注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「積水ハウスの住み心地ってどうですか? (施主限定スレ)<その2>」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 積水ハウスの住み心地ってどうですか? (施主限定スレ)<その2>

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-01 21:24:47

積水ハウスの住み心地ってどうですか? (施主限定スレ)<その2>です。
積水ハウスで建てた方、有意義な情報交換をしましょう。

その1 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/18498/

[スレ作成日時]2011-09-29 10:34:48

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

積水ハウスの住み心地ってどうですか? (施主限定スレ)<その2>

  1. 21 購入検討中さん

    >>20
    >施工は最低でした。
    具体的には?

  2. 22 入居済み住民さん

    というか、最低な出来栄えならやり直しを要求すれば良いです。
    積水の設計さんや営業さんもプライドからかかなり手厚くやり直し指示してくれます。

  3. 23 匿名さん

    >>22
    みたいなヤツがいるからちゃんと仕事してるやつもタダでやり直しの仕事させられるんだks
    超クレーマーだな

  4. 24 入居済み住民さん

    積水はCMなどの広告ではなく、現場にもっとお金をかけるべき、そのことを支店長さんへのアンケート(手紙)で書こうと思っています。

  5. 25 入居済み住民さん

    だからCMは言い訳にならない。
    タマホームの方はどうなんだ!

  6. 26 入居済み住民さん

    >23
    じゃあ、だれに見せても恥ずかしくない仕事しろ!
    こんなとこでシャーウッドの下請け最悪なんて書き込まれて他人事と思うな。
    下請けというカテゴリでは一緒なんだよ!
    値切りもせず何のために金だしてると思ってるんだ。
    感動を与える仕事をたのむよ!

  7. 27 匿名さん

    >>23
    感動を与える仕事だと?クックックッwww

    それ以前に、設計やら営業がksだからねーwww

    ちゃんとした仕事したくてもできないんですよ? わかりますよね?

    最終的には無理矢理やれって目を瞑るんですよ。

    シャーだけじゃなく鉄もやってますが。 あとね、県の北部と南部、または他県で仕様もなにもかもかわってくるの。

    それだけじゃない、監督によっても仕様がかわってくるんだよ。うるさい監督とそうでない監督とでは全然違ってくるしねー。

    感動以前にちゃんとしないといけないんだよ。

  8. 28 匿名

    良かった〜うちは当たりだったわ。

  9. 29 匿名さん

    >>28

    だから当たりないって。

    ガリガリ君の当たりの方が嬉しいでしょ?

  10. 30 匿名

    積水、ひどい施工です。風呂場の上に断熱材入れてすごいかびだらけー。リフォーム業者があまりのひどさにびっくりしてました。
    コンセントの位置もイマイチ、壁紙もランク低いし、断熱材も最悪。
    わからない人はずっとわからないから良いのか悪いのか…。

  11. 31 匿名さん

    営業と設計があまりに残念な人だったのでシャーウッド止めました。
    で設計もインテリアも施工も外部業者に丸投げな某HMで建てました。
    外注の方が優秀だと思った。

  12. 32 入居済み住民さん

    断熱材の施工は今回家を建てるに当たって一番心配していたことのひとつでしたが・・・
    断熱材は通気性のある袋に入っているから大丈夫と営業は言っていましたが、実際は雑に扱っているので大きな穴があいているものが多かった・・・。
    積水はそれだけは大丈夫だと思ったのですが・・・やはりダメですか?
    断熱材が水分を含みカビが生えるというのは人間で言うと癌みたいなもので柱などの木材を傷めます。シロアリ同様厄介で家の寿命を縮めます・・・

    ちなみに何年前家を建てたのでしょうか?

  13. 33 匿名さん

    施工が酷いという意見が多いですが、本当に低いのでしょうか?
    未然に防ぐにはどうしたらよいのでしょうか?

  14. 34 ビギナーさん

    積水ハウスシャーウッド評判悪いんですかね。
    2ヶ月前に家の近くに積水ハウスシャーウッドを建てたお家がありました。
    当然家主はそこに引越しして住みましたが、5日前にまた引越しして居なくなりました。
    シャーウッドの家には誰もいなくなり、
    昨日、廃業者が来て今取り壊しています。

    こんなことってあるんですかね?
    また、立て直して新たに作り変えるのでしょうか?

    築、わずか2ヶ月たらずで、解体とはそこまで
    積水ハウスは終わっているってこと?

    契約者が気に入らなかったからと聞きましたが
    契約者の行動もすごいですが
    積水ハウスシャーウッドの仕事の仕方も
    驚愕しています。

  15. 35 購入検討中さん

    >>34
    ホントなら凄い話ですね。

  16. 36 匿名さん

    確かに。
    普通は何だかんだ理由付けて放置するよな。
    即解体建て直しとは、さすが積水ハウス
    御見それしました。

  17. 37 匿名さん

    大手程事件や自社に不利益となるような事をひた隠しにする
    いらぬ金を施主となる契約者に支払わせる
    ある意味悪徳会社ですね

  18. 38 ビギナーさん

    >>35
    本当の話です。
    この辺は閑静な住宅地で建築も終わり
    車の出入りもマシになるなと安堵したところ
    産廃業者が入り、バキバキーッ!!!と防音シートのスキマから
    確かに壊していました。

    建て直しかどうかは、わからないそう(警備員に聞いた)
    リサイクルできるところはすればいいのに

    恐らく、最悪の事態なんでしょうね。
    只でさえ、狭く坂も多いのに
    立て直すにも、トラックの出入りが多くなるので
    かなり、がっかりです。
    手抜き工事だったとしたら
    大手だけに、しっかりと仕事しろと言いたいですね。

  19. 39 匿名

    後日談気になります、、ので、また報告お願いします。
    更地のままならいざ知らず、 次回は住林とかだったらすごいですよね。
    再度積水だったらこれまたすごいですよね。

  20. 40 ビギナーさん

    わかりました。
    引き続き、ご報告します。
    こんなレアケースは無いに等しいと思いますので
    シャーウッドを建てるための参考になると思いますしね。

    私もその後どうするのか本当に気になります。
    それでは、また

  21. 41 匿名さん

    気に入らないから解体ですか?
    凄いですね。ビックリです。
    40坪ほどの普通の家ですか?

  22. 42 ビギナーさん

    >>41
    80坪ぐらいかな
    気に入らないよりも
    補強出来ないほど、
    基礎に重大な不備があったのかもね
    でなきゃ、補強なりなんなりするはずですしね。
    訴訟でも、築2ヶ月ですぐ取り壊しにかからないと思います。


    昨日でやっと更地になりました。
    解体に1週間以上掛かったってことは、頑丈な御宅だったのかな?
    家主の方は、弁護士さんみたいです。
    土地や不動産などに詳しい方のようなので
    訴訟沙汰になっても相手が弁護士だから、積水としては不利だったんでしょうね。

    さすがに、噂になっていますので見に来る人もいます。
    これから、どうなるのか引き続きレポします。




  23. 43 匿名

    とても気になる出来事ですね、、ちなみにどこの地域なんですか?
    関東とか近畿とか大きなエリアでもいいので教えてもらえませんか?

  24. 44 ビギナーさん

    日本を東と西に分けるとしたら西側ですね。それ以上は特定されるので
    詳しく書けませんw

    道路側から防音シートがはだけていました。
    解体様子が見えたので貼って置きます。

    外壁も新品です。

    1. 日本を東と西に分けるとしたら西側ですね。...
  25. 45 ビギナーさん

    外壁

    1. 外壁
  26. 46 匿名さん

    近所でも建築後2カ月で解体した積水がある。というかあった。
    44さんの物件より若干時期は早いが。
    東海地方の大都市。

    出来たときは近所でも噂になるくらい立派な家だったのに。
    いくらなんでも出来てすぐ解体とは。
    いったい何があったのか。

  27. 47 匿名さん

    凄い事になってますね。
    何かのデマかと思ってましたが・・・

    真相を知りたいです。

  28. 48 ビギナーさん

    今日そこ通ったら、地盤を固めていました。
    警備員さんに聞くと家を建て直すとのことw

    同じ積水かどうかはまだわかりませんが
    積水のカラーコーンが置いてあれば積水が立て直すってことでしょうね。

  29. 49 匿名さん

    46です。
    48さんのおっしゃる物件は建て直しですか。
    私の近所の物件は更地のまま3カ月ぐらい放置状態です。

  30. 50 ビギナーさん

    >46
    積水さんで同じ築暦で解体あったのですね。
    驚きです。
    下請けにまかせっきりだからこんな事になったのでしょうか?

    ネットでも基礎工事はいまいちと言っていましたが
    思った以上に手抜きだったのかもしれませんね。

    さすがに、建て直しのときは積水側も本気で
    建築されると思いますがw
    近隣にも相当迷惑かけているので
    今度こそは、きちんと仕事してほしいものです。

  31. 51 匿名さん

    46です。
    皆さんの誤解を招くといけないので補足します。
    解体の原因が積水側にあるかどうかは不明です。
    施主側の要因かも知れませんから。

  32. 52 匿名さん

    51さんへ
    名古屋のシャーウッドですかね?

  33. 54 匿名さん

    シャーウッドでなく鉄骨の方ですが、近所の方が積水でやっぱり建て直ししましたよ。
    施主の方はお医者さんで、でも勤務医のまだ30代。
    詳しい経緯は聞いてないですが、2年以上は一応そのまま住んでいて
    基礎から間違ってるから色々大変だと、奥さんが疲弊していた様です。

    トラブルになった時、逆に相手は大手ですから覚悟が必要です
    お金と時間と、知識に強い精神力も必要です。

    でも建て直しをしてくれる積水は、やはり立派と言えるのかな?

  34. 55 匿名さん

    ちゃんと建て直しを行う姿勢はある意味では立派。
    そうは言っても、そうならない様な施工を最初からして欲しい。

    車の事故でも、無償で元に戻っても、余計な手間と時間でいろいろ面倒。

  35. 56 匿名さん

    会社責任の立て直しは当たり前だろ
    3000万4000万掛けて欠陥があり、そのまま放置されたら
    宜しくないでしょう。

    むしろ、建て直せばいいんだろ?金あるからやってやるよ
    と言うような姿勢が気に食いませんね

    事実無縁かもしれませんが、欠陥がある状態で建てて
    謝罪があるのか知りませんが、それなりの賠償責任はあるでしょう。

  36. 57 匿名さん

    80坪ほどの家だから8、9千万以上しそうだよね

  37. 58 匿名さん

    >>57
    中途半端な木で8,9千万とはぼったくりもいい所ですね。
    建て直しにしても年間他社と比べずば抜けて
    契約者から巻き上げているんだから問題ないでしょう

  38. 59 ビギナーさん

    >>44です。

    真相がわかったのでお伝えします。

    積水ハウスが図面を間違えてしまったようです。
    市も間違いに気が付かなかったそうですし
    何よりも積水サイドが間違いに気が付いてないでお宅を建てしまったとのこと。

    間違いに気が付いたのは、駐車場を施工する方が、図面に誤りがあることに
    気が付いたそうです。

    50センチか、60センチほど奥にに建てないといけないのですが
    道路側に建ててしまわれたとのこと

    依頼者の奥様は、また、建て直しとなると大事になるので
    このままで良いと、強く言われたそうですが、
    積水は、土下座の平謝りで図面通りにならないので
    建て直しさせて下さいと言われたそうです。

    積水側が立て直しするのは確かにいいのですが
    少し、気になる事がありました。

    解体しているときに、警備さんに聞いたときに
    「家主が気に入らないから解体しているのだ」と聞きました。
    警備員さんは積水側が依頼しているはずなんですが
    「積水の不手際で」と言わなかった気になります。

    積水が立て直しを申し出たのに
    解体に従事している警備員さんには家主が気に入らないに変わっている。
    解体になれば、当然警備員さんに、聞く事になるのにも係わらず
    積水は、あえて家主のせいになるように警備員さんに言ったのかなと
    疑問に思います。


    近所の方が、積水サイドに解体もリサイクルできるのであれば
    した方がいいのではないのか?と聞いた所
    お金が掛かるので、一気に解体します。とのこと
    新品のキッチンも流し台も見事にグチャグチャになっているのは
    心が痛んだそうです。

    今回の事で、積水には不信感が出来ました。
    図面を間違える
    また、自分達の不手際なくせに
    警備員には、うその情報を伝えている
    築2ヶ月足らずで、解体すれば、誰だって警備員さんに聞くはずです。
    それで、積水の間違いで建て直しするではなく
    家主のせいになっているのは
    明らかに隠蔽ではないでしょうか。

    今回、近い方に、教えて頂いたので、
    事の真相がわかりました。
    正直、積水には本当にがっかりです。







  39. 60 匿名さん

    >>59
    誰にでも間違いの1つや2つはありますが
    最大手積水ハウスにしてはお粗末ですね。

  40. 61 購入検討中さん

    数千万円の家一軒を余裕で建て替えられるくらい、
    普通のお客からはボッタクってるわけですか。

  41. 62 近所をよく知る人

    >52
    44氏や46氏と同じ家か分からないが、名古屋市内でわずか数十日で解体した
    積水ハウスを知ってます。
    時期的にひょっとして46氏と同じ家かな。

  42. 63 匿名さん

    >>積水ハウスが図面を間違えてしまったようです。市も間違いに気が付かなかったそうですし何よりも積水サイドが間違いに気が付いてないでお宅を建てしまったとのこと。間違いに気が付いたのは、駐車場を施工する方が、図面に誤りがあることに気が付いたそうです。50センチか、60センチほど奥にに建てないといけないのですが道路側に建ててしまわれたとのこと

    文面から察するとセットバックが必要な土地だったけどセットバック無しで建ててしまったようです。
    セットバックだったら図面が間違っていれば現場監督、基礎屋も現場の人間は誰も気が付かないよなぁ、納得。
    モデルハウスも抽選で安売りするんだからこの家は新築なので大安売りすれば即、売れたのでは? もったいない・・・

  43. 64 NO44です。

    >>63

    >セットバックだったら図面が間違っていれば現場監督、基礎屋も現場の人間は誰も気が付かないよなぁ、納得。

    素人じゃあるまいし・・・
    こんなことしょっちゅう起きていたら会社がつぶれてしまうんじゃないですか?
    道路幅が狭い住宅地なんて沢山あるじゃないですか。
    納得じゃ済まされないでしょ。

    >新築なので大安売りすれば即、売れたのでは? もったいない・・・
    売却は無理でしょ。
    特定行政庁の許可が下りなかったから、建て直しになったんだと思います。

  44. 65 匿名

    スレチですが、どこのHMに限らず警備員への申し送りはきちんとして欲しいですよね
    交通量的に暇な現場もあるでしょうし、一日立っているのも退屈だから話しかけられた人に
    ペラペラ事情を解説するのもどうかと・・ 私はわからないから直接HMに電話するか
    現場監督に聞いて下さい。と丁寧に流してくれれば良いのに。

  45. 66 匿名さん

    製造にコストと手間を掛けて歩留まりを高めるか、あるいはコストや手間を下げ
    低い歩留まりを覚悟するか。

    積水は後者を選択しているのでしょう。

    例えば住宅建築における詳細部分の手間を省き、コストを5%削減する
    その代わり不良品(欠陥が明確で建て直し)が数%発生。

    これならば多少建替え必須な不良が発生しても、当初のコスト削減によって
    十分にペイ出来る仕組み。
    企業の選択としては、当然考えられるものです。

  46. 67 匿名さん

    でも施主さんも大変ですよね。これから最低でも3ヶ月以上は仮住まいだったりするわけだし・・、
    一旦マイホームだと歓喜したにも関わらず、その夢が解体業者の手によって、
    粉々にされる様はいくら代償があるにしても悲しい出来事ですよね。
    その後、お知り合いのご紹介(積水ハウス得意の)を・ なんて言われても、
    悔しくて恥ずかしくて出来るわけないですよね。

  47. 68 匿名さん

    ただのうっかりミスか
    お気の毒に、、、
    俺が施主なら発狂するわ(笑)

  48. 69 匿名

    紹介してくださいってしつこいんだけど、そんなノルマ厳しいのですかね?
    年に10棟たててるって言ってたけど、それでもまだ足りなくて怒られるの?

  49. 70 匿名

    ある意味での儀礼的なおもむきもあるような・・
    積水でそこそこお金かけてるんだから、それなりに立場のある方とお見受けする。
    っ的なよいしょ感も否めないなぁ、まぁある種の優越感?そう言うとこ上手ですよね、
    うちも竣工頃に出来の悪い娘の私学受験が重なったんですが、合格の知らせを聞いた
    営業さんが部下を連れて、染太郎染ノ助モードで「おめでとうございま〜す」の連発だった。
    まぁ施主のご機嫌とるのも仕事だし、紹介はカタイと踏んでるんだろう。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸