遇を中止または変更することができるものとします」と
    書いてあったので不安になってしまって。不況が長引いて経営難で優遇廃止とかあるのでしょうか?

  44. 648 匿名さん

    >不況が長引いて経営難で優遇廃止とかあるのでしょうか?

    経営難で優遇廃止したらその金融機関から誰も借りなくなりますでしょ?経営を存続させるつもりならば有りえませんね。

    「当社はいつでもその優遇を中止または変更することができるものとします」

    これは、将来の金融情勢の変化時を言っているわけです。例えばハイパーインフレなど、現在の金融システムが機能しなくなるような状況を想定しているわけです。ようするに念のためって事ですね。従って心配する必要は一切有りません。

    しかし、本当に融資元の金融機関が破綻した場合、あなたの債券は他の金融機関が買い取りますので新しい借入れ先が同じ優遇を保証してくれるとは限りません。従って借入先もただ金利が低いからと選ぶのもどうかと思います。特にノンバンク系ネット銀行などは少し不安ですね。あと外資系も。もちろんそのような時は借り換えればいいわけですが。

  45. 649 匿名さん

    それだと、フラットの場合は
    今後の増税・仕分け等で機構が廃止された時は
    金利はどうなるんですかね?
    最初の10年の1%優遇も、言葉を変えれば税金で補填されてますよね?
    これって万が一にも財政が破綻したら、誰が保障するんでしょうか?

  46. 650 匿名

    いずれにしても金利上昇の気配は全くない!

    固定の人!
    意地を張ってないで、早く借り替えしなさいよ!

    諸費用かかっても一年で回収できます。

  47. 651 匿名

    >649
    そういうのを余計な心配っていうんです。

    貸出しはなくなっても返済窓口は何等かの形で残りますよ!


  48. 652 匿名さん

    民間銀行の優遇は、各行の判断で行ってますが
    フラットの優遇は税金ですよね?

    不況下の利上げや、財政問題を触れている人もいますが
    緊縮財政を取った場合、フラットの税金もメスが入りませんかねぇ。

  49. 653 匿名さん

    スゴイな。変動の人が質問していたのに、なぜか固定組に説教ww
    よっぽど不安なんだなw

    >>意地を張ってないで、早く借り替えしなさいよ!
    >>諸費用かかっても一年で回収できます。

    あの~、固定金利いくらか知ってますか?
    昔のように金利は高くないですがね。
    私はフラット20で変動の最低金利との差は団信を入れても0.5%も無いのに
    借り換えるわけがない。

  50. 654 匿名さん

    >>653
    で、何を訴えにわざわざ変動スレまで?
    このスレに来る固定さんが何を言いたいのか
    まったく要領を得ないんですが。

  51. 655 匿名さん

    >>653

    フラット20Sでしかもたまたま運良く低金利の月に実行出来たあなたはおめでとうとしか言いようが無いですね。
    あなたのような超超少数派のギャンブルに勝てた人以外のその他大勢の大半の35年低金利で借りられなかった人をどう思いますか?運が悪かったから諦めろとでも言います?

    それと、フラットSが廃止になって今後借りようとしている人に対しては?

  52. 656 匿名さん

    なぜ固定と決めつけるのだろうか

    謎は深まるばかり

  53. 657 匿名さん

    オレ変動だけどって前置きする人って絶対固定だと思う

  54. 658 匿名さん

    >>653
    借り換えコストを考えると現時点で借り換えるメリットは乏しいけど、
    今後4-5年は変動より高い金利を払い続けることになる&残債減りづらいし、
    9年後くらいのステップアップで1%上がったら、実質的に負け確定だと思う。

    大した差でないと思う人は固定で良いんじゃないの。
    支払い期間が短い人ほどメリットは乏しいと思うけど。

  55. 659 匿名さん

    私はフラットS適応ですが、S適応なら、フラット一択なのは異論ないと思う。
    Sが無ければ、リスクは変動、固定共に同じ位かな。悩むところだと思うよ。

  56. 660 匿名さん

    ようするにフラット20Sの低金利で借りられた超少数派の自慢と数年前に3%前後のフラットで借りちゃった大失敗派が変動スレ荒らしてるって事でOK?

  57. 661 匿名さん

    >>657
    すごい猜疑心だな。大丈夫か?

  58. 662 匿名さん

    >>659
    >私はフラットS適応ですが、S適応なら、フラット一択なのは異論ないと思う。
    申し訳ないけど、そうは思わない。

    余裕のある人なら変動一択なのは異論ないと思う。

    ギリギリな人がフラット一択なのも異論ないと思う。

    それ以外の人がどのような選択を行うかは自由だと思う。

  59. 663 匿名さん

    >>660
    フラットSの恩恵を受けた人は多いでしょ。利用者急増だったからね。
    Sも無くなったし、これから借りる人は変動一本じゃないのか。
    3%前後で固定で借り続けてる人ってまだいるのかね?お気の毒としかいいようがない。

  60. 664 匿名さん

    >3%前後で固定で借り続けてる人ってまだいるのかね?お気の毒としかいいようがない。

    いるかどうかは知らんけど、そう考えると長期固定の旨みを得た人ってフラットSでしかも低い金利の月に実行出来た人だけでしょ?フラットで借りてる人がどのくらいいてそのうちのSでしかも低金利の月に実行出来た人の割合ってどのくらい?狭き門だね。

    しかもSでさえ現状変動のほうが有利なわけだし。3,4年変動金利が上がらなかったら20Sの人だって総返済額で負けるよ?

  61. 665 匿名さん

    >>664
    >しかもSでさえ現状変動のほうが有利なわけだし。
    >3,4年変動金利が上がらなかったら20Sの人だって総返済額で負けるよ?
    まったく同意見。

    20Sで安く借りられた人は今から1年前くらいだったと思うので、日銀が2014年まで利上げしない
    ことを考えると黄色信号。

  62. 666 匿名さん

    >>664
    返済総額が負けるといっても誤差の範囲じゃないか。
    条件も最低金利の変動と比べたらだし。
    完済までに金利急上昇するリスクも回避できる。精神的にも安心だ。
    うちは去年に中古を買ったからフラットという選択肢は無かったが、
    選べるなら選んでた。

  63. 667 匿名さん

    犯人はジジーだ。

    1000兆円の借金、どこへ消えたか? この千兆円の紙幣を燃やしたわけじゃないのだから全てとは言わないけど残っている。 
    そのお金は今60歳前後かその上の世代のジジーの所へ行った、これは間違いない。赤字国債が増えた分、個人の資産が増えている、すべて今のジジーへ。
    今のジジー連中の望んでいることは「現状維持」のみ、ローンの終わった持ち家があり、潤沢な金融資産があり、たっぷりと年金が出て、どんどん物価は下がり、生活は日増しによくなる。

    今でも更に赤字国債を大量に発行して浪費を続ける日本、ところが経済とはうまくできている、こんなふざけた状況を許しておかない。ジジーが貯えた資産をインフレで潰しにかかる、ジジーは預金で持っているからインフレには最も弱い。逆にマイホームをローンでしか買えない様な人は変動であれ固定であれメリットを受ける。

    まさにインフレは必然。



  64. 668 匿名さん

    変動の人もインフレを歓迎してるんだよ。デフレのままでは、金利は低くても実質金利は高くなるばかり。
    つまりインフレでは誰も損しない。

  65. 669 匿名さん

    >>668
    日本で地位や権力のある方は殆どがお金持ち
    そういう方々は政治にも、直接ではないにしろ日銀にも圧力をかけれる
    インフレで困るのは金持ちだけ。だからデフレ放置の日本になっている
    この流れを変えるのは難しいだろうな

  66. 670 匿名さん

    不景気のままの状態で(日経平均1万円程度と仮定)変動が困るぐらい(2%以上)政策金利を
    上げれば、金融機関や大企業は多くが破綻するよ。
    そうなれば大恐慌となり、日本経済はめちゃくちゃになる。

    固定の人は日本を滅亡させたいの?日本が破滅することを望んでいるようにしか見えない。

  67. 671 匿名さん

    金利を上げれば大企業が破綻??

  68. 672 匿名さん

    金利が上がると貯金金利も上がるだろ?金融機関は利益を出す為にそれ以上の金利で融資しなきゃならないのに、不況下で金利を上げたら更に借りてはいなくなる。当然資金繰りが出来なくなって倒産する企業や、利益を出せなくなって破綻する金融機関も出てくる。ユーロが今長期金利が上昇してもそうならないように政策金利を下げてかつ、資金供給(紙幣を刷って)して
    短期金利を下げてる。このような状況で政策金利を上げるとか有り得ない。

  69. 673 匿名さん

    >>646
    >財政赤字は1000兆円有るけど、政府資産が650兆円、国民金融資産が1450兆円、
    >企業や年金保険基金を含めると5500兆円、海外資産が250兆円、経常収支が17兆円。
    >しかも国債は全て円建てで国内保有率が95%も有ると言う。
    >先進国でこれだけファンダメンタルズが良いのに財政破綻なんてするわけが無いらしいよ。
    >しかもこれは財務省が海外向けに言ってる事らしい。
    海外向けのアナウンスでしょ?
    よく読んでみなよ。
    政府資産、海外資産、経常収支を全部合計しても1000兆円に届かないよ。
    しかも、これって全て現金化できるの?
    海外資産を全額引き上げられる?
    評価額で?
    経常収支が黒字なのになぜ国債を乱発してるの?
    その借金は何に使ってるの?借金しなくなったらどうなるの?
    国民金融資産、企業・年金保険基金て誰のお金?
    海外向けに言ってるように、確かに「日本は破綻しない」です。
    でも言ってることは、国民の資産で借金をチャラにできるから「日本は破綻しない」でしょ。
    日本は破綻しないけど、日本国民は?
    これが、ここ数日ここで危惧されてることではないですか?

  70. 674 匿名さん

    長期金利が上がると国債を保有している金融機関が巨額の損失を出す。自己資本比率の低下から金融機関は増資か資金の回収を迫られる。そんな状況下、株価の下落する増資は難しく、資金回収に動き出す。すると資金需要が増えるので、短期金利も上昇しだす。

    これが先月ギリシャで起こった。ECBはまず、市場に贅沢な資金を注入して短期金利の低下を図り、政策金利の利下げを行い、ユーロ加盟国で直接ギリシャや、自己資本比率が悪化している金融機関に資本注入して何とか金融クラッシュを防ごうとしてる。しかし、長期金利上昇はギリシャのみならず、他国にも波及。最悪ユーロ崩壊、リーマン以上の金融危機の可能性も出てきている。

    もし日本国債で同じ事が起こったら?

    インフレで借金返す?アホか

  71. 675 匿名さん

    >>673

    そんな事言ったら日本よりヤバい国なんんて沢山あるじゃん。

  72. 676 匿名さん

    >>674
    >資金需要が増えるので、短期金利も上昇しだす。
    資金需要が増えるから金融緩和をして資金を潤沢に市場に放出する=短期金利を下げる
    だと思うけど。資金需要が増加して政策金利を上げたら
    金融引き締めだから、市場から資金が枯渇して破綻する企業が相次ぐよ。

  73. 677 匿名さん

    私は年収400万円
    年間支出額900万円なので、不足分を毎年500万円借入することでやりくりしています。
    とうとう借金の残高は1億円を超えてしまいました。
    今後も年収の増加は見込めないばかりか、更に減少する可能性が大です。
    でも、私の借金の95%は家族からの借金ですし、その家族は金持ちなので
    私はまだ当分破綻することはありません。

    そういって毎年借金額が大きくなっているこの人。
    確かに直ぐには破綻はしないけど、将来は?
    そしてあなたがその金を貸している家族なら?
    安心ですか?

  74. 678 匿名さん

    景気悪いのに政策金利上げたら、倒産続出、不況深刻化であっという間に下げる事になるのは目に見えてるな。

  75. 679 入居済み住民さん

    >677

    あなたに対する毎年の貸付額以上に毎年その金持ちさんの資産が増えてれば
    そんなに心配しなくてもいいと思うけど。

    その貧乏人と金持ちは一蓮托生だし、貧乏人の破滅は金持ちの破滅だよ。

  76. 680 匿名さん

    とことん不況にして、各種補助金で何とか生き残ってる競争力のないゾンビ企業を
    一掃したほうが、結局その後の回復が早くなると思う。日航だって、結局復活したし。
    いったん焼け野原(失業)にする勇気が覚悟が、国民にも政治家にもないことが問題。
    韓国のIMF管理の時、一時的に政策金利が30%までいったけど2年くらいで通常金利に
    戻ったよ。ガン患者が手術が怖いといって、死ぬまでだんだん衰弱しているのと同じ。

  77. 681 匿名さん

    >あなたに対する毎年の貸付額以上に毎年その金持ちさんの資産が増えてれば
    >そんなに心配しなくてもいいと思うけど。
    その成長ありきの考え方が、バブルをはじけさせ、世界の資本主義社会を揺るがせているんですよね。
    それで、日本に置き換えたら、その金持ち家族は、資産が増え続けてるの?

  78. 682 匿名さん

    >>676

    だからそう書いてあるじゃん。

    >>677

    1400万資産のある子供から親が1000万借金しています。毎年親は50万の借金を追加して子供に50万円を渡した結果、親の借金と資産は互いに50万増えます。翌年の親の資産は1450万、子供の借金は1050万。子供はその他に海外から原料を買って製品にして売る事により、毎年20万の収入があり、親は資産を海外に250万、国内に650万持ってます。

  79. 683 匿名さん

    >>682
    子供と親がゴチャゴチャだよ。
    よく整理してから書こうね。

    で、永遠にそれで大丈夫なの?
    資産の増減は数字上のことであって、増え続ける借金は永遠に返さないってことですか?

  80. 684 匿名さん

    >毎年親は50万の借金を追加して子供に50万円を渡した結果、親の借金と資産は互いに50万増えます。
    平等ならそういえるけど、親に50万円を貸しているのは長男だけで、
    親が子供に渡している50万円が、長男以外の10人の子供だったら?
    長男は何れ全額返せというよね。
    その時、次男以下の子供達の中で、新たに親に貸す(貸せる)人が居なかったら?

  81. 685 購入経験者さん

    >681

    であなたの考えは?
    それを言ってから話そうね。
    人の意見にけちつけるだけならだれでも出来るからさ。

  82. 686 匿名さん

    >>683

    いつまでも続けられないだろうね。ただまだまだ余裕があり、危機的状況ではない。プライマリーバランスさえ改善すれば良いのだから。CDS料率で見ると後80年大丈夫らしい。

  83. 687 匿名さん

    >>684

    子供は日本国民という一人っ子。日本の税金は日本国民の為に使われます。

  84. 688 匿名さん

    BSとCFは違うよ。キャッシュが尽きたら国債購入余力はない。資産の大半が国債なら
    ただの借り換えという自転車操業で、これもいつか破綻する。国民の金融資産を
    国債と相殺して計算すること自体がナンセンス。国民の私有財産を国が没収できない。
    ただ、国民の資産を預かっている銀行・生保が国債を買いまくってるから、事実上は
    国債暴落=私有財産暴落となるが・・あと国の資産はかなりコンクリートに化けているので、
    現金化できないよ。国道とかダムとか誰か買ってくれるわけ?流動化資産で考えなきゃ。

    と考えると、国債の国内消化余力もあと2.3年でしょ。そのために財務省は最近になって
    国債のIR活動を通じて、海外に買ってもらおうとしてる訳でしょ。衰退確定国日本の国債を
    だれが買うか?国債購入を通じて日本の技術力がほしい中国くらいでしょ。こうやって、
    (買ってほしいんだろーだったら的な)中国属国化が始まる。買わなければ金利上昇確定。

  85. 689 匿名さん

    国債暴落するから変動は危険って言ってるけど
    国債暴落するから住宅ローンは危険、の誤りじゃないの?
    それどころか国債暴落したら明日の生活もままならない、が正解だと思うけど

    ようするに今から家を買うなってことを言いたいだけなのかな

  86. 690 匿名さん

    >>688

    国が借金したお金はそのまま国民の資産になるでしょ?誰かが借金すれば
    その分だけ誰かの資産が増える。借金だけが増える事はない。国が国債で集めたお金を燃やしたりして完全に無くすなら話は別だが。

    しかも後1,2年しか持たないならとっくに国債は暴落してるし、CDSも跳ね上がってる。

  87. 691 匿名さん

    >>699
    机上の計算しかできないあなたのような人が実際たくさん居るんでしょうね。

  88. 692 匿名さん

    >国が借金したお金はそのまま国民の資産になるでしょ?
    全然違うよ。

    >誰かが借金すればその分だけ誰かの資産が増える。
    全然違うよ。

    その理論だと、破綻する国も企業もなくなる。

    >しかも後1,2年しか持たないならとっくに国債は暴落してるし、CDSも跳ね上がってる。
    ギリシャって1,2年前から国債が暴落してたの?

  89. 693 匿名さん

    >691

    誰に言ってるの?反論出来ないだけっぽいけど。

  90. 694 匿名さん

    >690

    グリーンピアみたいな山奥の廃墟も一応資産だよね。誰も使わない豪華な箱物も資産だよね。
    1000億かけて現在の資産価値が0円なら1000億燃やしたのと変わらない。資産価値は
    変動するんだよ。

  91. 695 匿名さん

    金融や投資までもがマネーゲーム化している現状を現していますね。
    増刷しない限り、確かに数字上のお金が移動しているだけ。
    国民の金が、廻りまわって国民に返っただけのこと。
    貿易収支を無茶苦茶な黒字にして、外国から儲けないことには、
    国の借金がいくらになろうが、永遠に国民が負担し続けてグルグル廻し続けるか、
    借金で廻ってきた国民の資産と借入残高をどこかの時点で相殺するかしかないということだよね。

  92. 696 匿名さん

    >>692

    では、国が国債を発行して集めたお金はどこに行くのですか?

  93. 697 匿名さん

    結局、日本が滅びるからどうなのよ?だから変動はやばいと言ってるの?
    いったい何について話してるのさ

  94. 698 匿名さん

    >>693
    誰に言ってるの?って・・・
    アンカー打ってるでしょw

  95. 699 購入経験者さん

    >696

    最終的にはあなたの生活費の一部になってますよ。

  96. 700 匿名さん

    >>694

    100億掛けたって事は民間企業に100億渡ったって事。その100億はどこ行っちゃうの?

  97. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~4998万円

3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK

63.26m2~63.42m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8278万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

53.76m2・62.04m2

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸