一戸建て何でも質問掲示板「自分の土地に他家の水道管が・・・」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 自分の土地に他家の水道管が・・・

広告を掲載

  • 掲示板
匿名はん [更新日時] 2012-01-20 06:15:11

30年程前、父が購入した中古住宅。20年ほど前に取り壊して、今は更地にしています。
そこに私が家を新築しようとしたところ、老朽化した水道管が出てきました。
水道局で調べたところ、隣家(A)~隣家をまたいでその隣家(B)まで、うちの水栓を使っている事が判明。水道管をそのままにして家を建てられないため、移設をお願いしようと話し合いの申し出をしたところ(A)には『知らなかったので驚きました。まずは少しお時間下さい。』(B)には『自分が購入した時点でその事を知らされて居なかった。移設はお金が掛かる為、あんたの所の家の基礎に邪魔なら移しても構わないが、うちが困らないようにお宅の敷地内で勝手に工事してくれ。』と言われました。
(B)の大変理不尽な物言いにメラメラ来ましたが、引越し後の近所付き合いも考えて、下手に出てなんとか話し合いの約束を取り付けました。今週末話し合う予定です。
私としては、今後の事も考えて、敷地内に地下に他家の水道管を埋設して置くことは了承しかねます。
ただ…3家とも購入時に説明を受けておらず(しかも現在は時効)、3家とも過失はありません。
市の水道局に相談したところ、「お宅の敷地にある水栓を3家で使用するには水圧が足りない。特に最上流のうちが困る事になるでしょう。(A)さん(B)さん宅の前の市道に水栓を設けていますが、未使用状態です。本来そこからそれぞれが引いていただくのをお勧めしたいのですが…市には強制力はありませんので、民民間で円満に話し合って下さい。」と言われました。
老朽化した他家の水道管をどかして貰うにはどうしたらよいでしょうか?
私が費用を負担しなくてはならないものなのでしょうか?

[スレ作成日時]2011-10-18 22:20:18

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

自分の土地に他家の水道管が・・・

  1. 26 契約済みさん

    うーん、ここ読んでると不安になってくるな。
    うちは水道管は別なんだけど汚水管が雛壇の上の3世帯ぶんがうちの敷地内に集合して流れるようになってる。
    管が壊れたらどうするの?って聞いたらそれはまあ、話し合って?とか曖昧に言われた。
    ちゃんと全ての区画と念書かわしておこう…。

  2. 27 匿名さん

    ABさんは前所有者から許可を貰っていたんだから、今更ダメだと言ってもアレだよ。

    漏水辺りから攻めてみたらどうよ。

  3. 28 匿名

    Aさんには自己負担で新たに引いてもらって自分の所も新しく引いてBはほっときゃいいよ古い官は止めちゃってさ漏水なら仕方ないよ。漏水しちゃってんだもん大事になるまえにさ

  4. 29 匿名さん

    だれが古い管を止めるんだ?

  5. 30 匿名

    こっそり本格的に漏水させちゃえば良いんじゃない?
    そしたら何がなんでも工事するでしょ?
    でもスレ主はすぐ住まないんだから復旧させる必要はなく、メクラ蓋して止める工事をすれば良い話
    で、今後もこうなると困るでしょ?皆さん自分の水道はこの機会に自分で配管して下さいね?
    と話を持っていけば、あちらさんは自分でやるしかないんではないかと

  6. 31 匿名さん

    >>25
    の話が本筋ですね。
    漏水させたところで水道局が業者に修理依頼出します。
    漏水箇所が宅地内に食い込んでると、場合によってはその請求書は当面スレ主さんの所へ来ると
    思います。

    3家ともそれぞれ水道本菅取り出しをすべきで、スレ主さんは新築工事に伴ってやり替えれば
    良いとして、あとのAさん、Bさんも自前の宅地と道路を掘削してやり替える意思があるのか
    それとも、壊すのはどうしても忍びなくて、費用は負担してでもスレ主さんの宅地を通してほしい
    と考えるのか、そこは話し合いと言うことでしょう。

  7. 32 匿名さん

    仮設の水道管のバルブを閉じればいいだけ

    スレ主の設置した仮設管なんだから誰にも文句言われる筋合いはないですよね。

  8. 33 匿名

    東京都水道局はお金があるんで、4件程度の利用者が見込めそうなら私道でも。。。。

  9. 34 匿名さん

    >>33
    何の話し?

  10. 35 匿名さん

    水利権として二世帯分の水道ライフラインを手中に治めるスレ主は
    ある意味最強の存在でもあるだろう。

    「なんなら止めてもいいんだけど… どうします?」 

    これを如何に穏便に優しく、そして確実に相手に伝えるかが手腕の見せ所。


  11. 36 匿名

    いやいや漏水を理由にしてこのタイミングで完全に縁を切るべき
    また数十年後に同じ問題が浮上する

  12. 37 匿名さん

    どっちにしろ解決までは工事中止だな。
    急いでいるなら自費で対処。

    Bが分かっていてごねているとしたら、もぅアウト。
    主の土地内にあるとしても、許可を得ている以上勝手に止めてもアウト。

    アウトー

  13. 38 匿名

    漏水が理由なら勝手でもないと思いますよ。
    止めるに対しては正当な理由ですからね。

  14. 39 匿名さん

    だな。
    やっぱり漏水から攻め入ろう。

    「うちの敷地を沼地にする気ですか!!」って怒鳴りこむべし。

  15. 40 匿名さん

    うちも同じような事があり、隣家はわからずやの爺でした。
    結局、うちが工事費の半分を持つことで解決しましたが相当イライラしましたね。

    トピ主さんも大変でしょうが頑張ってください。

  16. 41 匿名

    37さんは過去に似たような事例で損をしたことがあるんでしょうね
    お気持ちはわかります

  17. 42 匿名さん

    たとえばですよ、なんとか水道管そのままで主さんが家を建てたとして、確実に何年後かに水道管がだめになりますよね。
    その場合家を壊さなくてはならない、もしくは部分的にでも修理しなくてはならなくなったら、その費用はだれに責任があるんでしょう?

  18. 43 匿名さん

    >>42

    今回はこの状態を承知の上で建てたことになるんだから
    スレ主の責任に決まってるだろ。

  19. 44 匿名さん

    ↑そうですよね、すいません。良く考えたら聞くまでもありませんでした。
    失礼しました。

  20. 45 匿名さん

    がっくし。

  21. 46 匿名

    だから一回ぶっ壊せば良いんだよ
    スレ主は大家じゃないんだから修理する必要も無し

  22. 47 匿名さん

    他人の物を壊すんだから、犯罪だよ。

  23. 48 匿名

    修理しようとして失敗すれば良いんだ

  24. 49 匿名

    「漏水しているので止めます」と言って止めて、給水車なり何なりで急場を凌ぎつつ「どうしますか?ウチ任せなら止めたままですが?」で、相手が折れるしかなくなるでしょ。
    漏水しているのは主さんの土地なんだし、それ優先で止める事が先決だと思われますよ。

  25. 50 匿名はん

    スレ主です
    皆さんのご意見を色々と伺い、勉強させて頂きました!ありがとうございます!
    明日…とうとう3家揃っての話し合いを持つことになり、先程弁護士事務所に相談に行って来ました。
    ~弁護士の見解~
    現在の仮設水道管を設置してあげているだけでも、(A)(B)は感謝すべき事象です。
    そもそも他家の土地を通過して水道管を設置することはどこの水道局も推奨していない。
    どうしても他家の土地を通らねばならない事情が場合は地権者の承諾を貰う事が原則義務付けられています。
    今までは3家とも分からなかったから仕方ないにせよ、分かったからには(A)(B)こそ
    当方にお願いをする立場であり、こちらが頭を下げるような問題ではないそうです。
    (A)(B)宅前には新しい水道管・栓があるので、当方が敷地内の水道管を拒否したところで
    (A)(B)宅が給水できなくなる訳ではない。自分で引けばよいだけである。

    うち『老朽&漏水していた水道管が出て来たから、調べたらお宅達に繋がっていました。
       困らないように仮設で繋いでおいてあげたから、各自で本管から引き直して下さいね~ 
      あくまでも今のは仮設用の管だから☆早く工事した方がいいみたいですよ~』で問題無かったのですね…
    それで困るようなら(A)(B)が
      『実は、費用の面等ですぐに出来ないし困るので、なんとか敷地内を通して下さい。』とお願いに来て
    うち『なら少しですが家も出してあげましょう。』と云う流れが一般的なんでしょうね。


    私どもは老朽化していた水道管の使用者(A)(B)がその管の持ち主だと思って、
    丁重に丁重にお願いに伺ったので…それが仇になったのかも…(失敗しました)
    そもそも管の権利としてはうちのものだそうです。

    ただ…ご自分達の立場を納得して頂かないと、逆恨みに発展する恐れがあるので
    明日の話し合いで“コリャダメだ~”“やっぱり分からんチンだった~”となった場合は
    調停に持ち込み、第3者の仲裁を利用した方が良いでしょう~と言われました。
    明らかに当方に勝算があるので、さほど苦労せず解決するでしょう~ですって。

    けど、相手は非常識なオジサンだし…「なに?!簡易裁判所?!」と興奮し
    調停と裁判の区別が付かず「訴えられた~!!」と逆に暴れだしそうで怖い…
    とにかくまずは明日の話し合いに掛けてみます!
    先方のお気持ちを害さないように注意しつつ、当方の権利もきちんと主張してこようと思います。

    水道管を巡るトラブルで錯乱した老人に若夫婦が刺されたというニュースがあったら…
    それは…たぶん…(;‐;)










  26. 51 いくつか書き込みました

    スレ主さん頑張って下さい
    応援してますよ

  27. 52 匿名はん

    ありがとうございます!頑張ります!
    結果もご報告させていただきます♪

  28. 53 匿名さん

    ひとつ進んだようでよかったですね。

    ただ、Bさんには通じないでしょうからがんばって下さい。

  29. 54 匿名さん

    他のスレを見ても、こういうトラブルって結構あるんですね。
    トラブルは仕方ないにしろ、ご近所が分からんチン(どこの言葉?)というのは、困りますね。
    こっちに非が無くても、ご近所付き合いは、ずっとあるものですし。
    自分ちのご近所には、そういう人がいないことを、素直に感謝したいと思います。
    スレ主さん、がんばれ。

  30. 55 匿名さん

    そうですか。
    なにはともあれ、主さんの方が強い立場とわかっただけでも良かったです。
    うまく話がまとまるようお祈りいたします!頑張れ!

  31. 56 匿名さん

    スレ主さん、私も似たような経験があるので、お気持ちよ~く分かります。
    自分の立場を理解せず、理不尽な物言いのクソオヤジ。
    私の場合は、思い通りの形で解決でき、隣とは絶縁してスッキリしました。
    なので、正直、スレ主さんの対応はまどろっこしいなあ、と思っていました。

    話し合いで解決するといいですね。がんばってください!

  32. 57 匿名さん

    世の中、法的に正しいから勝つとは限らないから困ります。
    スレ主さんもBの立場に立って話合いをすることが大事です。

    Bに優しくしろって意味じゃなくて、
    ごね得って言葉があるように
    Bも自分が正しいとは思ってなくても戦略として、
    そんなクソ親父を演じてるだけかもしれませんし。

    自己負担で水道を引きなおすのが当然とBも思っていても
    多少ですらスレ主の譲歩を引き出せばBのごね得になりますしね。

  33. 58 匿名さん

    自分の敷地の水道管に、独自のメーター付けて導水料取れるんじゃね
    有事の原発でさえ6次7次下請けで、中抜きの業者がタンマリ居るんだから
    水道で中抜きしたって、世間は怒らないよ。

  34. 59 匿名はん

    スレ主です
    皆様の言葉に本当に勇気付けられ、主人ともども感謝しております。
    ありがとうございます!

    本日の話し合いをご報告させていただきます
    やはりNo.53 さんの見込み通り~です。

    (B)は私達がお集まり頂いた挨拶を遮り早速戦争の火蓋を切りました。
    喧嘩口調で開口一番
    『あんた達が家を建てたりするから、わしらが迷惑を受けるのは納得イカン!』
    『わしらはあんた達が家を建てなければなんの負担もしなくて良かったんだ!なあ!Aさんよ!』と…
    主人がキレそうになったので、私が慌てて主人をなだめていると
    (A)さんが(B)を無視する形で
    『私達はスレ主と同じ意見です。各自で水道管を確保しましょう。』と言って下さいました。
    (A)は自分の土地を(B)が通過するのに納得が行かない。
    (A)は当方と同じ立場で同じ意見だと言うのです。
    バツが悪くなった(B)は
    『ほう!そう言うならわしは法律家に相談するよ!あんた達の勝手を法律が許す筈がないからな!』と…
    私が『私共は皆さんにご迷惑を掛けないようあらかじめ水道局・法律事務所に相談に行った上で、
    このように頭を下げてお願い申し上げております。法的なことをご自分でも確認されたいのでしたら
    ご納得が行くようご存分にお調べ下さい。』と云うと、動揺され…
    それから延々堂々巡りでした。自分は市外にも2件家を所有している~とか
    わしが寝たきり老人の弱者だったとしても同じ事言うか?とか…
    なんだか訳の分からない自慢話とか…もう支離滅裂…
    結局のところは『お金』を要求をしたいだけでした(やっぱり…)。
    こちらは負担する義務は無いのを説明した上で、検討してもいいですよ~とじらしてみました。
    (長期化して長いお付き合いするのを避けるため、その心積もりはありましたし)
    結局3家とも同じ内容で見積もりを取ってみて、比べてみようということになりました。
    移設については了承してくれた訳です。
    (B)は「俺なら、どこの水道業者も値切ることが出来る!」と鼻息荒くしていました☆
    「お願いしますね(^▽^)」「任せろ!」みたいな感じで本日は終了。
    結局3時間近く…話し合いました…
    No.57 さんの読み通りの人だった…という訳です。
    見積もりを揃えたら、第3ラウンドのゴングです。

  35. 60 ビギナーさん

    おお~!未来は明るいですね!

    続報お待ちしてます。

  36. 61 匿名さん

    Aさんが味方についてくれて良かったですね!
    Bさんは多分主さんに移設費用分担してくれと言ってきそうですが・・・。
    移設が見込めるようになっただけでも良かった。
    まだこれから・・・頑張って下さい。

  37. 62 親と同居中さん

    めんどくさいない?

    他人の水道管 捨てれば?

    自分の土地に埋設されてんだろ?

    又は高い 使用料 とれよ?

  38. 63 匿名さん

    スレ主さん、62みたいのは、どこにでもいます。無視していいですよ。
    62みたいのが、Bみたいになるんでしょうね、きっと。
    みんな、応援していますから!

  39. 64 匿名さん

    ご主人がキレそうになったのをなだめたスレ主さんのファインプレイです。
    態度は丁寧に、内容は妥協せず、が良かったです。

  40. 65 匿名

    あとはBさんをおだてるように持っていけば、今後も仲良くやれるんじゃないですかね?
    すごい!そんなに値引きできるのもBさんのおかげですね!みたいに

  41. 66 e戸建てファンさん

    >65
    Bは「俺が安くしてやった」とスレ主に変な要求をして来る気がします。

    スレ主さんの業者が安価で採用となった場合は、無理矢理アラを探して
    「あんたが推した業者のせいで○○が××になってしまった。どうしてくれる」
    と難癖を付けてくる気もする。

    とにかく、この手の人は「気に入らないから、文句の口実を探している」状態。

    >>第3ラウンドのゴングです
    そうです、気を抜いてはいけません。

  42. 67 匿名はん

    スレ主です
    次回の話し合いまでもう少し時間がかかりそうなので、
    なんだかのほほんと過ごしておりました…
    そうですね!とにかく一筋縄ではイカない厄介な人ですから
    油断しないよう、こちらも気を引き締めておかねば!です。
    喧嘩腰・自分勝手な物言い・脅し
    ここまでひどい人だと思っていなかったので、
    次回あまりにも駄々をこねるようなら、
    いっそのこと調停に持ち込もうかと思っています。
    調停に持ち込まれたりしたら、気を悪くするかしら?なんて
    もう…そんな気遣いしても
    人の誠意なんて分かってくれるような人じゃないし…
    私達夫婦が間抜け度を増すだけですから↓↓↓

  43. 68 サラリーマンさん

    さっさと 調停がよろしいかと・・・・?

    人間なんて 話し合いで どうにかナルト思っていますか?

    私なら 弁護士に任せ 建築遅れるなら 損害金をトル方向で 動きます かな?

  44. 69 匿名さん

    まともな家族が一組でもいて良かったですね。
    **一家は年寄りみたいですし、揉めてもあと数年の辛抱ですよ。
    頑張ってください。

  45. 70 匿名さん

    今ここで話している話題はまさにウチが見舞われているトラブルとそっくり・・・

  46. 71 匿名さん

    ↑貴殿の立場はスレ主? Aさん? Bさん?

  47. 72 匿名はん

    本当に№68さんの仰るとおりですよね。
    調停に持ち込めば、私共は負担無しで済むの確実ですし…
    ちゃんと説明したら分かるはず!と思っていたのが間違いだったんですよね。
    本当に甘かったです。間抜けすぎました。
    世間にはこんな人もいるんだな~と…今回の件で勉強させられました。
    お恥ずかしい限りです↓↓↓

    №70さんのトラブルってどんな感じなんですか?
    私も聞きたいです。是非お話下さい!

  48. 73 匿名

    どうなったのかな?

  49. 74 匿名さん

    数戸建ての建売、売り建てを買う時には、給排水管の位置に要注意です。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸