一戸建て何でも質問掲示板「海老名市の評判をおしえてください」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 海老名市の評判をおしえてください

広告を掲載

  • 掲示板
入居予定さん [更新日時] 2013-12-09 19:58:06

神奈川県海老名市で新居をかまえようか迷っています。
場所をご存知のかた、実際どうなのかおしえてください。
・地価
・教育面
・治安
などなど

[スレ作成日時]2007-11-16 15:05:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

海老名市の評判をおしえてください

  1. 1028 匿名さん

    >>1025
    鉄道の建設や相互乗り入れが、水面下で決まると思ってるの?
    国土交通省の許認可が必要だし、申請後、審議会の審査も必要。
    政治家がぶち上げて厚木市民血税使うの?
    市民大反対じゃない。
    小田急、相鉄は一銭も払わないよ。

  2. 1029 匿名さん

    今、VINA行ったけど集客力凄いね。
    客層が広い!
    西口のららぽーとオープンしたら
    東西Wエンジンの集客力。勢いあるよ。

  3. 1030 匿名

    >999

    いやーその通りですね。


    海老名は県中で随一だと思いますよ。
    本厚木も良いとは思いますが、やっぱ
    り一路線の運命か、徐々に衰退してる
    のは否めない。ららぽーとが完成し
    たら海老名の徒歩圏の価値は本当に
    あがると思いますよ。

  4. 1031 匿名さん

    海老名徒歩圏は家をたてようにもまともな土地がない。
    武蔵小杉みたいに田んぼに高層マンションしかないか?

  5. 1032 匿名さん

    昨日歩いて気づいたけど
    国分南って新しい家でもプロパンのところが結構あるのね。意外だった。

  6. 1033 匿名さん

    >1030
    999です。
    数十年先の街を予測するのは難しいですね。
    その街の過去と潜在能力と近隣を調べれば
    ある程度は予測できます。
    その通りになるか、楽しみです。



  7. 1034 匿名さん

    >1031
    まともな土地は高いです。
    1006の土地はどうですか?

  8. 1035 匿名さん

    その値段なら武蔵小杉でしょ。

  9. 1036 検討中の奥さま

    むさこね。
    確かに利便性は、神奈川でも一番でしょ。

  10. 1037 匿名さん


    10年後 ソニーと日産が本厚木にあるかどうか。。。 

  11. 1038 ご近所さん

    武蔵小杉は、便利だけど高層マンションがどんどん出来て、子供の人数がすごく増えてるのに、保育園や小学校がそれに対応出来てないらしいよ。

  12. 1039 匿名さん


    待機児童ってやつ?

    川崎市って生活保護受給者への市民一人あたりの負担額が多いって聞いたことある 

  13. 1040 匿名さん

    >1035
    武蔵小杉は高過ぎでしょ。
    マンションってこと?

  14. 1041 匿名さん

    そうです。土地+建物入れるとね。いい勝負でしょ。

  15. 1042 匿名さん

    駅近2分だよ。むさこの高層マンション。資産価値も十分だし、海老名よりいいんじゃない?

  16. 1043 匿名さん

    マンションだったら、借りる方が気楽だな。

  17. 1044 匿名さん

    武蔵小杉はいいけど、高すぎるな。
    今から買う人はどうだろう。
    新駅もできて、これだけ注目されて、今や首都圏在住者で知らない人はいない。
    ちょっと前まで、NECの工場がある、東横線とは思えない垢抜けない駅だったのに・・・
    今は高値掴みになる可能性がある気がする。
    10年以上前に買っていた人は、確実に含み益がでてるね。

  18. 1045 匿名さん

    むさこもね、最初は何もなかったけど
    どんどんマンションが建ってるのよ。それも高層
    海老名もそうだったけど、マンションは遠くが見れないと魅力が大きく失われるな。
    海老名みたいにならなければいいけど。
    ま、利便性はすごくいいんだけど。

  19. 1046 匿名さん

    なんで武蔵小杉の話題になるの?
    自分は庭と「玄関開けたら駐車場」に憧れて一戸建てを買ったので、
    例え「半額で武蔵小杉の広々高層マンションに住めますよ!」と言われても即決はしないであろう。

  20. 1047 匿名さん

    「玄関開けたら駐車場」
    狭小住宅が憧れですか?

  21. 1048 匿名さん

    同じ神奈川で今もっとも成長著しい、そして今後の発展期待度の高い
    海老名と武蔵小杉比較はその前の斜陽の街といわれる厚木の話題と重ねると中途半端ながら面白いよ。

  22. 1049 匿名さん

    >1047
    いやー、普通の人の一戸建てオーナーにとっては、ちょっと厳しいご意見ですね。
    でも、広大な一戸建て(実家)と狭小住宅(今)、マンションのオーナー経験から、
    車降りたら玄関というのは、特に雨が降ったときとか、荷物が多いときなんかは
    非常に便利ですよ。草むしりなんかのメンテも楽だし、無駄のない必要十分のスペース、
    マンション感覚で、それでいて、一部屋余分にある余裕、「狭小住宅」って実にいいと思います。

  23. 1050 匿名さん

    >1048
    追加すると、マンションも4LDKが一戸建てに近くて、
    自分には理想的で、一戸建て建てる時に悩んだのですが、
    決めるポイントとして、玄関開けると駐車場というのは大きなウェイトを占めました。
    もちろん、最後は海老名の環境面が最優先でしたが。

  24. 1051 匿名さん

    >1046
    むさこの高層マンションが半額?
    そりゃあ、買いでしょ。

  25. 1052 匿名さん

    1049さんに激しく同意!
    ウチも全く一緒です!

  26. 1053 買い換え検討中

    単純に駐車場まで近いのが理想ってことじゃない? 雨に濡れないとかね。

  27. 1054 サラリーマンさん

    そりゃ庭の広い一戸建てがいいけど、そうすると70坪くらいになる。
    駅徒歩圏で坪100万だから土地で7000万、ハウスメーカーで建てて1億だね。
    年収1000万のリーマンだと現実無理だよ。
    5000万くらいの建売じゃないと、リーマンじゃ無理。

  28. 1055 匿名さん

    駐車場2台と自転車置場確保出来ればOKでしょ。
    高齢になったら、庭広いと大変だよ。
    二世帯で住んでたら、話は別だけど。
    でも、マンションの一般的な延床70㎡は狭い。

  29. 1056 匿名さん

    一戸建オーナーでもありますが、マンションオーナーでもあったので
    自分の経験からいわせてもらうと、マンションもありですよ。
    地盤脆弱で一戸建ての土地が不足している海老名という土地柄、重要な選択枝だと思います。

    駅に近くて、できれば、エレベータ降りたら雨に濡れなくて駅に行ける。
    4LDKで85㎡以上くらい、4LDKでも、本来のリビングルームに部屋を無理やり1個作ったような
    間取りはだめですが、バルコニーが広くて、できれば、屋根付の自走式の駐車場があって、
    南側に低層住宅地のある、さらに、ひな壇マンションであればOK!
    2階がない分、動線に無駄がなく、年取っても引越しの必要がない。
    南側に高い建物が建つ可能性が低く、日当たりや眺望も長年にわたり期待できる。
    海老名でそんなマンション建たないかな。みなさん、そんなマンションなら買いたい?ですよね。

  30. 1057 匿名さん

    >1056
    そう言うの今、建たないですよ。
    出ても少ない枠だね。
    大体はDINKSか子供1人設定で設計されてるから。
    私もマンション詳しいけど、経年と共に建物と人の問題山積するし。
    区分所有法を知らないで、買う人沢山いるから。
    全くの他人との共有は、思ってる以上にやっかいだよ。
    経年と共に、問題がほぼ間違いなく山積する。
    老後も安定所得が期待できる方ばかりなら良いけど。
    管理費、修繕積立金、駐車場代の滞納問題。
    マンション内マナーや騒音、着服問題。住人内訴訟。
    分かってて買う人は良いですけど
    そうじゃない人には分譲賃貸をお勧めします。

  31. 1058 匿名さん

    今度はマンション万歳ですか。

    なんのスレだっけ。

  32. 1059 匿名さん

    >1057
    私もマンションの管理組合の役員とか、大規模修繕の役員もやりました。
    おっしゃるとおりの問題全て経験しました。

    もっと言うと、自分の自由になるのは室内だけ、共有部分となる外側はマンションの管理組合の了解とか、総会で承認をもらわないと、寒いとかうるさいからといって窓を2重化したり、インターホンをカメラ付にすることさえも住民の総意に反しているということで勝手にできないんだよね。

    管理費滞納する人への督促、オ-ナーから借りた賃貸者への連絡、こわいお兄さんへの苦情対応、どこからか聞こえる謎の騒音の出所を突き止め、やめてもらうようお願いしたり、そのようなつけ口のようなメモが管理組合の事務所にこっそり
    投書されたりね。苦情対応は、いろいろな種類の人がいるので確かに大変ですよね。

    でも、何年かの周期でやってくる持ち回り役員を除けば、逆に外の面倒は一切みる必要がないので、気楽ではないですか?

  33. 1060 匿名さん

    >1058
    これって戸建スレだし、マンションスレでもあるんですよね。
    海老名は今後は、国分寺台や国分南の古い戸建の立替か、マンションがふさわしいと考えているので、
    この展開はいいと思いますよ。海老名に関心のあるマンションオーナーの方も見られているみたいだし。

  34. 1061 匿名さん

    >1060
    国分寺台は住人の高齢化が著しいのでは?
    そして犯罪が多いよね。強盗や強姦。
    私は国分寺台じゃないけど、なんとかなんないのかな?
    昔は良い住宅街だったんだろうな。

  35. 1062 匿名さん

    >1059
    お勤めご苦労様でした。大変ですよね。

    マンションは向き不向き有ると思います。
    私はストレスに感じますよ。
    建設的な意見を言う方だけなら、良いのですが
    不平不満だけ言って、無責任な方もいますし。
    そうすると、決まるものも決まらない。
    そこに時間をかけると思うと憂鬱です。

    でも、一人で決めるのが苦手な人には
    マンション向いているのかもしれませんね。

  36. 1063 匿名さん

    >1061
    そうですね。わたしの知り合いも国分寺台に住んでいるのですが、
    やはり団塊の世代の方で、当時は、高金利の長期住宅ローンを組んで
    かなり高額の家を建てられているんですよね。
    きちんと区画整理された比較的大きな家が多くきれいな街ですよね。

    でも、そんなに治安が悪いんですか?
    おそらく、そういう街だからって外からねらってきてるんでしょうかね。

  37. 1064 匿名さん

    >1062
    海老名のマンションたちは、そろそろ年数を経てきているので
    管理組合の方もこれから大変でしょうね。
    年数を経ると建物も古くなってくるので、ひび割れとかで漏水事故が発生し、
    大問題になったこともありました。
    住民の方も管理費や修繕費の支払いが滞りがちになる人もあり、つらい話を聞くこともありました。

    理事会では、同じ境遇なので相互に協力しあいながら対応できたのですが、
    総会では、いずれ自分のその立場になるのに、あれしろ、これしろと文句ばかり言う人面倒臭い人確かにいました。

  38. 1065 匿名さん

    >1063
    絶対に外からねらって来てますよ。
    他の市に近く、道が広いから車止めやすいんだろうし。
    昔の家だから、死角が多いつくりでしょうし。
    バスの本数も全盛期に比べ、減ってるでしょうし。
    だから、人通りが少ないでしょうし。
    昔は警察署もないし、今はあるけど遠いし。
    住んでる方も防犯の抑止力、強制力を高める努力が必要だけど。
    環境的に限界が有ると思うよ。

    プライバシーがどうのこうのってよく言うけど。
    防犯カメラがいいと思うよ。
    市のそこらじゅうに、設置してもらいたいよ。
    先ずは防犯の抑止効果でしょ。

  39. 1066 匿名さん

    >1064
    そうなんですよね。
    大人しかいないはずなのに、子供みたいなこと言う人。
    マンションには何割か必ずいますね。
    同じ住人なのに、なんだか客のような物言い。
    勘違いしてる人。対して知識ないのに偉そうな人。
    経年して住人が高齢化すると、悪化しそうですね。
    他人との共有は難しい。


  40. 1067 匿名さん

    極端に狭いのはイヤだけど、広くなくても良いから戸建てが良いなー。

    軽自動車がマイカーなのはイヤだ。
    でもコンパクトカーなら問題無し。
    しかし、どんなに高級でもバスはもっとイヤだ。
    隣にどんな奴が座るかわからない。
    これと同じ感覚。

  41. 1068 匿名さん

    協調性の問題ですね それは

  42. 1069 匿名さん

    大事なのはマンションを所有するって事は
    上記の様な事があるって、知ったうえで買うことだと思う。
    知らないで購入する人は不幸だから。
    『こんなはずじゃなかった』ってならないように!

  43. 1070 匿名さん

    >1064
    マンション批判をするつもりではなかったのですが、結果的にそうなってしまいました。
    1069の人がいうように、マンションの負の部分のみを伝えただけです。
    マンションは悪いことだらけではないですから。

    特に、海老名駅周辺では、マンションが最もふさわしいと考えているので
    いいマンションが出来てほしい。

  44. 1071 匿名さん

    マンションが建つ時期考えると
    70㎡5,000万越えかな?

  45. 1072 匿名

    一戸建てのほうがいいよ。

  46. 1073 匿名

    結局、あうんを買った人は正解だったのかな?

  47. 1074 匿名

    正解!と思う。
    買ってませんが(笑)

    久しぶりに西口通りましたけど、大規模ですね。
    大きく変わりそう。
    ららぽーとの他にマンション、戸建て、ホテルやバスターミナルもできるんでしょうか。
    市の広報詳しく見てないので忘れました。

  48. 1075 匿名

    TSUTAYA図書館にららぽーとができたら、あうん便利そう。

  49. 1076 匿名さん

    価格帯がマッチしてる人なら大正解でしょうね。
    でもスルーした大半の人は、予算が5000万以上じゃないでしょうか?

  50. 1077 匿名さん

    あうんの話をすると荒れそうですが、あうんはいくらくらいだったんですか??
    南道路、北道路で値段が違うかと思いますが。。
    相場にして、いくらくらいの価格帯だったんだろうと
    気になります。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸