住宅コロセウム「埋立地は早く脱出すべきか Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 埋立地は早く脱出すべきか Part2

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2014-11-03 15:55:24

液状化被害からいまだに回復してない場所も多い埋立地。
こんな埋立地に建つ物件を一生に一度かもしれない買い物で買っていいのか、議論は続けるべきだと思います。

[スレ作成日時]2011-10-22 08:34:53

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

埋立地は早く脱出すべきか Part2

  1. 141 匿名さん

    >140
    あ、わかっちゃった?( ̄m ̄*)

  2. 142 匿名さん

    液状化は軟弱地盤の水抜き
    このスレは湾岸ネガのガス抜き

  3. 143 匿名さん

    人口の流出も進行している
    地価の下落も進行している

  4. 144

    なんてったって、40%減ですから。(-_-#)

  5. 145 匿名さん

    142,143に(  ̄ー ̄)ノ◇ ザブトン1マイ

  6. 147 匿名さん

    埋立地は早く脱出すべきか

    はい、そのとおりです

    ということでこの板は閉めていいのではありませんか
    これ以上の発展はないと思われるが

  7. 148 匿名さん

    だめだめ
    ここ閉めたらどこでガス抜きするの

  8. 149 匿名さん

    結果的に中身のない投稿ばかり。
    そんなうちに移転した所で安心したかと言えば予測外の災害が出るかも知れない。
    それが日本列島。

  9. 150 匿名さん

    災害の発生が予想される、というよりは確実視される埋立地に住んでいるよりははるかにマシ
    埋立地からは脱出の一手ですな

  10. 151 匿名さん

    ほら、地震。
    中身のないことばかり書いて、退去なんて間に合うだろうか?
    現在の日本列島の地殻は非常に不安定な時期に不幸にも遭遇していると思う。

  11. 152 匿名


    だとしても、災害が『起こる』埋め立て地より、災害が『起こるかもしれない』埋め立て地以外の方がマシ、ということ。

  12. 153 匿名

    >152だったら埋立地に住まなきゃいい!

    それだけだよ。

    なんの議論もない。

  13. 154 匿名さん

    じゃ、最初から何のために埋め立て地に来て、液状化したから去るなんてことをしているの? となる。

    初めから弱い情報力のまま埋め立て地を選んだその人が間違っていた事に。

  14. 155 匿名さん

    >じゃ、最初から何のために埋め立て地に来て、液状化したから去るなんてことをしているの? となる。

    知らなかっただけでしょう。

    >初めから弱い情報力のまま埋め立て地を選んだその人が間違っていた事に。

    間違いに気がついたから埋立地を脱出する人がおおぜいいて、人口の流出が続いているんでしょう。
    間違いに気がついたけどそのままじっとしている人より正解かと思いますが。

  15. 157 匿名さん

    新浦安でも高須地区の液状化被害が顕著であったようですね
    他の板に書いてありました

  16. 158 匿名さん

    >>157
    実は浦安市が保存を決めた飛び出すマンホールも高洲にあります。

    マンホールは厳密には耐震性貯水槽でした。

    一億二千百万円もの設置費用がかかった耐震性の貯水槽が、肝心の震災時に損壊し使えなかった
    という将来に渡って忘れてはならない「液状化の象徴」と言える代物です。

  17. 159 匿名さん

    こんな感じですか?

    http://www.youtube.com/watch?v=yi6kN70Y3lg

  18. 160 匿名

    耐震性の貯水槽が壊れる程の地震だったんだろうか?
    単なる手抜き工事じゃないの?
    高洲のマンションで近隣何ともないのに、やたらめったら壊れてたところあるよね?
    高洲小学校の基礎も破損見つかったけど、入船南小学校と違って地盤改良してなかったとかあったよね。

    高洲がと言うより、設計仕様と施工仕様におかしな違いがあるんじゃないの?
    問題無いと言うならここは人の住む場所じゃないね。

  19. 161 匿名さん

    >>150

    多分、地盤改良しないまま地下に埋めこんだ手抜き工事じゃないか? と。

    >>問題無いと言うならここは人の住む場所じゃないね。

    そう言えるような場所が、中央防波堤周辺の廃棄物のゴミで埋め立てた所がある。
    羽田の沖合展開工事では房総半島の山土を使っていた。
    浦安では浚渫による埋め立て。
    それはボーリング調査すればすぐわかってしまうと思うが。
    支持層まで基礎杭が打ち込まれている大規模構造物と建築は問題なかったが。

  20. 162 160

    >>161
    残念ですが、何がおっしゃりたいのか想像すらできません。
    よって、ノーコメントとさせていただきます。
    悪しからずご了承ください。

  21. 163 匿名さん

    「耐震性」ってのは文字通り「地震の揺れ」に対して考慮しているもので,液状化の時の地盤の変化を想定したものではなかっただけだと思うが。
    液状化が起きた時には地下の構造物は(固い岩盤に打ち込んだ支柱以外)機能しないってことだろ?
    マンションは倒れなくても水道管ガス管はぶっ壊れる。貯水槽も然り。
    手抜き工事なんてスケープゴートを探す必要はない。

  22. 164 160

    >>163
    手抜き工事じゃないなら、もっと質が悪いね。

    よくもまあ、こんな馬鹿馬鹿しくも情けない物に121百万円も金をかけたもんだ。

    こんなんだから町中が泥に沈む。
    ここは人が住む場所ではない。

  23. 165 匿名さん

    >>ここは人が住む場所ではない。

    いつまでもいつまでもそんな何の根拠もないワンパターンを言い続けていてください。
    福島第一原発の20km圏内の避難民からどう思われるか?

    そして、ついさっき19:16に広島県北部でM5.4。

    これを想定外と言うのか予測外と言うのか…。
    狭い範疇しか見ていないのから、日本列島全体の地震の活動期に入っているのに気づいていない。

  24. 166 匿名さん

    >>165
    >、ついさっき19:16に広島県北部でM5.4。
    >これを想定外と言うのか予測外と言うのか…。
    >狭い範疇しか見ていないのから、日本列島全体の地震の活動期に入っているのに気づいていない。
    え?新浦安また液状化したんですか?

  25. 167 匿名さん

    何らかが原因(液状化体験?)となって妬みと憎悪で、311以降日本列島で起きている現実が受け入れられないようだ。
    これってPTSD?

  26. 168 匿名さん

    話が見えない

  27. 169 匿名さん

    >浦安では浚渫による埋め立て。
    これはつまり高度成長期に汚染されまくった東京湾の海底のヘドロです。

  28. 170 匿名さん

    >>169

    何回、話がループするんだろう。
    本州製紙と漁業権放棄

  29. 171 匿名さん

    液状化の映像では本当に汚れた泥水が地表に噴き出している感じでしたね、浦安の液状化現場。

  30. 172 匿名さん

    >>171

    それで初めて見たとは地元の人ではない証拠。

    SAVE工法でもシルトの泥土が漏れている現場を知らない様だ。

  31. 174 匿名さん

    >それで初めて見たとは地元の人ではない証拠。
    >SAVE工法でもシルトの泥土が漏れている現場を知らない様だ。

    別に地元の者ではないし、何とやら工法やら現場やらも知らんが、そんなもの知ってどうなる?
    知らなくてもあの悲惨な液状化の映像を見れば、とてもここには住めないと誰だって思うはず。

  32. 175 匿名さん

    地元で無い者が何がわかるのか?
    それで、何で興味を持つのかわからない。

    浦安に何かの怨念を持っているのか?

    もう少し、自分の住む地域の防災体制に目を向けないのも不思議。

  33. 176 匿名さん

    >地元で無い者が何がわかるのか?

    地元の人でなくてもあの映像で十分わかりますって。
    それに、地元の人なのに日本のどこで地震が起きるかわからないからどこに逃げても同じことだ
    などと意味不明のことを言い張る人よりはよほどマシだと思いますし。

    >それで、何で興味を持つのかわからない。

    原発の近くに住んでいなくても日本中の人が原発事故に関心を示した。
    同じことですよ。
    もって他山の石としようとしているのです。

    >浦安に何かの怨念を持っているのか?

    まさか。
    そのようなことはありませんな。
    同情はしていますけど。

  34. 177 匿名さん

    全く理屈として成立していない。
    そんな程度で埋め立て地に来て、液状化しました、さようなら、では素人としてド素人の考え。

    何が同情?

  35. 178 匿名さん

    >173
    江東区の湾岸を浦安と一緒にするな。湾岸は液状化ほとんどしてない。新木場以外は。

  36. 179 匿名さん

    >>177

    少なくとも175のしょぼい感情論よりはよっぽど理屈として成立していると思うが。

  37. 180 匿名さん

    >江東区の湾岸を浦安と一緒にするな。

    浦安と比較して「安全」といわれてもねえ。
    浦安がひどすぎるのは同意だけど、結局江東区の湾岸だって直下型には無力なんだから。

  38. 181 匿名さん

    >>165
    >いつまでもいつまでもそんな何の根拠もないワンパターンを言い続けていてください。
    それを言うなら根拠でなく論拠では?
    そもそも>>160には意見の背景となる根拠・論拠が書かれています。
    ワンパターンともありますが、意味不明な話をしたり、かみ合わない話に終始する相手に2度繰り返しただけです。

    意に沿わない相手を議論なしで否定かつ罵倒する行為は止めてください。
    今後はネチケットを守った上で議論に参加ください。

  39. 182 匿名さん

    >>177
    >全く理屈として成立していない。
    いえ、それは言い掛かりです。十分成立しています。

    >そんな程度で埋め立て地に来て、液状化しました、さようなら、では素人としてド素人の考え。
    あなたの意見こそ埋立地に住んで液状化しました。だからなんだ?の感情論に過ぎず、理屈として成立していません。

    意に沿わない相手を議論なしで否定かつ罵倒する行為は止めてください。
    今後はネチケットを守った上で議論に参加ください。

  40. 183 匿名さん

    住宅コロセウムの注意書きです。
    熟読願います。

    住宅に関して意見を戦わせたい人はこちら。住宅に関する議論・討論・意見交換を自由に行っていただけます。
    議論が白熱して言葉遣いが乱暴になる場合もありますが、この掲示板ではOKとして、むやみに削除しません。
    意見には、意見を持って対応するよう心がけましょう。

  41. 184 匿名

    液状化した埋立地、特に浦安には住むべきではない。
    いろいろな理由で。

  42. 186 匿名

    私もそう思います。
    現住者が20-30年たって高齢化が進んだとき、この地域は社会問題化(○×ニュータウンのように)するのではないかと危惧します。

  43. 187 匿名さん

    >>181
    >>182
    >>183

    そちらこそ、埋め立て地に関する高度な情報が一文もかかれておらず文句ばかり。
    たから情報を外れたいいががりでループする。
    このスレは埋め立て地に住む住民を煽るのが本当の目的だろう。

    技術論もない一般的な埋め立て地に対する考えなら在住する住民はさっさと退去してしまえばそれで終わる。

    なのに延々続けている意味があるか?
    そうこう下らない議論を重ね時間を潰しているうちに予測外の所で巨大地震が起きるかも知れませんよ。

  44. 188 匿名

    埋立地に住んでもいない実情も分からない人達が、埋立地を脱出すべきかどうかの議論て、どうなの?

    脱出かどうかは居住者か決めることで、周りがとやかくいうことではないと思う。

    脱出した方がいいと既に決着はついているにも拘わらずいつまでも同じ内容を繰り返している。

    >187の言うようにこのスレの一部の人が新浦安住民を煽っているだけのスレになっている。

    一部の地域を非難するようなスレの存在は、住民の気持ちを考えると好ましくないと思う。



  45. 189 匿名さん

    >>187
    住宅コロセウムの注意書きに
    意見には意見を持って対応くださいと書いてある事についてご理解いただけてない様
    で残念です。

    あなたのレスは>>181>>182に対しての意見になっていません。
    意に沿わない相手を議論なしで否定かつ罵倒する行為そのモノです。
    この機会に自分が繰り返し行っている迷惑行為について良く考えてみてください。

    そのあとに続くあなたの文章ですが、どう良心的に解釈しようとしても意味が分かり
    ません。
    嫌味で意味が分からないと言っているのではなく、本当に意味が分からないのです。
    ご自分の意見を広めたいのであれば、人に伝わる文章を心がけてください。

    今の状態ではあなたの意見に耳を傾け賛同する人が多く出てくるとは思えません。
    良く考えて発言ください。


    >>188
    >埋立地に住んでもいない実情も分からない人達が、埋立地を脱出すべきかどうかの議論て、どうなの?
    埋め立て気に住んでないと実情がわからないと決めつけるのはどうかと思います。

    また、そもそもここはバトル板です。
    議論を止めろと闇雲に言うのではなく、皆が納得するような意見を書き広め、皆があ
    なたの意見に耳を傾け、なるほどと言う形で議論終了に持っていくのが筋です。
    良く考えてみてください。

  46. 190 匿名さん

    情報無しの下らない内容になっている。
    ネチケットのどこの欠片もない。

  47. 192 匿名さん

    >脱出かどうかは居住者か決めることで、周りがとやかくいうことではないと思う。

    決める時にこの板をお読みにならなければ周りの雑音は聞こえてきませんよ。
    ここはネット上の掲示板ですので、周りはとやかくいいます。
    嫌ならお読みにならなければ問題はたちまち解決します。

    >脱出した方がいいと既に決着はついているにも拘わらずいつまでも同じ内容を繰り返している。

    私もそう思うのですが、
    脱出しても日本のどこで大地震が起きるかわからないので埋立地にいても同じこと、
    だから脱出しても意味はない、
    などとピントはずれのことを何度も何度も何度もおっしゃる方がいるから、
    同じ話の繰り返しになるのですよ。
    抗議されるならその方に言っていただけませんか。
    私も加勢しますよ。

  48. 193 匿名さん

    埋め立て地は浦安だけなの?
    巨大地震は首都圏だけなの?

    ここがおかしい。

    まず、311時の液状化の原因追求が全く無い。

  49. 194 匿名

    まあ、とにかく浦安からは脱出した方が良い。
    皆脱出しているのだから。

  50. 195 匿名さん

    >まず、311時の液状化の原因追求が全く無い。

    いや、まず脱出でしょう。
    原因追究している間にも状況は悪化しているのではないでしょうか。

  51. 196 匿名さん

    >>195

    全く根拠もなく下らない。

    何一つ説得力もない。
    やはり、怨念を持っているとしか思えない。
    建築も土木も地球物理学も何もかも情報を提示できない。
    現時点で生命に危険があると言うのか?
    原発事故が他山の石とはどういう事か?
    そう言う人は、放射能汚染も理解できないだろう。
    東海村の日本原電の原子炉が311の時、綱渡り状態であったのを知っていたか?
    311のM9.0の超巨大連動型地震の最大の被災地か浦安だと言うのか?

    >>原因追究している間にも状況は悪化しているのではないでしょうか。

    状況が悪化?浦安だけか?
    この日本列島全体の地殻の状態が悪化している方がインパクトが大きい。

  52. 197 匿名

    いや、浦安だけが特に酷いので、まずは浦安から脱出すべき。

  53. 198 匿名さん

    >>197

    >>いや、浦安だけが特に酷いので、まずは浦安から脱出すべき。

    震源が浦安の真下にあって、今後も来るというの?
    ホント、下らない。
    また、以下のリンクを見てもまだ言っているのであれば異常としか思えない。

    http://earthquake2011.blog69.fc2.com/

    東北地方の方々にとってはお気の毒ではあるが、真の意味で復興に頑張って欲しいと願うのは東北地方の方々。

    何度ここを見ても脱出すれば良いと言う決定的な理論が出せていない。


  54. 199 匿名さん

    >震源が浦安の真下にあって、今後も来るというの?

    わからない人だなあ
    現実に浦安で被害が発生したわけでしょう
    しかもまた大きな地震があったら液状化することが確実なんでしょう
    でもよそには液状化しなかった場所がたくさんあるんでしょう
    だったら少なくとも浦安よりは被害の出ていない場所の方がいいでしょう
    簡単な理屈でしょう

  55. 200 匿名さん

    >>199

    わかっていないのは、何故液状化が発生したか? だ。

    ホント、下らねぇ。

  56. 201 匿名さん

    液状化の発生メカニズムは不明だったとしても、河川の扇状地や海沿い埋立地で起きやすいのは
    浦安に限らず厳然たる事実でしょ。かといって、今すぐ脱出すべきというのもどうかと・・・
    これほどの大地震が頻発するとは過去の発生頻度からみて確率的にものすごく低いわけだし、
    今から購入検討する人なら気にするだろうけど、現在住んでいる人はこれからも住む方が
    現実解じゃないのかな。

  57. 202 匿名

    >わかっていないのは、何故液状化が発生したか? だ。

    例えはよくなくて恐縮ですが、
    なぜ原発事故が発生したか、がわからなくても、とりあえず逃げるでしょうが
    同じことです

  58. 203 匿名さん

    >>なぜ原発事故が発生したか、がわからなくても、とりあえず逃げるでしょうが
    >>同じことです

    それが下らない考え方と言っているんですよ。

    国内にいくつ原発があるかわかっていますよね? え? わかっていない?

    あと高速増殖炉の『もんじゅ』は本稼働したとして、それとは裏腹に巨大なリスクを背負っていることもわかっていますよね? え!? わからない?

    それに放射能と言うけど、人間の体内や地球のコアすら抜ける物質、ニュートリノもわかっていますよね?

    わからない? もうそれは呆れます。

  59. 204 匿名

    そうやって屁理屈を言っている人とか、出て行くお金のない人だけが浦安に残っているのだと思いますが、基本は脱出でしょう。

  60. 205 匿名さん

    屁理屈と言うなら、311で液状化した理屈を説明できてから。

    それも出来ずに脱出に拘るのは本当に下らない。

    だったら、日本列島のあらゆる所で未知の活断層はわかるのですか? 地震予知連すらお手上げ状態だと言われている。

    もしかして、そちら主婦さん?
    それか何らかの団体組織?

  61. 206 匿名

    >203
    困ったヤツだな。
    じゃあ、山を歩いていていきなり目の前に熊が出たらとりあえず逃げるだろうが。
    なぜここで熊が出たんだろうなどと考えるか?

  62. 207 匿名

    >199
    あなたの言う通り。簡単明解な話。
    相手がおかしい。

  63. 208 匿名さん

    >それも出来ずに脱出に拘るのは本当に下らない。

    そう言っている間にも浦安の人口流出は続いている。
    液状化した理由がわからなくてもともかく液状化リスクの小さい場所に向けて脱出している。

  64. 209 匿名さん

    大型動物に襲われるかどうかは予測不能。
    それと同じく物理的な地震予知は不可能。

    液状化するか否かは、ボーリング調査すれば予測可能。
    だから大型構造物は支持層まで基礎杭を打設した。
    ただ、上下水道管はそこまで考慮せず、とりあえず地中に埋めた。それだけで、今在住している人に生命の危険があり、脱出と言うより避難する必要があるのか?

  65. 210 匿名さん

    >>201

    そうした考え方をする人もいらっしゃると思うんですね。


    このスレは理屈無しに脱出、脱出と被災地に在住する住民を罵倒するばかりで。

  66. 211 匿名さん

    >液状化するか否かは、ボーリング調査すれば予測可能。

    あのぉ
    液状化が予測される場所に無理して住む必要があるのでしょうか
    逃げられるものなら逃げようとするのが普通ではありませんか

  67. 212 匿名

    もう何千人もの人が脱出してるのですから、あなたも考えた方が良いと思いますよ。

  68. 213 匿名さん
  69. 214 匿名さん

    逃げる?
    高濃度の放射能汚染から逃げるの?
    浦安の直下に断層が動き出す可能性があるから逃げるの?
    どれも下らない。
    当初このスレは豊洲叩きが目的だったようだ。
    もし違っていたら
    豊洲を脱出!』
    と連呼していたであろう。
    液状化しない所に住み不安感を和らげようとしてもごく僅かな事でしかない。
    液状化がどうなるか物理的に理解できない人があまりの衝撃で恐怖心(この場合、地質も少しでもわからないため)から、退去していくのは無理もない。
    よって、人口爆発のリスクが無くなり減少に転じたのはかえって良いこともある。
    将来の通勤地獄は避けられ、公立保育園の入園待ち世帯も次第に緩和されていく。

  70. 215 匿名くん

    >209

    あなたには同居している家族いますか。
    会話ができているようだったら、ぜひ「もし無尽蔵にお金があったら浦安を出て別の場所に住みたいか?」と聞いてみて欲しいですね。

  71. 216 匿名さん

    >>215

    ほれ見よ。
    地元外の無知な大人の憶測。

    地元の小学校で何を学んでいたか知っていたのか?
    市の郷土博物館の存在。
    ここに何度か地元の小学生は足を運び下手な大人より歴史と成り立ちを知っている。
    友達同士でも愛着があり、離れがたいものがあったようだ。
    一度震災発生よりずっと前に浦安と似た新しい都市計画の都市に移転しようと話を持ちかけた。
    結果は子供は離れたくない! 家内は同じ意見だった。
    震災直後は一過的であり市内の子供達の結束もあり、頑張って意向とする感じを受けた。

    これは東北地方の沿岸部の津波被害を受けた子供達も同じ事になる。

    無知は恐ろしいとはこの事。

  72. 217 匿名さん

    しかし現実にはたくさんの人が浦安を脱出し、今もそれが続いている。
    リスクの高いところから低いところに人が流れていくのは止めようもない。

  73. 218 匿名さん

    家族が大切だからこそ住み慣れた土地を離れて安全な場所に脱出していくのではないでしょうか。
    郷土愛よりも安全や生活の方がより重要だと思います。

  74. 219 匿名さん

    >>218

    よその人間だとしたら、なぜそこまで一生懸命考えるのか?
    子供や家内が出ていきたくないと言っているのに迷惑だ。

    もしかして、そこまで嫌がらせするのは震災前まで煽っていた北総線沿線の方ですか?

  75. 220 匿名さん

    嫌がらせではなく意見では。
    お嫌ならこの板を読まなければたちまち解決します。

    蛇足ながら、
    私だったら、家族が残りたいといっても家族の安全のために強引にでも浦安を脱出すると思います。
    もっともお金があればの話で、たぶんサラリーマンの私には難しいでしょうけど。

  76. 221 匿名

    無理に、「残りたい」と家族に言わせている強圧的な男親が多い、とある浦安人が嘆いておりました。

  77. 222 匿名さん

    >>220

    そう思うなら、次の巨大地震の震源はどこ?
    地震予知連すら予測出来ないのに。
    311は日本沈没を彷彿させるような日本海溝の超巨大な破壊か起こったと意識しない限り。
    あの日の一日を浦安だけでなく、お台場のビルの火災、東京タワーの頂の傾き、スプリンクラーの損傷、市原のコンビナート火災、など思いおこしてみれば。

    このスレ自体の存在が迷惑に感じます。

  78. 223 匿名

    >222
    このスレの巻頭文を再度キチンと読み、自分がここに居続けることが適切なのかどうか、よく考えるべきだと思いますよ。

  79. 224 匿名さん

    >そう思うなら、次の巨大地震の震源はどこ?
    >地震予知連すら予測出来ないのに。

    日本海溝、お台場のビル火災、東京タワーの傾き、スプリンクラーの損傷、コンビナート火災

    すみませんが、何の関係があるんですか?
    また大地震が起きたら液状化確実な場所は危険でしょ、
    だったら予防的に脱出した方が安全でしょ、ってだけの話しですよ。

    >このスレ自体の存在が迷惑に感じます。

    私もそんな気がしますが、管理人さんがこの板を認めているわけですよね。
    だったらしかたがないのではありませんか。
    嫌なら読まなければすむだけのことですよ。
    試してみたらいかがですか。

  80. 225 匿名さん

    >>216
    >ほれ見よ。
    はい、拝見しました。

    >地元外の無知な大人の憶測。
    これはあなたの勘違いです。
    あなた自身が書いた以下の文章を読み返してください。
    流石のあなたでも、自分で言った事が如何に支離滅裂であるか分かるはずです。

    >一度震災発生よりずっと前に浦安と似た新しい都市計画の都市に移転しようと話を持ちかけた。
    >結果は子供は離れたくない! 家内は同じ意見だった。
    震災前の話・・・離れたくないとの意見だった。

    >震災直後は一過的であり市内の子供達の結束もあり、頑張って意向とする感じを受けた。
    震災後の話・・・離れたくないとの意見など何処にも書いていない。

    しかも、残る残らないに直結しない「市内の子供達の結束もあり、頑張って行こうとする
    感じを受けた」という受けた感じ話。

    これのどこに子供の意見があるのですか?これあなたの受けた感じですよね?
    あなたには何が一体見えてるんですか?
    何が何だかわかりません。

  81. 226 匿名さん

    >>225

    また、延々下らない言葉だけの情報に弱い人の言い訳。
    聞く気にもなりません。

    ここは国語学者のスレですか?

    地震とは全く関係ない…下らない。

  82. 227 匿名さん

    もはや反論の体をなしていませんね。

    埋立地は早く脱出すべきか?
    早く脱出すべき。

    これを結論に、この板は閉めてしまった方がいいのではありませんか。

  83. 228 匿名さん

    >>227

    確かにそれは言えています。
    液状化ショックを受けた人は、何も踏みとどまる事を希望しませんし。

  84. 229 匿名

    そう、みんな脱出したがっている。浦安では。

  85. 230 匿名さん

    どごか、みんな?
    何も知らず液状化ショックを強く受けた在住歴の短い人。
    それはどうぞご自由にと言いたいところ。

  86. 231 匿名

    はい、そのようにさせてください。
    みんな‼浦安から脱出した方が良いぞ‼
    そうか、みんなもうそれはわかってるか。

  87. 232 匿名さん

    >>226
    >聞く気にもなりません。
    如何にあなたの発言が支離滅裂だったかご理解いただけたようで何よりです。
    この反省を次に生かしてください。
    間違った事を言ったら、国語以外にも土木、建築、鉄道など色々教えて差し上げます。

    そう言えば、京葉線スレで先日も素人さんに「横転ではなく転覆と言うべきです」と
    教えてあげましたっけ。
    関係ない話でしたね。すみません。

  88. 233 匿名

    新浦安ナビの掲示板では、無視されてましたね。
    これも余計なことを。

  89. 234 匿名さん

    おかしなのが混じると会話が進むけど、全然議論になってないな。
    まあ、これまでに何度もx10言われてきたように、
    最初から終了してる無意味なスレだから仕方ないが。

    だいたい、「早く脱出すべきか」と「買っていいのか」じゃ
    まるっきり議論の内容が違うんだが、
    スレ主の脳味噌も液状化してるようだな。

  90. 235 匿名

    ↑話が見えない。

  91. 236 匿名

    先月の26日から5日間起きた、房総冲のスロースリップ地震をみても、わざわざ千葉の埋め立て地に住もうとは普通は思わんわな。
    40%の評価損で家を売ってでも逃げないと、命にはかえられないし、命が助かったとしても、土地の評価は更に下がって、完全に身動き取れなくなります。
    そもそも、このスレでは震災前から埋め立て地の怖さを指摘しており、今回その懸念が現実化した。
    埋め立て住人は、それらの声に感謝し、今回そのアドバイスに従って、早期に脱出すべきだと思いますよ。

  92. 237 匿名さん

    >>236

    実に下らん理論。
    ただ、新たに市民になるのは絶対薦めない。
    問題だったのは一戸建て。
    ボーリング調査すれば軟弱地盤だとすぐわかる。
    だから対策として支持層まで基礎杭を打設した。
    基礎杭と言うとこういう話を知っていますか?
    京葉線の橋脚は液状化の激しい今川付近で全くといっても良いほど側方移動など問題なかったのに、TXは利根川付近の一本の橋脚で多少側方移動して軌道が横に変位し、何日にも渡ってその区間を最徐行運転していたことを。

    素人考えは専門が見る眼とは違うってことを。

    危険だと言うなら、本当に安全だと言う所をお尋ねします。

  93. 238 匿名さん

    浦安ってまだ土地の基準価格がつかないんじゃなかったんでしたっけ?
    もしそうだったら、そんなところ誰も買わないですよね。

  94. 239 匿名さん

    >ボーリング調査すれば軟弱地盤だとすぐわかる。
    >だから対策として支持層まで基礎杭を打設した。

    よくわかりませんが、支持層まで基礎杭を打設しなければならない軟弱地盤とわかっていたのなら、
    最初からそんな場所に住まなければよかったんじゃないですか?

    >素人考えは専門が見る眼とは違うってことを。

    ほとんどの人は素人なんですけどね。
    ごく一部の専門家とやらが声高に叫んでみてもしかたがないと思うんですが。
    それに自分の家が残っても周りがあの状況では住んでいる意味がないんじゃないんですか。
    まったく236さんのおっしゃるとおりだと思いますね。

    >危険だと言うなら、本当に安全だと言う所をお尋ねします。

    地震の予知ができないからどこに逃げても同じだといいたいんでしょうけど、
    それであれば新浦安の高須地区のような液状化の起きるような場所から脱出すれば、
    少なくとも液状化の被害を避けることはできるのではないですかね。

  95. 240 匿名さん

    >>238

    それだから、新たに市民にならなくて良い。
    人口爆発が停止し、人口減少で昭和のどかな雰囲気に戻るなら悪くない。
    駅の通勤客の混雑でイライラするのも過去の話となり昔に戻るなら。

  96. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸