一戸建て何でも質問掲示板「2階トイレについての専用スレ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 2階トイレについての専用スレ

広告を掲載

  • 掲示板
匿名はん [更新日時] 2009-07-27 14:47:00

2階にトイレが必要か必要じゃないか、思う存分ここで話し合うスレです。

他スレに行ってトイレネタで荒らすのはやめましょう。

では、ファイッ!

[スレ作成日時]2009-05-29 12:23:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

2階トイレについての専用スレ

  1. 869 匿名さん

    確かに付けるも付けないも人それぞれ。必要派・不要派に分かれて当然だと思う。
    どちらかに決める必要があるのか?

  2. 870 匿名さん

    なんで不要派は不要不要!と必死なの?不要と思ってない人に無理矢理不要と言わせたいの?
    あなたは不要、私は便利。それじゃご不満?何様なんだか。呆れます。

  3. 871 んさ名匿

    なんで必要派は必要必要!と必死なの?必要と思ってない人に無理矢理必要と言わせたいの?
    あなたは必要、私は不便。それじゃご不満?何様なんだか。呆れます。

  4. 872 匿名さん

    >>871
    なんだ分かってるんじゃん。
    そこに書いてる通り、意見は人それぞれってこと。

  5. 876 匿名さん

    >>871

    弟子か?
    なんだ遅いではないか。
    もっと教えてやれ。
    これから新築する輩のために。

  6. 878 匿名さん

    私も見ました。

    ちなみに削除依頼は
    https://www.e-mansion.co.jp/com/sakujo/
    で見られます。

    2階のトイレは必要だと思う人がつければいいのであって、要らない人はつけなければいいだけの話のはずですが、なぜこんなに強硬に不要論を唱える方がいるのか理解に苦しみます。
    予算とかスペースの問題とかあるのかもしれませんが、そういう問題がないなら最近ではつけるのが一般的だと思います。
    普通は2階にいる時は2階のトイレを使いますからね。

  7. 885 匿名さん

    メリットデメリットと言いながら、
    メリットにだけ文句をつけている当たりにセンスを感じますねw

    とにかく、2階トイレは音と臭いが酷いんですよね?
    それ、どこのハウスメーカーさんで建てたんですか?
    参考までに教えてもらいたいです。
    知人の家には2階にトイレがあるけれど、音も臭いも気にならないって
    全員が話していますけど…。

  8. 886 匿名さん

    >全員が話していますけど

    別にそこまで誇張しなくても・・・ぷっ。

  9. 887 匿名さん

    半年くらい前に新築し、30坪台だったので、HMに薦められましたが、2階トイレを諦めて収納にしました。

    今まで30人程招待して、20人くらいに『2階にトイレは?』と聞かれ、『欲しかったけどスペース的にね…』と答え、『そ…か…』とか『え!!無いんだ?』とか言われました。
    10人位でホームパーティーを開催すると、『2階にトイレあったよね?』と聞かれたりします…
    回りの区画にまだ空き地がある為、外で済ませてもらいました。

    家族だけの生活なら、1階だけでも我慢出来ますが、主婦のお茶会場や、ホームパーティーや、BBQ会場によく利用される我が家には、足りなかったと痛感しています。

    新築=2階にもトイレ有り
    と、思っている人が回りには多く、皆そのつもりで遊びに来るので、すこしガッカリされてる感じが嫌です。
    お酒飲むとトイレが近くなりますからね…
    そのまま泊まって行く友達も多いので、人数が多かったりすると、リビングで雑魚寝です。自分が2階寝室から、そ~と1階トイレに行くのも気を使います。

    因みに友人が、自分の家に集まるのは嫌いではありません。

  10. 888 匿名さん

    >30坪台で10人位のホームパーティ

    そんな一生に一度あるか無いかのために2階トイレを設置する?

    本当にそのためだけに一生トイレ掃除ができますか?

    出来ませんね。

  11. 895 匿名さん

    888さん。相変わらず、日本語が理解できていませんね。

    878さんは、~ホームパーティーや、BBQ会場によく利用される我が家~ ってあるのに
    888さんは、~そんな一生に一度あるか無いかのために~ って

    友達もいなくて、人が呼べない狭くて、きっちゃなくて、くっさ~い自分んちの基準・考えを強引
    に押し付けるね~。まずは日本語勉強して、会話というのをしてみようよ。
    まぁ日本語がわかんないだからどんなに言っても、まさに「馬の耳に念仏」状態だろうけど・・・。
    このスレの内容が、常識人の書き込みは削除されまくって、狂人の書き込みのみが目立つ様に
    なってきましたので、このスレを見た常識人は、必ず2階トイレをつけるでしょう。
    それでは、引き続き2階トイレは必要という結論となる、2階トイレ不要論の布教活動頑張って下さい。

  12. 896 匿名さん

    >>889>>894さん

    あらら、ごっそり抜けちゃって。
    あれほど忠告したのにね。
    また2階にトイレは
    「必要」「使う」「便利」ってゴネちゃったんだね。
    今度は永久アク禁になっちゃうよ。
    ↑でも同じこと言ってるけど、
    もう荒らすのはよそうよ。

  13. 898 匿名さん

    >>897

    あっほんとですね!?
    いよいよオバサンの投稿も荒らし行為と認められて来のですね?
    でもオバサンの書き込み以外も少し削除されてるみたいですよ?
    ちゃんと区別して欲しいです。

  14. 899 匿名さん

    削除対象レスに関連したレスだからじゃね?
    いや、実態は知らないんだけどね。

  15. 900 匿名さん

    本当にアク禁になったのかな?
    2階トイレは絶対に必要って言う人が減ったもんね。

  16. 901 匿名さん

    皆様、良かったですね。

    我々のまともな議論を阻害し、ずっと悩まし続けていた荒らしが、
    自慢げに貼り付け捲くっていた荒らしの象徴とも言える『メリット・デメリットリスト』が
    今日、荒らし行為と認定されきれいサッパリ削除されました。

    長い長い嫌がらせにも負けず今までやって参りましたが、
    今日、第三者からの客観的な判断が下された事により、もうあからさまな荒らし行為は出来ないことでしょう。

    もう不毛な争いはせず、まともな意見交換が出来る事をとても嬉しくて思います。


    やはり便利という事実を、無理やり捻じ曲げる事は神様が許さなかったのでしょうね。

  17. 902 匿名さん

    祝!!

    あのこじつけリストは酷かった。
    しかしあんなものを時間をかけ頑張って作る根性があるなら、必ず更正出来るさ。
    便利なものは便利と素直に認められる心を大切にな!

  18. 903 匿名さん

    まぁこれだけの悪質な行為を続けたのだから、暫くはアク禁でも仕方あるまい。
    また、ひょこっと顔だせばいいよ。
    しかしこのスレも終盤に差し掛かり決着がついて良かったなぁ!


    荒らしのおばさん‥かぁ。。

  19. 904 匿名さん

    >メリット・デメリットリスト 削除されました

    しっかり残ってるジャン。
    どこ見てんの?
    しっかし>>901>>903は、
    いつまで荒らし続けるのかなぁ~。
    感心しちゃうな~。

  20. 905 匿名さん

    過去のリストが残ってるか心配になって調べたんだね?
    かわゆいなぁ。せっかく作ったもんね。
    記念に昔のは置いておこうね!
    でも、もう荒らしたら駄目だよ。まともな事を話合わなきゃね!

  21. 906 匿名さん

    いっぱいペタペタ貼り付けてたもんな。自慢のコピペ。
    どんどん長くなっていくし(笑)
    貼りたいたいが為に、自分から話をふってる時は笑いました。

    でも、もう終わっちゃったんだねぇ。

  22. 907 匿名さん

    ほんとにいつまでも恥ずかしい。
    2階トイレ必要派は「必要」「使う」「便利」って、
    理由も言わずに何百回も言い続けてきたよね。
    これじゃこれからの検討者が分かんないよ。
    もっと理論的に教えてあげようよ。
    例えば、
    (問1)
    寝室のある2階にトイレを設置し、
    夜中に使われたらどうなるか?

    (答1)
    少しでも聞こえたら妄想が広がって、
    眠れるどころではありません。

    (問2)
    来客中にこっそり2階のトイレに行ったらどうなるか?

    (答2)
    2階の音は少なからず聞こえ、
    用を足す音や水を流す音が響くため、
    しっかりバレてしまう。
    客は気付かないフリをするも、
    気まずい雰囲気となる。

    私も忙しいですから、このくらいで勘弁してください。

  23. 908 匿名さん

    >>907さん

    妄想家なんですね。
    夜中のトイレの音で何を妄想するんでしょうか。

    あと、来客中にこっそりトイレに行く意味が分かりません。
    しかもなぜ2階に。
    1階のトイレに堂々と入れば済むと思います。
    音のことを気にしているなら、リビングとトイレのドアを閉めたら普通は聞こえませんよ。

  24. 909 匿名さん

    >1階のトイレに堂々と入れば済むと思います

    私もそう思います。
    ですから2階にトイレを付ける意味があるのかな?っと思っています。
    無駄ですよね。

  25. 910 匿名さん

    2階トイレの不要論がただの荒らしだと正式に認定されちゃったんだから、
    もう悪あがきはよしなさいよ-。また削除されちゃうよ(笑)

  26. 911 購入経験者さん

    1階で接客してるときに2階トイレが必要かどうかなんて、論じる意味がないでしょ。

    2階にいるときに2階にトイレがあると1階まで降りなくてもいいから、便利なんだよ。

  27. 912 匿名さん

    へぇ~、まだやってんだ。
    必要派、不要派共に暇人ですね。

  28. 913 匿名さん

    もう決着はつきましたけどね。

    今はただの消化試合ですよ。
    お暇なら一緒に楽しみましょう!

  29. 914 入居済み住民さん

    2階にトイレは付けなかった。
    私もどうせ使わないと思ったから。
    デメリットよりメリットの方が多かった。
    特に2階が広く使えるところかな。

  30. 915 匿名さん

    2階にトイレをつけなかった人は、当然ながら2階のトイレの実際に使うことはないわけで、そういう人が2階にトイレがあることのデメリットを語るのは何か違うような気がします。

  31. 916 匿名さん

    家が狭いのなら無しにして部屋を広く取るのはOK。
    一階のトイレも無しにして、庭先に簡易トイレを置くと一階も広くなります。
    でも、そんなに狭い家の庭は、簡易トイレさえ置けない庭でしょうから…

    2階にトイレを付けられない位狭い家は大変ですね。
    あっ、私の家には2階トイレありません。
    平屋ですので。

    関係ないのに書き込みしてすみません。
    あまりにも面白かったので。

  32. 917 ビギナーさん

    兄の家には2階のトイレがあります。
    4人家族で、誰も使ってないそうです。

  33. 918 匿名さん

    叔父の家はわりと古い家なのに2階にトイレがあります。
    4人家族で便利に使ってるそうです。

  34. 919 匿名さん

    私の家には、庭にもトイレがあります。
    飼っているペットは黒牛14頭、豚22頭です。(笑)

    いわゆる農村地の平屋で二世帯住宅です。
    庭に一つ、屋内に二つの計三つトイレがあります。

  35. 920 匿名さん

    919さん

    なるほど、いいですね!
    必要な箇所に必要な数のトイレ。
    余裕があれば当然そうなりますね。
    便利で機能的な幸福生活が目に浮かびます!

  36. 921 匿名さん

    仕事柄、自室で作業が多いため、2階書斎横のトイレは重宝しています。
    嫁さんが友達と1階で料理教室まがいな事をしている日は、トイレのたびに降りるのは
    いちいち気をつかいますので、したい時に気持ち良くできる環境はベストです。

  37. 922 匿名さん

    917さんの兄一家はかなり変わり者ですね。あれば使うのが普通でしょ。どっかの方のように家族離散の危機なんでしょうか?

  38. 923 匿名さん

    >>922さん

    そこまでして2階トイレを正当化したいその心は?

    イタイね。

  39. 924 購入経験者さん

    >>923
    4人家族で2階トイレを使わないってのは、「何か特別な理由が無い限り普通ありえない」
    ってことを言いたいんじゃ?
    たかがトイレに正当化もへったくれもないよ。

  40. 925 匿名さん

    >トイレの水を流し、保護室に収容中の30代の男性被告の睡眠を妨害

    ↑は今日のニュースや。
    トイレを流すことで睡眠を妨害するということは周知の事実のようやな。
    寝室のある2階にトイレがあり、
    夜中に使われたらひとたまりもないのぅ。
    2階にはトイレが無いに限るわい。

  41. 926 匿名さん

    >>924さんは4人家族でいつ2階のトイレを使うと言いたいのでしょうか?
    まさか引きこもりじゃあるまいし。
    ふだんから2階で何しとんじゃい。
    引退夫婦か?
    でもそれじゃあ2人家族だしなぁ。

  42. 927 匿名さん

    >>295へ。キャハハ、故意に行われた行為と、日常で出る音を一緒にするなんて。プゥッ!
    貴方の場合、騒音がどうのこうの言う前に常識で考えなさい。
    有名になった騒音おばさんの布団叩きを、ニュースで見たことあればわかるでしょう。

  43. 928 匿名さん

    >>927

    それじゃあ・・・弱いよ。

  44. 929 購入経験者さん

    >>926
    2階にいるときにトイレを使いたくなったら、普通は2階のを使うだろ。
    4人家族で2階にトイレがあるのに、2階トイレは使わないという設定に無理がある。w

  45. 930 匿名さん

    >>929さん
    きっと2階トイレは何かが出るんですよ。
    しかも2階限定で!

    有るのに使わないのは不自然ですね。

  46. 931 匿名さん

    二階トイレには旦那と娘がいるのです。

  47. 932 匿名さん

    2階トイレの中で二人で何してる?

  48. 933 匿名さん

    隣のおばさん、深夜にトイレに行こうと2階から1階に下りようとしたら滑って転落した、、、
    腰椎圧迫骨折で入院。

    冷静に考えても年を取ったら2階にトイレは必需品ですね。

  49. 934 匿名さん

    いやエレベータが必要なのだ。

  50. 935 匿名さん

    >冷静に考えても年を取ったら2階にトイレは必需品ですね。

    またおかしな輩が出てきたのぅ。
    年をとったら2階には上がれんじゃろに。
    それこそ2階にトイレがあっても誰も使わんわ。
    ホラを吹くにも、もうちょっと考えろや。

  51. 936 匿名さん

    年取ってからこそ、健康の為に、昼間一階にいてもあえて二階に行くし、洗濯物もどうせ二階に干すし。

  52. 937 匿名さん

    >>935

    老人はみんな下半身不随ですか?
    身の回りにご老人はいないのかな?

  53. 938 購入経験者さん

    >>935
    今時の家には、エレベータがあるんだよ。
    だから、老人だから2階へは上がらないってのは、もう通用しない。

    2階にいるときにトイレに行きたいと思った時、いちいちエレベータで
    1階に降りるのは馬鹿らしいから、2階にトイレは必須だ。

  54. 940 匿名さん

    >>939さん

    40代の人が頻尿とは限らないよ。
    2階から1階まで、たった10秒だし。
    結局2階のトイレはいらないんじゃない?

  55. 941 匿名さん

    てゆぅか…
    時間の問題じゃなくて、
    何で、近くのトイレに行かず、敢えて遠くのトイレに行く必要があるのか…意味がわからない。

    意地??

  56. 942 匿名さん

    >>940
    深夜に寝ぼけて落ちたってわからないの?

  57. 943 匿名さん

    深夜に寝ぼけて落ちる?
    まさか夜中にトイレに行くの?
    そういう頻尿がいるならしょうがないけど、
    そんな家庭は少ないだろ?

  58. 944 e戸建てファンさん

    また荒れてきてる。
    互いに言い合うのはやめなさい。
    一般的には昼間は1階で過ごすから1階のトイレを使います。
    寝る前までは1階のリビングでテレビを見てトイレに行ってから2階の寝室で寝ます。
    朝は起きて1階に下りて挨拶してから1階のトイレに入ります。
    要するに2階のトイレは予備なんです。
    何かの時のため。
    理由や必要性がなくてなにが悪い?

  59. 945 匿名さん

    >>943
    夜中にトイレに行かないのは若いうちだけだぞ

  60. 946 匿名さん

    >>944
    そりゃあ2階にトイレがないなら1階トイレに行くしかないですよね。

  61. 947 匿名さん

    どうやらここには夜中にトイレに行くことが恥ずかしいことだとか勘違いしている奴がいるようだな。
    まるで学校で大をすることが許されざる恥辱であるかのごとく捉える小学生のようだな。

    といれはいつどこでいってもいいんですよ~
    はずかしくなんかないんですよ~

    これで不安は解消されたかな?

  62. 948 匿名さん

    まだこんなスレが続いていたとは・・・・。

  63. 949 匿名さん

    私も自分が家を建てるまで、2階のトイレが必要かよく分かりませんでした。
    自分が家を建てるときに、最近の家は2階にトイレが付いている家が多いみたいなので、
    兄夫婦(実家は1階だけですが、兄の家は1階2階両方あります)に2階にトイレが必要か聞きました。
    兄夫婦の返事は「あれば何かと使うよ。」だったので、我が家も2階にもトイレを付けました。

    いざ家が建って生活すると、本当にあれば何かと使うという表現がぴったりで結構重宝します。
    今のところ、1階と2階のトイレの使用頻度は半々くらいだと思います。

    ちなみに、私は夜子供を寝かしつけた後、2階の書斎で仕事をすることが多いのですが、
    夜に2階のトイレを使っても、我が家の音に敏感な2ヶ月の赤ん坊ですら起きたことは無いですよ。
    どんな使い方をしたら、トイレの音で起きてしまうのか不思議です。

  64. 950 匿名さん

    >2ヶ月の赤ん坊ですら起きたことは無いですよ

    例えがあまいね。
    赤ん坊が起きるわけ無いでしょ。
    一番敏感なのはお年寄りです。
    一度目が覚めたら、もう寝られません。
    特にお年寄りは1階で寝ますから、
    2階から激しい音を1階に向かって放出するなんて、
    親に向かってすることじゃありません。
    要するに2階にトイレは必要ないかと存じます。

  65. 951 匿名さん

    >950
    >2階から激しい音を1階に向かって放出するなんて、
    親に向かってすることじゃありません。

    って、それは和室の横にトイレを配置してその上に二階のトイレを配置する場合を想定して言ってるの?
    そう言う間取りにすると音が気になるかもね。

    賢い人は音や臭いが気になりにくい場所に設置します。
    年寄りの部屋がトイレに近いほうが良いとは言いますが、高々家の中ですから隣にある必要は無いです。

    そんな甘やかした間取りにすると、歩かなくなり部屋から出なくなります。

  66. 952 匿名さん

    >高々家の中ですから隣にある必要は無いです

    そうです。
    たかだか狭い家の中に2つもトイレはいりません。
    家の端から端まで何秒かかるんですか?
    電車から駅のトイレまで何秒かかりますか?
    家の5倍以上かかるでしょう。
    少しは考えてください。
    お願いしますよ。

  67. 953 匿名さん

    >>950さん

    子供が居ないんですね。
    産まれたばかりの赤ん坊が、どれだけ音に敏感かも分からないのですから。
    すぐに目が覚めるし、一度目が覚めたら寝かすのは本当に大変なんですよ。
    だんだん独り身の妄想で書いているということが暴露されてきますね。

    2階のトイレの音が1階に聞こえる??
    あなたの妄想の家は、どんな家でしょう。

  68. 954 匿名さん

    >>949さん

    なるほど、そうですよね。
    分かりやすい生の声、参考になりました。
    余裕さえあればあった方が便利なのは間違いなさそうですね。
    やはり2階にトイレを設置するデメリットはないなぁと思いました。

  69. 955 購入経験者さん

    2階トイレにデメリットはないですよ。あれば便利というか。あって当たり前って感じですね。あまり、2階トイレ必要だというと、だれかにアクセス禁止にされるので、お気をつけて。

  70. 956 匿名さん

    >2階トイレ必要だというと、だれかにアクセス禁止にされる

    理由があればアク禁にはならないでしょう。
    理由を書きます。

    2階にトイレを設置するデメリットは、
    2階が狭くなる、
    2階の寝室に音が響く、
    2階の寝室が臭くなる。
    もっとあるよ。

  71. 957 懺悔

    確かに安物の小さい家なら間取りに制約ができるから、
    寝室の隣とかに設置するはめになるわな(笑)
    しかも防音も貧相だから音は漏れるし、
    いい加減な設置してると臭いも…

    小さい家でもしっかりした所で建てたらそんなことなかったのにね。
    私も小さい家だけど、
    音や臭いが寝室まで漏れることはありません。

    見る目がなかったね。
    次回があれば失敗しないように頑張ってください。

  72. 958 匿名さん

    >>956さん

    おやおや?まだ懲りずに荒らしですか?
    あまり調子に乗り過ぎては駄目ですよ。
    例のご自慢のリストの如く、また削除されますよ(笑)

  73. 959 匿名さん

    2階トイレ設置して狭くなるような家に住みたくないです。

  74. 960 匿名さん

    >例のご自慢のリストの如く

    もしかして>>07のことですか?

  75. 961 匿名さん

    今時の時代に2階にトイレが無いってかっこ悪いですね。
    昔、風呂は湯気で家が傷むから銭湯に行くから要らないって言ってた人と同じレベルですね。

  76. 962 入居予定さん

    2階のみにトイレを設置した方いらっしゃいますか?

  77. 963 匿名さん

    >>959
    そんなに狭い家しか建てれないの?
    2階にトイレは便利だし、今では当たり前では?

  78. 964 だから

    そんな狭い家には住みたくないと書いてある。

  79. 965 匿名さん

    >2階にトイレは便利だし、今では当たり前では?

    そういう理由もなしに何となく2階にトイレを付けるから、
    みんな失敗しちゃうんですよ。
    付けてしまったらしょうがないから使うしかないんですよね。
    狭い家がさらに狭くなっているにもかかわらず。
    そういう状態になったら仕方がないから、
    理由もなしに「便利」「使う」「必要」の三種の神記を使うしかないのです。

  80. 966 匿名さん

    >>965さん…
    そんな事言ったら、色々なものが「要る要らない」の議論になっちゃいますよ…?

    パソコンもあったら便利だろうけど、なくても問題ない。
    むしろウチの場合使わないから要らない。携帯で充分。

    家電も携帯も同じように、昔は携帯がなく、家電だけでやってこれたのだから、携帯は「要らない」になっちゃう。
    「便利」なだけじゃダメなんでしょ??

    テレビだって同じ。
    食洗機も。洗濯機も…。
    洗濯機なんて、やたら場所とるから、貴方の論理からすると、勿論使ってないですよね??
    昔の人は無くても暮らせてましたよ?
    貴方なら、「便利」なだけで、トイレよりも、1日に使う回数の少ない物を置かないですよね??

  81. 967 匿名さん

    >>966さん
    携帯電話と2階のトイレを比べますか。
    携帯電話は仕事の要件や家族との連絡のため1日に10回は使います。
    2階のトイレは1ヶ月に1回程度の使用回数。
    比べることの方がおかしいですよね?
    もうちょっと考えなよ。

  82. 968 匿名さん

    >>967さん

    1ヶ月に一回の根拠は?
    想像だけでしょうか?

  83. 969 匿名さん

    携帯の使用頻度も、人それぞれでしょ??

    二階のトイレも同じ。

  84. 970 匿名さん

    そうだそうだ、比較しても仕方ない。
    その人が必要と思えば買えば良い(付ければ良い)。
    ただそれだけ。

    納得するも後悔するもその人次第。

  85. 971 匿名さん

    結局は、必要と思う人はつければいいし、いらないって思う人はつけなきゃいいんだろ。自分と家族の生活習慣をよく考えたら、必要性がだいたいわかるだろ。まぁ、うちはいらないけど…。

  86. 972 匿名さん

    まっ、うちは必要だったから付けたけど。
    やっぱり重宝してる。
    子供達は2階トイレ良く使ってる。
    だからと言って引き篭もりになるわけじゃなし。

  87. 973 匿名さん

    頻尿じゃないなら、部屋とトイレの往復になんかならないから、心配ないでしょ(笑)

    というか、引きこもりをトイレのせいに何かしてないで、ちゃんと話し聞いてあげて、親子のコミュニケーションとってあげなよ…


    そんな思考だから、子供が引きこもりになっちゃうんじゃないの…??

  88. 974 匿名さん

    >>971さん

    2階トイレがいらないという人で、こういうまともなコメント久しぶりに見ました。
    2階にトイレがあった方が良いと言ってる人も、概ねそんな感じにしか思っていません。
    その人その人の価値観で、付ける付けないを決めれば良いだけだと思います。

    ただ、あるのにわざわざ使わないと主張する人に、何でと不思議に思ってしまうだけです。
    2階にトイレがあるのに、わざわざ不便な思いをして、1階まで降りて用を足すのは不自然だとしか思えません。
    なぜ、そんな不便なことを家族全員でするのかが不思議です。

    そして、音や臭いがと言われても、実際に使っている人は問題ないので、何でと思ってしまうだけです。
    1階にいる人が、1階のトイレを使う音よりも2階のトイレを使う音の方が気になる
    という主張が何でか全く理解できません。リビングに居て、1階のトイレの音は僅かに聞こえても、
    2階でトイレに入っている人が居ても気づくことなんて無いですよ。

  89. 975 973

    >>973は、
    ☆2階にトイレがあると引きこもりになる
    って、言い張ってる人に対してですョ。

  90. 976 匿名さん

    まっ、結論はとっくに出てるんだけどね。ただの荒らしだよ。
    2階にトイレは要らない理由を無理矢理こじつけて何度も投稿を削除されながら、楽しんでいる変わった人ですよ。

  91. 977 匿名さん

    >まっ、結論はとっくに出てるんだけどね。ただの荒らしだよ。

    まさしくその通りです。
    2階のトイレは「何かの時」に役に立つ。

    しかし、20年経つけどその「何かの時」はいまだに来ない。

  92. 978 匿名さん

    >>977さん

    2階のトイレは役に立つという事ですが、具体的に言うとやはり、
    色々、役に立つ理由はあると思いますが、いちいち1階に下りなくてもいい、
    という点が役に立つ1番の理由でしょうか?

  93. 979 申込予定さん

    >いちいち1階に下りなくてもいい

    2階にいる時にトイレに行くのは2ヶ月に1回くらいでしょうか。
    そんなことのために2階を狭くするのはちょっともったいないですね。
    しかしこれも余裕と言うものでしょうか。

  94. 980 匿名さん

    >>979さん

    一昔前の下屋が極端に広くて、子供部屋だけが2階にあるような間取りなのかな?
    最近の間取りだと2階には寝室以外に、ファミリールーム、書斎や趣味のための部屋などがあるのが一般的です。
    必然的に、2階に居る時間は増えていますよ。

    相変わらず、脳内で妄想したヘンテコな家を基準にしてレスしている人が多いですね。

  95. 981 匿名さん

    私は2階にいる時間も長いので、2階にトイレは必要ですね。
    寝室も書斎も2階です。
    寝る前にベッドで本を読みながらゴロゴロすることが多くて、就寝前にもう一度トイレに行きます。
    2階のトイレは頻尿の人しか使わないという方がいますが、理解不能です。

  96. 982 匿名さん

    >>979さん

    2ヶ月に一回‥
    の根拠はなんですか?
    想像ですか?

  97. 983 匿名さん

    2階にいる時にトイレに行くのが、2ヶ月にいっぺん??

    それで何故引きこもりに??

  98. 984 匿名さん

    >>982>>983

    誰とお話ですか?
    落ち着いてください。

  99. 985 匿名さん

    >>979さん

    2ヶ月に1回‥
    の根拠は何んですか?
    想像ですか?

  100. 986 匿名さん

    2階にトイレが無いので実際の使用頻度はおろか、便利か不便かも分かりません。
    ですから全て想像の話ですよ。

  101. 987 匿名さん

    もう飽きたからsage進行でやってくれ。

  102. 988 匿名さん

    私の家では2階のトイレは一度も使ってません。

    2階に引きこもっている人は一人もいませんからね。

  103. 989 匿名さん

    二ヶ月に一回は計画性なさすぎだわな。

  104. 990 匿名さん

    >>988さん

    2階にトイレがあると、どうして引きこもりや事件が起こると思うのですか??

  105. 991 匿名さん

    >>979
    2ヶ月に1回のペースで計画的に2階のトイレを使っているのですね。
    なんと年6回も漏らさずに済んだ計算になります。
    2階にトイレを付けておいて、本当に良かったですね。
    やはり余裕が必要ですね。

  106. 992 988です

    >>990さん
    >2階にトイレがあると、どうして引きこもりや事件が起こると

    誰も事件とは申しておりません。
    どなたとお話ですか?
    しかし私でも普通に推測すれば分かりますよ。
    (事件の推測)
    その家は玄関のそばに階段があり、
    帰宅した子供は親の顔を見ることなく2階へ上がります。
    2階には子ども部屋以外にもトイレがあります。
    2階に上がった子供は生活の場を2階にしてしまい、
    一日中親と顔を合わせなくなります。
    おまけに廊下を壁で仕切っているため、
    1階の風呂やキッチンまで誰とも顔を合わせずに行けてしまいます。
    親は娘が妊娠していることにも気付かず、
    ついに2階のトイレで産み落とし、
    ビニールにくるみ、押入れに隠してしまいます。
    しかし、この手の事件は5年に1回ペースで起きていますよね?

    間取りで子供や家族の人生は大きく変わります。
    十分検討することが肝要と思われます。

  107. 993 匿名さん

    今は、リビング階段が多いし、お風呂も、リビング通って行く間取りも多いから、トイレ位では…

    しかも、2ヶ月に一度しか使わないなら尚更でしょ…

  108. 994 匿名さん

    >今は、リビング階段が多いし、お風呂も、リビング通って行く間取りも多いから

    同感です。

    でも廊下が必要だってしつこく言い続けている人もいますけどね。

  109. 995 匿名さん

    まぁ人それぞれでしょう。好きな間取りにすればいいと思います。

  110. 996 匿名さん

    消化試合もあと僅かですね。
    しかし最後に、無理矢理否定していた変わった方が、ただの荒らし行為だと運営サイドに認められて良かったですね。

  111. 997 匿名さん

    まぁしかし、引きこもりだの、2階にトイレがあると事件が起こるだの、
    無茶苦茶なこじつけと、つじつまの合わん話ばっかだったなぁ。

  112. 998 匿名さん

    2階のトイレはコックピットです。

  113. 999 匿名さん

    批判している人は、よほど2階にトイレを付けたかったけど付けれなくひがんでいるとしか思えませんね。

  114. 1000 匿名さん

    1000ゲットです(^-^)

  115. 1001 匿名さん

    >>1
    いや、戦うつもりはないんですが・・

    うちの場合なんですが、両親それぞれの生活サイクルが違うため、
    父は1階で寝て、母が2階で寝ているのですが、
    母が夜1階にに下りるのが面倒らしく、バケツにおしっこをするので、その所為で何個もバケツがご臨終になりました・・
    もう何年もそんな感じなのですが、建て替えをするので(トイレ2個標準でつくので)、やっと止めてくれるかと思うとホッとします。お金のことは考えず済んだのでよかったです

  116. 1002 匿名さん

    >>992
    同様な間取りの家は多いと思いますけど、
    5年に1度といわれるそのような事件が発生した家の間取りを
    あなたがご存知だとは思えません。

    また、仮にそうであっても、それが充分に低い確率だということも
    認識されていないように思います。

    家庭崩壊の原因を人のせいではなく、間取りのせいにしたいという心理も
    わからないではないのですが、それでは何ら予防・解決できないと思います。

  117. 1003 匿名さん

    2階のトイレはどうせ使わないのは通説になっているのは周知の事実。
    しかしこのスレを上げてまでやりたがるのが理解に苦しむ。

  118. 1004 入居済み住民さん

    いや、あれば。ふつーに使うだろ。
    いい加減2階トイレ不要説はよしたほうがいいんじゃないの?

  119. 1005 匿名さん

    まだ やってんの??
    いいかげん やめれば!!

  120. 1006 匿名さん

    >>1004さん
    >ふつーに使うだろ

    また荒らしですか。
    ふつうというのは理由にはなりません。
    キチンと理由が言えないのであれば不要ということになります。
    はい、おしまい。

  121. 1007 匿名さん

    >>1006

    つ鏡

    普通は不要としか言ってないのは誰だったかな?
    ああ、妄想電波を飛ばしてたのは知ってるけど、ご病気の方とは会話できないのでね。
    もしかして君も電波君の仲間?だったらスルーして下さい。

  122. 1008 匿名さん

    2階のトイレが不要かどうか議論するのがこのスレです
    頭ごなしに否定しては議論になりません
    もっと理路整然といきましょう
    2階トイレ必要派は2階トイレがすでにあるのはわかるのですが
    不要派が2階トイレ付けて後悔したのか、つけなくて良かったのか
    二通りの立場があって混乱してます
    立場を明確に

    特にヒキコモリの話を繰り返すのは
    やはり発言者本人家族の実体験なのですよね?

  123. 1009 匿名さん

    玄関階段の間取りで
    玄関脇にトイレ・階段上がってトイレって間取りを建売なんかで見かけるが
    正直あれはトイレ2ついらないなって思います。

    リビング階段の間取りで
    玄関脇にトイレ・リビング階段上がって奥にトイレであれば
    トイレ2つ必要だなって思いますけとね。

  124. 1010 匿名さん

    >>1009

    何で?トイレ間の距離がそんなに重要?

  125. 1011 入居済み住民さん

    >2階のトイレはどうせ使わない

    って話に対して

    >あれば。ふつーに使うだろ。

    だから、特に理由を述べる必要は無い。

    コラ!そこ。勝手に解釈を捻じ曲げてつっかからないように。

  126. 1012 1009です

    >1010
    階段上がるだけのトイレが上下2つであれば
    あまりメリットを感じないと思ったからです。
    動線が短いトイレであれば、私だったら収納を増やします。

    階段の昇り降りすらめんどくさい、と思うような考えであれば
    私の場合は設計の時点で主寝室は1階に持ってきます。

    ちなみに私は2階トイレ否定派ではありませんので、あしからず。

  127. 1013 匿名さん

    階段を昇降しなくていいというのが便利な理由の一つですし、
    2階にいる時に2階のトイレを使うので階段を上がった所にあろうが、そこから数メートル先にあろうが、あまり距離は関係が無いと私は思います。
    それより2階の間取りを優先し、使い勝手のいい場所に欲しいですね。

  128. 1014 匿名さん

    夜中に階段から転げ落ちる人も多いから2階トイレは必需品です。

  129. 1015 匿名さん

    >>1009
    新しい見方だね。なるほど、なるほど・・・
    でも、自分は階段の昇り降りが面倒なので、
    1階と2階の両方にあるほうがいいと思います。
    緊急事態の場合、階段降りてる間に粗相しちゃうかもしれないし。

  130. 1016 匿名さん

    我が家は家族5人なので勿論1階、2階のトイレは無いなんて考えられませんよ

  131. 1017 匿名さん

    2階トイレが臭いとか不衛生とかって主張している人の家のトイレはどんなのだろう?
    1界にはリビング・台所があり、臭い中で食事・団欒しているのだろうか?
    素直に「2階トイレが欲しかった」と言えばいいのにね。

  132. 1018 匿名さん

    それが言えないから、今の時代では考えられない目茶苦茶な事言って荒らしてたんですよ
    でももう数ヶ月前と比べたら突っ込む人も大分減りましたよ
    まあ、同じ事の繰り返しじゃみんな呆れるよね‥

  133. 1019 匿名さん

    >数ヶ月前と比べたら突っ込む人も大分減りましたよ

    みんな投稿禁止になったからですよね?
    「便利」「使う」「必要」の連呼ばかりじゃ、
    荒らし認定されても文句言えないよ。

    >>1015さんが言う
    >「緊急事態の場合、階段降りてる間に粗相しちゃう」
    これもおかしな考えだよね。
    そんな10秒足らずが我慢できないなら外を歩くこともできません。

    >>1009さんが言うように、
    >「玄関脇にトイレ・階段上がってトイレって間取りでは2階のトイレは不必要」
    は理にかなっています。
    要するに2階から1階トイレまでの時間が10数秒であれば、
    2階のトイレは不必要です。
    収納や読書スペースを増やした方が、
    よほど夢の広がる間取りとなることでしょう。

  134. 1020 匿名さん

    >>1019
    たった一畳の収納が増えただけで夢の家になるのですか!!

    あなたは、どんなに狭い家にお住まいですか?

  135. 1022 匿名さん

    >>1020どんなに狭い家にお住まいですか?

    階段上下2つトイレの家が広い家と思えないのは私だけでしょうか?
    もしこの家を広いと言えるようでしたら
    間取りづくりから失敗していると思うのですが・・・

    >1013さんの言う
    使い勝手のいい場所に欲しいですね
    これが的を得ていると思うので、私の言ってることも独りよがりですが。

  136. 1024 匿名さん

    うちの実家の場合、1階は祖母の寝室の近くに設置し
    2階は両親の寝室近くに設置しました。
    1,2階共に階段から離れた場所にあるので
    このスレ的には2階にトイレがあってもOKってことですかね?

    ていうかOKとかNGとか他人が決めるってどうかと思いますがね...
    何のための注文住宅か分からないですよ...

  137. 1026 購入経験者さん

    >1022

    的を得てどーする。

    あと、階段上下2つトイレってだけで広い家ではないというのは、ちょっと無理があるんじゃないか?
    家の広い狭いは、トイレの位置で決まるもんじゃないだろうに。

  138. 1027 匿名さん

    家が狭いから階段上下2つトイレになるんでないの?

  139. 1028 匿名さん

    >家が狭いから階段上下2つトイレになるんでないの?

    うちはこのタイプです
    狭いのも当たっている(笑)

    1階は洗面室の隣、2階は子供部屋の向いにあり、うちは使いやすいですよ
    どちらも広さは1畳です(手洗い付きタンク)
    介護のことを考えなければこの位の広さで十分です

  140. 1029 匿名さん

    家が広い狭いじゃなくて階段の上り下りが面倒だから付けるのが一般的かと。

  141. 1030 入居済み住民さん

    くだらないスレ、いつまで続けるのか知りませんが、
     「下げ」
    でやってくれ!

  142. 1031 匿名さん

    いえいえ このスレがないと他のスレが迷惑するのですよ
    いろいろと

  143. 1032 匿名さん

    トイレの位置と広さはもちろん関係ない。
    水周りは集中させた方が湿気対策やメンテナンス上有利なのは当たり前のことなんだけどね。無駄に配管伸ばしてもいいことないんだよ。

  144. 1033 匿名さん

    玄関、キッチン、トイレは出来るだけ離しましょう。
    風水上の常識です。
    三角形の配置が良いと思います。

    あと2階のトイレも無駄なだけですよ。
    収納を増やしたいですからね♪

  145. 1034 匿名さん

    >>1033

    それガイシュツ
    つまんね。

  146. 1035 匿名さん

    トイレ位のスペースの収納なら、あろうが無かろうが変わらない…

    今の収納で十分。

    そんなに収納力ないのですか?

    昔の建て売り?

    もしくわ、収納が下手とか…

    なら、いくら収納場所あってもキリがないですよ…?
    まずは収納の仕方を勉強なさった方がいいのではないですか?

  147. 1036 匿名さん

    使わない2階のトイレより、

    収納を増やした方が有用性はあるね。

  148. 1037 購入経験者さん

    2階のトイレは毎日のように使います。
    収納も足りてるよ。
    腕の良い設計士に出会えたからね。

  149. 1038 匿名さん

    うちも収納足りてるし2階トイレも付けた。

  150. 1040 匿名

    トイレがいるかいらないかのくだらない話に、障害名(ADHD)を持ち出してくるのは悪質。 言っていいことと悪いことがあるでしょ。 障害者を馬鹿にしてる。

  151. 1041 入居済み住民さん

    >>1034さん、
    「それガイシュツ」の「ガイシュツ」って何ですか?

  152. 1042 匿名さん

    ひんにょうもね

  153. 1043 匿名はん

    >>1040
    何故悪質なの?
    収納収納って2階トイレ不要論者が騒いでいるからだよ。
    通常の人なら普通の収納スペースで充分だろ。

    それに悪質なのは必要な2階トイレを必要無いって荒らしている人間のほうが悪質だよ~

  154. 1046 匿名さん

    キシュツをガイシュツと思い込んで恥をかく人は時々いるよね。

    それより、二階のトイレは俺はいらねえ。あれば使うけど。
    使ってれば汚れるし、そのうち壊れるし。だからいらねえ。

    それより二階に流しが欲しい。水が汲めてコップが洗える流しが欲しいよ。
    キッチンなんて大げさなものじゃなくていい。流し作れ。

  155. 1048 匿名さん

    >>1046
    >使ってれば汚れるし、そのうち壊れるし。だからいらねえ。
    流しも同じじゃね?

    >>1047
    明らかに違うんじゃね?

  156. 1049 匿名さん

    ちかごろ迷惑おばさんはいなくなったが

    おばさんが造ってしまったトイレ必要戦士達の書き込みが痛い。
    2階トイレを意味も無く全否定してるわけでもないのに
    敵意むき出しの反論を展開している。どっちが荒らしなんだか・・・

  157. 1050 匿名さん

    >>1049さん

    私も同感です。
    2階のトイレは思ったほど使わないのは周知の事実。
    無くても困らないものの一つでしょう。
    しかし収納は足りないと大変困ります。
    それに今足りても、
    子供が大きくなれば収納はたくさん必要になります。
    2階のトイレが必要と言い続けている人たちは、
    そんなことには目をつぶり続けるんでしょうね。
    自分をダマし続けるのは構わないが、
    他人まで巻き込むなよ。

  158. 1051 匿名さん

    ↑あーあ、また復活かな・・・

    目をつぶり続けるとか自分をだまし続けるって、なんだそりゃ?
    そんなに毎日自問自答しながら生きてるのか?
    さぞ辛いことでしょう。
    普段から悪いことばっかりしてるからだよ。

    トイレより収納、らしいけど、
    うちは使い終わったものは全部捨てるので収納なんて要りません。
    必要になったらその都度買い直します。

    ってのはどうですか?

  159. 1052 匿名さん

    2階のトイレを捨てても配管はそのままだぞ。

    きったない配管がそのままでは安心して暮らせないね。

  160. 1053 匿名さん

    トイレを捨てるってことではなく・・・
    収納に入れるような物を捨てるっておっしゃってるわけで・・・

    アイカワラズ、ニホンゴ、ツウジマセンネ

  161. 1054 匿名さん

    最近の書き込みを読んでると、意見が噛み合わないのは、
    2階にトイレがあると便利と言っている人は注文住宅が前提なので、
    注文住宅を建てる人は、自分で必要な設備、広さを考えた上でトイレも付けている。
    それは普通に便利に使ってるよね。

    一方、2階のトイレが不要と言っている人は建売住宅が前提なので、
    間取りや設備に対する不満が鬱積してる結果、
    2階のトイレを付けるくらいなら収納をなどという意見が出てくるんじゃないかな。
    そんな感じの否定の意見が多い。

    個人的には、2階のトイレはあれば使うし、便利だから付ければ良いと思うけど、
    この意見も、自分の家の間取りが前提の意見だし、
    付けたくない人に付けた方が良いとは言う気もないけどね。

    ただ、最近の流れを考えると、建売で2階にトイレを付けないと売れない気がする。

  162. 1055 匿名さん

    今の建売は2階トイレは定番です。
    便利で使い勝手が良いように思ってもらうためです。
    注文住宅では自分で決められるから、
    2階のトイレを付けない人は跡を絶ちません。
    一度2階建てに住んだことがある人は、
    どうせ使わないことを知っていますからいいのですが、
    初めて2階建てに住む人は勝手が分かりませんからね。
    2階にいる時なんて寝ている時しかありませんから。
    寝る前と起きた後に1階ですれば済むこと。
    そんなに広い家じゃあるまいし、
    もっと広く使った方が後悔しないよ。
    子供が大きくなれば思った以上に収納が欲しくなります。
    2階のトイレは思った以上に使わないのは大多数の一致した意見です。

  163. 1059 匿名さん

    >>初めて2階建てに住む人

    どこの途上国だよ

  164. 1061 トイレット博士

    >どこの途上国だよ

    マンション育ちとかならありえるじゃん。
    ひょっとして〇舎もん?

    二階のトイレってさ、
    「二階にもトイレがあると便利」
    という発想から始まったんじゃなくて
    大家族が朝なんかにトイレがかち合って困る状況とかがあって
    「家にトイレが2つあると便利」
    という発想から始まってると思うんだよね。

    で、どうせ2個目をつけるなら二階につけましょう、と。

    だいたいさー、生理学的に見て、人間がトイレ行きたくなるのは
    水飲んだ後とか、飯食った後。

    二階に食事する設備が無いんだから二階トイレは合理的じゃない。

    そう言う俺は一人暮らしだから二階トイレは全然要らない。
    加えて飯田のS仕様の家買ったから立場的にも二階トイレ反対派。

  165. 1062 匿名はん

    >>1061
    とりあえず家族を揃えてから出直しておいで。

  166. 1063 トイレット博士

    ははは。
    田〇もんで怒っちゃったのかな。
    図星だったかな。

    別に恥じることじゃ無いのに。

  167. 1064 管理人

    管理人です。

    いつもご利用いただきありがとうございます。

    本スレッドは既定の1000レスをこえております。

    特定のスレッドが1000レスを大きくこえますと、システムへの負荷が大きくなり、
    サイト全体の表示速度に影響がでる可能性がございます。

    誠に恐れ入りますが、新しいスレッドを作成いただいた上で、
    そちらをご利用いただけますようお願いいたします。

    本スレッドは、後日閉鎖を行わせていただきますので、
    あらかじめご了承ください。

    今後とも、宜しくお願いいたします。

  168. 1065 いつか買いたいさん

    >>1055

    注文住宅も殆ど2階にトイレ付けると思うけど¨。

    そうか、タマホームか。あそこ標準で2階にトイレ付いてないからね。
    しつこかったのは、そーかタマホームか。
    なんか納得。

  169. 1066 匿名さん

    2階のトイレなんてさ、どうせ使わないのにね。
    2階にトイレがある人にしかわからないよ。

  170. 1067 管理人

    管理人です。

    いつもご利用いただきありがとうございます。

    本スレッドは規定の1000レスをこえましたので、閉鎖いたしました。

    以降につきましては、以下のスレッドをご利用ください。
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/18215/

    今後とも、宜しくお願いいたします。

  171. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸