マンションなんでも質問「あったらいいなこんな装備」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. あったらいいなこんな装備

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2023-07-02 22:56:47

たとえば、マンションでもコンクリから床が上がっているそのわずかなスペースでもいいから床下収納、高さ10㎝とか20㎝でもいいから
とかそんな感じ?

[スレ作成日時]2011-10-24 23:06:55

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

あったらいいなこんな装備

  1. 62 匿名

    今は当たり前に部屋のインターホンには付いていますが、テレビで見たいのです。

  2. 63 匿名さん

    ドアノブヒーター・・・冷たくなきゃいい
    ドアノブに変な布のカバーはかけたくない

  3. 64 匿名さん

    >>63
    採用。

  4. 65 匿名さん

    ヒーターものなら、窓ガラスを温めたい。
    窓から冷気がくるから、結構暖かいはずだ。
    結露しにくいし。

  5. 66 匿名さん

    1日1mmづつ隣家に向かって動く壁。
    3年かけて、全体を1メートル部屋を広くするのだ。

  6. 67 匿名さん

    その代わり天井が少しずつ下がってくるとか?

  7. 68 匿名さん

    いやいや、床が1度ずつ傾くんじゃない?

  8. 69 匿名さん

    いやいや、隣家も1ミリずつ…
    っておい。

    てか、なんで1日1ミリずつなのに3年で1メートルなんだよ。

  9. 70 匿名さん

    窓枠が熱伝導し難いヤツが欲しい。
    (窓は複層ガラスなので結露しないけど、窓枠だけ結露するので)

  10. 71 匿名さん

    >てか、なんで1日1ミリずつなのに3年で1メートルなんだよ。

    うわっ、恥ずかしい人がいる

  11. 72 匿名さん

    >70

    樹脂サッシってのがあるよ。

  12. 73 匿名さん

    騒音が激しい時に近所周辺に知らせる装置が欲しいです。

  13. 74 匿名さん

    騒音なら、24時間換気の穴に防音(フィルター?構造?)が欲しい
    窓二重にしたり、閉めてても、ここから漏れてくることがある

  14. 75 匿名さん

    吸気口の防音フードって既にあるよ。幹線道路とか線路脇の物件だとついてたりする。

    あと、天井チャンバーの吸気口だとダクト経由だから音はそれ程入ってこない。

  15. 76 匿名さん

    特殊環境下しか装備されてないんですね
    後付簡単にできないかな?

  16. 77 匿名さん

    >No.72さん

    樹脂サッシ、防音もすごいのですね。
    早く、お手軽な値段になってほしい。。。

  17. 78 匿名さん

    >76

    吸気口の外側の壁は共用部分だから、取り付け自体が簡単でも、管理組合の承認とかも必要でしょ。外観を変えることになるから、管理組合次第だけど、簡単じゃないかも。

  18. 79 匿名さん

    >78

    でっしょー
    やっぱり特殊環境じゃなくても標準で欲しいものだ

  19. 80 匿名さん

    天井チャンバーが標準であって欲しいな。

  20. 81 匿名さん

    >>77

    吸気口がなければ、花火以外はほとんど何も聞こえないよ。
    結露もしない、夏も冬も快適。ホント金額だけが問題だよ。
    リビング(ワイドスパン、ハイサッシュ2面)で50万かかった。

  21. 82 匿名さん

    ベランダに窓
    閉めればサンルーム化して冬に保温緩衝、雨が降っていてもベランダ干し
    開ければ風も通せる

    消防法をどう回避するかか?

  22. 83 匿名さん

    バルコニーを閉じた空間にすると、部屋として扱われて、容積率不算入が適用されなくなるかも。そうするとコストアップになっちゃう。

  23. 84 匿名さん

    それを回避する手段を考えてくれ、デベさん>部屋換算

  24. 85 匿名さん

    来客用駐輪場と(三輪車とか)子供用の自転車置き場。近くの人が自転車で来てマンションのエントランスに放置されたり、子供用の自転車はポーチや玄関前に置く人がでてきて掲示板でよく話題になるのに、分譲マンションでこれらが設置されてるケースはほとんど無い。

  25. 86 匿名さん

    来客用駐車場はあるのに、来客用チャリ置き場って無いね。放置される問題があるからなのかもしれないけど。
    さっき家に帰ってきたら、エントランスの玄関マット上に数台のチャリが置かれていて、人間が出入りできなくなってた。

  26. 87 匿名さん

    自転車を置いて良い、十分なスペースのポーチ
    自転車置き場に置いているといたずらされることもあるし、自転車使わないと邪魔なスペース

    あ、でも、自転車を乗せていいエレベーターもいるな

  27. 88 匿名さん

    暖炉

  28. 89 匿名さん

    地震で停止した後、自動的に点検を行って問題なければ直ちに復旧するエレベータ。

  29. 90 匿名

    >89 それ良い!
    でも現実は、地震でレールがヒン曲がっていると、自動点検の時にエレベーターがガチャガチャになる。
    やはり有人チェックをしてからじゃないとね。ちょっと厳しいかも。

  30. 91 匿名さん

    普通多少の揺れだと、遠隔操作で点検して復旧しませんか?

  31. 92 匿名さん

    多少の揺れがどのくらいかわかりませんが、311では破損が全く無くとも
    点検待ちで1日以上止まっていたエレベータも多いのでは。

  32. 93 匿名さん

    ベランダにドライミストが標準装備で欲しい
    南向きだと快適、西向きでも夕方使えば結構いいんじゃない?
    ドライといっても床は少々濡れるから、プランターに水をやる必要もないしw

  33. 94 匿名さん

    >>92

    だって震度6じゃ有人点検してもらわんと恐ろしいじゃん。
    震度5までは遠隔操作復旧するよ。

  34. 95 匿名さん

    ベランダの柵を太陽光発電パネルにして、各戸発電
    南側に大きな建物が建とうとしても日照権の他に、損害補填の要求で反対できるんじゃない?

  35. 96 匿名さん

    自転車乗せられるエレベーターなんか付けたら団地みたいになっちゃう。
    うちにはあるんだけど、抑止効果考えれば、エレベーターは小さいほうがいいよ。

  36. 97 匿名さん

    各戸に新聞配達する管理人

  37. 98 匿名さん

    >96

    ポーチ等個人宅に止められるスペースがあること前提でなければね


    >97

    管理人じゃないと思うが、最近そういうサービスを入れているマンション増えてるよ

  38. 99 匿名さん

    うちのマンションは新聞各戸配達は、時間制限&登録式入館カードで
    指定新聞店が入ってる。入館時の時間記録はもちろん顔が見える映像も4カ所で
    撮影されてるので今のところ安心して利用中。

  39. 100 匿名さん

    各戸にゴミ回収に来る管理人

  40. 101 匿名さん

    >100
    それ、ハセコーの新しい雇用創出じゃん。
    無駄無駄。

  41. 102 匿名さん

    既出かもしれんが.....急に冷え込んだ12月、バスルームの冷暖房はシャワー浴びるだけの時ほんと助かってます。

  42. 103 匿名さん

    バスルームは床暖房欲しいよね。

  43. 104 匿名さん

    >>102

    えっ!?浴室乾燥機付いてたら、冷暖房も付いてませんか?10年前に
    買ったマンションにも付いてましたよ。

  44. 105 匿名

    だから、ついてるから助かってるって言ってるんじゃん。

  45. 106 102

    う~む!
    私(102)への103も???だけど、104は???????だね(^^;
    バスルームに床暖房か....考えてもみなかった。

  46. 107 匿名さん

    これも既出かもしれんが、寝室の床暖。これぜったい良いと思わない?
    普通、リビング・ダイニングしかないよね?

  47. 108 匿名さん

    床暖オプションでもいいから、全ての部屋とか、廊下とかやりたいね。
    高級マンションならついてる?
    浴室床暖も、ビフォアアフターなんかでたまに出るけれど、確かに欲しい気になる。

  48. 109 匿名さん

    >>106
    劇的ビフォーアフターで、一戸建てのリフォームでお風呂を手掛けるとき、
    よく浴室の床暖房入れてますよ。
    高齢者には人気の設備なんだとか。

  49. 110 匿名さん

    >>106

    「あったらいいなこんな装備」というスレタイを勘違いして
    書き込んでる貴方もどうかと思いますね。
    付いてないけどあったらいいなという意味でしょ。

  50. 111 匿名さん

    >102=>106は裸の王様。。。

  51. 112 匿名さん

    ウォークインクローゼットに換気とカワックのような装備
    納戸という選択肢だけじゃなく、乾燥室という選択肢も欲しい

  52. 113 匿名さん

    洗濯機置き場にガス乾燥機(を後で設置できるように、ガス管と排気管)。ベランダに置くのでもいいぞ。
    洗濯機内蔵の乾燥機とは、乾燥能力が違うからなぁ、なんとか付けれないものか

  53. 114 匿名さん

    実家の一軒家のようにベランダにも明かりが欲しい。
    あるとこもあるのかな?

  54. 115 匿名さん

    燻製のできるベランダ

  55. 116 匿名さん

    プロパンガスみたいに業者が交換してくれるビールサーバ
    ただタンクが温まると問題だよなあ。

  56. 117 匿名さん

    浴室暖房だけでなく、脱衣所暖房。

  57. 118 匿名

    ↑うちはタオルウォーマー兼オイルヒーターをオプションで付けました。
    冬はつけっぱなしで、脱衣場ポカポカ、タオルフカフカです。

  58. 119 匿名さん

    餅つきのできるベランダ・・・

  59. 120 匿名さん

    地獄で仏。エントランス脇に共用トイレ。

  60. 121 匿名さん

    >120
    そこそこの規模のマンションならあるよね?

  61. 122 匿名さん

    >121

    うちは70戸だけどあります。
    使ってるのはほとんど管理人さんだけだけど。
    一回お腹痛かった時に駆け込みました。すごく助かりました。

  62. 123 匿名さん

    嫁さんが静かになるボタン。

  63. 124 匿名さん

    天窓。
    天窓がある最上階なら北向でもいいな。

  64. 125 匿名さん

    >>120
    共用トイレは普通あるものかと思ってた。だって管理人さんが困るし。
    管理会社経由で来る工事関係者とか各種点検の業者とか、そういう人は
    訪問先のトイレではなく共用トイレを使用するように言われてるらしく、
    そこそこ利用者はありますね。
    震災の時はエントランスに避難していたので、トイレがあって
    助かりました。

  65. 126 匿名さん

    >125
    管理人室内にあったりもするのよ

  66. 127 匿名さん

    半畳みたいなおまけじゃなく、4畳くらいあるトランクルーム
    駐車場みたいに契約したい人だけ契約にすればいい
    機械式駐車場の契約率が悪くなったら、一部撤去して小屋立ててそういうのにしたらいいのに

  67. 128 匿名さん

    >>127
    それ、いいですね。

  68. 129 匿名

    >>127さん
    そういう物件、ありました。
    大手の物件ではありませんが。
    使わないタイヤを入れたりもできて便利だそうです。
    ただ、立地が悪くて、竣工後3年近く売れ残ってました。

  69. 130 匿名さん

    どこでもドア

  70. 131 匿名さん

    金のなる木

  71. 132 匿名さん

    金のなる木ならいろんなところで売ってるよw

  72. 133 匿名さん

    玄関にEVの呼び出しボタン。
    EVの待ち時間を少なくできる。

  73. 134 匿名さん

    それは私も賛成です。
    話がずれますが、エントランスを入ったらエレベーターが迎えに来たり、
    自室の階にしか止まらないセキュリティの設定は後付けでもできないのでしょうか。
    (そういうマンションが現実に存在しているので・・・)

  74. 135 匿名さん

    >134
    二重オートロックとかの高級マンションにはついていますよね~
    技術的にはできそうだけれど、どのみち非常階段で移動できるから意味ないんじゃないかなあ?

  75. 136 匿名さん

    >玄関にEVの呼び出しボタン。
    物件の規模や構造によっては、各階各室から不要な呼び出しが増え、ますます待ち時間延びたり・・・

    >自室の階にしか止まらないセキュリティの設定は後付けでもできないのでしょうか。
    できないことはありませんが、後付けコストをどれだけ居住者が許容できるか?でしょうね。
    EVは本来のハードの性能(速度など)より、ソフト(制御システム)によって、使い勝手はかなり違ってきます。
    そしてソフトも後から追加変更できるのですが、有料です。
    大規模物件や複数のEVがあるところなどは、EVの待機階を時間帯で変えるとかされてます。
    通常は待ち時間が最短になるように配置されますが、例えば夕方以降は待機階を1Fに設定するなど色々可能です。

  76. 137 匿名

    風呂掃除の機能がついたオ−トバス

  77. 138 匿名さん

    >136
    うちのマンションは最上階のペントハウスだけ鍵をかざさないと到達しないシステムになっています。
    また、日中はエレベーターが常に1階に戻る設定になっていて、地下のごみ置き場に捨てに行っている間に戻っていて非常に不便を感じています。
    逆に夜間帯は途中の階で止まったままになっていて、遅く帰ってきたときにわざわざ1階に呼び出さないといけないので不便です。
    やっぱり、後付けでもいいから、「普段は途中階で止まったままで、オートロックを解除したときにエントランスに迎えに行く」ということを標準設定にしてほしいと思います。
    具体的にどのくらい費用がかかるか概算でわかれば教えて頂けないでしょうか。

  78. 139 匿名さん

    意外に玄関に床暖
    もしくはスキー靴乾燥させるやつあったら便利なんだがな~
    臭いか

  79. 140 匿名さん

    大きな窓のあるビューバスで、且つその窓から風呂に浸かりながら見える景色はオーシャンビュー。
    スレタイの装備ではないけど、こんな環境のマンション住んでいる人いますか?

  80. 141 匿名

    はい、住んでますよ。

    湯槽の奧の壁の80%が窓。かなり大きいです。

    ペアガラスですが、以前住んでいた窓ナシ風呂より、明らかに寒いです。
    ヒートショック防止に、浴室暖房を使うようになりました。

    購入時に、妻の希望でブラインドを付けましたが、カビが生えて、掃除が大変なので、妻の希望で撤去しました。(風呂の他の部分はカビが生えないので、換気や管理が悪いとは思わないのですが、細かい部分がとうしても乾きにくいみたい)

    景色は海中心なので、ブラインドがなくてものぞかれるようなことはありません。肩まで浸かると海は見えません。
    膝立ちした状態でなら海面が見えます。
    風呂の電灯を消さないと、景色が見にくいので、オプションであった浴室調光を付ければ良かったと思います。スイッチが浴室内に付くので便利だと思います。

  81. 142 匿名さん


    お風呂に窓があるだけでも羨ましいのにビューバスかぁ。なんて贅沢なの!!
    昼間に入るお風呂はたまらないでしょうね。夜は真っ暗なのかな?
    うちにもせめて小さな窓があれば・・
    細かいところのカビ対策が面倒です(x_x)

  82. 143 匿名さん

    >142
    防水型スクリーン(そんなものあるんだろうか?)で海の光景を映すってどう?
    プロジェクターにビニール袋かけるほうが現実的か

  83. 144 匿名さん

    24時間換気が寒い。後付けできる熱交換器みたいなのないかなぁ。

  84. 145 匿名さん

    >143

    142さんじゃないけどそれ結構いいかも。

  85. 146 匿名さん

    壁一面が映像のパネルだったらいいですよね

  86. 147 匿名さん

    集合ポストの投函物を部屋まで運んでくれる機能。

  87. 148 匿名

    ビューバス良いですね!
    リフォームではどうしようもない部分ですからポイント高いです。

    窓は無理なんで、リフォームする時はテレビを付けたいです。
    使わないって言う人もいるけど、私はポータブルテレビを常用して長風呂してます。
    意外と充電とか面倒。

    ユニットバスの壁にボコッと出っ張ったテレビじゃなく、マジックミラーみたいな壁に埋め込みで、消してるときは存在がわからないやつが良いです。
    確かヤマハのショールームで見た記憶が。ヤマハのユニットバスは、他の部分のデザインがあまり好きじゃなかったけど。

    何年かしたら、風呂テレビだけど30インチとか出るかもしれませんね。(視聴位置が近いからそれ以上は見にくいかな。)

  88. 149 匿名さん

    浴室乾燥に、ミストサウナ機能の応用で、洗剤噴霧機能→水噴霧→乾燥って感じに隅々でなくても良いから毎日の風呂掃除はしなくてもよくなる機能が欲しい
    月に一度しっかり掃除すればいいだけになれば楽だよね~

  89. 150 匿名

    銀イオン水みたいなのを散布してくれるのはありますね。
    カビが生えなくなるとか。

  90. 151 匿名さん

    水垢とか人垢汚れも落ちるならいいんだけれどなあ

  91. 152 匿名さん

    ベランダの自動洗い流し・・・

  92. 153 匿名

    >152さん
    それいい

    低層用にエスカレーター
    高層物件の2Fか3Fくらいならエレベーター待つより早いかも

  93. 154 匿名さん

    3~5階までならエスカレーター良いよなあ
    スペースが問題なのかなあ
    ベビーカー押している人はエスカレーターとかに分散すれば、押してるほうのストレスも少なくなるし

  94. 155 匿名さん

    トランクルームで同じマンションに住んでいる奥さんと大人の遊びをしています。
    完全防音、シャワー付きだったら良かったのに、とつくづく思います。

  95. 156 匿名さん

    ベビーカーでエスカレーターとかやめてください
    恐くて後ろに乗れないわ

  96. 157 匿名さん

    ん?
    駅やデパートなど街中で見るけど、器用に乗ってんなーと思うだけで、恐怖は感じたこと無いけど、受け止め方は人それぞれなのね。
    自分はママさんってたくましいなあと微笑ましく見るけどね。

  97. 158 匿名さん

    エスカレーターはベビーカー禁止です。
    大事な子供に万一の事故が起きても、親が悪いと言われるだけです。
    http://www.n-elekyo.or.jp/instructions/escalator.html

  98. 159 匿名さん

    ベビーカー畳んで乗れば?

  99. 160 匿名さん

    公道の速度超過は禁止です。 
    大事な子供に万一の事故が起きても、親が悪いと言われるだけです。 

    そうだねー┐('~`;)┌

    自己責任は許されないよねー(゜ロ゜)

    人間だもの色々な意見があると思うけど、マンションは意見の違う人がいると大変そう。
    その点は、戸建は楽だわ。

  100. 161 匿名さん

    >その点は、戸建は楽だわ。

    そう思って、戸建ての人のやりたい放題は際限がなかったりするんだわ。
    そんなモン スターな人が同じ町内(それどころか隣や向かい)に
    いたら、もう目も当てられない。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸