注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「リクルート suumo カウンター スーモカウンター 評判・口コミ・紹介料など 教えて」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. リクルート suumo カウンター スーモカウンター 評判・口コミ・紹介料など 教えて

広告を掲載

  • 掲示板
購入検討中さん [更新日時] 2015-07-26 21:39:06

全国のリクルートが主催する「suumo カウンター」or
「スーモカウンター」に興味がわきました。

色々と地元の注文住宅の会社を紹介してくれるようですが
実際のところ 業者との癒着や紹介マージンなど
ご存知の方、良いところ・悪いところ 是非とも教えて下さい。

しかし、他業者の方から、、、紹介された建築会社が支払う
リクルートへの紹介マージン(成功報酬料)が 
建物金額の「5%?6%?7%?」とも聞き、非常に困惑しております。

実際のところ いかがなのでしょうか?
よろしくおねがいします。

[スレ作成日時]2011-10-24 22:02:20

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

リクルート suumo カウンター スーモカウンター 評判・口コミ・紹介料など 教えて

  1. 853 足長坊主

    こんな有料の紹介所には行かずに、わしの「足長坊主の家づくり何でも相談所(その1~3)」に来れば良いのにのぅ。

  2. 854 匿名さん

    おじいちゃんに相談すると古くさい家になっちゃいそう。
    仙台デザインホームの施工例みたいなの提案できるんですか?

  3. 855 足長坊主

    >>854
    わしが「住宅業界にその人あり」と呼ばれておる事を知らぬようじゃの。

  4. 856 匿名さん

    >>850
    850さんはリクルートの社員さんではないのでしょう。あまりにも勘違いされているみたいですから、、、
    以下では、850さんの投稿について少し反対意見を述べさせてもらいます。

    >紹介された業者の良し悪しを判断するのは、お客さんですから、自分の判断に責任をもつ必要があると思います。
    施主の自己責任において判断しなければならない事があるのは勿論です。しかし、なんでもかんでも施主の自己責任だと言って責任逃れをするような事は許されません。例えば、以下のような事についてはスーモカウンターに責任があると考えます。

    >スーモーカウンターなどは、当然自社に都合のよい業者を紹介することがあると思いますが、その業者が御客様にも都合がよければそれでいいのではないでしょうか。
    スーモカウンターのうたい文句は、「中立的なアドバイザー」が「無料」で「家づくりをサポート」しますですから、その通りにする信義則上の義務があります。ですから、沢山紹介料を払ってくれるからというような理由で恣意的に紹介する業者を選ぶような事をしてはいけません。

    >スーモーカウンターは住宅の専門家でもプロでもありません。リクルートの社員がしていることです。
    >実際に住宅営業の経験や住まいづくりを1からすべてを経験した人などはいないと思います。
    >その人たちからの紹介ですから、業者を知る程度だと思う必要もありますよ。
    スーモカウンターのホームページには「家づくりや建築会社選びの知識が豊富なアドバイザーが、お客様の家づくりをバックアップさせて頂きます」と書かれていることをご存じないのでしょうね。それに、850さんの言われている事が事実だとしたらそもそも専門知識のない人達がどうやってアドバイスをすると言うのでしょうか?スーモカウンターを運営していく上で、リクルートには住宅や不動産に関する知識や経験のあるスタッフを配置する責任があります。

    ホームページを見ると『「スーモカウンター」の仕組み』というページがあり、サービスを無料で利用頂けるのは「登録している建築会社から広告費・販売促進費をいただいて運営されているためとの説明がされています。販売促進費を頂いているのですから、スーモカウンターが建築業者の販売代理人(代理店)にあたるという事をリクルートは自覚しているはず。従って、代理人として正しい情報をお客様に提供する責任があります。また、建設業法や宅建業法など関連する法令を熟知し順守する義務があると思います。このような事がきちんと出来ないならば、リクルートにはスーモカウンターのような事業を行う資格はないと言わざるおえません。

    以上

  5. 860 匿名さん

    埼玉のスーモってどうですか?

  6. 862 購入検討中さん

    こいつらは単なるリクルート社員で自社に都合の良い会社しか紹介してこない。時間の無駄だった。何聞いてもそれは立場上答えられません。ばっか。じゃあんたらの存在メリットってなんなの?

  7. 863 匿名さん

    >>859
    スーモカウンターのホームページに記載されていた利用規約の一部を下に抜粋しますが、リクルートは掲載している業者の情報を何ら保証せず責任をとらないというような事が書かれています。だからではないでしょうか。社長が逮捕されたり自己破産したりした工務店の情報を掲載し続けていても平気なのは。

    5条(当社の免責)
    1. 当社は、本サイトに参画する事業者(以下「事業者」といいます。)の営業状況等につき調査する義務を負わないものとします。
    2. 当社は、本サイトに掲載される事業者より提供された情報についてその正確性、完全性または有用性等について何ら保証しません。 万一、ユーザーにつき当該情報に関して何らかのトラブルが生じた場合にも、当該トラブルが当社の責に帰すべき事由による場合を除き、当社は何ら責任を負いません。
    3. 自然災害、回線の輻輳、機器の障害または保守のための停止、事業者の本サイトへの参画の終了等による情報の損失、遅延、誤送、または第三者による情報の改竄や漏洩等により発生した損害について、当社の責に帰すべき事由による場合を除き、当社は、何ら責任を負いません。また、本サイトの利用に起因するソフトウェア、ハードウェア上の事故その他の損害についても同様とします。
    4. 前各項の他、本サイトの利用に起因するユーザーと第三者間の一切の紛争について、当該紛争が当社の責に帰すべき事由による場合を除き、当社は何ら責任を負いません。

  8. 867 匿名さん

    スーモは誰からお金をもらうのか。

    それが全てです。


    どんな商売だって、お金を払う人の為に尽くすのが世の常。

    弁護士も、買い物代行も、結婚相談所も、家メーカー斡旋所も。

  9. 868 匿名さん

    >>867
    >スーモは誰からお金をもらうのか。
    >それが全てです。
    上記についてはおっしゃる通りだと思います。
    それにもかかわらず、「中立的なアドバイザー」が「無料」で「家づくりをサポート」しますとうたっているのですから、景品表示法違反の可能性もあるのではないでしょうか?
    867さんはどう思われますか?

  10. 870 契約済みさん

    中立な立場なんて民間ではあり得ないと誰でも分かるでしょ?
    保険の窓口の件もそう。


  11. 871 匿名さん

    >>870
    こういった発言は、公序良俗に反していると認めているようなものですよ。ありえないならば「中立」などと謳ってはいけないでしょう?
    それから、保険の窓口を持ち出してスーモカウンターも良いという論理は成り立ちませんよ。なぜなら、政府の審議会で保険の窓口は問題点が指摘されているのですから(>>742

  12. 872 匿名さん

    たしか、お金をたくさん出してくれるところを紹介して問題になりましたね。
    バックマージン多いところを優先したんでしたっけ。
    客が損すると知っていて。
    保険の窓口ってグループ会社?

  13. 873 匿名さん

    勉強会があったりそういうのは純粋にいいな~と思いますが、
    スレを読んでいると紹介してもらうのはどうなのだろうと考えてしまいました。
    きっとリクルートの住宅情報系の雑誌に掲載されているような所が紹介されるのですよね?
    読んでいて良いなと思うようなところがあればいいのかもしれないけれど。
    あと建築関係の知り合いがいないとか?
    勉強会だけ出るっていうのは難しいですかね。

  14. 874 住まいに詳しい人

    勉強会もいいですが、案外しられていないのは、専門家への相談は、無料のケースが多いということです。

    住宅メーカーの主催する行事や住宅公園を運営している会社が行うセミナーなどは、すべて無料です。

    また、住宅専門のコンサルタントも無料の相談があります。

    住宅メーカーは、自社の商品を売ることを目的とした集客方法のひとつとして、無料のセミナーや相談会を実施していますので、そのことを念頭に入れて、勉強をするのはよいと思います。

    スーモもそうですが、一度行ったらすぐに、決めないといけないわけではありませんので、何度か足を運ぶくらいの気持ちで、いろいろなところを試してみると、自分にとって最もよい方法が見つかると思います。

    また、建築業界のいろいろな人の話を利くことで、怪しい人やその内容もわかってくると思います。

    マイホームは、大きな買い物ですから、簡単に売ったり買ったりできないものだと思います。

    意思決定を行うのは、お客さん側ですから、自分が決めるというしっかりとした気持ちがあれば、何処に行っても大丈夫だと思いますので、頭でっかちにならずに、任せることができる人探しに積極的に動かれたらいいと思います。

  15. 876 ただより高いものはない

    SUMOカウンターは成約時に請負代金の数%をハウスメーカーから紹介料として受け取っています。ハウスメーカーはその分の紹介料を上乗せしてお客様に見積もりを出しています。試しにSUMOカウンターを通した場合と直接ハウスメーカーに行った場合の見積金額を比べてみましょう。違いがわかるハズです。

  16. 877 匿名さん

    874さん、色々と教えていただいてありがとうございます。
    専門家への相談も無料なんですか。
    suumoよりの回答になりそうなのは織り込みつつも、使ってみるのもいいかもしれないです。
    正直、初めてだと判らないことだらけって方も多そうな感じ。
    利用してみて、業界の全体的な雰囲気を見てみるのもいいかもしれないですね。
    1回でいろいろ決定してしまうのはよろしくないですから。

  17. 878 匿名さん

    >>877
    >専門家への相談も無料なんですか。
    >suumoよりの回答になりそうなのは織り込みつつも、使ってみるのもいいかもしれないです。
    情報を集めるのは悪い事ではないので、スーモカウンターも含めて実際にいろいろなセミナーに行かれてみれば良いと思いますけれど、誤解されているかもしれないので念のため。874は、住宅メーカーなどが行う行事やセミナーなどでも専門家への無料相談があると書かれているのであって、スーモカウンターで専門家に無料で相談出来るという話ではないと思いますよ。

  18. 880 匿名さん

    勉強だとおもって、希望と違うハウスメーカーを紹介してもらうのも一つの手。
    例えば、予算2000なのに、予算4000って言って、住友林業を紹介してもらって、何度も図面書かせて、最後にローコストハウスメーカーにそれを持ち込めば一番経済的。

  19. 881 匿名さん

    >>880
    全く考えていもしないハウスメーカーに間取り提案をやらせるのは倫理的に問題があるように思います。
    自分でハウスメーカーを3社くらいに絞り、各社に間取りを提案してもらうようにしましょう。土地持ちまたは土地購入が決まっていれば、ハウスメーカーの方も積極的になって良く練られた提案をしてもらえるのではないかと思います。

  20. 882 匿名さん

    倫理観がどうこう言うならスーモは?w
    って思っちゃいますね。
    建てる気なくてもプラン頼むのは比較になるからいいと思うけどね
    建築事務所に5万、10万払ってプラン立てて見るのも払う価値あると思うよ

  21. 883 購入検討中さん

    おぉぅ…知らずにスーモカウンターで相談してそこから決めてしまった…
    高くなるのね…
    すごく親切だったし旦那と相談してよかったねー!なんて言ってたのに。

  22. 885 匿名さん

    >>883
    もし手数料がバックされる事を知っていたなら、883さんはスーモから紹介された建築業者と契約はしなかったという事でしょうか?
    スーモのサービス自体には満足されたご様子ですが、、、そのサービスに、手数料ほどの価値は感じませんでしたか?

  23. 886 マンション投資家さん

    つっても時期的な問題もあるし
    建物2000万として、2100万の契約になるってのは極論すぎるわ
    それにスーモと取引できる業者なのだから、普通に自分の足で業者を廻るよりは安全なはず
    登録には厳密な調査があるのだから、基準をクリアしなければならないし
    5%を勉強料にあてるかどうかは自由だよ
    ただ、紹介された業者との相性もあるから確実とは言わないけれども

  24. 887 匿名さん

    "登録には厳密な調査があるのだから、基準をクリアしなければならないし "
    リクルート系の媒体は書かなきゃならない書類は多いけど審査自体はゆるいよw

  25. 888 マンション投資家さん

    >>887
    その書類すら満足に書けない業者もいるからな
    フォロー面も他の斡旋業者よりしっかりしてるし
    じゃあ逆にあなたの推奨する斡旋業者はどこなの?

    世の中安全を買うのに無料なんてありえないだろってw
    それにさ、スーモの5%を特別視してるけどさ、ハウスメーカーなんて大々的に出した広告料を料金に上乗せしてるなんて
    こと当たり前にあるだろ
    何を今更斡旋料取られることを疑問視してるんだ?w
    情報ってのはタダじゃないよ、チラシにだってインターネット広告だって金掛かってるんだからさ
    それをどこから払うかなんて想像すればすぐにわかるよね?

    >>880
    さすがに4000万の家の図面持って行っても、減額案から入ると思うんだが、それって君のコンセプトあるわけ?


  26. 894 購入検討中さん

    スーモカウンターの方に「紹介料をもらってるんですか?」と質問したところ、「広告宣伝費はもらってるが、契約が決まった際などの紹介料は決してもらっていません。」とのことでした。
    こんな嘘を堂々とついちゃうとは思えないんですが、本当のところはどうなんでしょうか。。。

  27. 895 匿名さん

    たしか5%だったはず。
    でもまとめて本社が支払うんじゃない?

    当然、該当施主に上乗せされるはずだけど、営業所判断かも。

    それと別に広告費ももらってると思うけど。

  28. 896 匿名さん

    >>894
    応対したのはきっと末端の社員さんでしょ?真相も知らされずに、そう受け答えをするように指示されているだけなのではないでしょうか?

    以前に私が利用させて頂いた時、紹介された建築業者から紹介料を払う旨をはっきり聞きました(金額については口を濁されてしまいましたが、、、)。ですから、成約を条件にして建設業者からリクルートに何らかのお金が支払われるという仕組みがある事は間違いないと思います。

  29. 899 検討中の奥さま



    リクルートすいまいカンパニー(http://www.recruit-sumai.co.jp/company/


    株主になって 問題提起


    株主総会に

    出てみませんか???

  30. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸