住宅ローン・保険板「フラット金利はどうなる?【8】 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. フラット金利はどうなる?【8】

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2011-08-31 09:46:38

NO.8へ突入です!

■前スレ
フラット金利はどうなる?【7】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163876/

■前々スレ
フラット金利はどうなる?【6】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/152273/



さて、中東情勢、米国金融政策、政局といろいろありますが
今後のフラットはどうなるのでしょう?
みんなで語り合いましょう



※ここはフラット金利の動向を語るスレです。変動か固定か?
などの話題はご遠慮くださいね。


[スレ作成日時]2011-07-14 10:26:32

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

フラット金利はどうなる?【8】

  1. 701 匿名さん

    ここ当分は(年内)投資家の資金が国債にながれるでしょうし1%前後で推移するのでは。

  2. 702 匿名さん

    そうだ良いよね
    急激に下がるのは嬉しいけど、急激に上がられるのは勘弁して欲しい
    それなら無難に1%前後で推移して欲しい

  3. 703 匿名

    12月実行予定が11月実行に変更になりました。早まったことでかなり緊張!10月分のスプレッドがキーなんですよね?出来ればこのままをキープして頂きたい…

  4. 704 匿名さん

    申し込み殺到で爆上げって、、、

    暑さで頭が湧いてるの?

  5. 705 匿名さん

    第52回機構債発行額1662億円
    先月とそんなに変化ないのでスプレッドも変化少ないでしょうか?

  6. 706 匿名

    9月は実行金利は現状維持が妥当でしょう

  7. 707 申込予定さん

    先月は、25日の国債利回りは1.12だったっけ。だから、他の条件はあまり変わらないから
    現状維持から▲0.1くらいになるんじゃない。2.2~2.3くらいでしょう。

  8. 708 匿名さん

    スプレッドが先月並みっぽいからおそらく今のままでいけば
    金利は2.28前後のレンジ。

  9. 709 9月実行組

    今月28日が金消なんですけど、そのときには実行金利は提示されるんですよね?

  10. 710 匿名さん

    金利は実際の実行月にならないとわかんないのがフラット。

  11. 711 契約済みさん

    金消時では金利が低くても実行時に金利が上がっていることはありますよ。
    たとえば、1月に金消、3月に入居の場合は3月が実行金利になります。
    過去の実績を見てみるとわかるのですが、3月になると金利は上がります。
    それは、3月に借りる人が多いからでしょうね。銀行も意図してあげてるとも思います。
    良く、研究されたほうが良いですよ。

  12. 712 匿名さん

    >709
    9月実行金利はそのときは提示されないと思いますよ
    但し、口頭では教えてくれる場合もあるようです
    でもそこで判ろうがそうでないにしても4日後の
    9月1日になれば判りますが・・・
    今月の予測も
    来週の機構債が出ないとスプレッドがわからない状態ですので
    フラット金利の予測はスプレッドが先月と同等と考えた場合
    先月との長期金利比較から考えると大体読めると思いますよ
    ちなみに7月25日長期金利1.095(ぱらっとチャートより)
    今月は現在1.045ですから、差が0.05です
    8月実行金利は2.35ですから、2.35-0.05=2.30
    9月実行は今の長期金利が維持されると2.30位と思います
    ただ、長期金利上がりそうなので先月と変化ないかもしれませんね

  13. 713 9月実行組

    返信くださった皆さんありがとうございます。

    やはりいくら月末とはいえ、実行月じゃないとわからないんですね。

    口頭でっていうのに少し期待して待つことにいたします。

  14. 714 匿名さん

    米ウォールストリート・ジャーナル紙は16日、日本の主要格付け会社である格付投資情報センター(R&I)が、日本政府が来年度予算を引き締める姿勢を示さない限り、数カ月以内に日本の格付けを最上ランクから引き下げる可能性があると伝えた。

  15. 715 匿名

    格付け下がれば…やばいな

  16. 716 匿名

    8月中に別会社からの格下げ宣告の可能性高いしな。

  17. 717 匿名さん

    アメリカ国債の格付けが下がってどうなったか。
    皮肉なことに株を売って安全資産の米国債を買う流れが加速し
    アメリカ国債が続伸し金利が大きく下がっている。 

    日本も国債の格付けが下がれば同様に長期金利は下がりそうだ。
    格下げは今の情勢にはむしろプラス材料。 

  18. 718 入居済み住民さん

    今は3000万円x2.78%x残り30年(!)のフラット35ローン。 元々去年10月に借り換えを考えていて、審査も通ったが、10月実行に間に合えず、11月に金利が急上昇。今月また借り換えの審査を受けている。審査は問題ないと思う。今週か来週分かる。 8月の2.35%に納得するべき、また9月まで待つかなー。更に(若干でも)下がるかなー 、、、

  19. 719 匿名

    え?フラットからフラットへの借り替えってできるんですか?

  20. 720 入居済み住民さん

    同じSBIモーゲッジの8月借り換え金利も2.35%

  21. 721 匿名さん

    格付けなんか関係ないよ。

  22. 722 匿名さん

    と言うと?

  23. 723 入居予定さん

    昨年みたいには、なかなか下がりませんね~
    地震やら欧米の問題やらで去年より荒れているとおもんだけど
    1.00%切りはなかなか来ないね・・・
    去年と何が違うの?

  24. 724 匿名

    日本もガタがきているという事では。

  25. 725 匿名

    フラットって借り換えできるの???

  26. 726 匿名さん

    どうでも良くない?
    要は国債が買われれば、下がるだけだよ。
    しかも、社会現象と相関することは一部でしょ、

  27. 727 購入経験者さん

    私、今月か来月フラット借り換え予定です。
    同じ銀行ですが。

  28. 728 契約済みさん

    あと一週間か。25日の国債利回りでほぼ決まるってことでよかったよね。

  29. 729 匿名

    まぁ前月比0.05%減くらいだろ

  30. 730 匿名

    9月 下がれ!!

  31. 731 匿名

    格下げダブルAからシングルAは多少影響出る。
    絶対大丈夫なんてことはない。
    10月あたり急上昇する可能性もゼロではない。9月実行組は大丈夫そうだけどな。

  32. 732 匿名さん

    下がって!下がって!!

  33. 733 匿名さん

    国債の寿命はあと2~3年だそうです。

  34. 734 匿名さん

    そいつは大変だ、ならフラットは止めたほうがいいな。

  35. 735 匿名さん

    本当だね、変動さん!

  36. 736 匿名

    ここにきて下がってきたな。
    どこまで下がるか

  37. 737 匿名さん

    このままだと9月は2.25前後かな。

  38. 738 匿名さん

    [東京 17日 ロイター] 日本国債の格下げ見通しが日本株の重しになりつつある。実際に格下げされた場合には債券売り/株売りと予想され、株式市場では電力・ガスや鉄道、金融機関などの株価に影響があるとみられ、足元の取引でも内需株を中心に売り材料になっているという。

     欧米財政問題や米経済のリセッション懸念などを背景に日本株は内需株にシフトする動きがみられるだけに、市場は格付け会社の動向を注視している。

     見直し中の日本国債の格付け「Aa2」についてムーディーズ・インベスターズ・サービスは、早ければ月内にも引き下げると観測されている

  39. 739 匿名さん

    国債の寿命があと2、3年ならフラットをやめた方がいいっていうのはなんでですか?

  40. 740 契約済みさん

    >>739
    心配なさんな。深い意味はないから。
    国債の寿命ってそんなものないから。金融機関を中心に大きな混乱が来るがとりあえず実行
    しとけばまだましだから。違った意味で生活には影響でるだろうけど。

  41. 741 匿名

    下がってきたねー

  42. 742 匿名

    下がるよ

  43. 743 匿名さん

    年末まで下がるね。

  44. 744 契約済みさん

    長期金利 1%切りそう!
    あと、1週間心臓に悪い・・・。

    さがれ~~

  45. 745 匿名さん

    おぉ、ホントだ。
    ボーナスステージになるためには10年債0.96あたりが目処か?

  46. 746 匿名

    このままいけばボーナスステージ突入か

  47. 747 匿名さん

    突入だな。

  48. 748 匿名

    9月実行で良かった~

  49. 749 匿名

    格下げ発表するな~。
    9月が底でよいから

  50. 750 匿名さん

    長期金利1%割れ

     18日の債券市場で、長期金利の指標となる新発10年物国債利回りが一時0.995%を付け、約1週間ぶりに1%を割り込んだ。世界景気の減速懸念が根強いうえ、民主党代表選挙を控えて財政悪化の懸念で売られていた超長期債に買いが入ったことが金利低下を促した。11日の5年債入札から25日の20年債入札まで新発債の入札がなく、投資家の債券需要も高まっていた。


    25日までは下がる可能性が高いけど、25日に新発債が入札されれば需要低下で金利あがるってこと?

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸