政治・時事掲示板「生活保護の実情」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 政治・時事掲示板
  4. 生活保護の実情

広告を掲載

  • 掲示板
匿名はん [更新日時] 2015-12-24 23:27:44

病気をしていて、なかなか外に出て働けないので、将来的に貯金が尽きたら、生活保護を受けることも考えてます。老後に、大病でもしたら、医療保険も病気のために入れない状態だし、どうすれば良いのか、途方に暮れてます。実際に生活保護を受けてる方、内情はどんな感じでしょうか?お話聞きたいです。

【スレッドを政治・時事板へ移動しました。2013.01.23 管理担当】

[スレ作成日時]2011-08-04 14:42:38

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

生活保護の実情

  1. 21 生活保護時給者で軽度知的障害者です。

    皆さん始めまして、宜しくお願いいたします
    自分は軽度知的障害者で仕事も短時間の仕事しか出来ず、他の仕事もさがして、面接するも障害者とわかると断られたり1週間後に返答するからとけられたり・・・・家内もいれば子供もいますその子供も中度知的v障害者家内が、面倒見てやらないと出来ないこともあるし支援学校に通学で送り迎えがあるのに仕事探し出来る訳もないのに、しゅうかつしなさいと担当者に言われてるみたいで時給額も減らされてるしどうしろとゆうのか!!自分にどうしろとゆうのか自殺でもしろとゆうのか!!
    頭がパニックになってます最近夜もあまり寝れません

  2. 22 匿名さん

    生活保護費受給者は、酒やたばこ、パチンコ、ギャンブルにお金は使うけど、家賃には使わないよね。

  3. 23 匿名

    家賃は別枠。
    単身なら単身用に。
    ファミリーなら公営住宅プランもある
    高齢者には介護付き集合住宅まで用意されつつある

  4. 24 匿名さん

    家賃別枠で医療費もタダ。
    ずるくね?

  5. 25 匿名さん

    ちなみにあとは何がタダ?
    交通費?

  6. 27 匿名さん

    私は女性で既婚で軽度発達障害です。ブログで発達のブロ友数人いるけど一人すごいのがいる。
    ブログで書かなきゃと思うんだけどさ・・・

    その人東大阪に住んでで。 てんかんは、数年に一度・・・位だから、絶対働こうと思えば働ける人。
    でも、高校も中退で。多分、出来ちゃった婚で。もちろん離婚してる。

    その子供は、福祉施設で今は、小1 元彼が一度同居してて子供出来て降ろして・・
    そして・・・デイケアで彼氏見つけて・・・お互い保護受けてるとか。

    11月に沖縄行って。二月には雪祭りに行くとか。
    たばこも吸ってるみたいで。酒もやるとか。


    彼氏の影響で競馬も小額だけどやり始めたみたいで。
    そんな人もいるんだよね。保護費削減しろって思う。

    私も独身だったらみじめだったろうな。貯金なくなったら保護受けていただろうな。

  7. 28 匿名さん

    独身でも仕事していて貯金があれば、惨めじゃない。
    惨めなのは、既婚していてもギスギスした生活している人や生活保護受けている人。

  8. 29 匿名さん
  9. 30 匿名

    役所からの住民票などの証明書ただだよ。自給者証明書がないとダメだけどね。

  10. 32 購入検討中さん

    在日はしつこく要求するから生保すぐ出るよね、
    さいたま市なんて民主党の清水が市長になってから、保護費が急増
    不正急増も・・・。



    月額29万円の生活保護では参考書もたまにしか買えず、子供が劣等感を持ってしまう…2児の母子家庭ママが涙ながらに語る




    1 ハイイロネコ(兵庫県) 2013/03/06(水) 12:50:15.90 ID:Eh+oPsKw0

    女性の収入は、ひとり親家庭向けの母子加算25100円(2人分)も含め、生活保護基準額の
    月約29万円のみ。

    ひとり親家庭などに、市から支給される児童扶養手当(46430円)と、子供のいる世帯向けの
    児童手当2万円は基準額から差し引かれる。

    女性宅生活保護費291,580円の支出内訳

    家賃    56,000     娯楽・習い事 40,000
    食費    43,000     日用品代 37,000(ストーブ購入) 
    光熱費   13,500     灯油代 4,000
    携帯電話 26,000     医療費  2,700
    固定電話 2,000     . 被服費 20,000
    おやつ代. 7,000     . 給食・教材 13,000
    交際費他 12,000     残り 15,380

    子供たちには生活保護費のことは言っていない。
    自給者を非難するTV番組を見て負い目を感じさせたくなかった。

    女性は、確かに保護費を超える給料なんて難しいし、「保護世帯は貰い過ぎ」という声も解る。
    一方で、子供を満足に塾にも通わせられず、参考書もたまにしか買ってあげられない現状に、
    この子達が勉強し、他の子達に劣等感を持たずに育つのは難しいと考える。

    今年に入り、政府は保護基準の引き下げを始めた。基準が下がったら、自分が食べる量を減らそうと思っている。
    ソース 朝日新聞 2013/3/6 31面「生活保護 子供に言えない」

  11. 33 匿名さん

    ふーん、不自由ない生活してるじゃない、日本は良い国だね。
    でも、カネの使い方のバランス悪いわ、携帯料金高くないか。

  12. 34 匿名

    うちダンナの給料22万5千円だわ

  13. 35 匿名

    壮絶な家庭環境で働きに出れない上にかわいそうな母子家庭なんだし守ってあげるのが国の役目。
    彼女の手取りが30万に届くような雇用体形が作れない政府が悪いんだと思う。
    子供2人を立派に育ててるんだしケアをすべきなのに保護費下げるなんて鬼!

  14. 36 匿名さん

    29万もあれば、そりゃ働かないよ。贅沢し過ぎているよ。
    娯楽って?習い事って?
    携帯代って?

    馬鹿にするな! 
    年俸348万だろうが、その上に病院は無料、税金はどうだ、納税しているのか。

    年俸300万程度で、納税して病院は有料で頑張って暮らしている人々が殆んどだろう。

    生活保護は、現物給付で有期制にしないと、自立支援にはならない。

    確定申告して納税するのを反省している。

  15. 37 匿名

    29万ねぇ
    子どものころから恵まれたエライ人が試算した金額なんだろうな
    うちが夫婦で共働きして30万くらいで子ども2人だから
    タダで貰えるならラッキーだよね
    そりゃ働かないわ

  16. 38 匿名さん

    所得の無い生活保護者は非課税、納税はしないでしょう、保護費は所得じゃないからね。
    また、現物支給といっても限度があるね、行政側も現金支給が段取り良い筈。
    子どもさん達が立派に育って、納税者に成ってもらいましょう。

  17. 39 匿名さん

    ふーん、
    頭痛がしてきた、眠れない、不眠。
    食欲が無い。
    気力がわかない、死んだ方がまし、働くことは出来ない。
    市長さん何とかして、知事さん、国会議員さん、お代官様お助け下さい。
    気分転換のカラオケは行かないと、パチンコはお友達が待っている、ああ今日も忙しい。

  18. 40 匿名さん

    生活保護は廃止だね。
    自分で稼げない人間は人生から退場すべき。

  19. 41 マンコミュファンさん

    >気力がわかない、死んだ方がまし、働くことは出来ない。

    そういう自由は自己責任で「あり」だ。

    賞味期限切れの食品が毎日何百トンも金を使って廃棄されてるんだから、
    こういう自由人にすべて回してあげればいい。
    わざわざ税金を使う必要はないからね。

  20. 42 匿名

    働かないのではありません。
    それぞれが色々な事情で働けないのです。
    受給者は悪くありません、労働環境を整えない日本社会が変わるべきです。

    雇用条件雇用環境の見直しをして弱者が働ける社会を更に整備する必要がある

  21. 43 匿名さん

    >雇用条件雇用環境の見直しをして弱者が働ける社会を更に整備する必要がある

    あいまいにもっともらしいことを言うのは簡単だし、誰でもいえる。
    具体的にどのようにするのか書き込みなさい。

  22. 44 匿名さん

    頑張って下さい、納税者の皆様、頼りにしてまっせえ!

    一生懸命に働いて、稼いで税金を納めてください。
    それが命の綱です、パチンコなんかアテになりません、毎日行っても勝ったり負けたり、

    安定した収入が頼りです、でも働ける人は働いてください、
    みんなが生活保護では困ります、先着様優先の市場主義は反対でしゅー。

  23. 45 匿名さん

    ナマポ受給者で書き込む奴はこんなんばっか。。。。。

    もう 消えてほしい この世から・・・・

  24. 46 匿名

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  25. 47 匿名さん

    公務員の給与を3割減らし、貧困者への給付に切り替えなさい。
    税金は弱者を救い、多くの人々が幸せにようになるために使うべき。
    弱者を切り捨てるので優しい国にはなれません

  26. 50 マンコミュファンさん


    受給者の内容ではそれも有だ。

  27. 51 匿名さん

    >49
    100%税金で生かしてもらているんだから、その程度のことは辛抱したら?
    嫌なら、保護を辞退すればいい。

    やりだまにあがった2人  税金を守るため頑張ってくれ!

  28. 52 マンコミュファンさん

    不正が多く、緊急性という理由から受付時点で十分な調査しないのもおかしいが
    担当については受給者の調査も日々、要求されていると思います。
    不正が多くなければ3兆円にも生活保護費が切迫するはずもありません。
    生活保護費の減額に対する異議申し立ての集団訴訟が起きました。
    確かに働けない人もいるだろうけど自営業の自分などは予定納税まで要求され
    真剣に納税と相対しています。今年の初め、仕事で左の親指の靭帯断裂、あばら3本骨折しましたが
    休むことも出来ず仕事を続けました。本当に仕事が出来ないのかと受給者に対して疑問を持つことが
    多いです。だらしない親を見せたくないので自分は懸命に働きます。

  29. 53 匿名

    49さん
    隣の八王子では受給者へ年間300億支払っています。
    しかも需給一世帯につき、免除されている医療費および税金等を
    含めると平均で500万以上という試算が出ています。
    少ない収入から納税する人の気持ちも考えてください。

  30. 54 匿名さん

    生活保護制度は、左翼過激派や暴力団関係に食い荒らされている。
    地方自治体の財政破壊も過激派の狙いの一つ、

    原発闘争、基地闘争に続く全国的な活動のひとつとして、
    生活保護闘争の全国的な展開がはじまっている。

  31. 55 匿名さん

    <生活保護>集団提訴へ…1000人規模「減額不当」

    日頃は働かないくせにこういう行動はすばやいな。

  32. 56 匿名さん

    何も変わらず快適に暮らす生活保護者が幸せそうだわ。
    俺も将来受給者になろう! 国民年金より快適だろ。

  33. 57 匿名さん

    > <生活保護>集団提訴へ…1000人規模「減額不当」

    無償でいただけるものに不当よばわりとはねえ
    気に入らなければ返上すれば?

    在日も日本が嫌いなら帰国すれば?

  34. 58 匿名さん

    生活保護者も日本人なら当然公民権も有るし人権もおまえらと変わらんよ。
    愚図愚図言わずに庶民は黙って納税してろ、末はおまえらも生保かもよ。

    外人に保護は要らんだろ、国民を手厚く保護しろよ。

  35. 59 匿名さん

    そうそう権利は等しくあります。
    保護を辞退する権利もありますよ。

  36. 60 匿名

    保護される人より本当は税を支える人のほうが大変なんだ。
    保護される人はアホだから毎月の金銭のことと思う。
    実はこの人たちが自由に行く医療費も医者のいい稼ぎ、払わない税金の負担も
    まじめにやる人間にかかってくる。
    だから日本ではまじめにやる人間が一番大変で苦労しているんだ。

  37. 63 匿名

    61 国民の税金を食い物にしてるくせに 何が抗議だ そのくらい我慢しろ

  38. 64 匿名

    >61
    事実関係はどうあれ、実名なら名誉棄損になる。

  39. 66 匿名さん

    生保はペットなど飼えません。
    しょっちゅう、役所から担当者が訪問してきます。
    抜き打ち訪問もあります。

  40. 67 匿名

    東京都八王子市はこの数年で生活保護支給額が200億から300億になりました。
    創価大という準拠点施設があるせいで本部が八王子市へ学会関係者に引越しを
    呼びかけたようで、爆発的に学会員が増えています。
    それと市役所の職員の上層部に学会員がいるのでしょう。生活保護をエサに入会の勧誘が
    激しくしかも学会経由の生活保護申請は無審査のようで知人も協議離婚{もちろんウソで}
    の夫婦。片方が早速、生活保護を受けています。また八王子の賃貸業のアパマン運営会社も
    経営者が学会員の為、ほぼ創価大生は独占状態です。またこの組織票で先の都議会選挙でも
    公明党選出議員がダントツのトップ当選。当然なのですが市民の税金が生活保護者を
    通じて創価、公明党のために使われています。こういう学会のお膝元のような
    自治体になると小さい市の予算の中で莫大な支出になっても文句を言う人がいなくなる
    わけです。

  41. 69 匿名さん

    先日、テレビで拝見。

    大阪はミナミの深夜、
    徘徊する少女に青少年非行防止のパトロールのオバチャンが、帰宅するよう呼びかけた。
    少女の家庭は母子家庭で生活保護受給世帯。
    今夜は母親のボーイフレンドが泊まりに来るので「明日まで帰るな」と母親に言われた。
    で、少女は深夜の街で自分のオアソビのスポンサーを物色中だった。

    こういう家庭は多いのだそうだ、自立支援のための制度って・・・・・・・・・
    人権弁護士さんの商売かねえ、家庭を崩して生活保護を受給させての繰り返し・・・

  42. 70 匿名

    おかしいと思うのは高齢者が目の仇にされて医療費の自己負担を
    2割にするという話。高所得の高齢者に自己負担をお願いするという。
    それはそれでいいが珍しい私大の御用学者、慶応大の土居教授。
    高収入の基準は年収155万。少しも高収入じゃない
    でもこのアホ教授、最低額をこの基準にしないと「40パーセントの高齢者に
    負担義務を課せられないから」だそうでですが生活保護の方がこれより
    高額なんですよ。知っての通り、生活保護の場合、医療費と税金が免除です。
    生活保護より低い収入を高収入とし負担を強いる。その矛盾をこの慶応の
    先生はどう説明するのでしょうか?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸