一戸建て何でも質問掲示板「金は出さないけど口は出す親」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 金は出さないけど口は出す親

広告を掲載

  • 掲示板
購入検討中さん [更新日時] 2019-11-24 23:12:59

戸建てを計画中で、土地を購入しました。
(実家からはさほど離れてはいなく、気にいったので即決)

当方4人兄弟の末なので、家を継ぐとかそういったものは
無縁と考え、特に親には相談せずに行動を起こしました。
(長男→結婚県外賃貸 次男→独身市内賃貸 長女→結婚他家)

「この辺の土地を買いたい」といった話は
正式ではないけどしてはいたのですが
契約後に事後報告をしたら親父がへそをまげてしまいました。
相談されたかったんでしょうか?

やっぱり自分が軽率だったのか?
親には心配をかけたくなく
むしろ自分の力で独立したところを見せたつもりなのに。

ちなみに嫁さん親からの多少の資金援助はありましたが
自分の親からは一切ありません。
(出さないのではなく、無いのはわかっています)
ただ、昔からそうなのですが親父は説教癖があるので
めんどくさいというか、避けたかったのも事実です。

最近になって親との関係は多少改善されましたが
今度は家づくりについていろいろと口を出すようになってきました。
特に嫁は辟易しています。
皆さんは親御さんとは上手くやられたんですか?

[スレ作成日時]2009-08-07 06:16:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

金は出さないけど口は出す親

  1. 410 匿名さん

    >>406
    旦那の兄弟や嫁と舅がそのような関係だと
    援助されるまで気づかなかったかな?
    知ってたならその後の展開は容易に想像できるが…
    相変わらず恥の上塗り。

    >>407
    援助と相続を同列に並べてるのが恥ずかしい。

    恥ずかしいという表現を
    人格全否定と捉えてるのも…(笑)

    >>408
    同意。

  2. 411 410

    訂正。
    407→408
    408→409

  3. 412 匿名

    >>406
    恥ずかしいと言うより、思慮不足の自己中心的思考の持ち主かと思います。

    相手の立場に立って考えたことがないでしょう?
    だから、その程度の展開が予想出来ず、自分の思惑通りにならないからと腹が立つ。

    406は幼児的な思考から成長できてないだけ。

  4. 413 匿名

    >>406
    援助してもらい建てた家にあなたは住んでないの?
    援助によって、ローンが減り家計が助かったんじゃないの?


    嫁として、十分感謝すべき事なのでは?
    何様のつもり?

  5. 414 匿名

    だから、そのお金が「住宅ローン」に関してと言う名目なら良かったけど、「大学云々」と言うから腑に落ちないんです。
    どこに「大学出したお金返せ」って言う親居ますか!
    私の人格までを否定して下さる方々は、親にお金を出してもらった事ないんですか?
    もし、自分の嫁や夫の親が「金返せ」と言っても平気なんですね。
    皆さん寛大で素晴らしい方々ばかり。
    人格否定までして頂き有難うございました。

  6. 415 匿名

    >>414
    気にしない方がよいですよ
    ここにたむろってる人は、日本語もろくに理解できないレベルな方々が多いです
    賃貸を脱出出来ずに、その鬱憤をここで晴らしているのでしょう

    まぁ、なぜ賃貸から脱出できないかも自明なのですが、本人たちは気付けないようです

  7. 416 匿名さん

    >大学出したお金返せ
    普通だと思うけど・・・。
    というか社会人になったら親に学費分くらい返すよね?

  8. 417 匿名さん

    ↑何言ってるのか分からない。

  9. 418 匿名

    >>416
    あなたはいくら返しましたか?
    私は奨学金で賄いましたが

    素直に、間違ったことを認めたら?
    親から1000万円援助してもらえたと思って嫉妬したんだよね

    人を羨んだり足を引っ張ったりしても状況はかわりませんよ?
    まず自己分析をして、今のあなたの状況は、あなたの能力のせいだと認めるところから始めましょう

  10. 419 416

    >>418
    総計2000万くらいだと思う。
    学費を返したという言い方が正しいかどうかはわからないけど、毎月15万仕送りしてる。

  11. 420 匿名

    >>419
    あなたが言っていることが本当だとしても

    それは学費を返したというよりも、普通に仕送りしているんでしょ。

    だんだん辛くなってきたようですね。

    親に学費を返すことが当然なんですか?

  12. 421 416

    >>420
    すまん、何言ってるのかわからない。
    人に何かしてもらったら、お返しするのが当然と思ってた。
    私が何か勘違いしてるだろうか?

  13. 422 匿名さん

    >>414=360?

    もうココには来ないって言ったんだからそうしたほうがいいよ。
    堂々巡りで解決しないと思う。

    もしかしたら、あなたを叩いてるのはその舅かもねw

  14. 423 匿名さん

    >>420
    学費も返さない奴が仕送りしてる人を罵るなんて。
    人としてどうよ。

  15. 424 422

    連投すまん。

    そもそも、ココのスレは「金は出さないけど、口を出してくる親」への対処を聞くスレだから
    金を出してくれて、口も出してくる親への愚痴を書いた414はスレ違いって事じゃないのか?

    だから、叩かれてると言うかからかわれてるんじゃない?

    どっちにしろもう見ないほうが幸せだと思うけどね。

  16. 425 匿名さん

    >>414
    最後と言いながら何度も登場する情けなさ。

    ガタガタ言うなら
    義父に1000万ちゃんと返してからじゃない?

    ただあなたの最初の主張はスレにピッタリだったね。
    いい社会勉強したということで。(笑)

  17. 426 匿名さん

    どちらが正しいとかではなく
    >>414さんは匿名掲示板に向いてないと思う。
    御愁傷様。

  18. 427 匿名

    >>423
    はぁ?
    私は大学は奨学金で賄いましたよ
    学校からの奨学金と、アルバイトで
    高校までは、学費をだしてもらって感謝している

    親にも月に15万なんて払ってないけど、帰省の旅におこづかいになるぶんぐらいは渡している。
    年に2人合わせて40万ぐらいだけどね

    で、あなたは学費を親に返済するのは当然だと思っていますか?
    今まで幾ら返しましたか?

  19. 428 匿名

    >>424
    連投ご苦労様

    ようするに、あなたは、学費を出してもらった子供は、学費分を返さなきゃならないし、口出しされても文句はいえないということ?

    日本人の99パー以上な人は親の口出しを甘んじて受けなければならないようですね

  20. 429 423

    >>427=414かな?

    今まで返したのは400万弱かな…
    ま、一気に返すほどの収入はないんで細々と、ね。
    奨学金の返済と似たようなもん。

    まだ解らない?
    あなたが学費をどうしたとか
    小遣い渡してるとかみんな興味ないよ。
    勿論俺のもね。

    冷静になって第三者的に自分のレスを読んでごらん。

  21. 430 416

    >>427
    いよいよわからない。
    あなたも人の恩には報いるのが当然と考えておられるようだし、してみると何に腹を立てているのか?

  22. 431 匿名さん

    何で学費の話になってる?
    親の口出しどうのは家の購入時の援助だろ。

    ついにキレて滅茶苦茶に噛みつきだしたか…

  23. 432 416

    >>428
    >日本人の99パー以上な人は親の口出しを甘んじて受けなければならないようですね
    いつまでたっても親は親、年長者の意見は聞くべきだと思うんだが。
    その通りにするかどうかは諸般の事情があるから別として。

  24. 433 422・424

    >>428

    ん?ちょっと待ってくれ、何で俺に絡んで来るんだ?
    落ち着いて見て貰えば分かると思うけど、誰もそんな事言ってないし、一連の叩いてるのは俺じゃないぞ。

    あくまでもスレ違の話題だからじゃないのか?と言ってるんだが。

    敵も見方も分からなくて闇雲に攻撃するの止めようぜ。
    俺はどちらでも無く中立だが。

    それに428は414なのか?
    もしそうならコテハン付けようや。

  25. 434 匿名さん

    もう「出してもらって口出し」の人は
    スレ違いだから出てって!

  26. 435 匿名さん

    >>434

    そう言わんと

    他にこんなスレ立てられても迷惑だから、盛り上がりついでに親の口出しについてはみんなこのスレで
    面倒みようじゃないか

  27. 436 匿名

    なんか昨夜の金スマの三田佳子を思い出すな…

  28. 437 匿名さん

    >>414
    >最後と言いながら何度も登場する情けなさ。

    まったく同意。
    すでに人の親なんでしょうから、どんどん再生産されるのね。
    子なら自立しましょう。親なら子供を自立させましょう。

  29. 438 匿名さん

    自立を旗印に自分勝手に振舞う。
    勘違いも甚だしい。

  30. 439 匿名

    >>414
    一千万は購入資金にあてたんだろ?
    未だに気づかないようで頼もしい限り。

    ちなみに、私は昨年戸建てを建てた際に援助の話が出ましたが丁重にお断りしました。

  31. 440 匿名

    私は、ここのスレを見るまでは、親が子供に援助するのが普通だと思っていました。
    私は、田舎出身ですが、いわゆるお嬢様大学に行きました。
    周りの友達は、実家から通っている子ばかりで、それはそれは優雅な生活をしていました。
    結婚式、マンションの頭金等は、全て親が出していたし。
    結婚してからも、親が孫の服やら何やら買ってくれる。
    私も、それに似た事をして来てもらっているから、それが“自立していない”と言われていて、正直驚きました。
    親に仕送りするなんて、すごいですね。
    私には無理です。
    親も、子供にしてあげる事が幸せと言ってますから。
    460さん。
    色々な環境で、人は考え方が変わるから、気になさらない方が良いですよ。

  32. 441 匿名さん

    問題なのは、援助を受けながら
    それが当たり前、口出してきてウザイ、
    恩着せがましくされるのは心外、という
    感謝のカケラもない態度が
    多くの人を刺激したのだろう。

    結論
    援助=口出し、同居申し出の可能性は多々あり
    それくらいの想像力は普通に持ち合わせましょう!

  33. 442 匿名さん

    援助を受けようが受けまいが、同居の可能性はありますよ。
    話が逆でしょう。
    単に同居するだけじゃ悪いから、せめて家建てるときには援助するよ、ということだけで。
    援助受けないから面倒もみない、なんてコドモじゃあるまいし(子供でしょうが)そんな理屈通りませんよ。

  34. 443 匿名さん

    自立出来てないお嬢様の割には早起きじゃないか。
    りっぱなもんだ。

  35. 444 441

    >>442
    >援助を受けようが受けまいが…
    そんなの当たり前でしょ!
    ただし、援助後に出てくる同居話だっていくらでもあるだろ。

    ここのスレの流れに沿って書き込んだまでだが、
    誰が援助受けないから面倒見ない、なんて言った?

    人をコドモ扱いする前に、
    理解力と想像力を身につけてくださいね(笑)

  36. 445 匿名

    423さんへ

    私はお嬢様じゃないですから(笑)
    子供の早起き野球のお弁当作りながら見てました。
    自立してないんですね、、私(悲)

  37. 446 匿名さん

    >>440=445かな?

    以前、あなたには匿名掲示板は向いてない、と
    言った者です。

    ここには、あなたと志を同じくする
    お嬢様大学出身や同類の人たちはいないのです。

    また、何か指摘されるたびに、
    いちいち反応し、言わなくていい事まで言ってしまい、
    更に攻撃されている。

    奨学金とか
    アルバイトとか
    義父と義兄弟の関係とか
    旦那は高卒だが公務員とか
    お嬢様大学とか
    子供の早起き野球とか

    やっぱり向いてない。
    なぜ向いてないかまだ解らないようだし
    どうせまた攻撃されるだけ。
    二度と覗かない方がいい。

  38. 447 匿名さん

    >>446

    まったく同感。端的なコメント、上手だなあ。うらやましい。

    掲示板を愚痴や自慢話に利用するのは、匿名掲示板だから仕方がないけれど、その自覚さえなく恥ずかしいことを垂れ流すのは勘弁してくれ。

  39. 448 匿名さん

    >>446・447
    あなた方みたいにエサに食いついてくれるとうれしいのです。

  40. 449 匿名

    >援助=口出し、同居申し出の可能性は多々あり
    援助してもらえなくたって同居申し出の可能性は多々あり。
    関係ないなら援助してもらった方が得。

  41. 450 匿名さん

    損得じゃなくて愛情の問題として語れないの?恥ずかしい。

  42. 451 匿名

    愛情があるなら同居するんだろ?
    それなら愛情は愛情として、援助してもらった方が得。

  43. 452 匿名さん

    損得で人生を送る方はどうぞ。

  44. 453 匿名

    同居したとして義親に家事や家計を握られる可能性ってやっぱり高い?!
    援助も無しに元気だけど同居要求で実権握られそう…

  45. 454 匿名さん

    冷静になって>>1を読んだが
    援助の有無ではなく、事前相談の有無が問題ではないだろうか?

    スレ主の父親の性格上、
    ちゃんと聞かされなかった事が面白くない…

    援助の有無はあまり関係ない気がする(笑)

  46. 455 匿名さん

    >>1の話はもう誰もしてないがな。

  47. 456 匿名さん

    んだ、金出すってのは出せる財産があるからするんだよ、そもそも無い袖は振りようが無い。
    持てる資産は人それぞれだが、あっちに持って行けない事だけは皆一緒。
    だから譲渡でも寄付でも、家族間で好きなようにすればいいんさ。
    逆に借金までして金出されたら、それはそれで困るけどね。

    口を出したり逆支援の要請も、家族間だから成立するとも言える
    別に金だけに縛られる関係じゃないでしょう、親子なんだからさ。

    どうせあっちに持って行けないし、親が子供に金を使うのは普通
    親の面倒看なきゃならんかなって考える子供も普通だし、看て欲しい親も普通だよ。

    だからって、面倒は看ないから金も相続も要らん ってな人もそれぞれで否定はしないけどね
    でもそのドライな感覚は、実際どうかなとは思うよ。
    金に合わせて面倒看るとか看ないなんて子供は、そりゃそんな子を育てた親の自業自得かな。

  48. 457 匿名

    >>360
    未だに分かってないのが面白い。

    援助をする、しない、受ける、受けないは各人の自由だし、私的に否定も肯定もしません。
    しかし、援助を受けながら文句を言い感謝の気持ちが全くない360には同意しかねる。

    あんたに育てられてる子供が一番可哀想だ。
    他人事ながら本当に心配だ。

  49. 458 匿名さん

    でも360は結局その金出してもらった家には住めないんだから、厳密に援助してもらったと言えるか微妙。

  50. 459 匿名さん

    結婚と同時に注文住宅を建てることになり、実親がお世話になった不動産屋に依頼して土地探しを始めました。すると、すぐに不動産から連絡が入り、実家近くの土地が見つかりました。実親は、私たちがその土地を購入するものだと思い込み、自分たちよりも先に土地を見に行っていました。後に私達も見に行き、購入を考えていることだけを不動産屋に伝えました。しかし、よくよく二人で考えたところ、別の土地がいいと思い、断ることにしました。断りの連絡を入れたことを聞いた両親は、ヒステリックになり、ありえない、勝手にしろと言ってきました。
    実親に疑問を抱きながらも、二人で土地探しをはじめたところ、実家からは車で40分以上離れたところでしたが、条件が合う土地を発見し、購入を決めました。すると、実父は「今まで大切に育ててきましたが、娘に裏切られました。勝手にしろ」と私だけに言ってきました。裏切りとは何なのか一切わかりません。両親は、約5年後には、田舎へ帰ることが決まっており、実家近くに住んだところで利点はないため、実家から離れた土地を選びました
    何か間違っているのでしょうか。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸