住宅コロセウム「埋立地は早く脱出すべきか Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 埋立地は早く脱出すべきか Part2

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2014-11-03 15:55:24

液状化被害からいまだに回復してない場所も多い埋立地。
こんな埋立地に建つ物件を一生に一度かもしれない買い物で買っていいのか、議論は続けるべきだと思います。

[スレ作成日時]2011-10-22 08:34:53

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

埋立地は早く脱出すべきか Part2

  1. 141 匿名さん

    >140
    あ、わかっちゃった?( ̄m ̄*)

  2. 142 匿名さん

    液状化は軟弱地盤の水抜き
    このスレは湾岸ネガのガス抜き

  3. 143 匿名さん

    人口の流出も進行している
    地価の下落も進行している

  4. 144

    なんてったって、40%減ですから。(-_-#)

  5. 145 匿名さん

    142,143に(  ̄ー ̄)ノ◇ ザブトン1マイ

  6. 147 匿名さん

    埋立地は早く脱出すべきか

    はい、そのとおりです

    ということでこの板は閉めていいのではありませんか
    これ以上の発展はないと思われるが

  7. 148 匿名さん

    だめだめ
    ここ閉めたらどこでガス抜きするの

  8. 149 匿名さん

    結果的に中身のない投稿ばかり。
    そんなうちに移転した所で安心したかと言えば予測外の災害が出るかも知れない。
    それが日本列島。

  9. 150 匿名さん

    災害の発生が予想される、というよりは確実視される埋立地に住んでいるよりははるかにマシ
    埋立地からは脱出の一手ですな

  10. 151 匿名さん

    ほら、地震。
    中身のないことばかり書いて、退去なんて間に合うだろうか?
    現在の日本列島の地殻は非常に不安定な時期に不幸にも遭遇していると思う。

  11. 152 匿名


    だとしても、災害が『起こる』埋め立て地より、災害が『起こるかもしれない』埋め立て地以外の方がマシ、ということ。

  12. 153 匿名

    >152だったら埋立地に住まなきゃいい!

    それだけだよ。

    なんの議論もない。

  13. 154 匿名さん

    じゃ、最初から何のために埋め立て地に来て、液状化したから去るなんてことをしているの? となる。

    初めから弱い情報力のまま埋め立て地を選んだその人が間違っていた事に。

  14. 155 匿名さん

    >じゃ、最初から何のために埋め立て地に来て、液状化したから去るなんてことをしているの? となる。

    知らなかっただけでしょう。

    >初めから弱い情報力のまま埋め立て地を選んだその人が間違っていた事に。

    間違いに気がついたから埋立地を脱出する人がおおぜいいて、人口の流出が続いているんでしょう。
    間違いに気がついたけどそのままじっとしている人より正解かと思いますが。

  15. 157 匿名さん

    新浦安でも高須地区の液状化被害が顕著であったようですね
    他の板に書いてありました

  16. 158 匿名さん

    >>157
    実は浦安市が保存を決めた飛び出すマンホールも高洲にあります。

    マンホールは厳密には耐震性貯水槽でした。

    一億二千百万円もの設置費用がかかった耐震性の貯水槽が、肝心の震災時に損壊し使えなかった
    という将来に渡って忘れてはならない「液状化の象徴」と言える代物です。

  17. 159 匿名さん

    こんな感じですか?

    http://www.youtube.com/watch?v=yi6kN70Y3lg

  18. 160 匿名

    耐震性の貯水槽が壊れる程の地震だったんだろうか?
    単なる手抜き工事じゃないの?
    高洲のマンションで近隣何ともないのに、やたらめったら壊れてたところあるよね?
    高洲小学校の基礎も破損見つかったけど、入船南小学校と違って地盤改良してなかったとかあったよね。

    高洲がと言うより、設計仕様と施工仕様におかしな違いがあるんじゃないの?
    問題無いと言うならここは人の住む場所じゃないね。

  19. 161 匿名さん

    >>150

    多分、地盤改良しないまま地下に埋めこんだ手抜き工事じゃないか? と。

    >>問題無いと言うならここは人の住む場所じゃないね。

    そう言えるような場所が、中央防波堤周辺の廃棄物のゴミで埋め立てた所がある。
    羽田の沖合展開工事では房総半島の山土を使っていた。
    浦安では浚渫による埋め立て。
    それはボーリング調査すればすぐわかってしまうと思うが。
    支持層まで基礎杭が打ち込まれている大規模構造物と建築は問題なかったが。

  20. 162 160

    >>161
    残念ですが、何がおっしゃりたいのか想像すらできません。
    よって、ノーコメントとさせていただきます。
    悪しからずご了承ください。

  21. 163 匿名さん

    「耐震性」ってのは文字通り「地震の揺れ」に対して考慮しているもので,液状化の時の地盤の変化を想定したものではなかっただけだと思うが。
    液状化が起きた時には地下の構造物は(固い岩盤に打ち込んだ支柱以外)機能しないってことだろ?
    マンションは倒れなくても水道管ガス管はぶっ壊れる。貯水槽も然り。
    手抜き工事なんてスケープゴートを探す必要はない。

  22. 164 160

    >>163
    手抜き工事じゃないなら、もっと質が悪いね。

    よくもまあ、こんな馬鹿馬鹿しくも情けない物に121百万円も金をかけたもんだ。

    こんなんだから町中が泥に沈む。
    ここは人が住む場所ではない。

  23. 165 匿名さん

    >>ここは人が住む場所ではない。

    いつまでもいつまでもそんな何の根拠もないワンパターンを言い続けていてください。
    福島第一原発の20km圏内の避難民からどう思われるか?

    そして、ついさっき19:16に広島県北部でM5.4。

    これを想定外と言うのか予測外と言うのか…。
    狭い範疇しか見ていないのから、日本列島全体の地震の活動期に入っているのに気づいていない。

  24. 166 匿名さん

    >>165
    >、ついさっき19:16に広島県北部でM5.4。
    >これを想定外と言うのか予測外と言うのか…。
    >狭い範疇しか見ていないのから、日本列島全体の地震の活動期に入っているのに気づいていない。
    え?新浦安また液状化したんですか?

  25. 167 匿名さん

    何らかが原因(液状化体験?)となって妬みと憎悪で、311以降日本列島で起きている現実が受け入れられないようだ。
    これってPTSD?

  26. 168 匿名さん

    話が見えない

  27. 169 匿名さん

    >浦安では浚渫による埋め立て。
    これはつまり高度成長期に汚染されまくった東京湾の海底のヘドロです。

  28. 170 匿名さん

    >>169

    何回、話がループするんだろう。
    本州製紙と漁業権放棄

  29. 171 匿名さん

    液状化の映像では本当に汚れた泥水が地表に噴き出している感じでしたね、浦安の液状化現場。

  30. 172 匿名さん

    >>171

    それで初めて見たとは地元の人ではない証拠。

    SAVE工法でもシルトの泥土が漏れている現場を知らない様だ。

  31. 174 匿名さん

    >それで初めて見たとは地元の人ではない証拠。
    >SAVE工法でもシルトの泥土が漏れている現場を知らない様だ。

    別に地元の者ではないし、何とやら工法やら現場やらも知らんが、そんなもの知ってどうなる?
    知らなくてもあの悲惨な液状化の映像を見れば、とてもここには住めないと誰だって思うはず。

  32. 175 匿名さん

    地元で無い者が何がわかるのか?
    それで、何で興味を持つのかわからない。

    浦安に何かの怨念を持っているのか?

    もう少し、自分の住む地域の防災体制に目を向けないのも不思議。

  33. 176 匿名さん

    >地元で無い者が何がわかるのか?

    地元の人でなくてもあの映像で十分わかりますって。
    それに、地元の人なのに日本のどこで地震が起きるかわからないからどこに逃げても同じことだ
    などと意味不明のことを言い張る人よりはよほどマシだと思いますし。

    >それで、何で興味を持つのかわからない。

    原発の近くに住んでいなくても日本中の人が原発事故に関心を示した。
    同じことですよ。
    もって他山の石としようとしているのです。

    >浦安に何かの怨念を持っているのか?

    まさか。
    そのようなことはありませんな。
    同情はしていますけど。

  34. 177 匿名さん

    全く理屈として成立していない。
    そんな程度で埋め立て地に来て、液状化しました、さようなら、では素人としてド素人の考え。

    何が同情?

  35. 178 匿名さん

    >173
    江東区の湾岸を浦安と一緒にするな。湾岸は液状化ほとんどしてない。新木場以外は。

  36. 179 匿名さん

    >>177

    少なくとも175のしょぼい感情論よりはよっぽど理屈として成立していると思うが。

  37. 180 匿名さん

    >江東区の湾岸を浦安と一緒にするな。

    浦安と比較して「安全」といわれてもねえ。
    浦安がひどすぎるのは同意だけど、結局江東区の湾岸だって直下型には無力なんだから。

  38. 181 匿名さん

    >>165
    >いつまでもいつまでもそんな何の根拠もないワンパターンを言い続けていてください。
    それを言うなら根拠でなく論拠では?
    そもそも>>160には意見の背景となる根拠・論拠が書かれています。
    ワンパターンともありますが、意味不明な話をしたり、かみ合わない話に終始する相手に2度繰り返しただけです。

    意に沿わない相手を議論なしで否定かつ罵倒する行為は止めてください。
    今後はネチケットを守った上で議論に参加ください。

  39. 182 匿名さん

    >>177
    >全く理屈として成立していない。
    いえ、それは言い掛かりです。十分成立しています。

    >そんな程度で埋め立て地に来て、液状化しました、さようなら、では素人としてド素人の考え。
    あなたの意見こそ埋立地に住んで液状化しました。だからなんだ?の感情論に過ぎず、理屈として成立していません。

    意に沿わない相手を議論なしで否定かつ罵倒する行為は止めてください。
    今後はネチケットを守った上で議論に参加ください。

  40. 183 匿名さん

    住宅コロセウムの注意書きです。
    熟読願います。

    住宅に関して意見を戦わせたい人はこちら。住宅に関する議論・討論・意見交換を自由に行っていただけます。
    議論が白熱して言葉遣いが乱暴になる場合もありますが、この掲示板ではOKとして、むやみに削除しません。
    意見には、意見を持って対応するよう心がけましょう。

  41. 184 匿名

    液状化した埋立地、特に浦安には住むべきではない。
    いろいろな理由で。

  42. 186 匿名

    私もそう思います。
    現住者が20-30年たって高齢化が進んだとき、この地域は社会問題化(○×ニュータウンのように)するのではないかと危惧します。

  43. 187 匿名さん

    >>181
    >>182
    >>183

    そちらこそ、埋め立て地に関する高度な情報が一文もかかれておらず文句ばかり。
    たから情報を外れたいいががりでループする。
    このスレは埋め立て地に住む住民を煽るのが本当の目的だろう。

    技術論もない一般的な埋め立て地に対する考えなら在住する住民はさっさと退去してしまえばそれで終わる。

    なのに延々続けている意味があるか?
    そうこう下らない議論を重ね時間を潰しているうちに予測外の所で巨大地震が起きるかも知れませんよ。

  44. 188 匿名

    埋立地に住んでもいない実情も分からない人達が、埋立地を脱出すべきかどうかの議論て、どうなの?

    脱出かどうかは居住者か決めることで、周りがとやかくいうことではないと思う。

    脱出した方がいいと既に決着はついているにも拘わらずいつまでも同じ内容を繰り返している。

    >187の言うようにこのスレの一部の人が新浦安住民を煽っているだけのスレになっている。

    一部の地域を非難するようなスレの存在は、住民の気持ちを考えると好ましくないと思う。



  45. 189 匿名さん

    >>187
    住宅コロセウムの注意書きに
    意見には意見を持って対応くださいと書いてある事についてご理解いただけてない様
    で残念です。

    あなたのレスは>>181>>182に対しての意見になっていません。
    意に沿わない相手を議論なしで否定かつ罵倒する行為そのモノです。
    この機会に自分が繰り返し行っている迷惑行為について良く考えてみてください。

    そのあとに続くあなたの文章ですが、どう良心的に解釈しようとしても意味が分かり
    ません。
    嫌味で意味が分からないと言っているのではなく、本当に意味が分からないのです。
    ご自分の意見を広めたいのであれば、人に伝わる文章を心がけてください。

    今の状態ではあなたの意見に耳を傾け賛同する人が多く出てくるとは思えません。
    良く考えて発言ください。


    >>188
    >埋立地に住んでもいない実情も分からない人達が、埋立地を脱出すべきかどうかの議論て、どうなの?
    埋め立て気に住んでないと実情がわからないと決めつけるのはどうかと思います。

    また、そもそもここはバトル板です。
    議論を止めろと闇雲に言うのではなく、皆が納得するような意見を書き広め、皆があ
    なたの意見に耳を傾け、なるほどと言う形で議論終了に持っていくのが筋です。
    良く考えてみてください。

  46. 190 匿名さん

    情報無しの下らない内容になっている。
    ネチケットのどこの欠片もない。

  47. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸