住宅なんでも質問「西武線沿線のお勧め駅は?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅なんでも質問
  4. 西武線沿線のお勧め駅は?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-08 12:00:51
【沿線スレ】西武鉄道沿線おすすめの駅| 全画像 関連スレ まとめ RSS

新宿線、池袋線含めてお勧めの駅は?

[スレ作成日時]2004-12-31 15:17:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

西武線沿線のお勧め駅は?

  1. 629 匿名さん

    色んな情報を調べることの重要性ですね。所沢が減少1位なのも長い目で見れば微増しているのもどっちも事実です。

  2. 630 匿名さん

    おすすめ駅 小平
    北口でツインタワーを建てる再開発計画があり、発展が見込まれる。ツインタワーだと近隣には国分寺があり似たような感じになりそう。

  3. 631 匿名さん

    おすすめ駅 東村山
    高架化が進行中。石神井公園みたいな感じになるかも。また駅近隣で道路計画が複数進行中。交通の快適性が改善される。

  4. 632 匿名さん

    おすすめ駅 上石神井
    2033年に高架化予定。またそれに合わせロータリーが整備される。細い既存の道も拡幅される。新宿線沿線は伸び代の大きいエリア。中井近辺で地下化、上井草東伏見間で高架化が計画されておりきれいに刷新が見込まれる。

  5. 633 匿名さん

    西武新宿線自体の利便性が低いでしょう。
    通勤や通学には不便です。

  6. 634 匿名さん

    >>626 評判気になるさん
    そんな、たった1か月の現象で「人口減少自治体1位!」なんて言われてもw

    1. そんな、たった1か月の現象で「人口減少自...
  7. 635 評判気になるさん

    >>634 匿名さん 事実は事実だからね

  8. 636 マンション検討中さん

    コロナ以降人口が減ったのは事実で、戻るのにもう少しかかるのでは。戻らない可能性もあるが。
    まぁでもこれは所沢に限った話ではない。
    経済活動停滞で流動的な人口が増えてないんだろう。

  9. 637 マンション検討中さん

    所沢市の全体の話持ってくると新所沢とか小手指は人口へるだろうけど
    最寄り所沢駅辺りは人口増えるでしょうね

  10. 638 通りがかりさん

    中央線 京王線がいいです

  11. 639 匿名さん

    >>628
    減ってませーん

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

    1. 減ってませーん[一部テキストを削除しまし...
  12. 640 匿名さん

    所沢が都心への通勤に便利とは思えない。
    駅周辺の施設だけで駅を選ぶのは愚の骨頂。

  13. 641 マンション検討中さん

    所沢池袋 22分
    所沢新宿 36分
    所沢渋谷 42分

  14. 642 通りがかりさん

    小池が高校無償化やるみたいだから東京都がいいじゃん

  15. 643 マンション検討中さん

    所沢も18歳以下の医療費無償化や給食費の無償化始めるみたいだけどね
    まぁ補助金合戦になったら東京都が圧倒的に有利だと思うが

  16. 644 匿名さん

    >>641 マンション検討中さん
    都心ではなくターミナル駅までの最短時間かな?
    地下鉄で都心に向かうにはかなり不便な距離ですね

  17. 645 管理担当

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  18. 646 匿名さん

    埼玉県より都内の西武池袋線急行や通勤準急、快速の停車駅のほうがお勧め

  19. 647 匿名さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  20. 648 マンション掲示板さん

    >>647 匿名さん
    所沢市じゃなくて所沢駅の話ししましょう

  21. 649 匿名さん

    >>647
    10年間の推移のソース出た時点で決着はついてる。人口減少率1位の自治体と結論づけるのは無理。
    よほど悔しかったんだろうがしつこすぎる。

  22. 650 周辺住民さん

    少しずつ論点変えていこうとしてるのがまた…
    人口減少率が埼玉1っていうデマに踊らされて、違うよって証拠ありで指摘されたら
    ここでは一旦減ってるだってw統計ってなんのためにあるんだか

  23. 651 口コミ知りたいさん

    >>650 周辺住民さん https://news.yahoo.co.jp/articles/1ec1085accf7ce0c7d3dd96d1e58e224f59b... 所沢は減少数1位でした。

  24. 652 匿名さん

    >>651
    最新のデータです。
    残念!減少してませんでしたw
    https://www.city.tokorozawa.saitama.jp/shiseijoho/data/jinkou/saishin....

  25. 653 匿名さん

    さぁ今年のみのの統計でも今月のみの最新の統計でも、10年間の推移でも減少率1位とはどうしても言えなくなったが…
    どうグズっていくか…楽しみだな。ファイティン!

  26. 654 匿名さん

    >>652 匿名さん 要するに減ったり増えたりを繰り返していて、結果10年くらい人口は横ばいで推移してます。あなたの言ってる人口が増えてるということも間違えてませんし、人口が減ってるということも間違えていません。月、年によって所沢市は人口が増えたり減ったりしてますから。月、年によって増えたり減ったりしていて結果10年くらい所沢市の人口は横ばいです。

  27. 655 eマンションさん

    >>653 匿名さん そもそも私はヤフーニュースの所沢市が「減少数」が1位と書いてあるデータを元に言ったんですが、誰かさんが勝手に「減少数」ではなく「減少率」と勘違いして返信したからややこしくなったんですね。「減少率」1位は小鹿野町ですよー!

  28. 656 匿名さん

    所沢市の人口を大幅に増やすための解決策→大規模マンションを沢山建てる。以上!

  29. 657 マンション検討中さん

    >>655 eマンションさん すいませんでした、私が減少数を減少率と勝手に勘違いしていました。申し訳ございません。

  30. 658 匿名さん

    ということで、この話は所沢市は月、年によって人口が増えたり減ったりしているので、結果的に人口は横ばいだということなのでお互い間違っていませんでした。この話は終わりです。西武線沿線のおすすめ駅はどこかという本題に戻りましょう。

  31. 659 匿名さん

    おすすめ駅 小平
    北口でツインタワーを建てる再開発計画があり、発展が見込まれる。ツインタワーだと近隣には国分寺があり似たような感じになりそう。

  32. 660 匿名さん

    おすすめ駅 東村山
    高架化が進行中。石神井公園みたいな感じになるかも。また駅近隣で道路計画が複数進行中。交通の快適性が改善される。

  33. 661 匿名さん

    おすすめ駅 上石神井
    2033年に高架化予定。またそれに合わせロータリーが整備される。細い既存の道も拡幅される。新宿線沿線は伸び代の大きいエリア。中井近辺で地下化、上井草東伏見間で高架化が計画されておりきれいに刷新が見込まれる。

  34. 662 匿名さん

    >>661 匿名さん
    駅周辺の整備や高架化だけでは路線自体の利便性は向上しません。
    本格的な他社路線との相互乗り入れなど利便性向上の計画はありますか?

  35. 663 匿名さん

    >>662 匿名さん 道が広くなったり駅前にロータリーが作られる、開かずの踏切の解消、駅がきれいになるなどで地域住民の利便性が向上するんですよ。路線自体の利便性向上の話はしてません。

  36. 664 匿名さん

    >>654
    2023年においては正確に減っていません。

  37. 665 匿名さん

    ソースに市の統計出してるやつとヤフーニュース出して
    削除依頼出しまくってるやつ
    どっち信じるかって話だよなw

  38. 666 匿名さん

    >>654
    人口が減っていると言うことは間違ってます。10年推移でも、今年の統計でも減っていません。ただの事実です

  39. 667 周辺住民さん

    >>655減少率と言い出した誰かさんはレス消ししちゃったので、御本人に言ってw
    令和5年の発表でも10年間の推移においても、減少率、減少数でも埼玉1位と言うことは無理w

  40. 668 検討板ユーザーさん

    杉並区の井荻~上井草~上石神井あたりは高架化で再開発が予定されてる。人口も増える見込みだしまだ地価が上がり切ってない今のうちに買っておくと確実に得をする。

  41. 669 通りすがりさん

    でも西武新宿線が他線に乗り入れする分けじゃないからな~。

  42. 670 匿名さん

    秋津新秋津の治安について教えてください!
    乗り換え道の治安が悪いらしいですが、それ以外は廃れていて治安の良し悪しとかは特にないですか?!

  43. 671 匿名さん

    中央線 京王線が良いよ

  44. 672 匿名さん

    >>667 周辺住民さん それはヤフーニュース書いた人に言って下さい。ヤフーニュースには2023年9月の埼玉県減少数1位は所沢市だと明確に書いてありましたからね。

  45. 673 匿名さん

    中央線東横線田園都市線 これが東京トップ人気路線。

  46. 674 匿名さん

    今まで会ってきた西武新宿線民に話を聞くと、大体西武池袋線中央線にコンプレックスを持っているんだよな。なんで?

  47. 675 匿名さん

    西武新宿線は地下化やら高架化やらで発展の可能性しかないよ!未来は明るい!ということだけ伝えたい。

  48. 676 匿名さん

    2023年9月 埼玉県 人口減少 自治体
    https://www.pref.saitama.lg.jp/a0206/news/page/news2023103102.html
    埼玉県人口減少数1位は所沢市と書いてありますね。

  49. 677 匿名さん

    所沢市は所沢駅周辺に1極化が進んでおり、新所沢や小手指などのパルコの閉店や西友の規模縮小などにより更に所沢駅周辺への1極化が進んでいる。

  50. 678 匿名さん

    2023年9月 埼玉県 人口減少 自治体
    https://www.pref.saitama.lg.jp/a02...
    埼玉県人口減少数1位は所沢市と書いてありますね。はい、論破。

  51. 679 匿名さん

    これリンク切れてるんで1つ上のから開けます

  52. 680 匿名さん

    西武線の池袋駅地下の床のタイル。なんであんな汚れやすい床材にしたの?といつも思ってる。2015年くらいに新しくなった直後でも数日で真っ黒くなってたもん。毎回あそこ通って目に入るだけでストレス。あのタイル見るとイライラする。

  53. 681 匿名さん

    西武線池袋は割と新しいイメージでしたが、汚れが目立ちますね。

  54. 682 周辺住民さん

    >>678
    令和5年11月末
    最新のデータです。
    残念だったね


    https://www.city.tokorozawa.saitama.jp/shiseijoho/data/jinkou/saishin....

  55. 683 周辺住民さん

    人口減ってるくんは間違え認めたら死ぬ病なのかw
    過去のデータ必死に漁って哀れよの

  56. 684 周辺住民さん

    >>672
    恣意的なニュースに踊らされたバカな自分をまず恥じろよマヌケ
    グラフも読めないバカが

  57. 685 周辺住民さん

    >>682 一月でもマイナスなら人口減ってことにしたいんだよ多分。10年間の推移ある時点で負けなのに。

  58. 686 戸建て検討中さん

    所沢人口増減の話はもう終わりにしませんか?
    このスレッドと関連性はあるかもしれませんが、もはや関係のないやり取りになっています。

  59. 687 匿名さん

    そうですね。やめにします

  60. 688 口コミ知りたいさん

    >>684 周辺住民さん は?テメーだろグラフも読めないバカが。あのグラフで直近の2021年から2022年でも所沢市の人口減ってんじゃんかよ。バーカ!笑笑笑 あんたがずっと悪い口で話すから我慢してたけど真似してやったよ!おあいこだ。

  61. 689 匿名さん

    >>684 周辺住民さん ふざけんじゃねーよグラフ読めてねーのはテメーだろーが!バカなマヌケ!

  62. 690 匿名さん

    あんたが口悪いから同じように返してやったよ!満足したか?笑笑笑

  63. 691 匿名さん

    埼玉県人の民度がこの程度なら都内の駅のほうがよさそう。

  64. 692 マンション検討中さん

    所沢市の新所沢駅とか小手指駅は人口減るかも知れないが最寄りの所沢駅は赤ちゃん本舗とかsapiXとかスタバも2店舗あるし人口は増え続けてるよ

  65. 693 評判気になるさん

    >>691 匿名さん
    https://www.jprime.jp/articles/-/26747?display=b
    ここも東京都じゃないですか?

  66. 694 マンション検討中さん

    >>693 評判気になるさん
    本当名前だけ東京都で微妙なところより、一箇所に集中している所沢みたいな駅にショッピングモール発表前に引っ越した人達が賢いわ。
    中央線の国分寺への乗り換えも使いやすいし、子供成長でショッピングモールとかいらなくなったら将来的には中央線沿いに引っ越したりして賢い。

  67. 695 匿名さん

    >>693 評判気になるさん
    東京なら23区内の池袋線の駅がいい。
    新宿線だと開発から取り残された昭和風情の駅が多い。

  68. 696 評判気になるさん

    >>694 マンション検討中さん それって「あなたには」それが合ってるって話なので、一般的には埼玉県より東京都の方が良いかと思います。隣の家が埼玉県東京都の端でも、東京都埼玉県だと世間からの印象が全然違いますので。

  69. 697 マンション掲示板さん

    >>696 評判気になるさん
    奥多摩も東京都ですから
    世間から話してるのは23区都心の話でしょうね

  70. 698 評判気になるさん

    >>697 マンション掲示板さん 奥多摩でも小笠原諸島でも、東京は東京です。あまり東京を知らない地方の人に東京に住んでますと言うと、奥多摩でも小笠原諸島でもすごいわね!という反応をされますから。

  71. 699 匿名さん

    実態がどうであれ、東京に住んでいるというだけで世間的には羨望の眼差しで見られるのです。

  72. 700 匿名さん

    あの大都会の東京に!?という反応をされます。否定するのは申し訳ないので、あーそうなんですよー。と言います。シンプルに気分がいいです。

  73. 701 評判気になるさん

    >>670 匿名さん 秋津は治安良いですよ。

  74. 702 名無しさん

    >>699 匿名さん
    池袋駅すら埼玉扱いされるのに
    23区でもない県境東京プラウドは面白すぎる

  75. 703 評判気になるさん

    >>702 名無しさん それあなたの家?

  76. 704 主婦さん

    コメントありがとうございます。
    秋津治安いいのですね。夜の繁華街だけは気を付けます。暴走族とかも少ないといいですねえ。

  77. 705 匿名さん

    >>697 マンション掲示板さん 
    >世間から話してるのは23区都心の話でしょうね

    一般的に23区のうち都心は3区で他の区は周辺区。
    西武線池袋線には都心の駅は無く、23区内は大泉学園まで。

  78. 706 匿名さん

    都心に通うなら、新宿線より池袋線乗り入れの有楽町線や副都心線の直通を使うほうが便利

  79. 707 匿名さん

    副都心線直通は朝時間帯少ないから有楽町線直通乗って小竹向原で乗り換えたりするんよな。副都心線方面通勤だったらメトロ副都心線沿線が良い。平和台、氷川台etc

  80. 708 匿名さん

    >平和台、氷川台etc

    西武線沿線なの?

  81. 709 評判気になるさん

    >>708 匿名さん 西武線に直通運転してる有楽町線副都心線の沿線

  82. 710 主婦さん

    子供の数はどこが多いんでしょう?子育てに最適な西武線沿い最寄駅を探しています。

  83. 711 口コミ知りたいさん

    >>710 主婦さん 練馬駅よりは西ですね。練馬駅より東側は単身世帯が多いです。

  84. 712 匿名さん

    東長崎、江古田とかは一人暮らしの人多い気がします
    東長崎→一人暮らしのマンガ家?とかが住んでるイメージ。
    江古田→大学があるので一人暮らしの大学生とかが住んでるイメージ

  85. 713 匿名さん

    保谷~秋津はファミリー向けな気がしますね。

  86. 714 匿名さん

    ファミリー向けなら練馬駅からひばりヶ丘駅間
    地価は高いが一種低層住専の住宅用地も残っていてファミリーが戸建てで住むのにいい
    練馬区西東京市には公園が多く自然も残っているし、自治体の支援制度も充実してる
    場所により違いはあるが民度を含む住環境も悪くない

  87. 715 匿名さん

    下井草、井荻、上井草はファミリー色強いですかね

  88. 716 匿名さん

    富士見台あたりもファミリー向け

  89. 717 匿名さん

    >>709 評判気になるさん
    地下鉄沿線駅はスレチ

  90. 718 マンション掲示板さん

    >>713 匿名さん
    保谷は意外と独身男が多い
    石神井公園駅、大泉学園ほうがファミリーが多い

  91. 719 評判気になるさん

    中央線 京王線がいいですよ

  92. 720 匿名さん

    >>719 評判気になるさん 京王線は朝電車が渋滞するし全然良くない

  93. 721 匿名さん

    中央線 京王線がいいですよ

    西武線スレに無関係

  94. 722 マンション検討中さん

    京王線は車内事件がたまにあるイメージ
    客層も派手な若者が多い
    池袋線は良い意味で地味で静かで車内トラブルも少ない。
    中央線は言うこともなく、さりげない裕福な人が多い。マーナが良い

  95. 723 主婦さん

    子育てしやすい駅についてお伺いしたものです。みなさまさまざまコメントいただきありがとうございます。

    西武池袋線の練馬~保谷あたりの印象がいいですね。大泉学園駅は物件も多いですし、比例して子供も多いように思います。

    保谷~所沢の間は子育てを考えると人気がないエリアになるのでしょうか?
    仮に子供の東京通勤通学も視野に入れた場合は、所沢か秋津がギリギリのラインかなとは思います。

  96. 724 eマンションさん

    >>723 主婦さん 石神井公園より西は全て子育て向けの街です。公園が多いです。ひばりヶ丘なんかがおすすめです。

  97. 725 eマンションさん

    >>722 さん 京王線は多摩ニュータウン団地があるので高齢者が多い。

  98. 726 口コミ知りたいさん

    >>723 主婦さん
    幼稚からギリ小学生までなら
    所沢駅近なら所沢の方もありですね。フードコートとかも充実しているし、追加駅直結のショッピングモールもできるので子供が小さい頃は所沢駅はありですかね。
    それ以降はできれば中央線沿いの駅、池袋線なら大泉学園か石神井公園駅です。大泉学園からは吉祥寺までのバス本数が結構あるので便利ですね

  99. 727 匿名さん

    所沢駅はグランエミオという駅直結のショッピング施設などエキナカも充実しており、便利です。東村山市の一部は最寄りが所沢駅なので、東村山市の一部に住めば所沢駅を使えて東京都に住むということも出来ます。

  100. 728 匿名さん

    大泉学園は現状、交通量の多い狭い道が結構あり危ないのでおすすめはしない。放射7号線が開通すれば大分改善されるが。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸