注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友林業の申込金について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友林業の申込金について

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2018-03-10 14:01:36

住林に地盤調査をしてもらう上で5万円の申込金を払いました。
が、今日お断りをしましたが、返金されませんでした。
どの段階から5万円かかるのでしょうか?

[スレ作成日時]2007-07-29 18:48:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住友林業の申込金について

  1. 67 匿名さん

    払っちゃったから、良いように考えないと、悔しいんじゃない?

  2. 68 匿名さん

    5万ぐらい悔しく無いだろ(笑)スミリン断って違う所で建てる時に取り返せば(笑)

  3. 69 匿名さん

    結局取り返したいんだ…

  4. 70 匿名さん

    >>66
    え?
    価値は、私の立場から見た価値以外論じていませんが?
    あそこまでやるなら5万払う価値はあるかと

    原価的にも、明らかに5万円以上かかっているのだから>>62の言うようなビジネスモデルは無理と言うことを示したわけで

    ところで
    あなたは原価管理の意味わかってますか?
    背伸びをしてわからない言葉を使うのは、素養の無さを皆に発信していると同じになりますよ?

  5. 71 匿名さん

    5万ぐらいで泣くなよ。5万は、申し込み金じゃ無く、地盤調査費、敷地調査費、スミリンの打ち合わせビルに行けたと思えば安いもんだろ。スミリンで建てられ無くても夢は見れたろ!

  6. 72 匿名さん

    たかだか5万の費用でギャーギャー騒ぐかスンナリと払うかで客の姿勢を見るんだよ。
    信用してくれた人にはいい思いをさせてやろうってことなんでしょう。

  7. 73 匿名さん

    >70
    >頭悪くないか、きみ?
    いやぁ~、キミほどでもないよ、と一言足さねばw

  8. 74 匿名さん

    五万円じゃ無く、五千円にしてくれれば良いのに。ディズニーランドに行く方が夢も見れるし。

  9. 75 匿名さん

    なぜみんな五万で、こんなに騒いでるんですか?
    オイラと同じく暇?

  10. 76 匿名さん

    暇なのよ~

  11. 77 匿名さん

    俺の一ヶ月のこづかいが5万だ!

  12. 78 匿名さん

    >65さん
    模型まで作ってもらったそうですね。どのような代物か想像もつきませんが、住林が作ったのですからさぞかし立派な物なんでしょうね。それで5万円は確かに安すぎますね。65さんのような方はもっと支払うべきなのでしょう。でも、申し込み金で騒いでいる方達は模型なんて作ってもらってないのじゃないですか?そんな事は一切書かれていないもの。もしかしたら、65さんのような方で足がでた分を他の方から取り返そうって事かもしれませんね。

    >71、72
    金額が問題なのじゃなくて、要は納得できるサービスを受けられたのかどうかですって。申し込み金で騒いでいる方達は、そういうサービスは受けていないっていう事でしょ。貴方達だって、ビール一杯で5万を請求されたら騒ぐのではないですか?

  13. 79 匿名さん

    違うよ。他のメーカーはただなのに、何で住林は5万円かかるんだって、言いがかりを付けている。

  14. 80 匿名さん

    >78
    ビール一杯だって、高級クラブの綺麗なオネーさんが隣で3時間いてくれたら・・・(笑)

  15. 81 匿名さん

    居酒屋ではお通しは、ただなのに、何でクラブでは3000円もかかるんだ〜って事?

  16. 82 匿名さん

    >>65
    こんなクレーマみたいな心が荒んだ人間に模型など作り、結果契約に至らない。
    そんな程度の見極めが出来ない、低業マンも多いのも事実
    まともな人が払う五万円が使われていると思うだけで腹立たしい。

    あんたは何処で建てたんだ?どうせしょぼい地方工務店に、スミリンもどきのしょぼい家作ったんだろ。(笑)

  17. 83 住まいに詳しい人

    それにしても住林の擁護派は口が悪い。品もない。読んでて不快になります。
    もっと普通に書けないのですか?契約棟数が飛躍的に落ち込んでいるのは、そういう無礼な物言いも原因の一つになってると思いますがね。

  18. 84 ゴリさん

    地盤調査するのも、模型を作るのもお金がかかるのは当然です。 タダでできると思うのがおかしい。 私は15万の申込金を払いましたが契約前に安心できてとても満足です。そのくらいの覚悟が無ければ家をつくる必要がないのでは。

  19. 85 匿名さん

    ↑全くその通りだ。 当たり前の事だと思うけどね〜。

    地盤調査費用は、冷やかしの人間を排除する目的も有るのかも。

  20. 86 匿名さん

    住林好きな方は、盲目的ですね。
    広い視野を持たれた方がよいかと思いますよ。

  21. 87 匿名さん

    そうですね、まるで*****に住林サイコーでーすって賛美してる雰囲気...。

    きっと、他のメーカーは冷やかし程度にしか話も聞いてないんでしょうね。
    他のメーカーと比較検討した経験があったら、こうは思わないだろうなぁって話が多い。

  22. 88 匿名さん

    契約前の申込金自体おかしいとは思わないの?
    他と比較検討したの?
    住林の見積もりって大雑把すぎると思わない?

    ここまで頑固だと、信者みたいだよ。
    気持ち悪い。

  23. 89 匿名さん

    >88
    貴方はどこで家を建てたのか教えてください。私は住林です。

  24. 90 匿名さん

    それでも良い。と、満足されてるようなので、周りがとやかく言うのはどうかと思います。

    心の中で、反面教師として、参考にさせて頂けば良いのです。

  25. 91 匿名さん

    スミリンを検討して居る方は、他のハウスメーカーは何処を見ています?ウチは、スミリン、積水ハウス、ハイム、三井、工務店の5社ですが、皆さんは?

  26. 92 匿名さん

    スミリンの五万円を申し込み金だと思うから文句言いたくなる人が居るから、地盤調査、敷地調査のお金を払うと思えば?ダメかな。

  27. 93 匿名さん

    他がお金取らないからだめでしょう?
    でも、落ち込みが激しいからしょうがないって他メーカーさんが言ってた。
    背に腹は変えられないでしょうだって。
    そんなに苦しいのかな。

  28. 94 92

    ダメですか~ 無料の所も有るけど有料の所もありますよね? 大手で有料の所は無いかな?

  29. 95 匿名さん

    地元工務店は、多いでしょうか。大手なのにせこい?
    関西商人気質だからでは?

  30. 96 匿名さん

    大手の中で貰わないところがあるわけは先ず最初は安心させるってこと。
    思惑通り進めば本体工事でガッポリって事だから別にサービスでもなんでもない手口なの。
    契約まで行かなくっても他の契約物件で十分補填できるんだから余裕綽々ってこと。
    工務店と比べて500万以上の差があるのは何もCMだけの差じゃないんだよ。

  31. 97 匿名さん

    本体工事でガッポリなのは、住林も住林以外の大手HMも一緒だってば。
    住林だけが契約前にごちゃごちゃ言って、5万円を出させようとする理由にならないよ。

    住林さんがいつか、5万円ルールをやめる日が来たら、ぜひここで5万円ルールを擁護した人たちに改めてお話を聞きたいなー。

  32. 98 匿名さん

    そんな仮定の話をされてもね〜 でもそんなのかんけーねー

  33. 99 匿名さん

    あたり前のルールを曲げない住林はある意味りっぱです。HMの鑑ですね。

  34. 100 購入経験者さん

    大多数のHMが無料をうたい文句にプラン見積もりから契約に持っていくのに対して、5万円を支払わないと見積もりしませんよという住林の商売方法はリスクも大きいのでは?

    だって、それを良しとしない客には見積もりを出さないから絶対に契約をとれないことになりますよ。

  35. 101 匿名さん

    100さん
    それでも選ばれる=信者誕生
    信者相手になら殿様商売が可能なため、高利益が望めます。
    これぞ、住林商法?

    顧客をなめてます。

  36. 102 匿名さん

    五万を惜しいか惜しくないかの問題だけでしょ?無料の所も有り、有料の所も有る。別に気にならない人も居るし気になる人も居る。下らないスレですね。

  37. 103 匿名さん

    住林だけ有料みたいな書込みが多いけど、実際に敷地調査(地盤調査含む)を無料でやってくれるメーカーってあるの?具体的にどこのメーカーなのか教えてください。

  38. 104 匿名さん

    五万円ごときでガタガタ言うなって言う人いるけど、
    そのままそっくり住林に言って差し上げたい・・・。

    営業が「五万円、五万円」って煩くて断りました。
    家自体は好きだったで、実は大手HMの中では第一候補だったんだけど
    5万円の話で2時間以上拘束されて何か嫌になりました。
    次の週も電話で5万、5万・・・。

    そしてそのまま大手HMは検討辞めました・・・

  39. 105 匿名さん

    第一候補だったのに、5万円であきらめるなんて・・・・私には理解できない。

  40. 106 匿名さん

    何だかんだと言っても住友林業って大手HMで建てるつもりの人なら「とりあえず」検討するっていう人多いんじゃないかな。そんな多くの「とりあえずな顧客層」の見極めには5万円って絶妙な金額設定だと思うんだよね。
    本気て検討している人にとっては出せない金額ではないけど、「とりあえず」検討してみるかぁ的な人にとって5万円は出せない。そうやって篩いにかた上で有望な顧客のみに効率的に注力する。これって、しごく真っ当なことだと思うんだけど。なんでもかんでも無料にして間口を広げて無駄に労力を注ぐあまりに有望な顧客へのサポートが手薄になるなんてことになったら本末転倒、と思うのは私だけ?

  41. 107 匿名さん

    103
    一条工務店は無料です。
    詳細結果もいただけます。

  42. 108 匿名さん

    ダイワもセキスイも地盤調査まで無料でしてくれましたよ
    スエーデン式ですが
    けっこうあるんじゃないですかい?

  43. 109 匿名

    営業がハズレだったので候補から外しました。

    あの営業の給料の一部になるのかと思うと5万なんて払いたくないです。

    営業の印象って大事ですね。

  44. 110 匿名さん

    地盤調査が5万って安くねぇ?
    ウチは12万掛かったけど。
    無料でやるところはその分本体でどれだけ載せられているのか分ったもんじゃねぇし。
    有料とされた方がきちんと見積もってくれてるんだと安心はあったな。
    貧乏人の銭失いじゃないけど、釣り針の餌で後で痛い目に遭うのもなぁ。ま、考え方は人それぞれ。

  45. 111 匿名さん

    >>107
    出たぁ~

    いつもの方ですね
    お疲れ様です

  46. 112 匿名さん

    契約前に12万も払って
    やっぱり他でってなかなか難しいのでは?
    本体価格にのっけられてるかどうかも、2社以上で詳しい見積書を出させて比較すれば分かることですし
    ちゃんと他社と相見積とりましたか?

    12万程度のハシタ金でがたがたぬかすなと言われたらそれまでですが…

  47. 113 匿名さん

    一条の場合、無料だが営業が遣りますw

  48. 114 匿名さん

    >>109 五万円は営業に行くのか?地盤調査と敷地調査をスミリンが業者に頼むじゃないの?その業者はタダ働きなの?営業に行くと考える頭がどうかと?一条は営業が地盤調査に来た(無料)積水ハウス、大和ハウス、ヘーベル、ハイムも無料。まあ、契約すれば後から取られるのだから。

  49. 115 匿名さん

    どんな仕事でもプレゼン制作費は自腹で払うもの
    プレゼンに負けたらそれまでの費用が回収出来ないなんてあたりまえ

    見積と間取り、プラン、地盤調査結果を出して仕事がこないのはプレゼンが悪かったから
    自己責任

    それを事前によこせってのはおかしいと思うが

  50. 116 匿名さん

    >>115さん、そう考えると大手ハウスメーカーのような所は大変ですよね?年間1万棟ぐらい建て訳ですよね?その1万棟を建てるに当たって断わる人が何万人も居る?その断った人の地盤調査、敷地調査費は会社持ち(建てた人持ち)?凄い金額になりますよね?それでも遣って行ける大手ハウスメーカー。

  51. 117 匿名さん

    うん たいへんだと思う それゆえ大手は割高なわけだけど
    でもスミリンも大手のはず
    しかも坪単価高め

    他の大手ができてスミリンができないわけってなんでしょうね?

  52. 118 匿名さん

    ↑キコリンが森を守ってる分です。

  53. 119 匿名さん

    キコリン分ならしかたないな
    みんな払ってやれよ

  54. 120 匿名さん

    結局、住林は大手なのにやり方がセコいってこと?

  55. 121 匿名さん

    セコいんじゃないの!効率的なの!

  56. 122 匿名さん

    ものはいいようw
    事前に5万円取るのは、客も同意したわけだから別にかまわんけど
    契約に至らない場合
    自らのプレゼン能力の低さを認めて
    即座に返金するぐらいの大手っぽい懐の深さがほしいやね

    そうしたほうが契約に至らないお客にも印象がよく、次につながるかもしれないのにね

  57. 123 匿名さん

    それだったら、最初に払う意味無いじゃん。(笑)

  58. 124 匿名さん

    ↑確かにw

  59. 125 匿名さん

    他の大手と呼ばれるHMがとらないでやってけるのだから
    スミリンももっとがんばれよ

  60. 126 匿名さん

    ガンバレの意味が分からない。

  61. 127 匿名さん

    森でキコリンを育てるのに幾ら掛かると思ってるのか解らないのか!

  62. 128 匿名さん

    住林の営業さんは私の知る限り、少ない人員で頑張ってますよ。
    これが5万円のハードルのお陰なのではないかな?
    数打ちゃ当たるではないのです。

  63. 129 匿名さん

    今は不況だからさ、昔みたいにワンサカ冷やかしの客がモデルルームに来たりはしないみたいよ。
    別に、5万円で要らぬハードルを作る必要は、全く無いと思う。

    営業さんに聞いた話では、今建てようとする人は、結構貯蓄があったりボーナスが減ってなかったりと条件がいい人だったりするみたいだから、5万円よこせなんてセコイこと言わずに、セッセと数打った方がいいんじゃ...。

  64. 130 匿名さん

    ハードル設けて客選んで
    受注が増えてるもしくは前年並みならたいしたもんだけど
    実際かなり減ってるしね
    この不況下でも受注が堅調なHMもあるわけだし
    提案力不足と思われてもしょうがないじゃないのかい?
    しかもその提案費用を徴収じゃ なんとも

  65. 131 匿名さん

    なるほど

    冷やかしかどうか試す為の五万だったのね…


    デカい買い物だから、契約前に色々話し聞きたいのに、2時間も五万の話しされたらね…

  66. 132 匿名さん

    ↑その、受注の好調なハウスメーカーは、どちらですか?

  67. 133 匿名さん

    どうせ、いつもの一条信者でしょ

  68. 134 匿名さん

    ハイム、ダイワ、ミサワとかだよ
    このへんはちゃんと商品開発力や提案力あるからな

    四半期決算書読めばわかることだ
    スミリンなんて他にくらべて激減してるだろ売上
    しかも世界不況のせいだの木材建材需要が盛り上がりを欠いたためだの
    いいわけしか書いてない

  69. 135 匿名さん

    本気ですか?

  70. 136 匿名さん

    >>134 嘘コクデネー!

  71. 137 匿名さん

    各社の平成21年3月期の四半期決算よめよ

  72. 138 匿名さん

    今は何処もうれねー!賢い消費者は騙せないよ。

  73. 139 匿名さん

    でも最近の住林っていい家を建ててない?
    10年前のデザインとは雲泥の差とこの頃思う。

  74. 140 匿名さん

    かいこい消費者ってのは日本語で書いてある決算書も読めないのかよ

  75. 141 匿名さん

    はい、読めません。

  76. 142 匿名さん

    家建てるのに決算書は関係有りません。

  77. 143 匿名さん

    それでよく分厚い家の契約書読めたでちゅねー?
    あなたのおうちだいじょうぶでちゅかー?

    床下もぐって点検してきなさい
    なんかされてるかもよ

  78. 144 匿名さん

    どうしてそんなにネガティブなんでしょう? ちょっとでも油断すると床下にいたずらされるの?

  79. 145 匿名さん

    あのGMでも無くなっちゃう世の中。 そこまで気にしていたら何も出来ないよ。

  80. 146 141

    >>143 ひらがなだけしか読んでないでちゅ。ばぶばぶ~。

  81. 147 匿名さん

    http://www.sekisui.co.jp/news/2008/__icsFiles/afieldfile/2009/01/30/09...
    http://www.daiwahouse.co.jp/company/kessan/pdf/daiwahouse0808.pdf
    http://www.misawa.co.jp/misawa/ir/pdf/info090206.pdf
    http://www.sekisuihouse.co.jp/company/data/current/document-540-datafi...
    http://www.asahi-kasei.co.jp/asahi/jp/ir/news/pdf/200806_cnsldtd.pdf
    http://sfc.jp/information/ir/library/pdf/shiryo/2009-1q_ren.pdf

    ほらよ よんどけ
    ま、読まないだろーけどなw

    そもそも家を建てるとかじゃなくて
    なんで大手がセコセコ5万円徴収すんのか?ってスレだろ?
    不況のせいで5万円すんなり払う客が減ったのも売上減の一因だと思うだろ普通?
    ま5万円に見合う提案ができれば問題ないが それもできなてないわけだな

  82. 148 匿名さん

    ハイム、ミサワ、ダイワの提案力?開発力?ちょっと書いてみて下さいよ!

  83. 149 匿名さん

    >147に載ってますよ

  84. 150 141

    有料か無料かの違いだけでしょ?スミリンは有料、他の大手は、無料とは言われ無かったから契約すれば払うのかな~ぐらいにしか思わなかったけど。人が動くのは確かな訳だし、ウチは払ったよ。スミリンは断ったけど。五万円を取られた~悔しいとも思ってないな~。 こんなスレは意味なくない?

  85. 151 匿名さん

    2年前にその5万円を悔しいと思った方が立てたスレですので あしからず
    あなたみたいなお金もちばかりではないのです   世の中

  86. 152 匿名さん

    5万円払うに嫌だから住林はやめるという人は、そもそも止めてもらっても良いんじゃない。と思っているのでしょう。

  87. 153 匿名さん

    >147
    そもそも決算書どうのこうのではなくて、申込金な話でしょう? 大きなお世話でしょう。

  88. 154 匿名さん

    >>150
    そうですよね、だいたい家を建てるのに、5万円で大手はセコイなんて、どっちがせこいのか・・・

    実際人が動いて、地盤調査までただでしろって言う方がおかしいでしょう。

  89. 155 購入経験者さん

    私は106さんのおっしゃる事が究極だと思います。
    他メーカーでも検討しましたが 提案力の力、早さは惹かれました。
    でも、これも施主になったから思えることで、お断りしてたら反感を持ってたかも
    しれません。
    こういうところが住林の評判の分かれるところなんでしょうね。

  90. 156 匿名さん

    昨年の10月ごろに住林さんと商談しました。
    そのときも5万円を支払いましたが、商談成立しなければ返金することになっている。
    と、説明され、商談成立にいたらなかったので、約束どおり返金されました。
    支店ごとでルールがまちまちなのかな?

  91. 157 155

    私も商談成立しなければ返金されると聞き(地盤調査はしないということで)
    契約迷ってる時も確認しましたが、返金すると言われました。
    結局、購入したので問題ありませんでしたが、そうでなくても返金されていれば
    反感もなかった(むしろ、いい提案されたので5万は惜しくないとさえ思った)と
    思っています。
    支店ごとで違うのかどうかはわかりません。
    そんなにせこくて悪い会社じゃないと思いますよ。

  92. 158 155

    すみません。お断りしたときの自分の気持ちが予測できなかったので
    矛盾した投稿になったかもしれません。

  93. 159 匿名さん

    ウチはスミリン断ったけど、書類等は貰いましたよ。何の約にも立たないけど。地盤調査も敷地調査も契約したハウスメーカーでもう一度やりましたし。

  94. 160 匿名さん

    >そもそも止めてもらっても良いんじゃない。と思っているのでしょう

    その態度があの売り上げに・・・

  95. 161 匿名さん

    >>160 確かにあの書き方はイケませんね。関係者だったら良く考えてカキコミすれば言いのに。

  96. 162 匿名さん

    >156

    >122
    みたいなことちゃんとやってんじゃん
    客の印象がよくなり意味ないことはない
    そういう謙虚な態度が営業活動には必須だよね

  97. 163 匿名さん

    住友で建てようと商談する人が五万にガタガタ言わないし…
    最初からタマの客層だね。

  98. 164 匿名さん

    お金に対してもだし、家作りへの価値観などが住友と折り合えないと
    お互い時間と労力の無駄だと思うよ。
    申込金制度でそれが少し見えるんじゃないかな?
    間口が狭くなり、受注が減ってるといえばそれまでだけど・・・。
    あとは、住友がいい提案していかに客をゲットするかだね。

  99. 165 匿名さん

    ここはスミリンで家を建てようってスレではく
    申し込み金5万円ってどうよ?ってスレですよ
    ま、今日も相も変わらず上から目線のスミリンさんでなんだか安心しました

  100. 166 匿名さん

    スレのお題なレスを一つ、五万円ぐらい払って遣りなさい。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸