注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住商ホームってどう?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住商ホームってどう?

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-01-05 15:46:22

はじめまして。
大阪 鶴見区にある住商ホームというところで新築一戸建てを検討しているのですが、評判はどうなのでしょうか?

[スレ作成日時]2007-09-14 06:31:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住商ホームってどう?

  1. 148 不動産購入勉強中さん

    今度、現地に行こうと思ってます。

    いろいろと雑誌とか見て勉強していますが、住宅販売には免許がいるのですよね?

    違法になる手数料を取れるのでしょうか?抜け道があるとか?

    聞いた話では、営業マンはみんな資格(宅建?)を持っているらしいので、

    無茶苦茶なことは言わないし、出来ないと言ってました。

    本当なのでしょうか?

  2. 149 契約しましたが

    言われるままにいろいろな契約書にハンコを押してしまい契約しました。

    その
    いろんな契約書の中に
    支払約定書に融資取立組合出張費っていうがあるんですけど
    コレ
    住商ホームが紹介する銀行のローンの金利を安くするために何十万ってお金払うんです。

    でも
    自分で銀行でローンを組めば必要ないお金です。

    でも
    そんなことわからない内にハンコ押さされて・・・

    結局
    このお金を払っても
    自分で銀行でローン組んだ方が金利安いんです。

    自分でローンを申し込んでます。


    自分の馬鹿さに呆れますが
    駆け足の一通りの説明で
    次から次へと
    ハンコを押させる住商もどうかと思います。

  3. 150 匿名さん

    あんたも同じぐらい馬鹿と気づくべき。

  4. 152 匿名さん

    住商ホームで家を購入を検討していました。
    契約を交わす時、土地の登記簿を見せて説明を受け、いざ契約の金銭内訳の説明をされた時
    仲介手数料が発生していました。(物件価格✖3%+6万円)
    登記簿では住商ホームの所有の土地なのに仲介手数料??と疑問に思い今日の契約はせず、
    一度考えて明日に連絡をと伝えたところ、逆ギレされて文句を言われました。
    間取りとか壁の色とか営業担当と話し合っていく家なのに、今後相談をしていくのは無理だと思い購入はやめました。
    仲介手数料についても色々と聞いたり調べたりしましたが土地が不動屋の所有であれば仲介手数料は発生しないとの事。
    どういう理由で仲介手数料が発生したのかはわかりませんが。
    銀行の住宅ローン申込代行も他と比べて高いし、仲介手数料を合わせて100万円以上損をするとこでした。
    営業担当の方も毎回2点3点と違うことを言ってくるし、住宅ローン金利も最低利率で計算されていたけど、
    個人の条件によって変わってくるのに、口ではすごくいいことばかり言うなと思いました。
    近所で家の販売をしていますが、購入を検討している方、よく聞いてから契約をした方がいいですよ。
    あとで泣きを見ることになります。

  5. 154 購入経験者さん

    アフターサービス、言っても言っても全然来ない。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  6. 155 匿名さん

    チラシのすごい安い間取りの物件を案内してもらったら、他人の家が邪魔をしていて駐車場を作れても
    車を入れれない物件だった。じゃー、チラシ載せんなよ。他にもここで友達が家を探してたら、昔よく行っていた親戚の家の
    隣を案内されたみたいで親戚に聞いたら売りになんか出してないって言ってたとの事だったらしい。何?もしかして嘘の物件を
    載せてるのかな〜。ま、信用できない会社みたいなので僕はやめましたけど。

  7. 158 購入検討中さん

    住商ホームのモデルルームを見に行った。狭くて家を買うテンション下がる。

    パンフだけ持って帰りたいと言うと、プレハブの事務所に案内された。
    お客様アンケートという、ペラ一枚に個人情報の記入をお願いされた。
    住所と名前と年齢のみ書いた。
    年収の記入欄を空欄にしていたら、営業マンから口頭で聞かれ返答した。
    営業マンが年収や希望頭金や希望ローンをそのペラ紙に記入した。恐らく40代の営業マン。

    個人情報への個人情報同意チェック文書もなく、本当にただのペラ紙で、再生紙的なコピー用紙。
    口頭で返答した内容を、営業マンはどんどん紙に書くから、不安になったので、その用紙は申し訳ないが持ち帰りたいと申し出た。

    そうすると、
    「うちはこれを元にお客様と信頼関係を持って仕事しているので返せない」

    「でも、同意チェック欄もないし、本当に単なるメモ用紙的なもののため、申し訳ないがこちらとしては不安だから返してほしい」「今後どこからか勧誘の電話があっても嫌だ」

    「アンケート用紙を置いといて貰わないと、家のパンフも渡せられない。もし個人情報が漏れたなら、弁護士でも呼んで訴えたらいいじゃないですか」「うちは勧誘なんて、電話もいっさいしていない会社だ。このアンケート用紙は返せない。」

    「ではパンフはお返ししますので、お客様アンケートの紙を返して下さい」とメモに手を伸ばしたら

    「分かりました。それではこうしますよ。」と言って、営業マンは怒り露わにして、態度悪くアンケートメモをビリビリ破り始めた。

    いや、手で破ってもしれてるから、繋ぎ直せるし、返してほしいのです。
    それに、弁護士に訴えれば良いとか…この人簡単に言うなぁ。
    プレハブを出た時、もちろん、ありがとうございましたなんて挨拶もなかった。
    家の事を相談するのに、こんなぐらいの事で感情的になる人には何も相談出来ないと思えた。
    初めて訪れたのに、こちらは数分で信頼関係は持てない。ましてや客にこんな態度はありか?
    今、強引にも用紙を返して貰って良かったと思っている。


  8. 159 購入検討中さん

    社員教育が出来てない。

    社員を見れば、会社の体制がわかる。

  9. 160 入居済み住民さん

    手直しの件で住商に連絡すると、入居して最初のうちは早めに来るが、半年、一年後になるとほったらかしで、連絡すらこない。
    住商で家を買うと下請けの東工務店と言うところが家を建てます。
    ここの工務店が最悪です。大手ハウスメーカーなどで建てても、人間誰でもミスはありますが、東工務店はミス、手直し箇所多すぎます。大工のマナー、腕も悪いし、普段着で普通のおっちゃんみたいな人が現場監督をやっているが、ほとんどチェックなどしていません。
    住商ホームの営業マンの対応が悪いとかよく書いてありますが、長年住んでいく家の方が大事な事だとおもいます。

  10. 161 購入経験者さん

    住商の家は、建売のなかでは玄関扉にタッチキーを標準にしたり、キッチンなどもIHが選べたりましなものを標準にしてる。
    だが、最近建売でも床暖房ついてる所やソーラーパネル標準の所も多いですが、もちろん住商ではオプションになります。
    もっといえば、住商は見えない所はお金かけずに、出来るだけ安く抑えてます。構造材の柱などは、今はほとんど集成材を使いますが、最低限だけで、杉なども使ってます。-安いため。集成材は1.5倍の強さがあります。
    ほかにも出来るだけ安く建てるために、梁などにも安い木材を多く使っています。
    今は建売でも構造材はオール集成材の所が多いです。工場生産のため品質にばらつきがないためです。
    松、杉などは高価なものは、非常にいいのですが、安物は反ったりしますので、住商の家は床なりや、床がそったりがおおいのです。
    私も最初は勢いで住商で買ってしまって、後で調べていろいろ解りました。
    大地震が来て倒壊しないか心配です。

  11. 162 入居済み住民さん

    久しぶりに見ると、書き込みが増えてますね。
    私は、三年程前に鶴見区で住商さんからお家を購入しましたが、家に不具合などがあると多少日にちは掛ってますがしっかりと対応してもらってます。

    先日もドアが開閉の時に音がするので、電話するとすぐに対応してくれましたよ。
    担当にもよるんですかね?
    建物や他の建築屋さんなどは良く分かりませんが私は満足して今の家を買い住んでいるので、上にあるような書き込みを見るとあまり良い気はしません。
    他の方は知りませんが、私の友達も住商さんで家を買って満足していますよ。

  12. 164 購入経験者さん

    住商さんで家を購入しました。来月に完成予定です。

    担当の方は、出来るだけこちらの要望を聞いて頑張ってくれていると思います。
    最初は自由設計というと、色々と追加でお金がかかると思っていましたが、うちはオプションなどをしていないので、最初の契約の金額のままでいけました。
    来月の入居が楽しみです。

  13. 166 匿名さん

    悪いところがあって手直しの件で電話しても、全然連絡もなくほったらかしにされてます。
    入居して最初のころはすぐに対応してくれたが、しばらくたつと電話しても連絡すらありません。
    近所の人も、何度も電話しても直してくれないってゆってました。

  14. 169 匿名さん

    【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】

  15. 170 匿名さん

    ここって儲けしか考えてないでしょ。 サービスなんて一切無し。ほとんどオプションで金額ばかりが上がっていく状態です。

  16. 172 入居済み住民さん

    引渡しのときに、住商が発行してる保証書をもらって、そこには(雨漏り10年、床鳴り2年)などいろいろ書いてあるが入居してすぐのうちは早目に対応してくれたが、1年ぐらいたって営業マンに連絡しても、直しに来ないし工務店から連絡もなく、ずっとほったらかしにされてます。
    住商は場所は中々いい所に分譲してますが、アフターサービスは最悪です。最悪です。最悪です。




  17. 175 買い換え検討中

    もうそろそろ教育体制は整ったかな?
    口コミは減ったみたいだが…
    今 候補にあがってるのだか、福屋の方がマシ?
    誰か教えてください。

  18. 176 取引経験者

    >>175 さん
    不動産屋なんてどこも目くそ鼻くそですよ。
    よーするに担当者しだい。運ですよ。
    ただ、ここは同業者からもかなり敬遠されてますね。

    ほんとうっとおしい思いしますよ。

  19. 177 買い換え検討中

    176さん
    ありがとうございます。
    人次第ってことですね。
    担当は悪い感じはしなかったので、並列して検討しておきます。

  20. 178 匿名さん

    私が聞いた営業マンの人は素早い行動が売りと話していました。
    住商ホームって地域密着型らしくて情報には自信があると他社には負けないと強気の発言してました。
    会社自体に取引実績があり金利の優遇等をしてくれるところが強みだと言われました。

  21. 179 匿名さん

    地域密着型だとその地域の環境なども考慮している家造りや
    何かあったときにすぐ対応してくれるのが強みですよね。
    ただ今まで実際に建てた人のレスを見ると必ずしも良いとは
    思えないレスが多くありますね。

    実績も多少は参考にしますが一番は家を建てた後のアフターフォロー
    がしっかりしているか確認するようにしています。

  22. 181 サエキング

    俺は去年の2月に住商ホームで家を購入したけど
    営業マンも親身やし、気楽に話せる感じが好きやなぁ。
    よう動いてくれるしなぁ。
    様は話し方や態度ちゃうんかなあ。
    俺は営業マン気に入ってるなあー
    やってもろて当り前みたいな話し方や、態度がお互いに有れば、やはり対人間やから歯車が悪くなるのは解る。
    何処でも同じやけどなあ。
    俺個人的にはここで家買うて良かった思てるかな*\(^o^)/*

  23. 182 サラリーマンさん

    広告を拝見して問い合わせをしてみたものの・・・
    誇大広告とはまさにこのことと思わざる得ないものでした。
    何かにつけて追加料金ばかりオプションばかり・・・もはやオプションのみで家を建ててるかと錯覚するほど。
    付加的ないいものがオプションなら納得ができますが、ここは他社で標準のものがオプションでした。
    1つの会社を2分化して、紙切れ1枚で100万以上の仲介手数料をぼったくる手法も気に食いませんでした。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  24. 184 匿名さん

    アフターフォローの確認ってしたいと思うけれどどういう点がポイントになってくるのでしょうか
    建てられた施主の方に直接お話しを伺えるのが一番ですがなかなかそういう機会もなく。

    普通に建てる時の態度とかそういうのを総合的に判断していく感じになってくるのかなぁと。
    定期的に状況をあちらから確認してきてくれるのがベストなんでしょうか。
    どちらにしても担当者次第みたいなところはあるでしょうね。

  25. 185 匿名さん

    アフターフォロー、ここはどうなのかなと確かに気になりますよね。
    建てた後に点検に来ないとか、連絡もないとか、
    不具合を直してくれるように言ってもなかなか来ないとか、
    別の会社ですが、そんな話をいくつか目にしました。
    家は建てられたものを見られますが、
    アフターサービスは見学できるものではないので、
    建てた方のご意見を伺うしかないですよね。
    建てた方がこのスレッドを見て下さっているといいのですが。

  26. 189 周辺住民さん [男性 30代]

    >>182
    そんな感じの事を、ママ友から聞きました。
    ここの会社は、地域密着型をうたうくせに長年住んでて近所に新築する方にも対応がひどすぎる!
    建てた家が自社の宣伝になるのを忘れている!
    これじゃ紹介リピートは望めないから、長くはない会社やな!
    と、聞きました。

  27. 190 匿名さん

    どの程度までは標準プランなのかという確認は必要になってきますよね
    会社によって標準プランっていうのは全然違ってくる路いう事なので
    タオルハンガー1つ取ってもついている所とそうでない所もありますから、
    それはそういうものだって割り切ってやっていくのが良いかと
    シンプルな分、イニシャル価格は低くなっていたりもするのですけれどね。

  28. 196 周辺住民さん [男性 30代]

    標準仕様が何年前の標準やねんって感じでした。
    窓ひとつ取っても、ペアガラスやから結露しませんって…でも、冊子が単なるアルミでは全く意味がない!そこから結露しまくるやん。
    そこを断熱にしとかんかいな。

  29. 197 匿名さん [男性 30代]

    そう。ここは、建具も古いバージョンやし、低いランクのものを使ってる。なんか付けようとすると、オプションでバカ高い。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸