一戸建て何でも質問掲示板「無添加住宅ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 無添加住宅ってどうですか?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2022-11-22 22:17:57

テレビでやってるんだけど

http://www.a-h.jp/mutenka/
http://www.kiinghome.co.jp/
http://www.kurimoto-ci.co.jp/

[スレ作成日時]2004-03-19 09:37:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

無添加住宅ってどうですか?

  1. 575 契約済みさん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  2. 578 匿名さん

    不満や批判は、具体的であれば情報として役立つと思います

    良い点も悪い点も、それはここを見た人が判断することなので、それはそれで検討材料にはなります

    ただ、ここに書き込む方は、何らかの不満がある方が多いのだろうと思います

    満足している人たちは、わざわざここを見ることもないでしょうから

  3. 579 匿名

    不満をここに書き込んでも何も解決にはならない。ただのボヤキ、それとも嫌がらせか。

  4. 580 ビギナーさん

    そもそも基礎の高さがどうのこうのということは、その工務店のスキルの問題であって、無添加住宅とは何の関係もない。
    例えば旅先でのホテルの応対が悪いからと、依頼した旅行代理店を誹謗中傷するようなもの。
    坊主憎けりゃ袈裟まで憎い、といのはわかるが、ここで持ち出すべき話ではない。
    写真まで晒してギャーギャー言ってるけど、もうそろそろ気が済んだでしょ。
    もしまだ言い足りないのなら、他所に行ってやってください。
    それよりも無添加住宅の家がどうなのか?について語りましょう。

  5. 581 入居済み住民さん

    告示1347号

    3 建築物の基礎をべた基礎とする場合にあっては、次に定めるところによらなければならない。
    三 立上り部分の高さは地上部分で30cm以上と、立上り部分の厚さは12cm以上と、 基礎の底盤の厚さは12cm以上とすること。

    この状態ならさすがに検査で指摘されそうなものですが、検査後に盛土したということ?

    無添加住宅本部がこの基礎を認めているのであれば話は別ですが、
    代理店だけ/基礎だけの話なら、やはり別のところで話題にされたほうが良いと思います。

  6. 582 物件比較中さん

    565だけどちょっとわかりづらいけどこれはひどい気がする。

    シロアリ、水害時も心配だな。周りの家の土地がどうなってるかにもよるが。
    耐震性が犠牲になるかもしれないが、低い部分の地面を削って無理やり高くするとか、側溝を作るとか…。いや詳しくは分からないんだけど。

    よく見たらもう外壁漆喰まで塗ってるじゃん。俺はまたてっきり基礎を乾かしてる段階かと思ってたよ。
    これは不安になるのも無理はないな。今さらだが色々言って悪かった、謝るよ。
    それにしてもどこの工務店だよ。

  7. 583 匿名さん

    >>575
    工事する土地の勾配をどうするかの図面はないんですか?
    あとGLとかFLの記載はないんですか?
    確認申請書類をコピーしてもらって争えばいいのでは?
    確認申請と違えば裁判には勝てるでしょう。

  8. 584 匿名さん

    >>581

    問題は、このような工務店も正規代理店として認定されていると言うことでは。
    全部含めて無添加住宅では。
    無添加住宅を建てるのであれば代理店選びは慎重に。

    やはり、最終結果は聞きたい。
    対処方法を。代理店が、本部がどうするか。
    施主が法的手段を取らないと解決しないのか。

    ところで、本部と言う言葉に対応するのは支部。
    ここでの支部は正規代理店。

    本部と支部が無関係とは良く解らない。
    本部と言う言葉を使わなければまだわかるが。
    本部の社長の設計した注文住宅も、設計以外は法律的には無関係なのでしょうか。
    途中から代理店の方に設計が移った場合は?

  9. 585 入居済み住民さん

    今年引き渡しで数ヶ月住んでます。
    湿気ぜんぜん問題ない。むしろ快適。
    そして生活臭がしない。
    せっかくの注文住宅だから、注文しまくったけど対応もよかったです。こればっかりは工務店の差と、設計者との相性があると思いますが。
    無添加住宅の特徴は他社にはない厚塗りできる漆喰壁と石屋根だと思う(わたしはシックハウスとかではないので)。それが気に入った人は候補に入れてもいいと思う。大手HMのバネルを組み合わせていく作り方は、どこも同じで何が違うのかよくわかりません。
    無添加住宅の漆喰壁はかっこいいすよ。

  10. 586 入居済み住民さん

    >>585に同意!
    生活臭がしないどころか、木の香りがずっと持続しています。
    ほとんどのお客さんが、家に入った瞬間「いい香り!」と言ってくれます。
    ビニールクロスのボンドの匂いが全く無いので、本当にナチュラルな感じで癒されますよ。

    それと外壁も585さんがおっしゃるとおり、画一的なパネルでは無いので、ひときわ目立ってます。
    ほとんどの新築の住宅がサイディングを採用してる中で、真っ白で自然なテクスチャーの我が家を見て、いつも自己満足にひたってます。

  11. 587 匿名さん

    >>566
    とりあえず、設計と違うなら払わなくても大丈夫。
    焦らず上から目線で良いですよ。あと、いろいろ録音したり記録すること。

  12. 588 入居済み住民さん

    秋田社長がこんな基礎をすすめてるのでしょ。逆ベタ基礎といって進められました。一部床にタイル張りのところがあって、冬は冷たく隅っこなんゆかタイルだけ結露したこともあります。

  13. 589 匿名さん

    >>588

    無添加はほとんどベタ基礎だよ。一部工務店で逆ベタを採用してるだけ。
    逆ベタは床下のチェックが出来ないでしょうよ。シロアリのチェックや配管のメンテナンスとかどうするの?
    なんで数ある工務店で逆ベタの工務店なんか選んだんだよ。

    そもそも575は逆ベタなの?見ただけでは分からないと思うけど。

  14. 590 匿名さん

    基礎の話はもういいので、無添加住宅自体の話をしてもらいたいですね。こうしたらおすすめですよとか、自然素材のこんなところが意外に良くなかったとか。
    無垢フローリングもシンゴンやイン松など色々ありますが、暖かさやメンテナンス性とかはどうでしょうか?既にお住まいの方にお聞きしたいですね。

  15. 591 匿名さん

    ジュラシックストーンを外壁の一部に使うか迷っています。アクセントにいいのかな。

  16. 592 mb300dt88

    無添加の家に住み始めたばかりですが、うちは断熱材を追加しているのでとっても暖かいです。標準は30ミリの炭化コルクの外断熱ですが、うちは50ミリにしてもらって、壁内にはポリエステル系の断熱材が入ってます。OBオーナーさんの見学会のときはやたらと寒々としていたので(30ミリ炭化コルクのみ)追加をお願いしました。
    ポリエステルの断熱材については、無添加の家なので気密シートなどは張りたくなかったので、気密シート施工をしなくても良い断熱材だったので採用しました。ウールの断熱材に混紡させているもので、ウールは防虫剤の心配もあるのでポリエステルのみの断熱材にしました。ダブル断熱仕様といえるのでしょうか?このところ、朝一番外気温は5度くらいですがリビングはほぼ18度を毎日キープしてます。(暖房なしで)
    床は30ミリのパインの無垢です。冬でも素足で触れてもほんのり暖かさを感じます。
    床下にも50ミリの炭化コルクを施工して、その上に床材が乗っている形なので、暖かいですし、クッション性も高いので足への負担もかなり違います。無垢の床は固いというイメージですがまったく違います。

  17. 593 匿名さん

    ダブル断熱凄いですね。
    ポリエステルの追加費用はいくらくらいですか?以前ウッドファイバーを進められたんですが、ちょっと高くて諦めました。

  18. 594 検討中の奥さま

    ウッドファイバーは防火の認定が無いので使えないと言われました。@北関東

  19. 595 匿名さん

    完全無添加で建てる人いるのかな、坪80万近くするよね。

  20. 596 匿名さん

    Cタイプのことですか?
    化学物質過敏症の方はこれでないと駄目なんでしょうね。
    普通の人はSタイプかNタイプで十分だと思いますよ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸