マンション雑談「東京臨海副都心(お台場・有明・青海)の今と未来のマンション」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. 東京臨海副都心(お台場・有明・青海)の今と未来のマンション

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
臨海副都心万歳 [更新日時] 2013-06-18 22:32:48
【沿線スレ】東京モノレール沿線の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

このスレは臨海副都心のマンションと再開発について語るスレです。
付近のエリアも話題も構いませんが逸脱しないよう自制してくださいね。
荒らしさんや無意味なネガさんはスルーで削除にご協力を~!

■東京臨海副都心
東京都が策定した7番目の副都心、複数の特別区に跨がる442haのエリア。
・台場地区/青海地区/有明北地区/有明南地区に分かれる。

■高層マンション
・シーリアお台場1番街1号棟/1番街2号棟/3番街2号棟/3番街4号棟(2000/12~)
・オリゾンマーレ(2004/12竣工、略称HM)
・ガレリアグランデ(2006/01竣工、略称GC)
・THE TOWERS DAIBA (2006/05竣工、略称TTD)
・ブリリアマーレ有明(2008/11竣工、略称BMA)
・シティタワー有明(2010/02竣工、略称CTA)
・ブリリア有明スカイタワー(2011/03竣工、略称BAS
・有明北地区超高層マンション(計画中、2014/01竣工予定)
・AGC内マンション(計画中、竣工未定)

■主な公共交通網
ゆりかもめ(新橋~豊洲間)
・りんかい線 (新木場~大崎間)※埼京線と相互直通運転
・京浜急行バス
・臨海副都心無料巡回バス「東京ベイシャトル」
・水上バス 東京都観光汽船(日の出桟橋-お台場海浜公園。浅草直通ラインもあり)

■これからの具体的な開発予定
 2012年:武蔵野大学有明キャンパス開設予定
  同上:ダイバーシティ東京(お台場複合施設)開業予定
 2013年:森ビルによるオフィスビル、ミュージアム竣工予定
 2014年:東京建物による商業、オフィス、ホールの複合施設が竣工予定
 2015年:住友不動産による複合施設が一部開業。(仮称「AGC」23区最大規模の開発)
  同上:有明を起点とする環状2号線が全面開通予定
 2016年:有明親水海浜公園開園予定
  同上:パレットタウン跡地に森ビル・トヨタ自動車による複合施設が開業予定。

■関連リンク
 Wikipedia:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E8%87%A8%E6%B5%B7%E5%8...
 東京臨海副都心:http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/business/rinkai/
 台場・青海・有明エリアのりんかいnavi:http://rinkai-navi.jp/

[スレ作成日時]2011-08-29 22:54:09

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京臨海副都心(お台場・有明・青海)の今と未来のマンション

  1. 201 匿名さん

    反論のコメントが苦しそうね~
    うちの子みたい(笑)

  2. 203 スレ主

    お話し盛り上がって、レス数増えるのは嬉しいのですが、
    防災に関することは、同じ話の繰り返しですし、
    防災スレが他にありますので、ポジさんもネガさんも釣られずにどうぞ~~~!

    臨海副都心や湾岸地域は、まったりでいきましょう。
    そのうち、新しい話題必ず出てきますから.....

  3. 204 匿名さん

    お台場って港区ではなかったっけ?江東区

  4. 205 匿名さん

    発展してるとこが港区、開発遅れてるとこが港区以外。

  5. 206 匿名はん

    >お台場って港区ではなかったっけ?江東区
    これは確かに資料が必要かなと思い、探しましたけど、まだ視覚的に分かる地図見当たりません。
    文章だと、WIKIさんより
    >お台場付近は港区江東区品川区のちょうど境界線にあり場所によって区が異なる。
    >またお台場に程近い東京国際展示場(通称:東京ビッグサイト)とテレコムセンターは
    江東区にあり船の科学館は品川区に属している。フジテレビは港区にある。
    ゆりかもめ港区からレインボーブリッジを通りお台場に入り港区江東区に入り豊洲へと続く。
    です。
    一般的に知られているお台場海浜公園やその付近の施設は「港区」でしょうね。

    全体総じて「東京臨海副都心」です(^^;

  6. 207 匿名はん

    ちなみに「お台場」という地名は正式には存在しないんですよね?(笑
    ご存じのとおり、港区台場が住所です。
    んじゃ、お台場は?っていうと、
    >お台場(おだいば)は、東京都港区台場、およびその周辺の地域名である。
    港区台場、品川区東八潮、江東区青海のうち青海南ふ頭公園以北から成る。
    >なお、広義には13号地全体をお台場と呼ぶこともある。さらには臨海副都心地区全体を
    >指す愛称として「お台場」という呼び名を使う場合がある(東京臨海副都心を参照)。
    とWIKIさんに書かれており、
    WIKIさんの「東京臨海副都心」には
    >公式愛称はレインボータウン。また、都知事の石原慎太郎が(港区台場だけのことでは
    >なく)臨海副都心全体を指して「お台場」と呼んだことから、マスコミや官公庁でも
    >お台場と呼ばれるようになった。
    ということで、石原知事が犯人です(^^;

    おまけ
    >都市景観100選受賞地区。2015年度(平成27年度)までに全体の完成を目指している。


  7. 208 匿名

    お台場地区の主な商業施設

    港区
    、アクアシティ、デックス、フジTV、H日航東京、Hグランパシフィック、海浜公園

    江東区
    ヴィーナスフォート、観覧車、ダイバーシティ東京、大江戸温泉、その他広大な空き地

    品川区
    潮風公園、船の科学館

  8. 209 匿名さん

    その品川区域の貴重な施設も
    >船の科学館 “ 本館 ”及び“羊蹄丸”の展示最終日
    >2011年 9月30日(金)
    です。
    施設自体は残り、一部公開続けるようですが・・・・小学校の社会科見学で行った覚えしかない。

  9. 210 サラリーマンさん

    船の科学館閉じてしまうんですね。
    なんか寂しい。

    行った事ないし、行ってみたくも無いけど(笑)

    文章で簡単に表すと湾岸道路より北が港区、南が江東区、西の海岸が品川区

  10. 211 匿名

    そういえば青海の日本未来科学館ってどういった施設なんでしょう。船の科学館よりマイナーなイメージですが、こちらは閉館にならないんですかね。

  11. 212 匿名さん

    >そういえば青海の日本未来科学館ってどういった施設なんでしょう。
    これはですね....簡単には言えないです(^^;
    但し、ここの映像設備は試験的な最新設備が提供されたりするので、
    ド-ムシアター(プラネタリウム)は休祭日は開演前から並ぶほどの、激穴場です。
     http://www.miraikan.jst.go.jp/
    ハマる人ははまる施設ですね。

    小学生などがこの手の新しい技術に早くに触れることが、次の世代の発展に繋がると思います。

  12. 213 匿名さん

    未来館はあれだけ行列してれば、穴場とは言いにくけどね。
    けど、これぞ3D!って感じで良いよね。
    もっと上映時間が長いと最高です。

  13. 214 匿名

    >>212

    早速のレスありがとうごさいます。正直ナメてました\(__ )

    HPのドームシアター空席状況
    席数はわかりませんが、平日なのに満席、、、凄いですね!

  14. 215 匿名さん

    ハードもすごいけど、ソフトが時流に従って、良い作品が多いので、何度でも見にいけます。
    ただ、確かにチケットの取得が、窓口先着順っていうのがつらいですね。
    しかも、必要枚数の頭数いないといけない(笑
    当日券しかないし。

  15. 216 匿名

    日本未来科学館の年間パスで行くのがよろし。チケット並んで買っている横を通って先着券ゲットできますし。
    意外とすごいプラネタリウムなんですよね。ここ。

  16. 217 匿名さん

    へえ。それ知らなかった。プラネタリウムデートしてみようかな。

  17. 218 匿名さん

    >日本未来科学館の年間パスで行くのがよろし。
    知りませんでした。
    勉強になりました。

  18. 219 匿名

    うちも年間パスありますよ〜。子供が何回でも行きたがるので
    プラネタリウムはもちろん、そのほかの展示も楽しいですよね。

  19. 220 匿名さん

    有楽町線の延伸が決まったことで豊洲の資産価値はさらに上昇しているみたいですよね。

  20. by 管理担当

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸