一戸建て何でも質問掲示板「無添加住宅ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 無添加住宅ってどうですか?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2025-01-22 22:51:27

テレビでやってるんだけど

http://www.a-h.jp/mutenka/
http://www.kiinghome.co.jp/
http://www.kurimoto-ci.co.jp/

[スレ作成日時]2004-03-19 09:37:00

[PR] 周辺の物件
グランドメゾン杉並永福町
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

無添加住宅ってどうですか?

  1. 812 ますます怒ってる

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  2. 814 入居済み住民さん [男性 30代]

    入居者の皆さん外壁はカビだらけではないでしょうか?我が家は二年で非常に汚く友人にも見られるのが恥ずかしい位汚れています。業者に言っても今年は雨が多かったとふざけた回答しか帰っていません。外張りの炭化コルクが保水してカビているようにしか思えません。
    仮に保水するなら断熱材として機能していないのではないでしょうか?

  3. 815 ますます怒ってる

    業者の対応のひどいのが多すぎですね。
    もう、業者の名前とか実名出したほうが良くないですか。

    天然素材とか無添加というと、無条件に良しとして飛びつく人らがいるので、それを狙って普通の家では評判が悪くとても注文が取れないような業者が多く入っているような感じがします。

    このままでは、無添加住宅で家を建てようとしている人らが、せっかくこのサイトにたどり着いても、無添加住宅が悪いのではなく業者が悪いんだと思い、問題を起こした業者がわからないまま注文をしてしまったりと役にたちません。

    大手で何かあったら、遠慮なく業者名出すじゃないですか。中小事業所でも事実だったら遠慮せず業者名出しましょうよ。

  4. 816 ますます怒ってる

    ※No.814様
    コルクは保水しないですよ。
    保水しないから瓶の栓とかに使かえるんです。

    炭化コルクは粒状のようなので、施工過程で粒と粒の間に隙間を作ってしまったのなら毛細管現象で保水するでしょうね。
    保水すれば夏は気化熱で涼しくなるので、別の意味で断熱材として機能しますね。
    冬は5度Cを下回り出すと凝固熱とか何やらで暖かくなる可能性はありますね。

  5. 817 匿名さん

    >814

    >外張りの炭化コルクが保水してカビているようにしか思えません。
    かびているとすれば漆喰のスサがまずかびて、それが広がっているのでは

    >仮に保水するなら断熱材として機能していないのではないでしょうか?
    保水していれば、保水の量によりますが断熱材としての機能は低下しています。
    それより、保水していれば炭化コルクが少しずつ腐っていく方が心配です。
    特に、濡れていて、かつ、腐るのに適した温度が続くと心配です。

    >816

    >炭化コルクは粒状のようなので、施工過程で粒と粒の間に隙間を作ってしまったのなら毛細管現象で保水するでしょうね。

    サンプルをもらって濡らしてみると良く解ります。
    無添加住宅で使っている炭化コルクは岩おこし(和菓子名)の様な感じです。
    ですので、中から外まで隙間は繋がっています。毛細管現象が働くほど隙間は細くは無く、まともに水が入る隙間です。
    雨ざらしにして状態を確認していますが、雨にぬれると表面が濡れ、隙間の中まで水が入って行きます。
    つまり、隙間の表面が濡れますので保水はします。

    >保水すれば夏は気化熱で涼しくなるので、別の意味で断熱材として機能しますね。

    保水した水が気化しても外に出ませんからほとんど温度が変わる事は有りません。
    どんどん腐って行くだけです。

    >冬は5度Cを下回り出すと凝固熱とか何やらで暖かくなる可能性はありますね。
    こちらも暖かくなる事はありません。

  6. 818 入居済み住民さん

    ここのスレ信用する馬鹿いるのかな。

  7. 819 匿名さん

    信用するも信用しないのもあなた次第

    816を信用して自信を持って家を立てても良し、サンプルをもらって確認するも良し

    さて実際はどうなのか

  8. 820 ますます怒ってる

    最初から界面張力に支配されまくってる製品って、施工ミスの毛細管現象よりひどいですやん。
    どっちにしても日本の気候ではカビて当然。
    カビなければ有添加製品。

  9. 821 ビギナーさん

    20ミリの漆喰の内側にある炭化コルクがそうそう濡れるとは思えませんが。
    炭化して栄養分もないコルクがそうそう腐るとは思えませんが。
    適当な前提で適当なことを言ってますね~。

  10. 822 床暖房

    >>635
    無垢材対応の床暖房有りますよ。
    ネットで調べて下さい。

  11. 823 購入検討中さん

    いろいろな住宅会社を見て、内見会や説明も聞いて
    一番いいな、と思っているのが無添加住宅です。
    匂いに敏感で頭痛持ちなのですが
    モデルハウスで説明を聞いている間は
    全く気になりませんでした。
    デザインも好きで、今の担当の方の雰囲気も好きです。
    何年か前に建てられた方に話を伺うと
    無添加にしてよかった!
    ととてもいい笑顔で話してくれました。


    でもきになることが。
    モデルハウス外壁の黒ずみです。
    北陸なので寒く雨も多めなのでカビのことを書き込みしている方の多さに驚いています。
    あれはカビ?
    高圧洗浄機で落ちますよと言われましたが
    どうなのでしょう?

  12. 824 匿名さん

    99%カビと思います。
    外のカビは濡らさない事が基本です。
    濡らさないためには軒の出を1間(1.8m)は欲しいですね。(1、2階両方に必要です、紫外線も防いだ方が良いようです)
    雨を防ぐのは当然ですが放射冷却による結露を防ぎます。
    防げない場合は洗浄しかないですから落としやすい材料が良いです。

  13. 825 購入検討中さん

    >>824さん

    軒の長さそれくらいにしないと防げないなんて…
    さらに風の強い地域なので軒も意味がないかもしれません…

    カビ以外で困ることありますか?

  14. 826 匿名さん

    >825
    北陸とのことですが、気候を見ますと湿度は低いように感じます。
    建築予定地の周りの古い家を見て回ったらどうでしょうか。
    屋敷林等で暴風対策をしてるか?、東西南北の壁の汚れ、軒の出との関係等、現実が一番と思います。
    >カビ以外で困ることありますか?
    外より室内のカビでないですか、外は見た目だけ、室内は健康被害、カビは家も腐らさせます。
    昔の家は風通しが良く、何処でも簡単に点検出来ましたからカビも防げました。
    防腐剤等も有りませんから油断すれば畳等も直ぐにカビが発生します。
    現在はサッシ等で気密性能が上りファンヒータ暖房をしますから畳等もカビやすいです、防カビ剤で防いでるのが現実です。
    最近の家は確認できないデッドスペースだらけで点検、掃除が困難です。
    無添加住宅だから安全とかはないです。
    高気密住宅にしてエアコン等で湿度制御をしっかりした方が良いと思います。

  15. 827 購入検討中さん

    >>826さん
    暖房はエアコン、床暖にするのと
    24時間換気がついているから大丈夫と言われました。
    また、他社でも漆喰の壁をウリにしているところがあり
    その営業マンは自宅も漆喰の壁にしたところ
    かなりの乾燥で加湿器が手放せないと話していました。

    漆喰難しいですね。

  16. 828 入居済み住民さん [女性 20代]

    はじめまして。
    入居1ヶ月で問題も結構ありますがそれは無添加住宅がという問題ではなくそこの会社自体の問題でした。
    打合せしたことが違うということはもはや大前提なのかってくらい数十箇所もありました。
    現場で打合せいくたび見つけ、もうどうしようもない箇所が4箇所もありとてもショックです。
    こんなに漏れがあるものなのでしょうか?
    打合せの紙を無くされたり..主人は謝ってもらったようですが私は社長から直接謝られていません。
    せっかく新築を建てたのになと思っています。
    でも2歳の娘が楽しそうに床を這いつくばって遊んだりしているのを見ると建ててよかったなと思いました。
    思い切ってエアコン床暖房にしたので電気代はかかりますが東北なので仕方ないですね。
    もっといい方法がなかったのか悔しい気持ちでいっぱいです。
    現場で打合せ、ちゃんとした会社なのかの見極めは大切ですね。
    とてもいいお家を建ててもらいましたが決して友人に勧められないなと思ってしまいました。

  17. 829 匿名さん

    >827
    せいぜい2mm厚程度の漆喰は湿度とは、ほぼ無関係です。
    冬のカビと夏のカビは全然異なります。
    冬のカビは家の気密、断熱の劣る所で室内空気が結露、または高湿度になり発生します。
    窓以外では見えない所が多いですから要注意です。
    夏は外気が高湿度ですから室内を除湿しないとカビが発生しやすくなります。
    下の方、水廻り等が危険です。

  18. 830 匿名さん

    >828
    注文住宅は全て施主が決めて仕様書や図面を作成して建築業者に仕様書通りに建築して貰います。
    住宅金融公庫のフラット35の仕様書は細かい字で400頁近く有り読むだけで大変です。
    施主は素人ですから仕様書を簡単に作成出来ません、多くはおかしな話ですが代わりに建築業者が仕様書を作成します。
    施主の希望する家は施主しか分かりませんから本当は施主しか仕様書は作成する事は出来ません。
    仕様書を作成して貰うわけですから施主の希望する住宅を建築業者に伝えなければなりません。
    限られた打ち合わせ時間で確実に希望内容を伝える事は非常に難しい事です。
    常に打ち合わせ内容の記録を取ると良いのですが記録専任の方がいないと中々難しい事です。
    一人で打ち合わせが出来なければコストも上がります。
    >打合せしたことが違うということはもはや大前提なのかってくらい数十箇所もありました。
    有ってはいけない事ですが現実はほとんどだと思います。
    防ぐにはゆっくり打ち合わせをして文書でお互いに繰り返し確認し合う事になります、人件費コストをかける以外有りません。
    または仕様書を自分で作成して相手に納得理解させて契約することです。

  19. 831 入居済み住民さん

    気密が悪いため寒い、C値は相当悪そう。

  20. 832 匿名さん

    >831
    高断熱高気密と良く云われますが高気密高断熱が良いです。
    断熱より気密が大事です。

    寒い家の場合、気流止めがなされていない事が多いです。
    情けない事にプロでも知らない方が多いようです、ですから気流止めの無い家が出来てしまう。
    在来工法の無添加住宅はかなり危険な気がします。
    http://www.kensankyo.org/business/dannetsureform/example/airflow.html
    やる気が有るなら自分でも出来ます、気流止めが有るか一度確かめる価値は有ります。

[PR] 周辺の物件
ルネグラン上石神井
オーベルアーバンツ秋葉原

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

スポンサードリンク

Town Life

[PR] 周辺の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,420万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

5,898万円~9,098万円

2LDK~3LDK

54.32m²~75.44m²

総戸数 74戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

28,800万円

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

7690万円~9390万円

3LDK

64.02m2~71.01m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~4LDK

56.59m2~73.69m2

総戸数 70戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7200万円台~7900万円台(予定)

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

プレシス小岩ヴェルデ

東京都江戸川区東小岩5丁目

5900万円台~8600万円台(予定)

2LDK~3LDK

52.29m2~73.55m2

総戸数 38戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

[PR] 東京都の物件

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~72.53m2

総戸数 522戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

8458万円

3LDK

68.6m2

総戸数 67戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸