住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART17】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART17】

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-11-08 20:25:48
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

PART17です。
マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/
PART11https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/
PART12https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172097/
PART13https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176380/
PART14https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180607/
ART15https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183821/
PART16https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/187178/

[スレ作成日時]2011-10-03 09:03:08

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART17】

  1. 1014 匿名さん

    >>1011
    マンションもないような田舎なら戸建てでだってなるべく住みたくないのでは?

  2. 1015 匿名さん

    デベにボコボコにされた人は
    今日も相変わらず腐った発言を繰り返してますね。
    ここでがんばっても、目の前のマンションはなくならないよ

  3. 1016 匿名さん

    相変わらずマンションさんはマンションの良さを語れずに妄想攻撃を繰り返しますね。
    一度でいいから納得の行くマンションのメリットを聞きたいものです。

  4. 1017 匿名さん

    過去スレ読んだら?

    とは言え、そもそも元から聞く気がないからあんたには言ってもしょうがないでしょ(笑)。

  5. 1018 匿名さん

    マンションに住んでいる人のことを、
    「マンションさん」と呼ぶ人、毎日昼夜問わず1日中レスしてますね。
    気持ち悪いなぁ 
    どうしてそんなにマンションが憎いのでしょう?

  6. 1019 匿名さん

    戸建の人は聞く耳持たないからね。
    一般的には 戸建>マンション でいいけれど、人の好みはいろいろで
    どうやら10%以上の人はマンションが好きらしいので、少数派とはいえ、
    立派なものだと思うな。
    人の好みをこれこれ言っても、端から「その好みは間違っている(フン!)」
    っていう態度ですからね。

    まあ、田舎ではマンションはないですが、意外とミニ戸はあります。
    もちろんミニ戸と言っても2階建てだったりしますが。
    そういう人はひょっとしたら予算がかなり厳しいのかもしれません。
    ただ、都心や郊外において「一般的に戸建を買えない人がマンションを買う」
    ではないですね。
    そういう人もいるとは思いますが、そうでない人も結構います。

  7. 1020 匿名さん

    >>1018
    そういう貴方も24時間常駐警備しているから気持ち悪いですよ。

  8. 1021 匿名さん

    >1018
    デベにコテンパンにされたからですよ。

    さて、ものの価値を計る、一番信頼できる指標は何かご存知ですか?
    掲示板での意見・・・ではなくて、市場価格、です。
    1㎡あたりの、市場価格が高い順で並べると、
    マンション>2階建て戸建て>3階建て戸建て です。

    少なくとも市場価格的には、これが価値の順番です。

  9. 1022 匿名さん

    >>1021
    自分のレスにレスするって面白いの?
    バレバレの自作自演ですよ。

  10. 1023 匿名さん

    >>1013
    >1011が書いていることは至極真っ当なことだと思うよ。
    しっかり現実を見ないと。

  11. 1024 匿名さん

    別人だよ。
    同一人だと思い込みたいのはわかるが。
    デベに負けたからって、ここで憂さ晴らしはみっともないぞ。

  12. 1025 匿名さん

    デベにコテンパンにされた、デベコテさん。
    明日も活動がんばってね!
    おやすみなさい。デベコテさん!

  13. 1026 匿名さん

    デベコテさん おやすみ!

  14. 1027 契約済みさん

    > マンションが住居として優れているならば、田舎でもマンションの需要があり売れるだろう。

    都心の戸建の場合、住居に対する土地代の割合が高い
    そのため、マンションと戸建が同一価格の場合、都心では、マンションのほうが建物にお金をかけれるので、
    建物としては、良いものになる。

    例えば、6000万の場合、戸建は、建物代が1500万円程度になるが、マンションでは、3000万ぐらいかけれる。

    しかし、田舎の場合、土地代が安くなるため、戸建でも、マンション以上にお金をかけれるので、マンションのメリットが薄れる。そのため、田舎は、戸建のほうが良い。

    1023さんこの説明でよろしいでしょうか?

  15. 1028 匿名さん

    >>1021
    >1㎡あたりの、市場価格が高い順で並べると、
    >マンション>2階建て戸建て>3階建て戸建て です。

    そんな地域もあるんだ。同じ広さでマンションより
    2階建て戸建が安いなんてうらやましい・・・。
    大体はマンションは安いけど狭いから迷うんだよね。
    将来的には床面積がもっと広いマンションが主流になるのかなと思う。

  16. 1029 匿名さん

    >>1027
    不正解。
    そもそも予算を同一にしようとしているところから間違ってる。
    >>1011の「住居として優れているのは」を念頭に最後の文をよく読んでみよう。

  17. 1030 匿名さん

    >>1027
    田舎は土地も安いし余り気味なので、狭い土地にたった
    マンションに何世帯も集まってギューギュー住むのはばかばかしい。
    そのため戸建のほうがよい。

  18. 1031 匿名さん

    >>1030に付け加えると、

    都心で住居として優れている戸建てに住むにはある程度の予算を割く必要があるが、
    その予算を割けない大多数の層がマンションに何世帯も集まってギューギュー住んでいるのが現実。

    これで完成。

  19. 1032 匿名さん

    現実問題として、都市圏には戸建てのみで住宅需要がまかなえない
    ので、高層住宅というものが必要になる。そこでは集合住宅の
    デメリットにはある程度、我慢が必要だ。デメリットも技術的に
    解決可能なものもあるし、デメリットを感じない人もいる。
    人それぞれなのだが、戸建てに住む人は、仕方無しにあるいは
    喜んで集合住宅に住む人に感謝しなければならない。その人達の
    おかげで快適な戸建ての生活を満喫できるのだから。

  20. 1033 契約済みさん

    1027です

    > そもそも予算を同一にしようとしているところから間違ってる。

    ここは、購入するならのスレなので、価格は同一が前提ではないの?
    価格=価値なので、高い戸建と安いマンションなら、戸建のほうがよいのは、あたりまえなので
    議論する意味がなくなる。

    >1011の「住居として優れているのは」を念頭に最後の文をよく読んでみよう。

    建物としての比較だと思いましたので、土地は関係ないので、このように記載させていただきました。
    土地代は、あくまでまわりの環境に左右されるので、単純な住居の比較は、土地代抜きで議論すべきではないでしょうか?

  21. 1034 契約済みさん

    > 都心で住居として優れている戸建てに住むにはある程度の予算を割く必要があるが、

    都心で優れている住居に住もうと思うと、少なくとも4億以上は必要になる
    このクラスになると、分譲マンションは、ほとんど存在しない。
    そのため、そのぐらいだせる人は、戸建しか選択肢がないのも事実である。

    少なくともこのスレにきている人では、ほとんどいないでしょうね。

  22. 1035 匿名さん

    >1011
    田舎にマンションを建てると戸建てより高くなり、購入層がないのだと思う。
    大体、車がないと生活できないし、セキュリティに費用を掛けるより、すでに
    ある鍵を掛けましょうというくらいだから。
    それに畑などだったら戸建の方がよほど職住接近だし。

    大体マンションか戸建かを選べる地域ではマンションを買う人は戸建も買える
    と思うけれど。
    そういう地域で予算が少なかったら・・もう少し何らかの点で妥協して
    マンションを買うなり、同様に戸建を買うなりになるでしょう。

  23. 1036 匿名さん

    すみません。

    それぞれ、好みのある人は、です。

  24. 1037 匿名さん

    >ここは、購入するならのスレなので、価格は同一が前提ではないの?
    >価格=価値なので、高い戸建と安いマンションなら、戸建のほうがよいのは、あたりまえなので
    >議論する意味がなくなる。

    そもそも戸建てとマンションは価格帯が違う。
    マンション住民の考える金額が安すぎる。
    都会では4000万円程度ではマンション含めまともな住居に住めないでしょう。
    やはりマンションでも戸建てでもその倍程度必要でしょう。
    戸建て指向の人は、土地代を含め高目の費用になるので、比較するマンションも
    東京区内では100㎡超1億円前後の物件になる。

    >建物としての比較だと思いましたので、土地は関係ないので、このように記載させていただきました。
    >土地代は、あくまでまわりの環境に左右されるので、単純な住居の比較は、土地代抜きで議論すべきではないでしょうか?

    駅近とやらで、立地にこだわるのはマンションも同じ。
    ただし、戸建てでは忌避するような住環境の悪い鉄道線路近くや、
    商業地域での居住を望む人が多いのがマンション派の特徴。
    住居の比較は集団で住むか独立して住むか、それぞれのメリット比較しかない。
    構造などは、居住形態に依存して決まるだけ。

  25. 1038 匿名

    例えば、東京の駅近マンションを全部戸建にしたら、大部分が駅遠だよ。
    一方、交通の不便な田舎の戸建を全部マンションにまとめたら、そこに駅ができるよ。

    江戸時代以前のようにいつも家に居る生活に戻るなら別だが、移動手段が発達し移動しないと生活が豊かにならない現代においては、単純に物理的な居住性だけで住まいに優劣をつけられないと思う。

    自分は居住性についてもマンションに「優」をつけるけどね。今後、治安が悪化しても比較的安心だし。

  26. 1039 匿名さん

    > マンション住民の考える金額が安すぎる。
    > 都会では4000万円程度ではマンション含めまともな住居に住めないでしょう。

    別にマンション住民が考えている金額ではなく、戸建も含めた一般的な住居購入価格だからだと思いますよ。
    ここは、購入するならのスレなので、妥当の意見だと思いますよ。

    > 戸建てでは忌避するような住環境の悪い鉄道線路近くや、
    > 商業地域での居住を望む人が多いのがマンション派の特徴。

    別に住環境が悪い場所ではなく、地価が高い場所(環境がよい、駅近、利便性が高いなど)の望んでいるのですよ。

  27. 1040 匿名さん

    >別にマンション住民が考えている金額ではなく、戸建も含めた一般的な住居購入価格だからだと思いますよ。
    >ここは、購入するならのスレなので、妥当の意見だと思いますよ。

    都会では4000万円では狭い中古マンションかミニ戸くらいしか買えません。
    戸建ては土地を購入してから建物を建てるもの。
    安い建売やファミマンは対象になりません。

  28. 1041 匿名さん

    >1027

    > マンションと戸建が同一価格の場合、都心では、
    > マンションのほうが建物にお金をかけれるので、 建物としては、良いものになる。

    マンションで建物にお金がかかるのは、構造が大きくなるから、
    基準法ギリギリの耐震構造でも、躯体が大げさになるからで、
    その分、住みやすくなるということとは、別の問題では無いでしょうか?

    例えば、木造住宅で2階建と3階建を比べると、
    3階建ての方が耐震等級は低くても、坪単価は高くなります。
    このことから、3階建の方が建物にお金をかかているので、
    建物としては良いものと言っているのと同じことですよね。

  29. 1042 匿名さん

    そもそも都内で駅近とか駅直結のマンションってどの辺りにあるの。
    自分は23区内の西側に住んでいるが、ターミナル駅まで数分の
    利便性のいい駅周辺にそんな新しいマンションはない。歩いて数分はかかる場所にはあるけど・・・。
    都心に遠い開発されたばかりの駅近なら沢山見かけるけど、それを立地がいいとはいえないな。

  30. 1043 匿名さん

    戸建てのいいところは、延べ床面積が広いこと。
    それ以外には何もないと思う。

  31. 1044 匿名さん

    >>1043
    >戸建てのいいところは、延べ床面積が広いこと。
    >それ以外には何もないと思う。

    まずは知ることから学ぼう。
    話しはそれから。

  32. 1045 匿名さん
  33. 1046 匿名さん

    都心限定なんでしょうが
    戸建て:価格を揃えると勝ち目がない というかそもそも大金ないと良いものが買えない
    マンション:価格を揃えないと勝ち目がない 
    ってことなんでしょうね お金がある人は戸建て最高で良いと思うよ
    ただ95%以上の人には関係のない話なので
    ここじゃなくブログでも作って自己満足してください。

  34. 1047 匿名さん

    延べ床面積が同じだとしたら、どちらがいいですか?
    通常、延べ床面積が同じ場合、マンションの方が高いです。
    つまり、マンションの方が価値があることが、証明されています。
    何千人の人が参加する、市場価格において、証明されているのです。

    戸建ての良いところは、安いコストで、広い家に住めることだけ。

  35. 1048 匿名

    というか

    都心に住むなんて考えられませんね
    スーパーが少ないし、商業施設も片寄っている
    利便性が悪すぎる

    地方の都心なら別ですが、都心に住むことに憧れちゃっている人は地方からのおのぼりさんだけでは?

  36. 1049 匿名

    誰も好き好んで集団生活したくない。
    仕方なくマンションが現実。

  37. 1050 匿名さん

    >>1049
    それぞれ専有部分があるから集団生活じゃないんだけど。
    って誰が説明してもあなたには理解できないんですよね。

  38. 1051 匿名さん

    例えば7000万円でマンションを買ってそこそこ満足している人がいるとしますね。
    もう少し予算を足して8000万、9000万出せば、そんなに大きく立地を妥協しなくても戸建てを持てるでしょう。
    ところが周りでそうやって戸建てに住んでる人を見回して比較しても、別に羨ましいと思わない。
    自分の住居が劣っているとも思えない。
    単純にそういうことだと思います。

    そういう人に、4億の快適な戸建てが建てられないから仕方なく妥協してマンションに住んでるんだろうと言っても、戸建てに住んでる大多数の人だって4億の快適な戸建てに住めない点では一緒ですから、なんでマンションに住んでいる人だけが妥協してるって話になるの?ってことだと思います。

    4億でも5億でも簡単に出せる人なら、戸建最高!で別にいいと思いますがね。

  39. 1052 1042

    >>1045
    >中古だけどこんなのとか?

    立地のいい駅近マンションは、中古でも1億円以上するんですね。
    ここでよく言われる4000万円ではとても無理。

    城西、城南エリアの私鉄沿線の新築マンションはほとんど駅徒歩数分以上の物件。
    それでも5000万ではもっとも狭い占有区画しか買えません。
    一般的な価格といわれる4000万円程度の駅近マンションはどこにあるのでしょうか?

  40. 1053 匿名さん

    >例えば、6000万の場合、戸建は、建物代が1500万円程度になるが、マンションでは、3000万ぐらいかけれる。

    話題になった朝霞の公務員宿舎が800戸くらいで100億ちょいって新聞に出てたけど,1戸当たり1300万くらいだよね。
    マンションって3000万くらい建物にかけているんだ~。すごいね~。
    その差額はどこにかけているんだろうね~。(笑)

  41. 1054 匿名さん

    >>1053

    土地がロハだからでしょ。
    あと宿舎だと共用施設なんかもないしね。

  42. 1055 匿名さん

    >1054

    郊外のマンションでは、70㎡程度の狭い部屋だと2000万円程度だよ。
    同じようなものを建てても、都心だと土地代を抜かしても3000万円になるんだね。

  43. 1056 警告

    住人が共同住宅≒集団生活を自覚しないと、将来マンションはスラム化します。

  44. 1057 入居済み住民さん

    >通常、延べ床面積が同じ場合、マンションの方が高いです。

    なんで?割高の間違いでしょ。

    戸建ての階段スペースのこと言ってんの?半分位収納に使えるけど。
    マンションには長い廊下があるじゃないか。

    ワンフロアで同じ面積だと廊下が長くなるよ。
    延べ床面積って壁芯でしょ。
    実際使える面積はマンションの方が狭いよ。

    天井高の調整も効かないし。ロフトもできない。
    延べ床面積にはロフトや屋根裏収納は含まれないんだよ。

  45. 1058 匿名さん

    私もマンションは「割高」だと思いますね。
    本来はもっと価格が安くて良いはず。
    デベが儲けすぎ

  46. 1059 匿名さん

    >あと宿舎だと共用施設なんかもないしね。
    いつもだと思うけど、あまり適当なこと書かないようにね。
    最低でも「保育所」と「救急診療所」がついてるみたいですよ?

  47. 1060 匿名さん

    デベも、マンション人気が終わり、価格が半減する、倒産する会社が続出すると
    言われながらも強気の値段で売り続け、結局価格は半減しませんでしたからね。
    マンション人気が続く限りは今のままでしょう。

  48. 1061 匿名さん

    >>最低でも「保育所」と「救急診療所」がついてるみたいですよ?

    ふつうのマンションにはつかないでしょ、こんなの。

  49. 1062 匿名さん

    >1061
    ???
    当然つかないよ?

    >あと宿舎だと共用施設なんかもないしね。
    に対して、つく予定なんだけど?って言ってるだけなんだが?

  50. 1063 匿名さん

    >1058
    マンションに限らず、戸建ても一緒ですよ。
    不動産業界すべてに言えることです。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~4998万円

3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸