一戸建て何でも質問掲示板「建築条件付き土地の契約書のチェックポイントは?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 建築条件付き土地の契約書のチェックポイントは?

広告を掲載

  • 掲示板
Daddy T [更新日時] 2008-12-16 00:47:00

スレ立て失礼します。

現在、建築条件付き土地の購入を検討中で申込みまでしたのですが(申込み金10万円支払い済み)、仲介業者に対して少し不審に思うことがいくつかあります。

不審に思う点は

①もともと土地・建築請負同時契約であった
→土地の契約を先行して建築請負は後に変更してもらった(いまだ同時契約が望ましいとは言っている)

②仲介手数料は土地・建物両方にかかることになっていた
→指摘すると土地のみの手数料に変更された

などのことがあります。(その他にもあるのですが)

そこで、契約を前に契約書等のコピーをもらい、こちらに不利な契約内容になっていないかチェックしているのですが、実際書かれている内容がイマイチ把握できていません。

建築条件付きの土地売買契約書として、どの項目にどのような記載がされているべきなのかを教えていただきたいと思います。

現物を見てもらうのが手っ取り早いですがそういうわけにもいかないですし、かといって内容を全て書き込むのも膨大な量になってしまいます。

できれば、『この項目にはどのような記載がされていますか?』という風に質問していただいて、質問に対する私の回答へのアドバイスをいただければありがたいです。

わがままな相談ですが、なにとぞよろしくお願いいたします。

ちなみに、仲介業者からもらってきたコピーは

①不動産売買契約書(土地公簿用)
②重要事項説明書
③一般媒介契約書

の3点です。

これらは宅建協会の雛形を使用して作成したと言っていました。

以上、よろしくお願いいたします。

[スレ作成日時]2008-12-09 01:13:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

建築条件付き土地の契約書のチェックポイントは?

  1. 25 Daddy-T

    >No.21 by 相模原のKさん

    レスありがとうございます。

    申込み金10万円で裁判となれば、それこそ経費の方が上回りますねw

    この物件をキャンセルした後のことは今のとこ考えていませんが、もしもまた他の業者で条件付きを検討することになった場合は、条件付きに関することが契約書に記載されることをよく確認した上で契約にのぞみたいと思います。

    もう条件付きはコリゴリといった感もありますがw

  2. 26 Daddy-T

    >No.23 by 匿名さん

    レスありがとうございます。

    あくまで消費者側の素人考えという前提です。

    土地・建物総額の物件を紹介されますが、建売のように土地・建物セットの売買契約ではなく、土地は売買契約、建物は工事請負契約なので、仲介手数料は土地のみにかかるのが妥当と思えますが・・・。

    それとも、工務店と工事請負契約を結ぶことの仲介をしているので、仲介手数料がかかるのもおかしいものではないということでしょうか?

    確かに良心的な業者さんも多いでしょうから、悪意を持った業者を見抜く判断材料を持ち合わせている必要がありますね。

    この物件をキャンセルした後、もう一度自分達がどんな家に住みたいかを整理しなおして、本当に信頼のできる業者さんと付き合っていくようにして、多少の妥協はしながらも理想に近い家を手に入れたいですね。

  3. 27 入居予定さん

    建築条件付きではなく、売建の契約をしようとしたんでしょうね。
    売建はトラブルが多いようなので避けた方が無難です。

  4. 28 Daddy-T

    >No.27 by 入居予定さん

    レスありがとうございます。

    まったくトラブルの多い様子なので、キャンセル交渉にのぞむつもりです。

  5. 29 相模原のK

    >もう条件付きはコリゴリといった感もありますがw
    スレ主さん、条件付きも上手く使えば良いところもありますよ。それは、一定期間内の請負契約の締結が、土地売買契約の停止条件に出来る事で、これは購入者にとって利点です。なぜならば、その土地に建てることを前提に工務店とプランを検討し始めても、どうしても予算内に収まらないとか、思っていたようにはならないという事があると思いますが、そのような場合でも、請負契約さえしなければ土地売買契約は白紙になり手附金が全額戻ってくるからです。
    もし条件付きでない土地の売買契約をしてしまうと、このような場合には手附放棄による契約解除をするしかありません。どうしてもこの工務店でとか、じっくりとプランニングして建てたいというのには条件付きは向きませんが、メリット、デメリットをよく理解した上で望めば良いのです。

    本当に誠実な業者以外は、自覚の有り無しに関わらず、不動産取引き全般において色々なトラップを仕掛けてくると思います。そのような業者にカモにされたり、後悔するような失敗を避けるためには、購入を考え初めて1、2年は準備期間と思ってあらゆる事について勉強し、下手な不動産関係者よりも知識をつけて望む必要があると思います。私も一度失敗したのですが、不動産と言うのはそのくらいの覚悟で望まないとちょっと危ない世界だと感じました。

  6. 30 Daddy-T

    本スレ主Daddy-Tです。

    無事にキャンセルすることができ、支払い済みの申込み金10万円も返金されることになりましたのでご報告させていただきます。

    キャンセルするにあたり

    ・土地売買契約書に建築条件付きであることが記載されておらず、請負契約は土地売買契約と同時に覚え書きを書くということ。

    ・もともと土地・建物同時契約で、土地先行契約に変更後も本来は同時契約が望ましいと言い続けていたこと。

    ・当初は土地・建物に仲介手数料がかかるといっていたこと。

    ・土地・建物別契約に変更後、諸費用に設計料が組み込まれたこと。

    などを指摘し、完全に信用を失ったことを伝えてキャンセルとなりました。

    それぞれの指摘に対する苦しい言い分を細かく書くと長くなるので止めておきますが、中でも一番驚いたのは、

    「3ヶ月以内に請負契約が結べなかったら、土地の契約も白紙になるなんていう建築条件付きの契約はありえない。3ヵ月後に土地の契約が白紙になるかもしれないのに、土地の売主がそんなに待ってくれるわけがない。そんな建築条件付きの特約は見たこともやったこともない。あるとすれば3ヵ月後に請負契約が結べなかったら、請負契約の覚え書きが白紙になるということしか考えられない。」

    という主張でしたw

    もうあきれて目の前で失笑してしまいましたね。

    確信犯なのか?
    はたまた本当に知らなかったのか?

    よく調べもしないで焦って契約していれば、こんな業者と付き合うことになっていたのかと思うと恐ろしい限りですが、ともあれ無事キャンセルすることができたことをご報告させていただきます。(半ば愚痴っぽくてすいません・・・)

    相談に回答くださった皆様、本当にありがとうございました。

  7. 31 契約済みさん

    >>スレ主さん

    「無事キャンセルすることができました」と仰ってますが、
    要は契約するのを断ったってことなんでしょ?
    もしこんな業者と契約してしまった場合、
    すんなり契約解除なんて望むべくもないと想像するのですが。

  8. 32 Daddy-T

    >No.31 by 契約済みさん

    おっしゃる意味がわかりませんが・・・

  9. 33 匿名さん

    >31

    契約済みの優越感ですかw

  10. 34 31

    わかりにくい表現だっだですかね?

    言いたかったのは、契約に至らず踏みとどまったから、事なきを得たんですよねってことです。
    一旦契約してしまうとすんなり解除に応じてくれそうな業者ではなさそうだったので、訊いてみました。

  11. 35 Daddy-T

    >No.34 by 31

    その通りですが何か?

  12. 36 31

    ついでに言うと、なぜこんなことをわざわざ訊いたかっていうと、
    もし契約もしてないとすると、「キャンセル」という表現は適切でなく、
    一部の人が誤解しそうに思えたからです。
    いずれにせよ、余計なお世話でしたね。ごめんなさい。

  13. 37 Daddy-T

    >No.29 by 相模原のKさん

    レスありがとうございます。

    そうですね。
    本当に良心的な業者であれば、購入者にとってメリットはありますよね。

    建築条件付きの契約にかかわらず、というか不動産の契約にかかわらず、契約すると言うことはそれなりの知識や勉強が必要ということがわかりました。

    いろいろアドバイスありがとうございました。

  14. 38 Daddy-T

    >No.36 by 31

    申し込みをキャンセルしたんですが・・・

  15. 39 匿名さん

    申し込みの段階でまだ救われましたね。契約まで行ってしまっていたら大変なことになったかもしれませんね。この業者なら頑として契約解除に応じなかったことでしょう。

  16. 40 マンション投資家さん

    結局のところ、建築条件付きでも何でもない土地を、
    1が建築条件付きと勘違いして申し込んで、
    不動産屋の胡散臭さが気になったので、
    こんな間抜けな、何の役にも立たんスレ立てただけのことだろ?

  17. 41 相模原のK

    >30
    スレ主さん、無事にキャンセル出来て本当によかったですね。
    でもこの不動産屋の自分勝手な『建築条件付き』の定義は本当にヒドイ。真剣にそう思っているみたいだから、きっと上手い具合に言いくるめられて購入し、払わなくても良い紹介料を払った人も大勢いるのでしょうね。

    建築条件付き以外で気になったのが、『土地・建物別契約に変更後、諸費用に設計料が組み込まれたこと。』という記載。業務として設計が出来るのは建築士だけなのに、なぜ不動産屋の諸費用に設計料を含めるのかわかりませんが、もしかしたら建築士事務所にも仕事を紹介して紹介料を貰っているのかもしれませんね。

    この不動産屋さん、今までにもこういうルール違反を沢山しているかなりダメな業者と見受けられます。宅地建物取引業者の資格が無いから、行政の建設課に言って指導をしてもらった方が良いと思います。

  18. 42 Daddy-T

    >No.39 by 匿名さん

    レスありがとうございます。

    ほんと焦って契約までしていたらと思うと恐ろしい限りです。
    頑として解除など応じてくれなかったでしょうからね。

  19. 43 Daddy-T

    >No.40 by マンション投資家さん

    不動産屋が建築条件付きの説明してなかったら勘違いするはずないだろw

    「こんな間抜けな、何の役にも立たんスレ」といいながらわざわざ読んで、書き込みするあなたの方がよっぽど・・・wと、ちょっと釣られたフリをしてみるテスト

  20. 44 Daddy-T

    >No.41 by 相模原のKさん

    レスありがとうございます。

    ホントこの不動産屋の定義はヒドイもんです。

    実際、過去の実績等を何件か外観だけですが見たりしてたんで、払わなくてもいいお金を払ったのかと思うと気の毒です。

    設計料については、プラン図を作成したり工務店と打ち合わせをしたりと、設計士・工務店との間に入って動いているので、できれば設計料としていただきたいという言い分でした。

    要は取れなくなった建物分の仲介手数料を、設計料に名目をすり替えて取ろうとしたといったところでしょうか。

    今後、この不動産屋に引っかかる人もまだまだいるでしょうから、行政に行くことも検討してみますね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸