住宅なんでも質問「東急田園都市線って最高!!」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅なんでも質問
  4. 東急田園都市線って最高!!

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
でんぞう [更新日時] 2024-01-16 22:46:39
【沿線スレ】東急田園都市線沿線の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

田園都市線って最高だと思います。
今は賃貸に住んでますが、いずれはこの沿線上にマンション買ってやる!!
やっぱりあざみ野がいいな〜。静かに江田でもいいな〜。
ちなみに、「たまプラ」に急行が止まる必要があるのだろうか・・・。
それは、東急電鉄の社長さんが住んでるからって本当?

[スレ作成日時]2004-04-12 18:05:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東急田園都市線って最高!!

  1. 281 マンション検討中さん

    >>280 匿名さん
    横浜やみなとみらいは住むにも遊ぶにも最高だからね。

  2. 282 マンコミュファンさん

    >>272 匿名さん
    田園都市線の電車乗ったら、車内に扇風機が回っていて、多分もう30年以上回っているでしょう。多分世界中の電車のなかで扇風機回っているのが田園都市線の電車だけでしょう。真夏熱くてぜんぜん冷えないです。素晴らしいと言われてもどうかな。

  3. 294 マンション口コミさん

    [No.283から本レスまで、情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]

  4. 295 マンション検討中さん

    >>282 マンコミュファンさん

    また扇風機の話?

  5. 296 匿名さん

    田都は最高は確か。目黒線はどう?
    教えて。

  6. 297 匿名さん

    先々週、九州から鎌倉までの車でのサーフトリップの途中に沿線で飲んだ。
    3年ぶりに溝の口駅の西口アーケード街・たまプラ住宅街の老舗バーで飲み、
    最後は鷺沼駅近くのタンタン麺を頂いた。
    沿線には、実に様々な趣のある素敵な町が豊富にありますな。

  7. 298 匿名さん

    >>297 匿名さん

    同感

  8. 299 匿名さん

    >>296 匿名さん
    奥沢は俺がすんでる街
    住むのはおすすめよ

  9. 300 匿名さん

    目黒線の奥沢良いですよね。でも高いんでしょうね。

  10. 301 匿名さん

    田園都市線、電車の乗降口あたりに立ってるやつら、後ろが空いてるにもかかわらず退かない奴が多いから乗り難くてしょうがない。特に朝。

  11. 302 マイン

    >>301 匿名さん
    たしかに
    きもちわかる

  12. 303 匿名さん

    朝でそこそこ空いているのでしたら青葉台以西ですかね
    朝は、溝の口で乗り換えや用賀、三軒茶屋で通学生が降りますのでできるだけ出口に近いところのポジショニングはしかたない。時には降りられない人をみたことがあります。

  13. 304 匿名さん

    東急田園都市線が最高?
    本物の高級住宅地を知らない人の戯言ですな。

    普通よりチョイマシ程度の住宅街として見ても
    アップダウンの多い丘陵地形で生活に不便、
    超混雑&遅い&乗客マナー悪い電車での遠距離通勤、
    妙に勘違いした見栄っ張り住民が多い、
    その割にイメージで不動産価格が高い、
    等々デメリットも多く、お買い得な沿線とは言えない。

  14. 305 匿名さん

    どこの路線が最高なの?教えて

  15. 306 匿名さん

    >>304 匿名さん
    どこが本物の高級住宅地なの?

  16. 307 匿名さん

    >>304 匿名さん

    この方、やたら口ばっかだ

  17. 308 評判気になるさん

    しかーし、
    田都の乗客、特に通勤客って
    怒った顔つき、眉間に皺寄せて
    なんだかストレスだらけの
    乗客やん

  18. 309 口コミ知りたいさん

    なのに田都は最高って!?

  19. 310 名無しさん

    田園都市線沿いで育ってきたけど、都心部に出勤する人は避けたほうがよいよ。毎朝遅延するし、20分以上の遅延もざらだから。寂しいけど、もう二度と住むことはないだろうね。

  20. 311 匿名さん

    時間帯によります。
    朝6時台、7時台の電車ではここ最近大幅な遅延は発生していないと思います。
    今朝は8時台の電車では遅延がありましたが・・・

  21. 312 匿名さん

    >>310 名無しさん
    あんたはまた田都に住まなくて別に
    いいよ(笑)

  22. 313 通りがかりさん

    いる!こういう的外れな勘違いバカ!
    住みたくない沿線一位だろ!
    アホか?!

  23. 314 匿名さん

    沿線一位の出典は?

  24. 315 都内在住さん

    >>310 名無しさん
    同じです。

  25. 316 匿名さん

    >>313 通りがかりさん
    今俺住んでるけど
    田都は人がうざい

  26. 317 匿名さん

    >>310 名無しさん
    同じ

  27. 318 匿名さん

    小田急にすんでますが、
    小田急も住みやすいよ?

  28. 319 匿名さん

    >>318 匿名さん
    新百合ヶ丘駅とたまプラーザ駅は
    同じくらい人気ありますね。

  29. 320 匿名さん

    >>319 匿名さん

    やっぱ新百合ヶ丘でしょ

  30. 321 匿名さん

    何がいいのお?

  31. 323 匿名さん

    >>320 匿名さん
    やっぱたまプラだよね

  32. 324 匿名さん

    虐待は反対!子供を守りましょう。
    おかしいと思ったら警察や児童相談所に連絡しましょう。

  33. 329 匿名さん

    [No.322~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  34. 330 匿名さん

    >>324 匿名さん
    守りましょう

  35. 331 匿名さん

    ストーカーやろがいなくなり
    良いマンション情報交換
    るね

  36. 332 匿名さん

    >>331 匿名さん
    そのとおりです。

  37. 333 匿名さん

    >>320 匿名さん
    新百合ヶ丘環境いいですね。

  38. 334 匿名さん

    >>320 匿名さん
    新百合ヶ丘とたまプラーザは同じイメージがします。

  39. 335 匿名さん

    田都は、つきみ野、中央林間は住みやすいです。特に、中央林間は始発なので、座れるので住みやすい。


  40. 337 匿名さん

    >>334 匿名さん
    イメージは一緒みたいですが実際はデパート有無、ホテル有無、映画館有無、駅施設の充実度、周辺施設の充実度などちがうな

  41. 339 匿名さん

    田園都市線は住めば都です。

  42. 340 匿名さん

    [No.336~本レスまで、自作自演、もしくは成りすまし行為のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  43. 341 匿名さん

    >>335 匿名さん
    林間もありだな

  44. 342 匿名さん

    大井町線はのどかですね。気に入ってます

  45. 343 匿名さん

    例の煽り投稿者いなくなりましたね。

  46. 344 匿名さん

    上野毛に住んでましたがゆったりした街で住みやすくホッとします。

  47. 345 匿名さん

    辻堂、緑園都市も素敵な街並み。それに似たところはセンター北南。
    青葉区、というか東急にはない。

  48. 346 通りがかりさん

    大井町線の九品仏とかも素敵な住宅街ですよね

  49. 347 マンション検討中さん

    すみたい街一位の横浜。藤が丘.青葉台は上位。

  50. 348 匿名さん

    すみたい街の横浜駅付近のことでは?
    横浜市はとても広いです。

  51. 349 匿名さん

    >>347 マンション検討中さん
    住みたい町横浜は横浜駅

  52. 350 匿名さん

    >>349 匿名さん
    いや、都立大の中古マンションも
    おすすめ。

  53. 351 匿名さん

    やはり田都ですがな

  54. 352 匿名さん

    俺っち田都に住んでないっす

  55. 353 匿名さん

    >>351 匿名さん
    目標達成!
    俺の勝ちW

  56. 354 匿名さん

    物件スレではまさに完でしたね

  57. 355 通りがかりさん

    バスも電車もすし詰め状態!
    更にマンション建てて朝のバスは、
    パンク状態です。
    10年前は、穏やかで良かったのに……
    剣山の交差点に市営地下鉄の駅が完成したら
    パンクどころじゃ無いね。

  58. 356 通りがかりさん

    三茶も田園都市線沿線だけど、三茶はどうなの? 大手町まで30分以内でいいと思うけど。

  59. 357 通りがかりさん

    朝の通勤が電車利用なら、田園都市線は論外。二子玉より郊外にマンションや家を購入したら一生後悔すると思います。平日、自分が通勤する時間帯で試してみての結論です。
    東急沿線住みで後悔しないのは在宅勤務とか、都内方面に出る必要が無い人か、出るとしても通勤通学ラッシュ以外の時間帯を使用できる人だけでしょう。
    山を切り開いて作られた街も多いので、坂が多い地域もあり、ベビーカーや車椅子には相当辛いです

  60. 358 匿名さん

    >>357 通りがかりさん
    仙台市青葉区まで自演してるのは
    お疲れ

  61. 359 匿名さん

    >>357 通りがかりさん
    田都が論外ならどこが最強なのですか?
    参考までにお住まいどちら(沿線も)

  62. 360 通りがかりさん

    >>357 通りがかりさん

    住みたければ住むし!
    住みたく無ければ、住まなければ良いだけ。
    住めば都。
    坂が多いのは、確かです。
    だから、引っ越します。

  63. 361 匿名

    上の投稿でわかるが自演者がここにもいる

  64. 362 通りがかりさん

    自演、自演しか言わない馬鹿は何なんだ?

  65. 363 匿名さん

    田園都市線なんて混みすぎて僕なら住めません(;・∀・)
    高くても東横線目黒線に住むのがいいと思います。

  66. 364 匿名さん

    >>276 匿名さん
    マンションは部屋狭いから嫌いかな

  67. 365 匿名さん

    >>356 通りがかりさん
    三軒茶屋の治安はクソ悪い
    桜新町がオススメ

  68. 366 匿名さん

    >>345 匿名さん
    全部田舎…

  69. 367 匿名さん

    >>263 匿名さん
    田園都市線はいつも空いている
    →本当はいつも死ぬ程混んでる
    田園都市線は痴漢トラブルなどが無く落ち着いている→本当は喧嘩、痴漢が多くて有名
    ・金持ちが多い→本当は汚い貧乏街ばっかり

    全て逆で草

  70. 368 通りがかりさん

    >>367 匿名さん
    誰も釣れなかったから、自演投稿ですか?

  71. 369 匿名さん

    >>368 通りがかりさん
    はいそうです

  72. 370 匿名さん

    駒沢大学は住みやすい

  73. 371 eマンションさん

    子育てするなら、桜新町、用賀周辺は住みやすいですよ。学区良し、塾学童多数、スーパー多数、評判の良い医者多数、商店街有り、しかもすべてが駅前に凝縮されているので、忙しい子育ての中、効率よく回ることができる。

  74. 372 匿名さん

    >>371 eマンションさん
    その点だと用賀の方が大きい公園も近いし
    大きいスーパーもあるし便利だし環境もいいと思います。

    あとニトリもあったり二子玉川にも出易いですね。
    桜新町がいいのは急行の待ち合わせで電車に乗りやすいのと
    図書館が大きい事くらいですかね。

  75. 373 通りがかりさん

    私は駅前の雰囲気で言うと、桜新町が田都で1番好きです
    次点でたまプラ
    用賀も駅チカに、OKストアが2軒もあるので、かなり魅力的ではあります

  76. 374 通りがかりさん

    田園都市線って地方出身者に好まれそうなイメージだな。東急線なら旧目蒲線や池上線沿線が、味があっていいよ。

  77. 375 通りがかりさん

    >>374 通りがかりさん
    うんうん、そうだね。良かったね。

  78. 376 口コミ知りたいさん

    「東急田園都市線って最高!!」なんてタイトルのスレを立てるから、ネガレスが付くんでしょう。

    悪名高い超混雑路線
    なのに都心側の複々線化予定なし
    妙に気取った勘違い住民が多い
    坂が多くて暮らしにくい
    都心から遠い郊外の割に物件価格は安くない

    田園都市線沿線の現実なのに。

  79. 377 名無しさん

    >>376 口コミ知りたいさん
    >超混雑路線
    >物件価格は安くない
    つまり、人気路線ってことでは?

  80. 378 匿名さん

    仕事で一度渋谷から夕方田都に乗ったら込過ぎて
    2度と乗りたくないと思いました。
    最高と言ってる人は通勤電車に乗ってないのでは?

  81. 379 特命

    >>376 口コミ知りたいさん

    で、お住まいはどちら?

  82. 380 特命

    >>378 匿名さん
    今後間違っても田都に行かないようにしたらどう?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸