注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホームは積水ハウスを越えた! その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホームは積水ハウスを越えた! その3

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2013-09-27 13:45:16

前スレが1000件を超えていたのでその3を作りました。
荒らしはスルーでお願いします。

その1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/162870
その2
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/166579/

[スレ作成日時]2011-08-04 17:54:50

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

タマホームは積水ハウスを越えた! その3

  1. 957 匿名

    身分相応でタマなら、積水は眼中になかったっていうより、検討すらできないってことでは?

  2. 958 匿名さん

    積水で建てようかと思ってる人は、ヘーベルとかダイワとかが検討他社でタマとか入っていないと思うけど。
    逆にタマで建てようかと思ってる人が積水を検討するって鉄骨のシリーズは有り得ないよね。シャーウッドの検討?それとも木造、鉄骨とかも絞り込んでいないという人ばかり?
    他のローコストHMやら大手やら検討ばかりで前に進まないのでは?

  3. 959 匿名

    いや、本当にそうなんですよ
    戸建を買うとか同僚間でないんです。
    だいたい高層いきますよね
    無駄なローン組みたくないし有り金で買うにはタマくらいがちょうどいいので

  4. 960 匿名

    タマホームならローン組まなくていいから楽だよね。

  5. 961 匿名さん

    積水オーナーはキャッシュで買えますけどw
    ローンって何?

  6. 963 匿名さん

    >962
    >貧相な建物
    積水ハウスの家のこと?

  7. 964 匿名さん

    積水で建てて不満なく住んでるけど
    転勤族なのでもし転勤になったら今度はタマで建てるよ。
    ここを見てたらタマは安くて晴らしいみたいだから楽しみだな。
    積水の半分くらいの金額で建てられるなら助かるよ。

  8. 965 匿名さん

    タマの家…どうにもこうにも安普請で、ヒドい有り様なのに、積水と比べられてるのってなんで?
    ハリボテじゃ、満足感は得られないと思うんだが…

  9. 966 匿名さん

    積水施主は金持ってるからローンなんてセコイ小細工しないよ。
    現金一括、もしくは2回払いが当たり前。
    ローン組む奴はタマで十分w。身の丈に合ってるだろ。

  10. 968 匿名さん

    全てとは言わんが、積水はデザインが昭和。
    一条と紙一重なんだよ。

  11. 969 匿名

    そうそう。
    木下工務店や三角建設のほうが、積水より立派に見える

  12. 970 匿名

    ローンいらないなら積水でもイイね!

  13. 972 匿名

    一条は昭和だけど、積水はどうだろう、まだモダンな気がするなぁ

  14. 973 匿名

    一条は昭和だけど、積水はどうだろう、まだモダンな気がするなぁ

  15. 975 匿名さん

    金持ちはローン組まない
    貧乏人だからローンを組んで積水を買うんです。

  16. 976 匿名さん

    金があっても期間10年位のローン組むよ。得だからね。

  17. 977 匿名さん

    1Fが郵便局とか利便性の良い億ションが飛ぶ様に売れキャッシュで買う人もいると云うニュースを連休前に見ましたが、現役引退風の年齢の人でしたね。ローン組みたくても年齢と安定収入の関係で組めないもんね。キャッシュで一括しかないわな。

  18. 978 匿名さん

    >974
    972でないが横レス
    展示場なら3階建て抜群に格好いい。
    2階建ても鉄骨だけあってモダンはそこそこ。ヘーベルと同クラス。
    今はやりの和風のスローリビングはショボすぎ。なんちゃって感が痛々しい。

  19. 979 住まいに詳しい人

    人により生命保険にかける金額は違うよね。
    1億の人もいれば、ゼロの人もいる
    家も保険(安心)のようなものと考えたら分かりやすいのでは?
    家の場合は生命や財産に直結する部分も含まれるので、

    積水じゃなくても、基礎、躯体からまじめに建てると坪60万以上は必ずかかります。
    一方、建売戸建の安いものは坪30万程度です。それなりですので坪30万が安いとも
    思いません。良いものを安く買いたいのは皆同じですが、建築の知識のない人は
    判断が難しいと思います。

    ちなみに外観の見た目だけお洒落に作るだけなら(例えば店舗建築のように)
    坪35万~40万で充分可能です。

  20. 980 匿名さん

    >金があっても期間10年位のローン組むよ。得だからね。
    ローン控除のことを言ってるのだろうが、金があるなら
    銀行に金利払うより、所得税や住民税を払ってくれ。
    今の超低金利なら、控除の方が大きいのかも知れないが、
    金持ってんならそんなところで小さく得しないで欲しい。
    実際、どっちが得か計算しないとわからないが、金利の他に
    ローンの保証料や抵当権設定・解除費用がかかることなどを
    考えたら絶対キャッシュの方が得だったと思うが。
    自分ちに担保が付いてるってのも金持ちには耐えられないのでは?

  21. 981 匿名さん

    積水推しの方は金持ちだと自負している割にはローンが得だの言ってる事がセコい。ローンを組むと言ってる時点で貧乏人。積水の35坪の家を35年ローンで購入してどこが金持ちなんだ?

  22. 982 匿名さん

    積水ユーザーはここに書き込むことやめよう
    釣られてるだけですよ

  23. 983 匿名さん

    預金連動型住宅ローンに同等額を預金して金利をゼロにし、10年間、所得税控除を受けて、控除期間終了と共に全額返済するのが最良の手だろ。今年からだったら30万×10年か?それを丸々捨てる方がどうかしてる。
    ま、ここの住人に言わせると、年収1,200万程度じゃ貧乏人だそうだけど。

  24. 984 匿名さん

    タマホームで建てた人の平均坪単価55万だってね。稀に坪単価80万も掛かった人もいるとか、、タマである必要無かったのにと思うけど、、、やっぱ25万とかじゃ無理なんだ。

  25. 985 匿名さん

    「タマルール」って何ですか?

  26. 986 匿名

    タマホームスレで聞いてください

  27. 988 匿名さん

    笑えるスレ。

  28. 991 匿名さん

    積水のメリットってブランド料が高いだけのようだ。だからデメリットとして安っぽく成らざる得ない。

  29. 993 匿名さん

    >992
    貧乏人の定義を教えてくれよ。
    積水で35年ローンとタマで20年ローンの違いは?
    ローンを組む金持ちって何?

  30. 994 匿名さん

    不動産の謄本を見られた時、乙欄に記載事項があることが恥ずかしい。
    キャッシュで買えなかったのかと思われる。
    払えたんだけどローン控除のために・・・と説明するのも面倒だし、
    セコイと思われそうでイヤ。
    まっ、高い家買えば別のところで社会に貢献できるわけだから善しとしよう。

  31. 995 匿名さん

    >タマホームで建てた人の平均坪単価55万だってね。稀に坪単価80万も掛かった人もいるとか
    積水もどきの家を建てようとしてそうなったのならおバカさんかもしれないが、
    積水ならすべてが標準でしたって訳でもないから
    >積水で建てた人の平均坪単価85万だってね。稀に坪単価100万も掛かった人もいるとかって
    話になるだけ。
    今時、タマが本体価格だけでは建たないというのは周知の事実。
    あえて言うのは、無視してるのか、本当はモデルハウスすら行ったこともなくただ吠えてるだけか?

    タマなら建物は坪40万有れば建てられる、平均が55万なら坪70の人もザラにいる計算。
    普通、坪単価といえば住めるまでの総建設費を基準にするが、中には、外構工事どころか
    登記・火災保険ほか家以外に掛かった諸費用まで含んで計算する人がいるから厄介。
    こんなにかかったんだよって自慢したいのかも知れないが、それなら崖っぷちに
    何千万もかけて擁壁を組んで坪200万かかっちゃった~って言ってる人の方が可愛げがある。

  32. 996 匿名さん

    玉の社長が新聞系の雑誌で坪50万とか応えていたな〜、

  33. 997 匿名さん

    積水ハウスの鉄骨は坪150万からでしょ?

  34. 998 匿名さん

    キミはどうせ、タマにしろ積水にしろ建てれないんだから坪単価幾らでも良いんじゃないの。

  35. 1000 匿名さん

    木造のシリーズも有るが鉄骨メインの積水と木造のみのタマと並べて意味あんの?

  36. 1001 匿名さん

    根本的に、鉄骨系だったらへーベル建てるでしょ。
    積水のCチャンなんて手でねじれるからね。抱き合わせだからなんとか形になってるけど。・・・とにかく薄い。
    どうしても積水建てたいんだったらシャーウッドでしょ。

  37. 1002 匿名さん

    1週間も無い訳だから、自分の好きなところで建てなはれ、増税後に。

  38. 1003 匿名さん

    今日入れたら5日でやんす。契約迄漕ぎ着けたという事はHM決定済みという事でやんす。

  39. 1004 足長坊主

    太った村石より痩せたタマホームじゃ。

  40. 1005 匿名さん

    うまい! 座布団1万枚!!

  41. 1006 匿名さん

    まだ、タマの僻みスレが上がってきてるの?
    諦めが悪いね。

  42. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~4998万円

3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸