マンションなんでも質問「何階が希望ですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 何階が希望ですか?

広告を掲載

  • 掲示板
みーさ [更新日時] 2013-07-26 11:06:18

今検討しているマンションが、15階建なんですが、眺望は四階からかなり良いです。
ただ目の前が交通量の多い道路で、騒音や排気ガス
も気になり11階にしようかと思いました。

みなさんは、どういう理由で、何階建ての何階にしましたか?

[スレ作成日時]2011-10-20 15:18:38

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

何階が希望ですか?

  1. 243 匿名さん

    9階はどうでしょう??

  2. 244 匿名

    都市部で3階建の戸建ても増えてきていますので4階よりも5階がよいのは納得します。
    そのあたりの階は1階の差が大きい!
    27階、28階の差と比較にならない。

  3. 245 199

    2階、少し慣れました。電柱のある景色も、下の人が歩くのが部屋から見えるのも
    あまり気にならなくなった。人間は環境に慣れるんだなあ。

    でも昔9階に住んでた頃は、東向きで午後から日が当らない事、中部屋で風が通らない事
    がずっと不満だったので、展望は慣れるけど、日当たりや風通しの悪さは慣れないかな。

  4. 246 匿名さん

    結論は五階が最強。

  5. 247 199

    マンション買うなら、利便性、日当たり、風通し、展望、と思って
    都心のタワマン30階以上東南角を買ったら、旦那の転勤で田舎の駅から徒歩15分の
    ハイツの2階に引っ越し。

    泣く泣く暮らしてたら、最近利点に気付きました。
    ここって空気が美味しい!空気が美味しいって毎日こんなに気持ちが良いんだ~って。
    どこでも住めば都です。

    都心でも高さ100メートル超えると、風で排気ガスが流れて、空気が綺麗と聞いたんだけど
    それでも、ここと都心は全然違う。毎日深呼吸したくなるもの。
    それだけ都心の空気が汚いってことでしょうか。

    近くに大きな道路があるような都心なら、低層階は避けた方が良いです。
    郊外ならいいけど、都心に住むなら、なるたけ上に逃げましょう。

  6. 248 匿名さん

    4・5階、、、、。

  7. 249 匿名さん

    理想的には日当りの良い立地で、
    安全性・快適性を鑑みれば5階建ぐらいの建物が望ましいかと思いますが、
    それでは戸数的にも敷地面積的にもかなりの金額のマンションに
    なってしまいますから、デベも売りにくく消費者も買いにくい物件になって
    しまいます。大体小戸数で収めてもエレベーター等の共用設備は要りますし、
    小戸数だからといってショボいエントランスなのもいただけません。

    そもそもマンションは利便性・希少性の高い立地にマンションという形態を
    取ることで割安で高い快適性と安全性をも得るというのが醍醐味の一つですから、
    ある程度の高さと戸数はあった方がコスパは良いでしょう。

    そこでデベも高層階に眺望やステータス感という付加価値を付けて売るのですが、
    おかげで安全性や快適性の高い4・5階購入者もより割安で優良なマンション
    を手頃に購入できるという相関関係になるわけです。

  8. 250 匿名さん

    コスパ、コスパ、コスパ、、

    あなたよりお金がある人もたくさんいますよ。

    日影制限のある住居系地域で
    駅や各施設までも程好い距離
    5階建程度の中低層で
    30戸に1基以上のエレベーターで
    エントランスも当然満足のいく
    そういう物件もたくさんあります。

  9. 251 匿名さん

    金額(低価格)のこととコスパのことしか頭にないのかね?

  10. 252 匿名さん

    >249
    >日当りの良い立地で、
    >安全性・快適性を鑑みれば5階建ぐらいの建物

    探せばいくらでも見つかる。販売価格も妥当と思う。
    恐らく、あなたの属性や経済力が違うカテゴリーなのが問題ではないだろうか。

  11. 253 匿名

    そもそも
    そこでデベも

    ↑これ、物件レベルを低いレベルに限定して語ってるかと

  12. 254 匿名さん

    客観的にみて4・5階がコスパ最強なのは動きません。

  13. 255 匿名さん

    コスパ君は大規模4階中住戸だろ?
    施工や売主がH社がらみではないよね

  14. 256 匿名さん

    4・5階最強説を客観的に検証してみた
    眺望AA
    防音AAA
    断熱AAA
    耐震AAA
    コスパAAA
    人気AA

    人気がAAAになる前の今が買い時

  15. 257 匿名

    防音がAAAって根拠は?

    眺望優先できなかったり、価格重視だったりする層は子育て世代とも重なる。
    つまり、上の階で子供が走り回る確率も高いのでは?

  16. 258 匿名さん

    最上階は買わないほうが良い
    最上階は麻薬と同じ、一度買ったら最上階以外に住む気にはなれません
    それゆえ、次回の購入時にも最上階以外は見向きもしなくなり
    結果的に値引きもなく高い買い物をすることになります
    4,5階を買っておけば、次があったとしてもどうにでも妥協して購入することができる
    知らないことは幸せだ、知ってしまえば今よりも下に下がる気にはなれない
    もう1度言う、最上階は買うべきではない

  17. 259 匿名さん

    最上階→それなりの戸建て
    なら満足して買えるよ。

  18. 260 匿名さん

    >251

    コスパこそ、最重要ではないんですか?

    マンションの仕様や設備はお金をかければいくらでも良いものをになりますし、立地が良ければ価格は上がるし、売るときも高く売れる。

    コストパフォーマンスが高いマンションこそ、最も需要が高いと思います。

    私は売ることも考えてますので。

  19. 261 匿名さん

    前に中古で5と7階が人気と書いてる人いたが、
    たしかに7という数字は日本人好きだから

    1位:5階
    2位:7階
    3位:4・6・8階
    ※最上階は好みが分かれる為、番外。

    これで完成じゃないかな。

  20. 262 匿名さん

    そろそろコスパの人は連投遠慮してくれないかな。
    コスパについては充分にわかったから。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸