住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART19】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART19】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-11-08 22:29:05
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

PART19です。
マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/
PART11https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/
PART12https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172097/
PART13https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176380/
PART14https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180607/
ART15https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183821/
PART16https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/187178/
PART17https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191015/
PART18https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/192923/

[スレ作成日時]2011-10-31 08:55:55

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART19】

  1. 44 匿名

    >43


    マンション派ってすぐこうなっちゃう

  2. 45 匿名さん

    マンションだって担保にして借入れできるし
    古くなれば貸せばいいじゃないですか・・・

    ここの戸建て肯定派の人って
    富裕層で豪華で広大な注文住宅と一般的収入以下で一般的以下のマンションを比べたがりますよね
    例えば、東京23区で新築マンション五千万と土地建物込みで五千万とで比べないと意味がないですよ
    土地建物込みで五千万ということは、土地の価格はもっと下ということなりますよね

  3. 46 匿名さん

    > インフレリスク対策に借金して金とか株は買わないね。普通。

    ここれは、マンションVS戸建なので、どっちの借金も同じだということです
    土地信仰は関係ないですね。

    > 残念だけど、地学的にも良いところが高級住宅街と称されているんだけどね。
    > まさか豊洲とかが高級住宅街とは思ってないよね?

    それは思っていませんが、高級住宅街は、イメージをなくして客観的な価格をつけると
    基本的に暴落しますけどね。たとえ地学的によくてもそれ以上の価格設定なので。

    > >例えば履歴書に住所を書いても、採用人事はそんなところ見ません
    > これも残念ですがちゃんと見てますよ。
    > まぁベンチャーには関係ないかもしれませんが、大企業なら普通にね。

    逆です。大企業ほど住所は見ていません。大学名ですら重要視されていないのに。。。
    大学名は、最初のふるいだけですね(一部の無名の大学を削除するだけ)
    逆にベンチャーのほうが、人脈の可能性をかけて、そういうところを採用するかもしれませんね

    > もちろん人脈は重要。でも人脈はどうやって出来るのかな?
    > たまたま近所の人が人脈になる。幼稚園、小学校で人脈が出来る。

    高級住宅街は、独特の文化です。少なくとも住めば人脈ができる地域ではないですね。
    小学校なども私立が基本のため、地域の公立小学校に通っても意味がないですし。
    ああいう地域は、住んで人脈を作るのではなく、人脈がある状態で住む地域ですよ。

  4. 47 匿名さん

    どっち派でもない私だけど、
    46の言う通りだわ。

    だけど住んでる本人がそう信じてるってことは本人にとっては
    幸せなことだから良いことと言えるのだろう。

    だけど掲示板でしつこく何度も押し付けるような投稿を繰り返すと
    いうことは、本人も実は内心不安なんだろうね。

  5. 48 匿名さん

    >44さん

    別に良いじゃないですか。
    もう少し大らかに見てあげても…。

    そういえば、少し前に同じ立地で同じ広さを比べろという人がいましたね。

    最近はお互いの罵倒みたいなのばかりで流れに乗れませんでしたが、
    私の駅の周りでは100戸前後の規模のマンションは10棟くらい建ってるけど、
    130㎡程度の専有面積の部屋は無いと思うので比べようがありません。

    別の地域を探せば130㎡程度の物件もあるかもしれないけど、
    130㎡の専有面積のマンションは希少価値が多く含まれていて、
    比較として正当では無いと思う。

    もしマンションのボリュームゾーンが130㎡程度まで広がったとして、
    その時の価格で比較するなら意味があると思うけどね。


    逆に、マンションのボリュームゾーンは65~70㎡ですよね。
    大抵は戸建の1階分の広さですよね。
    こんな戸建を探すことも難しいと思います。


    戸建では普通の床面積でも、
    マンションでは全体のほんの僅かしかない物件になってしまう。
    逆に、マンションでは普通の床面積でも、
    戸建では全体のほんの僅かな物件になってしまう。
    この両者を比べることに、どういう意味があるのでしょう。

  6. 49 匿名さん

    結局>2の結論で了とすればいいんじゃないの。

  7. 50 匿名さん

    >48
    同じ値段で比べるべきかと
    面積だけなら使いづらい3階建て有利になるし

  8. 51 匿名さん

    >50さん
    それが拠り所なんだからいいんじゃない?
    いやいやもしかして平屋かもよ(笑)。

  9. 52 匿名さん

    >>50
    じゃあ、都区内&予算1億オーバーで注文住宅とマンションの比較にします?
    グッとハードル下げて都区内で6000万のミニ戸とミニマンの比較にします?
    それともマンションは好立地じゃないと勝ち目はないから、同予算でマンションは都区内、戸建は郊外という比較が都合が良いですか?

    まぁ、好きなように比べてみればいいんじゃない。

  10. 53 匿名さん

    >>同じ値段で比べるべきかと

    同じ値段で比べるならそれぞれ何㎡と考えれば良いのかな?

  11. 54 匿名

    自分も>>46に一票かな。
    高級住宅地=人脈でウハウハ、なんてあり得ないでしょう。
    つながりの有るもの同士が住居の話題で盛り上がることはある。
    それをみて夢見たんだろうね。
    応援しています。

  12. 55 匿名さん

    同じ予算なら明らかにマンションが快適と思います。

  13. 56 匿名さん

    私の中の結論では
    独身、老夫婦、DINKS又は一人っ子→マンション向き
    子供2人以上の子育て現役世帯→戸建て向き
    これに尽きる。

    同じ値段で比較なんて「300万のセダンと300万のミニバンのどちらが良い?」みたいな議論ですね。

  14. 57 匿名

    自分の予算を出して自分の希望の地域でどんな戸建て、マンションがあるか見てみる。
    広さはそれでわかるでしょ。
    住宅は予算ありき。
    その予算にそって物件を探すのが普通かと。


    ちなみにうちは関西のちょい郊外。
    ほぼ同じ立地で予算3000万前後で買える物件見つけた。
    三階建ては検討外。
    戸建ては3300万、マンションは3000万弱。


    二階建て戸建て98平米。
    駅徒歩9分。
    LDK14畳。
    駐車場一台、トイレ一階のみ、庭ほぼなし。
    地方の工務店。
    外構駐車場工事費で100万プラス。


    マンション83平米。
    駅徒歩7分。
    LDK16畳。
    管理修繕駐車場で月15000円。
    平面駐車場。
    中小デベ。


    地域はここに限定して探して見つけた物件。
    自分ならマンション買うかな。

  15. 58 匿名さん

    前スレで書きましたが、
    同じ駅を使って大体5000万程度の物件を考えると、

    ○マンション
    -専有面積100-110㎡程度
    -免振構造
    -財閥系。
    -駐車場は立体で各戸1台分確保
    -エントランスまで駅歩1分

    ○戸建
    -土地は200㎡前後(50坪未満の土地には家は建てられない)
    -第1種低層地域
    -6m接道で、通り抜けの車は殆どなし
    -建物は120~130㎡
    -大手HMの注文
    -長期優良住宅。
    -ただ、キッチンに1000万円のものを入れるとか、そこまで設備は拘らない。
    -駐車場2~3台分は可能。
    -駅歩5-10分。

    といった感じです。

    ちなみに、都心まで電車で1時間くらいで、私は都心通いではありません。
    戸建は、この辺りのボリュームゾーンですが、
    マンションはボリュームゾーンよりも高めの物件になります。

  16. 59 匿名さん

    都心まで電車で1時間も掛からない郊外住まいですが
    うちの近くだと土地40坪程度の2階建てが6000万前後、土地20坪強の3階建てと75㎡マンションが大体同じ値段で4200~4500万くらいですね。こうしてみると地域で随分と条件が違ってきますね。

  17. 60 匿名さん

    >57さん

    >58です。
    そのマンションの仕様での値段や管理費等の安さだと、
    この辺りよりも安い地域ですね。

    うちの辺りで3300万程度の物件だと、
    駅からの距離が徒歩で10-15分くらいで、
    パワービルダーの建売住宅になりますが、
    敷地50坪、建物は110㎡程度、駐車場2台付程度の条件になります。

    結構、バランスが違いますね。

  18. 61 匿名さん

    主観は人それぞれ。
    客観的な話だとすれば、価格が違うモノを比較すれば、高い方が価値があるのは当たり前です。
    価格が違うモノを比較して喜ぶのは、小学生並みではないでしょうか。

  19. 62 匿名さん

    関西の政令指定都市周辺に住んでいますが
    まともな戸建を買えるのは3000万円代後半から、
    といった感じですね。。

    マンションだと2000万円代後半から
    3000万円代前半で戸建よりも床面積小さめの
    80〜90平米台を考えていました。

  20. 63 匿名さん

    >46
    おめでたいな。
    >どっちの借金も同じだということです
    スレがどうだろうが、全然別だと分からないのかね?
    それじゃ確かに高級住宅街とは無縁だろうに。

    >たとえ地学的によくてもそれ以上の価格設定なので。
    なにを以ってそれ以上なの?
    まぁ23区焼け野原説を主張するなら、それはそれで良いのだけど。

    >大学名ですら重要視されていないのに。。。
    ビックリしたよ・・・。大企業の採用大学見たこと無いのかな?
    まぁ該当しない人は関係ないと言いたい気持ちも分かるけどね。

    >高級住宅街は、独特の文化です。少なくとも住めば人脈ができる地域ではないですね。
    偏見ですか?まぁ知らないだけなんでしょうけど、言ってる事も分かりませんでしたか。
    では郊外は住めば人脈が出来るのでしょうか?地方の人が一生懸命人脈を造ろうとするのと、
    高級住宅街の人が同じ努力をしたらどっちが人脈が出来るのかと聞いたんだけどね。
    高級住宅街は独特の文化だから、いくら頑張っても人脈は出来ないけど郊外なら出来る?
    そもそも人脈と言えるものを造れる人は特殊な人だから関係ない?
    トンデモ理論だな・・・。

    >ああいう地域は、住んで人脈を作るのではなく、人脈がある状態で住む地域ですよ。
    まぁ住めない人は一生そう言って人脈もなく終わるんでしょうね・・・。
    都合の良い言い訳にしか聞こえないよ・・・。

    高級住宅街に住んでればなんでも良いとは言わないけど、>46の理論はどっちも何も変わらない、
    むしろ人脈は地方に住んで造れ!ってことだよね?ほんとある意味すごいと思うよ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸