一戸建て何でも質問掲示板「値引き自慢聞かせて下さい」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 値引き自慢聞かせて下さい

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2009-07-16 20:21:00
【一般スレ】一戸建て値引き情報| 全画像 関連スレ RSS

最近購入された方で、いくらの物件をいくら値引きさせたなんて話聞かせて下さい。
その際の手法などもできれば…。

注文住宅のほうが難しいと思いますが、難しい中でこんなにも値引きしたなんての
お聞きできると皆様の購入活力になると思いますので、ご協力宜しくお願いします。

[スレ作成日時]2009-05-10 01:20:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

値引き自慢聞かせて下さい

  1. 244 匿名さん

    てことはタカラスタンダードがまともな価格設定なわけだね。
    けど、ケータイなんかどうなるんだろうね。半年もしないうちに半額だよ。新規契約ならゼロ円とか。
    在庫処分と銘打ったり、ビッグセールだったり、希望価格より半額以下で売ってる商品は山ほどある。
    服でも。タグには5900円と付いてるけど1980円とシール付けてお得感があるやつ多い。

  2. 245 匿名さん

    1円携帯の場合は新規の価格で電話会社が肩代わりしている価格なのでOK
    買い替えの価格が市場の3分の2とかで希望小売価格からかけ離れていればNG。


    服に関してはかこにその価格で実際に販売されていればOK。
    もしそうでなければNG。
    過去に紳士服青山で同じ事例で、排除命令が出ているのが有名。
    以下のリンクの排除命令の表示関係に書いてあります。
    http://www.jftc.go.jp/info/nenpou/h05/02150000.html


    さらにガイドラインが

    http://www.kurashi.pref.saitama.lg.jp/kurashi/chishiki/law04a.html

  3. 246 匿名さん

    訂正、携帯の場合は電話会社が負担していたからというよりも、過去にその定価近くで販売実績が
    あったかどうか。
    それと買い替えの場合の価格は表示されていても最近の携帯は定価が表示されておらず
    ほとんどオープン価格。
    ちゃんとその辺は販売店も配慮している。

  4. 247 匿名さん

    つまり229が正しい。

  5. 248 匿名さん

    232=241
    ムカついてますね。w
    論理で返して欲しけければ自分がもっと論理的に書き込まなきゃ。
    只のオ◎ニーになってますよw

  6. 249 匿名さん

    そんなことは、この際どうでもよいが、
    要するに、229が正しいという事だ。

  7. 250 匿名さん

    パナソニックはどうなる?
    リビングステーションは異常に高く感じる。

  8. 251 匿名さん

    そうそう。
    家はいちどは疑ってみて、それでも値打ちがある!と認めてから、はじめて契約を考えるものです。
    そうしないと、どこかで必ず後悔します。

  9. 252 匿名さん

    Q22
    当社は小売店ですが,メーカーが新聞広告,カタログ等で公表している希望小売価格について,「メーカー希望小売価格○○円のところ販売価格△△円」等と,当該希望小売価格を比較対照価格とした二重価格表示を行うことはできるでしょうか。
    A.
    新聞広告,カタログ,商品本体への印字等によってあらかじめ公表されている希望小売価格であれば,これを比較対照価格とした二重価格表示を行うことは可能です。
    http://www.jftc.go.jp/keihyo/qa/hyoujiqa.html#Q1

    例えば、建材の販売店が『カタログの価格から3割引します』と『表示』してもなんの問題もない。
    もっとも建設関係は個別に見積を出すから、『表示』は殆どしない。
    まともな会社は法務部あって印刷物などをチェックしている。

  10. 253 匿名さん

    >例えば、建材の販売店が『カタログの価格から3割引します』と『表示』してもなんの問題もない。


    252が言うように二重価格自体は即問題というわけではない。小売店がどのような価格でそれを売るかは小売店の権利であり、むしろそれをメーカー側が強制することは、違法といえる。
    しかし、「メーカー希望小売り価格より15%以上値引きする小売店が全国の3分の2を占める、(2)同20%引きの小売店が同2分の1を占める――場合、二重価格のおそれがあるとして、値下げするか、オープン化するようガイドラインを定めている。 」というガイドラインに抵触する場合は、小売店側には問題は無いが、定価を設定したメーカー側に問題がある恐れがあるということ。

    社会問題化しないのは、間に工務店が入り実際の取引価格がわからなくなっているため。
    だから建材メーカーも工務店もは絶対に実際の取引価格を消費者には言わない。
    設計価格とか仕切り価格という用語も一般市民に派解りにくくするために使いこなされた便利な言葉。
    それが前出の89の話。

    >もっとも建設関係は個別に見積を出すから、『表示』は殆どしない

    おっしゃるとおり。
    つまり見積もりに書いてある価格は、取引価格ではなく工務店やHMの利益が乗ったはるかに高い価格だから。

  11. 254 匿名さん

    あーそれから、工務店の取引価格は仕入れ価格だから大きく違って当然という反論が帰ってきそうだが、
    その解釈は請負契約という契約の性質上問題があり、一概にそうは言えない。
    請負の定義について議論するのは疲れるから、やめておく。
    しかし総じていえることは、HM、工務店、建材メーカーが結託して長年にわたって作り上げた、ある意味よくできたもたれあいのシステムだと痛感する。
    しかしインターネットの普及を初めとする情報化の波はとめることはできない訳で、いつまでもこのシステムが続くとは思えない。

  12. 255 匿名さん

    もうそろそろ、スーパーのタイムサービスじゃあるまいし。
    こども騙しの水増し商法は止めて正直ベースで商売しません?
    て言っても無理か...

  13. 256 匿名さん

    >実際の取引価格を消費者には言わない。
    知りたいの?知ってどうするの?その先の持論を展開してくれ。

  14. 257 匿名

    なんでこだわる?

  15. 258 匿名さん

    >256
    いえないの?何故いえない?

  16. 259 匿名さん

    >258

    HMや工務店が施行管理だけで3割~4割とっているということは
    3000万円の家の場合、施行管理と資材調達のみで、職人など一人もいない
    HMや工務店が1000万円以上とっているいこととなる。
    ちなみに、もっともその家に時間と労力を使う大工さんの取れる金額はたった300万円前後。
    それを知られたくないからいろいろと細工して見えないようにしている訳。
    もし本当に、すべての業者で価格がオープンになれば競争原理が働いてしまい、価格が欧米のように下落するだろう。そしてこのもたれあい体質でしか生きていえない力の無いビルダーは潰れていくことになる。
    つまり業者の数が過多であるのに、競争原理を排除して一件当たりの儲けをふやし、なんとか守りあってるということ。
    そのツケはすべて消費者にまわってきてるわけ。

  17. 260 匿名

    それが日本経済の足かせになってるんだな。
    公正取引委員会は何してる?
    セブンイレブンどころではないだろに。

  18. 261 匿名さん

    仕入れ値が店によって違うから知ったとこでどうすんの?
    スーパーにも原価聞くの?

  19. 262 匿名さん

    >>261

    理解力の無いやつはひっこんでろよ。

  20. 263 匿名さん

    まあ実際の所、無駄な仕組みがあって費用が掛かっているのは事実だろうが
    そのお陰で成り立っている会社や、働けている人も居るんだよね。
    決してHMや設備・資材メーカーがボロ儲けしてる状態でもないし。

    マスコミの大手や金融機関みたいに給料がやたら高いなら、怒っていいかもしんないけど
    やっとこさ喰えてる業界を虐めたって、大した変化は起こらないさ・・・

    現に不明瞭な価格に不満を持つ人なら、HMなんか選ばずに地場工務店で建てるんじゃない?
    HM=住宅コーディネーターとか住宅ブローカーと考えれば
    その高コストにも納得出来るでしょう。

  21. 264 匿名さん

    大体大手で建てる方々は、値引きなんてしないでしょ?所得も高いだろうし、プライドも高いだろうから。まさか!値引きして貰うのかな?

  22. 265 匿名さん

    大手で建てる人は、所得が少々少なくても、安心だと思って建てるのさ!

    だから、多少オタク入っても、たかが知れてる程度しか知らない人達が多いでしょ?

    でも、割合から言うと、工務店が大半を占めてるけどね。

    首都圏と、その他の地域を一緒にしたらいかん…

  23. 266 匿名さん

    安心だから大手で無理して建てるのか~。だから値引きに五月蝿いのね。なんかかわいそうですね。

  24. 267 匿名さん

    263はいいこと言った。
    ただし、
    >現に不明瞭な価格に不満を持つ人なら、HMなんか選ばずに地場工務店で建てるんじゃない?
    とアドバイスしてもこの人らには通用しない。ロハで建てさすのを要求しているんだから。

  25. 268 匿名

    本物の職人が生きている地域で大手なんかで建てたら笑われるだろが。
    京都なんか未熟な腕を晒すと陰で嗤いものにされるから、声かけられても辞退する若手職人がいるそうな。

  26. 269 匿名さん

    笑いもんにされるのは何も京都だけに限ったことじゃないんだけどな。
    まぁ京都の有名地でHMの建物は似合わないのは確かだが。

  27. 270 匿名さん

    日光は、どうですか?

  28. 271 匿名さん

    原価を公開するかどうかは別として、259のいう、大工が300万なのに施行管理と材料仕入れだけでハウスメーカーが1000万以上の利益はちっと高すぎると感じるのは、普通の感覚だと思うな。
    TVCMやモデルルームがあるにせよ、そこまで払えないのが庶民の正直な感想です。
    不景気なのは住宅産業だけでなく、一般消費者も同じですから。

  29. 272 匿名さん

    なんか、ワケわからない電波を飛ばした決め付けしてる人がいるな。

    大手やハウスメーカーはそのスケールメリット(年間建築棟数、売上金額)が大きいので、
    大金をかけて新商品を開発したり、広告にお金かけたり出来るんだよ。

    住設器機や、材料なども大量に消費するから、安く仕入れられるんだし。

    だから、地場工務店の場合、売上や消費量が少ないから材料を割高に仕入れたり、
    材料のレベルを落としたりしか出来ないのに、
    ハウスメーカーを非難するのはどうかと思う。


    例えば、半完成品のユニットバスやシステムキッチンだって、
    テレビを街の電気屋で買うか、家電量販店で買うかの違いの様に、
    仕入れの金額が大幅に違ってくる。

  30. 273 匿名さん

    >>263
    >現に不明瞭な価格に不満を持つ人なら、HMなんか選ばずに地場工務店で建てるんじゃない?

    まあ、地場工務店なら原価が明瞭になり、安くなると思い込むのは危険なんですけどね。
    原価公開といっても、適正な原価かどうか判断できなければ、所詮は業者の言い値で買うのと同じですから。
    一般的には、大手HMのように規格化された材料を大量に扱う方が、原価は安いはずです。

  31. 274 匿名さん

    >>272
    >>273

    なるほどー。「原価の安さではスケールメリットのある大手が中小を凌駕している」で間違いないですよね。
    ここいいですか?

    では質問。

    では、「品質/価格」のトータルコストパフォーマンスで大手が中小に負ける理由は何かを説明できますか?

    本来であれば、大手の方が同じ価格で高品位のものを提供できるはずですよね。

    ところが!実際はどうでしょう。

    木造で言えば、基本構造が合板・構造用集成材それも貧相なスペックで、内装はといえばすべて既製品の新建材にエコクロスと言うエコとは名ばかりのビニールシート壁、ユニ合板の床に冴えない外壁、スレート屋根。
    まるで建売クラスの内容で、これが大手の坪60万台。

    一方、地場55年実績の老舗工務店では、構造材から内装まですべて無垢の木に漆喰壁、最新2重通気工法に陶器瓦。
    完全オリジナル設計で坪55万でお釣りが出ます。

    なんで、「品質/価格」のトータルコストパフォーマンスで逆転するのか、逆立ちしても理解できないんですよ。

    よほど大手は効率の悪い間接部門を抱えているとしか考えられないのですが。

    どうなんでしょうか?

  32. 275 匿名さん

    スケールメリットの部分など微々たるもの。
    ちなみにざっくりであるが、家の総コストの6割から7割は人件費や公租公課であって建材費は全体の3割~4割程度。
    スケールメリットを利かせても建材の1割から2割が安くなる程度であるから総工費の3~4%程度に過ぎない。


    それに比してザックリではあるが最大手積○ハウスの例デざっと挙げると、

    1、積○ハウスの営業マンの年間受注頭数は6.5棟。彼らの平均年収が700万円だそうです。
      福利厚生費プラス交通費で年間コスト800万円として800÷6.5=123万円
      一契約あたり、一人の営業マンに123万円払っていることになる。
    2、首都圏住宅展示場一棟の年間維持費4000万円といわれているが仮に展示場1棟あたり年間50棟契約したと  しても一契約あたり80万円のコストを負担している事になる。
    3、TVCMにしても視聴率10パーセントの番組でワンショット100万円程度掛かるが、
      の積○ハウス月刊受注棟数が2000棟前後でTVのCMショット数が1000ショット程度であるので
      で1契約あたり50万円施主負担ということになる。

    等々。

  33. 276 匿名さん

    このスレ見てると暇な工務店営業マンが大手の悪口言って、気晴らししてるとしか思えないね。別に好きな所で建てればいい話しなのに、施主の意見なら何でそんなにムキになるか意味が解んないもの。
    CM料や営業マンに払う余計な経費とか言ってるけど、じゃあそう言う人ってCMやってる、車、家電、食料品等バカらしくて一切買わない人達なのでしょう。
    大体このスレ値引き自慢スレなのに大手の悪口スレになってるのはどうしてなのか意味解りません。
    不景気で暇な営業マンさん!
    会社潰れない様に頑張って!(笑

  34. 277 匿名

    何だかなあ。
    大手はスケールメリットがあると云うから、具体的事例を挙げて「どこが?」と矛盾を指摘されると、今度は儲けは微々たるものと来た。
    全く信用できないや。
    挙げ句の果てが営業扱いで言論封殺。
    やり方が汚いですね。
    何で同じ内容の建物で1,000万円も違う合理的な理由の説明がないよね。

  35. 278 匿名さん

    自分が営業マンではない証拠は出せないのに、なぜ人の事は営業マンだと決め付けたり思い込めるのかが不思議。

  36. 279 匿名

    それは自分が営業だからでしょ。人も自分と同じだと思い込むのかな。

  37. 280 匿名

    しかし素人を営業と間違うとは、情けないかも知れんね。
    業界の程度が低いのかな?
    大丈夫か?
    そんなんだから売上が増えないんですね。

  38. 281 278

    施主です。
    決め付けないでください。
    営業マンさん。

  39. 282 匿名さん

    大手が工務店より原価が低いと自慢してるが、それって大手の利益分は工務店に比べ格段に大きいと威張っている?
    原価が低いなら住宅価格を工務店より安くしなきゃ。

  40. 283 匿名さん

    大手って例えばどの辺りですか?
    タマとかも含みますか?
    工務店が大きくなったもの程度と認識してましたが。

  41. 284 匿名さん

    此処は、大手で無理して建てた方々の値引き自慢スレですから。

  42. 285 匿名さん

    >>276

    目くそ鼻くそ

  43. 286 www

    わざわざ値引ける分、上乗せしてあるのに 値引きを要求されないお客様がいらっしゃいます。

    神様です。ハッキリ言ってラッキーです、はい。

    挙句の果てに値引き分には到底及ばないサービスを、色々して差し上げると凄く喜んで感謝して下さいます。
    なんとも幸せな方です。

    こんな事ならもう少し吊り上げてもいけたかも知れません。残念です。

  44. 287 匿名さん

    でかい買い物で値引き交渉するのは当たり前の事でしょう。

  45. 288 匿名さん

    まあ建売ならわかるが、註文建築の請負契約で値引きって意味がわからん。
    企業に個人が馬鹿にされているとしか思えん。

    最初から正直に勝負せいや。

  46. 289 匿名さん

    注文建築の請負で値引きはおかしいと言うのも何となく分かる気もしますが、
    それでは同業者同士はなにで競うのですか?いい材料といい施工はどこも同じ事言いますし。

    入札制度の場合同じものを一番安い値段を入れた所が落札しますが、あれも一種の競争原理であって値下げだと思いますが
    施主に注文工事なのに値下げはおかしい!うちは正直価格だ!と文句言わないですよね。
    正直価格の中でも、より安い正直価格のとこが仕事を取っていくのが当たり前の気もします。
    それが企業努力ですから。
    手抜きは論外ですが。

  47. 290 匿名さん

    個別明細で比較できなきゃ、いくら合い見積もり取っても無意味だよ。

  48. 291 匿名さん

    全く同じ物を同じ材料で施工する入札制度と比べるのはおかしいぜ。

    施主が提案した物を入札させるってなら話は別だけどな。

    話がこじれるから変な例えをださないほうがいいよ。

  49. 292 匿名さん

    施主提案の家を入札させる話だろ。
    まぁ現にそういうやり方あるけどね。同じ図面で、いくらで建てれるか競って入札させたらいいじゃん。
    正直価格ったって曖昧たな、いくらの利益が妥当かの定義なんて無いんだから意味ない。業者によるし。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億300万円~10億円

1LDK~3LDK

42.88m2~156.91m2

総戸数 280戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7998万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.98m2

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8278万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

53.76m2・62.04m2

総戸数 65戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6938万円~7848万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

61.88m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK

63.26m2~63.42m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

4878万円・5948万円

3LDK

63.44m2・70.1m2

総戸数 68戸