一戸建て何でも質問掲示板「ノラ猫の「フン害」、何か良い解決方法は?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. ノラ猫の「フン害」、何か良い解決方法は?

広告を掲載

  • 掲示板
入居済み住民さん [更新日時] 2024-06-01 07:22:16

待望の新築に引越ししましたが、庭にノラ猫がやって来て「フン害」に困っています。
大きな庭ではありませんが、夏場のこの時期は窓を開けることも多く、においにも悩まされています。フンを処理したり、見つけたら追い払ったり、ホームセンターで売っている「ネコ・コナーズ」のようなものも試しましたが、効果は今ひとつ。何か良い方法はありませんか?

[スレ作成日時]2009-08-05 17:37:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ノラ猫の「フン害」、何か良い解決方法は?

  1. 255 匿名さん

    保健所とかまどろっこしいことしなくても、普通に殺鼠剤を猫エサに混ぜればよろしいのでは?

  2. 264 匿名さん

    庭に糞をしにくるような猫は、多くの場合、所有者が不明な猫です。
    こちらのサイトに書かれている通りに対応したら解決します。
    http://blog.livedoor.jp/catex/

    猫の糞で庭を汚染されるだけでなく、糞の処理で貴重な人生の時間を浪費したり、
    猫の糞に含まれる病原菌により自分や家族、ペットの健康を損なうことがあってはいけません。

    また、猫を交通事故や描食い人種から守るためも、猫の保護活動にご協力ください。

    様々な猫よけグッズを一生買い続ける必要もなく、捕獲器のみのコストで済みます。
    通販がおすすめです。

    捕獲した猫は動物の愛護及び管理に関する法律(動物愛護法)35条の2項に基づいて、
    役所(警察・保健所)の方で引き取る義務がありますので、堂々と引き渡してください。
    責任を持って室内で飼ってくれる飼い主が見つかることを期待しましょう。

    動物愛護法に反対する動物愛誤者は無視してください。全くの時間の無駄です。

    日本の法に従えない動物愛誤者は、人様に危害を加える前に
    海外へ移住することを強くオススメします。

  3. 265 匿名さん

    捕獲器で保護した犬や猫の扱いは、ひとまず警察に相談しましょう(#9110にコール)。
    所有者が判明している場合は落し物扱いですし、判明しない場合の取扱いについては、
    動愛法第35条第2項による犬や猫の引き取り義務がありますので、
    下記のような通達が全国の警察に出ているはずです。
    http://www.police.pref.saitama.lg.jp/kenkei/kouhyou/kunrei/soumu/dog.p...
    http://www.pref.tottori.lg.jp/87004.htm
    http://www.pref.miyazaki.lg.jp/police/reiki/41990910004800000000/41990...

    何かと理由をつけて引取りを渋る悪徳警官もいるかもしれませんので、
    上記通達にもあるように動愛法第35条第2項による引き取りを要請しましょう。

  4. 267 ご近所さん

    もし、猫の放し飼いをしているなら、猫のために屋内で飼育してください。
    保護された場合に備えて、首輪には連絡先を明記しておきましょう。
    でないと、保健所に直送されても文句は言えませんよ。


    家庭動物等の飼養及び保管に関する基準
    http://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/2_data/laws/nt_h140528_37.pdf

    ねこの所有者等は、疾病の感染防止、不慮の事故防止等ねこの健康及び安全の
    保持並びに周辺環境の保全の観点から、当該ねこの屋内飼養に努めること。屋内
    飼養以外の方法により飼養する場合にあっては、屋外での疾病の感染防止、不慮
    の事故防止等ねこの健康及び安全の保持を図るとともに、頻繁な鳴き声等の騒音
    又はふん尿の放置等により周辺地域の住民の日常生活に著しい支障を及ぼすこ
    とのないように努めること。

  5. 271 匿名

    猫を保健所に持っていく案が駄目って言うなら、
    別な解決方法を掲示しろよ。
    中国人とか猫殺しとかの人格攻撃的な中傷レスはスレ違いだろ。
    管理人は今後そのような書き込みしたらドンドン削除しろや
    いい加減スレ違いのレスがうざいわ。

  6. 274 匿名

    猫を外飼いしてる飼い主に罰則を設ければいいよ。
    虐待と変わらない行為だし。

    動物が簡単に飼える状況が良くないんだよねぇ。
    免許制にすれば馬鹿な飼い主も減るだろうに。

  7. 276 匿名さん

    猫を外飼いしてる飼い主に罰則を設けるのはいつ?
    現時点で猫が庭にフンをされていることに対して何の解決にもならない。
    スレ違いの話は他所の板でやって欲しい。

    だいたい、外で見かける猫なんか、飼い主が分らない猫ばかり。
    めずらしく首輪をしていても、飼い主の連絡先が書かれていない。

    猫の忌避グッズは一時しのぎで役に立たないから、駆除するしか仕方がない。
    まめに捕獲して、動物愛護法の第35条第2項に書かれている通り、
    自治体に引き取ってもらうしか、合法的で根本的な解決方法はないのが現状。

  8. 278 匿名さん

    楽天などで「猫 捕獲器」で検索すると5千円前後で買えることが判明。
    これまで数万円も猫よけに注ぎ込んで来たのが馬鹿らしくなる。

  9. 283 匿名さん

    >待望の新築に引越ししましたが、庭にノラ猫がやって来て「フン害」に困っています。

    (1)猫の捕獲器を入手する(レンタル、通販)
    (2)庭に仕掛けて猫をつかまえる
    (3)自治体(警察または保健所)に動物愛護法35条に基づく引取りを要請する
    (4)フン害がなくなるまで(2)と(3)を繰り返す

    以上

  10. 285 サラリーマンさん

    大阪では、動物愛護法35条に基づく所有者不明の猫の引き取りは、大阪府警に依頼すると良いそうです。
    http://plaza.rakuten.co.jp/noranekozero/diary/201010160000/
    詳しい段取りは、最寄の警察の相談ダイヤル(#9110)で確かめてください。
    捕獲した猫を衰弱させると動物虐待になりますので、そうなる前にすぐに届けましょう。

  11. 286 匿名さん

    この間からやたらURL貼ってるけど、2010年の古いものばかり。
    昨年、動物愛護法改正されたのも知らないのでしょうか?
    きっと同じ人ですよね。

    正当性を全面に出してるけどしてることは・・・・。

    呉の事件や、加古川の件があるから、チェックされますよ。

  12. 288 匿名さん

    結局、捕獲器や保健所以外の対策は出ないので被害にあった人は283のようにするしかない。
    それを否定する人は具体的にどう対応するかを教えて下さい。文句だけ言うのは何の解決にもならない。

  13. 290 匿名さん

    ホームセンターで捕獲器を買う

  14. 291 匿名さん

    普通のホームセンターでは猫の捕獲器を売っていないことが多いので、通販がいいですよ。
    動物愛護法改正されましたが、35条の内容には大差ないですね。
    以前と同様に自治体には捕獲した猫を引き取る義務があり、拒否できません。

  15. 292 入居予定さん

    捕獲器を買うくらいなら、猫用トイレを買って設置、そこに誘導。
    被害を最小限に食い止める。って考える俺は異端?

    なんか見てると、白か。黒か。でしか考えれない人達が多いなって思うわ。

  16. 294 匿名さん

    ショック療法しかないのでは?

  17. 296 匿名さん

    結局、猫のフン害を防止するのに効果的なのはコレだけか。
    5000円ぐらいで半永久的に対策できる。

    (1)猫の捕獲器を入手する(レンタル、通販)
    (2)庭に仕掛けて猫をつかまえる
    (3)自治体(警察または保健所)に動物愛護法35条に基づく引取りを要請する
    (4)フン害がなくなるまで(2)と(3)を繰り返す

  18. 299 匿名さん

    庭にフンをしにくるノラ猫の捕獲器は黒い塗装のものがいいですよ。
    たとえばこういうのです。4千円程度で買えます。
    http://item.rakuten.co.jp/agriz-fujiwaranouki/990201055001/

    さらにダンボールやシート類で周りを覆ってやれば、猫が入りやすくなります。
    愛誤連中から攻撃を受ける心配がありますので、
    道路などから見えない位置に設置しましょう。

    動愛法35条に基づく捕獲した猫の引き取りについては、
    警察相談専用電話「#9110」で聞いてみてください。

    各県警には捕獲した猫や犬を引き取って飼い主を探したり、
    見つからない場合は保健所に引き渡すように通達が出ていますので、
    どこの警察でも引取りを拒否できないはずです。

    捕獲した猫は、速やかに警察や保健所に引き渡してください。
    水をかけたり、捕獲後放置して衰弱などさせたら、虐待になります。

  19. 308 匿名さん

    気味悪いほど、ここに書かれている「動物愛誤者の特徴」と一致する。
    http://blog.livedoor.jp/catex/

    「動物愛誤者に【話し合いは無意味】です。【スルー】しましょう。」

    その通りだと思う。

    動物愛誤者にとって、動物は他人を罵るための道具でしかないんだから。
    相手をすると喜ぶだけ。無視が一番。


    庭にフンをしにくる猫を駆除することは、近隣住民のためにもなります。
    金と時間をかけて追い払っても、他の家の庭にフンをするだけで、解決になりません。
    ほとぼりが冷めたら、いずれ戻ってきます。
    捕獲して警察や保健所に引き渡すのが、一番有効で合法的な解決方法です。

  20. 311 匿名さん

    「動物の愛護及び管理に関する法律」(動物愛護管理法)
    http://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/1_law/index.html

    動物の愛護及び管理に関する法律の一部を改正する法律(平成24年9月5日法律第79号)
    http://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/2_data/nt_h240905_79.html

    改正後は販売業者や飼い主からの犬猫引き取りは拒否される可能性があるものの、
    庭にフンをしにくるノラ猫を捕獲した場合の引き取りは改正後も拒否できませんので、
    安心して自治体に引取りを命じてください。

    首輪などで飼い主が判明したら、当然、飼い主に戻されますが、
    屋外をうろつく猫は首輪のない猫が多く、首輪があっても飼い主が
    分からない場合がほとんどですから、所有者不明扱いとなります。

  21. 313 匿名さん

    個人攻撃ばかりでスレの趣旨からかけ離れていっていますよ。
    議論するなら「糞害の解決策」についてにしてください。

  22. 314 匿名さん

    解決策は保健所に通報して捕獲してもらうか、捕獲して保健所に引渡す。

  23. 317 匿名さん

    ノラ猫の「フン害」の解決方法としては、まず捕獲して、所有者がわからなければ、
    動物愛護法にしたがい自治体に引き取り義務をはたしてもらえばOK。

    所有者が判れば、飼い主に費用を庭の復旧費用を請求するわけだが、
    猫の所有者の探索は警察に依頼するのがスムーズなので、
    捕まえたらまず警察に引き渡し、所有者が不明だった場合には
    動物愛護法35条に基づき自治体(保健所)への引渡しを求める。

    保健所で新たな飼い主が見つかって、偶然、近所で放し飼いをされない限り、
    また同じ猫が庭にフンをしに戻ってくることはない。

    なお、放し飼いの猫が再び庭に糞をしにきた場合、
    猫が同じ場所で糞尿をする習性はよく知られていることから、
    飼主の故意による汚損とみなされ、被害者が訴えれば、
    刑事罰を受けることになる。

  24. 319 匿名さん

    譲渡と称してタダで仕入れた野良猫を高値で売りつける団体もいるので注意しましょう。
    動物愛護センターなど公共機関で定期的に行われる譲渡会を利用する方が無難です。
    庭に来る野良猫は保健所に送りましょう。

  25. 323 匿名さん

    では解決方法は出尽くしたので、それぞれの共感できる意見を参考に対策したらよいと思います。
    話が堂々巡りなので、このへんでお開きにしてはどうでしょう。

  26. 324 匿名さん

    そもそもは放し飼いの猫や野良が原因なんだよな。
    じゃあ根本的な解決にはどうすればいいのかって話だか、やっぱり一番手っ取り早いのは数を減らすこと。ここまでは皆同じ考えのはずなんだよな。問題はその数の減らし方で、大きく分ければ殺せば良い派と長期的計画的に数を減らして行こう派と避妊や捕獲など積極的に行動して行こう派に別れる。
    つまり何が言いたいかって言うと、

    ホトトギス

  27. 325 匿名さん

    うちのピンが どら猫捕まえるのみてみたいな。

  28. 329 匿名さん

    >>324
    いずれにせよネコの捕獲は必要ということ。

    それを見て愛誤が激怒し、刑事事件に発展するおそれがある。
    だから、捕獲器は目立たないように仕掛けるのがいい。

    それでも見つかって、何か言ってきたら、携帯電話などで録音しておき、罵られたら、すぐに警察を呼ぶ。
    迷惑なネコと愛誤が同時に淘汰される。

    愛誤の存在が捨て猫や放し飼いを助長しているため、
    愛誤が減ることで、捨て猫や迷惑な猫が減ることが期待できる。

    野良ネコを捕まえて避妊手術して耳をカットしてから放し飼い。
    でも、そのネコが人様の家の庭にフンをしても掃除はしない。

    スレ主のようにフン害に困っている人は多い。新築ならなおさら苦痛だろう。

  29. 330 匿名さん

    迷惑な愛誤による投稿が削除されてスッキリしましたね。
    スレ主さんや、スレ主さんと同様にネコ糞の被害に遭っている人には
    参考になるスレだと思います。

  30. 331 匿名さん

    あげ

  31. 332 匿名

    何かお金かけずに撃退できるような方法ないものかなぁ

  32. 333 匿名さん

    ネココナーズみたいなものを根気よく使う。
    またネズミもいるのでは?

  33. 334 購入経験者さん

    猫捕獲器で捕まえて保健所にcallでok

  34. 335 匿名さん

    >334
    きれい事かも知れないけど、それってどうしても猫を殺してしまう片棒を担いでいるようで、出来ません。
    ただ、うちの庭先でフンをしてくれなければ、それでいいんです。

  35. 336 匿名さん

    ハクビシンかも

  36. 337 匿名

    今日もやられた(怒)
    さすがに殺意が沸いてくる。

  37. 338 主婦さん

    うちもやられた!!
    犬を飼おうかな

  38. 339 匿名さん

    糞の近くにマタタビを撒いてみてください。猫用グッズで安い粉などがあります。奴らのトイレでなくす方法です。

  39. 340 匿名さん

    3分の2ぐらいを、レンガでタイル状に敷いて
    残りは、花壇に化粧砂利で、解決しました。

  40. 341 匿名さん

    >339
    それって逆効果なんじゃ??w

  41. 342 匿名さん

    楽天で猫の捕獲器を買って、庭で保護した迷い猫を
    動物愛護法に基づいて警察または保健所に引取っていただき、
    飼い主を探してもらうようにお願いすれば一番安上がりですよ。

    楽天ではトラばさみも安価に売られており、
    購入したり庭に仕掛けても罪には問われませんが、
    猫を捕獲することに使うのは絶対にやめましょう。

  42. 343 匿名

    保健所だと連れてこられて殺処分までわずか7日

  43. 344 匿名さん

    野良猫は保健所に通報するしかない

  44. 345 匿名さん

    やはり、庭にフンをしにくる猫は、捕獲器で保護するのが一番ですね。
    動物愛護法に従って、自治体に引き渡しましょう。

  45. 347 名無し

    猫の殺処分は翌日か多ければ当日です。
    7日待つのは犬です。

    ボランティアは助ける活動をしてますから、保健所に連れて行く人の手伝いはしません。

    保健所も持込みを断れるように法律改正されました。

    不本意かもしれませんが、トイレを設置してあげて、お手入れをキチンとすれば、庭を荒らさなくなると思います。

  46. 351 匿名さん

    新築したんやけど、隣のババアの猫が放し飼いで庭に入ってきやがる
    フンはせーへんけど、なんかウザい
    揉めたくはないから何も言われへんねんけど

    なんか方法はある?

    保健所に連絡したら捕まえてくれる?
    首輪はしとるけど

  47. 354 匿名さん

    飼い主がやっと判明した。
    今まで散々車を傷つけられたり、バイクのシートに小便されたりやられっぱなしだったが、
    今度どう落とし前付けるつもりか聞いてやろう。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸