注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「パナホームについて☆パート11☆」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. パナホームについて☆パート11☆

広告を掲載

満足施主 [更新日時] 2012-04-19 08:03:09

パナホームについて語りましょう。

過去スレからしつこく同じ内容の投稿には、
スルーして削除依頼にて対応しましょう。

[スレ作成日時]2011-09-04 21:46:06

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パナホームについて☆パート11☆

  1. 3 匿名さん

    >マロースイッチ、今でも標準仕様にしてるのか?
    >ださいデザインだと思う。

    私のお気に入りですが何か不都合でもありますか?
    どのデザインのスイッチがかっこいいですか?

  2. 6 満足施主

    スレ立てした者です。

    補足ですが、批判を書いたら削除依頼を出すという意味ではありません。

    過去から、同様の内容をしつこく何度も書いている事に対して、
    重複投稿として削除依頼を出すということです。

    もちろん重複投稿には、過去に同じ内容の削除された内容も含みます。

    とりあえず我が家は、4年経ってほとんどトラブルなしですが、
    この先の不安はどうかというと、屋根材一体型の太陽光発電が
    ガルバニウム屋根材の端から腐ってこないかとか、バルコニーを張り出しにしていないから
    将来的な雨漏りはあるのか、とか不安な要素は抱えています。

    どのメーカーで建てても、不安な事はあるでしょうし、それらの情報交換をしたいと思いますが、
    ただ嫌がらせのような内容で同じ内容をしつこく書いて、実際の施主がほとんど
    書き込むのが嫌になるようなスレにしてしまわないように管理しようと思います。






  3. 11 匿名さん

    2階以上で張り出していて屋根がないのをバルコニーというらしい。
    内側にあるのをなんというのか忘れた。

    一般的に、内側にある方が雨漏りしやすいらしいが、パナの場合は過去バルコニーの幕板?だったかな、そこに欠陥があり雨漏りが多発してたようだ。
    あと、パナの場合はコーキングだのみの雨漏り対策なので、コーキング切れする前に張り替えないといけない。メンテ不要と言う営業がいるが、それは嘘。

    正確な知識を持ってないのに自分の価値観だけで削除するだの、とても恐ろしい。
    結果的に、情報操作してるのとかわらないね。

  4. 15 匿名さん

    マロースイッチにしてしまうと汎用性がないから、あとから下記の機能性のあるパナソニックのスイッチに変更しづらいですよ~。

    http://denko.panasonic.biz/ebox/densetsu/switch_concent/switch/index.h...

  5. 28 購入検討中さん

    カサート 43坪 ソーラー2.8kw エコキュート オール電化 キラテック フラット屋根 屋上約8畳 浴室,洗面1.25坪タイプ で他はグレード標準タイプです。
    見積り額が、外構150万、既存建物解体150万含む4200万。値引き交渉もしていないのに最初から値引き500万が入っていて、合計額税込3900万でした。
    これって高いですか?安いですか?
    最初から値引きが500万て、ちょっと胡散臭くて気になってます。ここからの値引きはできないといわれました。
    もっと値引きしてもらえると思いますか?

  6. 30 匿名さん

    >>28
    高いような気がします。
    もっとまけるでしょう。

  7. 33 匿名

    カサートは、まだまだ完成度が低い。殆どが現場施工なので業者で当たり外れがある。私なら完成度の高いFシリーズです。

  8. 38 匿名

    私もそう思います。
    初めてパナホームのスレ見に来ましたが過去の分まで全部はちょっとね。


    さっきの28件のトラブルって何ですか??
    他社では情報漏洩があったり。怖いですよね。

  9. 39 匿名

    No.38
    >他社では情報漏洩があったり。怖いですよね。

    パナホームも顧客情報、各地の営業所で紛失、盗難、契約会社による持ち出しのニュース後を絶ちません。
    前レスで紹介されていましたよ。きっと削除されているでしょうけど。オープンデータでも見つかると思います。

  10. 60 匿名さん

    >>55
    >快適さを求めるなら、オール電化より、ガス床暖した方が断然いいとかさぁー。

    うちはオール電化だけで充分だよ。
    夏は夜窓明けて寝てるからエアコンは日中少し使うだけだし。
    床暖とか、家の寿命を縮めるものは、考えてないよ。
    冬場にそれほど暖かいとは思わんが、以前住んでいた
    平成3年築の木造戸建てよりは、遙かに断熱が効いて暖かい。

    まあ、エコライフ換気システムの「冬は暖かい」っていうのは嘘だな。
    夏場はそれなりに効果あるよ。



  11. 62 匿名さん

    >>61

    標高は高くないよ。
    海抜で20mぐらいじゃにかな。
    東京の隣の県です。
    住宅地で、周りが戸建てばかりだから、風通しはまあまあ。

    今年の夏もクーラー入れて寝た覚えはない。(2階)
    締め切ると暑いから30℃超えるけどね。

    冬は日中はそれほど寒くないから、暖房は使用していない。
    夜は寝るまでリビングのエアコン1台使うだけ。
    2階の寝室は、暖房なし。

    それでも過ごせるのは、贅沢病になっていないからかね。

    要は、人それぞれ。
    メーカーの誇大広告だなんだと、
    ギャーギャー騒ぐほどのことではないということ。

  12. 67 匿名さん

    >66

    高気密高断熱を誤解していないですか?
    高高だから、蒸し風呂状態になるんですよ。
    中の空気を逃がさないから冷暖房の利きがよくなるだけで、
    木造の高高も締め切れば、エアコンなしで住めた物ではありません。

  13. 68 匿名さんby62

    何か誤解している方がいますが、木造だからって涼しくて
    エアコン無しで過ごせるわけではないですよ。

    自分の所の裏の家は、木造の2×4で同時期に建ちましたが、
    うちがエアコン無しで過ごしているところ、隣の家は
    24時間エアコン4~5台を使いっぱなしですからね。
    室外機の熱気がこちらの家の方に来ているのですぐわかる。

    木造だからとか、鉄骨だからとか、あまり関係ないよ。


  14. 71 匿名さん

    パナ全体がどうなるのだと、恐怖に怯えている感じ。来年1月まで気が落ち着かない。人事は急に来るから。

  15. 72 匿名さん

    ここで将来が描けず夢が見れないということです。20代は悲惨です。離職率は業界トップクラスとも。部署間の異動がほとんどないから、拷問みたいな仕事を続けるか?やめていくしかない。上司は最低の部類。残念!

  16. 79 匿名さん

    強みと自慢していたことが、ユーザーから見れば弱みかもしれないよ。

  17. 86 匿名さん

    販社合併してから不真面目な人が多くなったような気がするのは私だけだろうか?

  18. 90 入居済み住民さん

    パナホームの場合、木に見える部分は集成材で、表面に木目が印刷されたビニール(塩ビ?)のシートが貼られています。
    うちでは、2階の西側の窓の窓枠部分の、このシートが直射日光でサッシの枠が熱くなる為、しわがよって部分的には、はがれてきます、一度窓枠を取替えてもらいましたが、一月ほどで、またしわがよってきました、更にこのしわでサッシと窓枠の間に隙間が出来て、そのせいでコーキングが切れたりして、雨が降るとサッシと窓枠の間に雨水がたまり、カビが生えてしまった事もあります。
    サッシはペアガラスですが、西日でサッシの枠が熱くなる以外に、鉄骨が熱を家の中に伝え、2階は特に蒸し風呂状態になる事も、原因にあると思います。
    正直言って2階はクーラーの効きも良くないし、建替え前の木造住宅のほうが、まだしもましだった気がします。

  19. 96 匿名さん

    >>93

    Yahoo不動産でのアクセスランキングだろ。
    不評(違法行為、リストラ、宣伝内容との相違)続きのパナに関心がないのがうかがえるだろ。それが正解だと思うね。
    建築実例アクセスランキングでもパナはランク外。
    ランキングといえば、オリコン。
    オリコンの各ランキングでもパナは圏外かよくて下位。

    現実を理解できない人や感覚がずれてる人がレスすると、検討者が誤解し、家選びで失敗するかもしれないでしょ。
    参考になる一つがランキング!右のランキングをみてて妥当なランキングだと思うね。

    パナの家で夏と冬は、必ず冷暖房を入れないと快適に過ごせない。この点においてはどのメーカーでも同じ。ただ、木造より夏暑く、冬は寒い。軽量鉄骨だからね。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  20. 116 匿名さん

    >>115
    最悪ですね。同情します。

    115さんの「これは製品としての欠陥でしょうか。パナホームは当初よりわかっていたのでしょうか。それともあとからわかったのでしょうか。わかったら何か対策をしたのでしょうか。契約時には何も教えてくれませんでした。」の質問。

    ハイセラコートウォールのほとんどの家で同じ現状が起こっているのでは。数年前?に「茨城南部3000棟が同じ現状を起こしてる」とレスがありましたよ。根本的な欠陥だからどこでも発生していると思っていいと思う。
    つまり、パナホームはいたるところで同様の補修をしていると思うので対策マニュアルがあるはず、「支社の前向きな打診に対し本社がどう決済するのかにかかっています。 」は施主を馬鹿にしていると思う。
    仮にその説明が本当であれば、個々のケースで対応がまちまちであることを意味する。無償補修する場合もあれば、10年保証が過ぎているので有償でぼったくっているケースがあるのでしょう。一部は無償と誠意を見せるふりして、全体では有償で利益を上げてる可能性もあり。

    10年ごとに?必ず補修することになると思うが、次回からは通常の補修費より結構費用がかかるかもしれませんね。そのことも追及した方がいいと思います。
    商品説明内容(ハイセラコートウォールは当時、再塗装がほとんど不要)とこの現実とのギャップは恐ろしすぎる。パナホームの場合はいたるとろで誇大広告しているふしがある。ピュアテックのなんちゃらタワーもその一つ。

    さて、キラテックは大丈夫か?
    目地が目視できないだけに気になるし、補修するはめになればかなり費用がかかりそう。
    10年でコーキング切れするらしい。

  21. 117 匿名さん

    あと、115さん、下記のスレに今後レスした方がいいかもしれません。

    「パナホームの外壁はどれぐらいもつのでしょうか?」
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/165914/

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  22. 122 入居済み住民さん

    キラテック 7年目 綺麗です。
    それなりに我が家を含め満足している方たちもいますが、
    そう言うことは全部否定されてしまうので、我が家も含め多くの施主はここには来ません。
    我が家もかなり久ぶりです。
    また当分ここは冬眠します。

  23. 130 入居済み住民さん

    126と128を読んで思い出したことがある。

    ある日、我が家の呼吸の道タワー周りの壁に数箇所の亀裂を発見。
    発見の数週間後にたまたま定期点検(確か3年目ぐらいだったか?)があった。
    プロなら当然見つける、と信じていたが、点検終了後この亀裂について担当者さんからは何も指摘なし。
    まあ定期点検は、点検項目も決まっているだろうし、気づかないのも無理ないか?と、私が後から指摘したところ、担当者さん「他のお宅でも何件か同様の事例があり、対処方法も決まっているので補修します」と言う。

    正直、唖然とした。

    同様の事例を複数把握し、既に決まった対処方法まである不具合の有無をなぜこの会社は定期点検でチェックしないのか?
    ひょっとして意図的に?とまで思えてしまった・・。(意図的じゃなかったら、なお怖いかも)

    呼吸の道タワーの注意事項として「空気漏れの恐れがあるからタワー周りの壁にはビスなど穴を開けるな」という内容の記載がある。ビスがダメなら亀裂も同様だと思うのだが違うのか?

    もしも私が気づいて指摘しなければそのままになっていたのか?
    結局、他のお宅と同様、無償で補修していただきました。

    以上、ご参考までに。

  24. 141 匿名さん

    >130 呼吸の道の壁の亀裂の件

    パナホームについて パート7 No.838にも
    >住み始めて1週間で呼吸の道タワーの壁にひび(パテ、テープ補修)
    とある。

    けっこう起きてることのように思われるが、やはり何か構造的に問題があるということか。



  25. 145 匿名さん

    会社の体質なんかそう簡単には変えられないよ。体裁ばかりで調整ばかりやっているようでは無理な話だ。トップは分からないのだろか?大きな声を上げる人が出世する会社だったけど、今も変わってないのか?

  26. 155 匿名

    15年前に建てましたが外壁が劣化して気温が33度以上になると匂いが家の中に入つて来ます。
    頭が痛くなります。
    アスベストのせいですか。??

  27. 156 匿名

    >>155

    アスベストは臭わないだろ。15年前だと使ってないんじゃないか?外壁の劣化とは無関係と思われ。

    カビではないのか?床下も見るべし。

  28. 159 匿名さん

    PHPが簡単にリストラをクビみたいな書き方をしないでくれ。パナソニック全体のイメージが悪くなるじゃないか。

  29. 167 匿名さん

    顧客満足度は社員が調べているので全く意味がありません。本来なら外部機関が調べるべきです。会社は入居後1年間何も問題のない顧客にアンケートを送り回答を得るのだから、それほど悪い評価が上がることはない。アンケートの母数を上げるため返答が無かった顧客に、それも上客のみに電話アンケートと称し誘導尋問して評価を意図的に上げる。その上客と思われた客から、まさかの不満の声。こういう場合はなかったことにします。このようにして、適当な数字を作り出しているのです。下がると原因究明で仕事が増え、個人攻撃をされるのも嫌だし、上がりすぎるとうそで表彰なんかされたりして、目立つのも気が引ける。それで、適当なところで数字を落ち着かせます。本当に入居1年の顧客全員を正直に調べたら驚くべき数字が出てくることは安易に想像できる。1年も住んでいれば何かしら不具合が出てくるし、こうしたほうがよかったかなと後悔も出てくる頃。昨年より満足度が上がったと喜んでるトップを見ていると、おかしいの通り過ぎて、悲しくなってきます。あまりにも現場で行われていることを知らなすぎます。

  30. 168 匿名さん

    どこでもいっしょでしょう。顧客満足なんて適当に数字だしているわ。

  31. 172 匿名さん

    >170さん

    あなたが言う組織図とはのことですか?パナホームはパナソニックグループの9つのドメインに入っていないのは、撤退または身売りということでしょうか。

    1. あなたが言う組織図とはのことですか?パナ...
  32. 174 匿名さん

    167
    これを俗に「やらせマーケティング」という。
    信じるか信じないかは、あなた次第。

  33. 175 匿名さん

    売上至上主義、新人が半分以上も辞めていく体育系組織。数字も大事だが少しは将来の展望を。安心感がなくモチベーションが下がりっぱなし。

  34. 186 入居済み住民さん

    パナホームで建てました。建築中、勝手に仕様寸法を都合よく度々変更され、監督より施主確認の時にこうしましたとか、図面と違うのに悪びれた感じもなくいいかげんな感じでした。  引き渡し後、(細かな傷へこみ等)簡単な補修についてはすぐ修理に来られましたが、お金のかかる修理は震災の影響で物が入荷しないとか、またもやいいかげんな事を言い半年経っても修理に来られないので諦めました。  個人的な感想は、①建物から考えると価格が高い ②組織ぐるみで都合が悪くなると逃げる感じ ③室内クロスの種類が少ない  ④軽量瓦から三州瓦へ変更するだけで体力壁を増やさないといけない パナホームで建てた事は後悔していませんが、知人へ勧めたりとかはないな~と思います。

  35. 188 入居済み住民さん

    186さん
    パナが「修理します」と言ったことなら諦めるのはやめましょうよ。

    我が家も「取り替えます」とか「直します」と言いながらずっと先延ばしにされてることが幾つかあります。
    担当者の独断ではなく支社長さんから頂いた話です。
    しかし、担当は別件で連絡してきても取り替えや直しの件には触れようともしません。
    リストラの影響がいろいろ言われているようですが、これは担当個人の問題ではなく、組織の体質なのでしょうかね。私が諦めるのを待っている、としか思えない状態です。

    相手に対して「やる」と言ったことは催促されなくても普通はやると思います。信用を失いますから。
    やらないのはやっぱり組織ぐるみで先延ばしにして逃げる、ということ?違うというならちゃんと対応して欲しいです。

  36. 189 匿名さん


    ちゃんと対応できる会社なら、すぐに駆けつけるのが当たり前なのですが?

    「やります」と言っても、すぐにやろうとしないのがパナホームの体質です。本音は先延ばしにし、ほったらかしにして相手があきらめるのを待っているだけで補修費が一円もかけずに済むのです。
    ですから、「やります」という返事は「いつやるのか分からないが(または、まったくやらないかも)」という含みがあると考えた方が賢明です。私の場合は、9ヶ月以上も待たされました。その間、何度催促したか数知れず。大阪本社の社長宛に内容証明で出しても、返答ゼロでした。この会社は、世間の常識とは異なる別世界の会社と考えた方がよろしいです。

  37. 191 匿名さん

    世間の常識とは異なる別世界の会社に10年以上います。完全に麻痺して心身ともズタズタです。まだ個人攻撃されていないので残っていますが、個人攻撃された社員のほとんどは精神を病んで辞めていきます。コンプライアンス?何ですか?酷い支社では辞めるまで個人的にしつこく法令に反して個人攻撃してきます。仕事を取り上げるのは常套手段で、時間管理のチェックは急に厳しくなります(分単位、普通は誤差の範囲)。異状までにどんどん攻めてきて、最後は精神的に追い込み、本人から辞めるという言葉を引き出します。大々的なリストラは過去何度もして世間体の悪さと社員の活きが下がりきったため、やりにくい状況ですが、今は個人対象のリストラを敢行しています。被害者は正確には分かりませんが、年間数十人はいるそうです。支社幹部・人事もそれを言葉にだし、強権的になってきました。やりにくい会社には間違いありません。来年1月、親会社の再編の時、どう取り込まれるのか、期待皆無で不安だらけで、お客様どころではありません、という状況です。実際に幹部も脅しの手段に使って、モチベーション下がりっぱなしだし・・・。社員の大半は気持ち的に会社から離れています。これではいい仕事ができるはずがありません。つづく

  38. 192 匿名さん


    読んでいて鳥肌が立つくらいの思いです。商売の「神様」とまで称賛されている創業者の人生最大の失敗作がパナホームだと思います。本当に恐ろしい会社を作ったものです。松下幸之助の経営理念を実践するとこういうことになるのでしょうか。このような会社に「いい家」を期待するのは土台から無理な話です。生活を守ろうとして会社にしがみついている社員の方には気の毒だが、最後に馬鹿を見るのはパナを建てた客であることに間違いないでしょう。不具合(瑕疵)があっても、できれば対応しないでごまかそうというドケチな会社はリストラのたびに、さらに悪くなるばかりでしょう。

    私はパナホームがある限り、パナソニックグループは信用しません。パナソニックの商品は絶対に買いません。パナと聞いただけで気分がムカツキます。他の会社の製品でもっといいものがたくさんあります。

  39. 193 匿名

    かつてナショナルと命名していた会社が、今では韓国のSAMSUNGの足下にも及ばない体たらくぶり。
    殿様気取りで世界の流れに追いつけず、つまづき通しの現状にやっと気づいて再編しても差が縮まりそうにもない。新工場は製造経費が安あがりの海外へ流出。191さんのような不安がグループ内全社に広まることになるのでしょうか。

  40. 195 匿名さん

    反論でなく同感です。

    パナホームの不評の大きな原因は、家電会社を頂点とするグループの構図にあるようです。建築を知らずに派遣された家電屋あがりのトップは、グループのために儲けを出すのが最上の使命なのでしょう。
    CS経営(顧客満足)とかコンプライアンス(法令順守)を掲げても、全く信用できません。

  41. 196 匿名さん

    とにかく新人営業職の定着率50%(3年)が低い。5年たてばほとんどいなくなる状態が続いている。これでは顧客のクレームで倒れる前に内部崩壊してしまう。前途洋々に入ってきた新人がいなくなる上場会社は本当に存在するのか?にわかに信じがたいが・・・。残った若手営業も悪い先輩営業に馴染んで新人イジメをしている。本人は絡んでるつもりだろうが、新人にとっては過大なストレスとなる。気持ちも荒んだ社員も多い。朝出社しない、昼間どこにいってるのかわからない、社有車の通勤の常態化(交通費の2重払い)などなど。管理を厳しくしても、余計に反発して文句ばかり。今だに残業命、休日サービス出勤の社員いるのも時代遅れ、違法常態化。現実、末期症状です。恐怖政治で不安だらけ。数か月先も見えてきません。

  42. 198 匿名さん

    パナを建てたい人はその後のリスクを前もって覚悟しておいた方がいい。
    新入社員の定着率が5割なんて、こんな一部上場の会社は他に聞いたことがない。
    居心地が悪い会社に愛社精神なんて無縁のことだろうし、いい家を建てられるわけがない。
    問題ばかり起こしているようでは、前々から真っ赤な赤信号が灯っているようだ。

  43. 200 匿名さん

    デタラメな施工が次々に分かり、法律で義務づけされている工事監理を何もしないで「やった」ことにしたパナの建築士に説明を求めたら「もう退社した」と客に会わせまいとしたパナホームがある。
    会社が責任を全く自覚していないのに驚かされた。当然のように、はじめから仕組まれていた不正行為そのもので明らかに建築士法に違反している。こういうインチキ建築士を野放しにしてるから欠陥住宅の被害者が泣かされる目に遭う。ところで工事監理費用は誰が払ったのか?パナを信じて騙された客の財布からです。

  44. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸