注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その5

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-01-17 11:19:41

前スレが1000を超えたのでその5を作成致しました。
宜しくお願い致します。

埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その1
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9728/

埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9467/

埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その3
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/51076/

埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その4
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/81878/

[スレ作成日時]2011-07-08 13:51:18

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その5

  1. 727 購入検討中さん

    >>723
    県民共済は“完全”自由設計ではないです。
    (もちろん建売の「ちょっとここを変更して」よりもはるかに自由度はあります)

    一般的な家を大量に作ることでその分値段を安くしているので、
    値段をとるか設計をとるかで選ばれるといいと思います。

  2. 728 匿名さん?

    ルーフバルコニーじゃダメ?

    みたいな案がほしかったんじゃない?

  3. 729 購入検討中さん

    県民で、二間続きの和室の家を建てようと検討中ですが、大壁和室とのことで、真壁和室はできないと言われました。パンフレットには真壁和室の写真がありますが・・・二間続きの和室だから、できないのでしょうか。どなたか真壁で二間続きの和室を創られた方いましたら、参考に教えて下さい。

  4. 730 入居済み住民さん

    屋上建てるならヘーベルへ。
    埼玉は土地が安いんだから屋上ってあんまりメリットないかも。
    デザインとかこだわるのは最初だけですよ。家の中からは外観なんて見えませんから。

  5. 731 匿名さん

    我が家は続きではありませんが、真壁和室二部屋ありますよ!
    二間続きの真壁和室もどこかのブログで見たことあります!
    我が家の場合は、家の強度の関係で、二部屋は無理かも?と言われましたが
    最終的に、1階と2階に作ることができました。

  6. 732 匿名さん

    >埼玉は土地が安いんだから

    そんなんピンキリだって。うちのまわり(北浦和~南与野)は坪140万くらいだよ(それでも安いって思われるなら730さんの資金力には頭が上がりません。)

  7. 733 購入検討中さん

    はい、730さんではありませんが、東京神奈川に比べればそれでも安いと思います。
    そんな県にある県民共済は上手くマッチしてるとは思いますよ。

  8. 734 匿名さん

    >733
    東京よりの埼玉の土地はいい値段しますよ。
    東京都下よりも高いし、アクセスがいい。

  9. 735 申込予定さん

    >734
    いい値段かどうかは人によるけど、今回は比較の話をしてるんでしょ?
    それでいけば東京、神奈川より安いと。(都下なんて言ってないかと)
    アクセスはそれこそ東京そのものの方が良いし、東京寄りの神奈川も変わらないわけで。

  10. 736 マンション投資家さん

    東京 神奈川よりは安いの当然だろ

    だからって埼玉の土地が安いって??
    それで屋上のメリットが無いって??

    なんだ 知能遅れが書いているのかよ

    埼玉も十分土地は高いし
    価格での屋上のメリットは人それぞれだろうが

  11. 737 匿名さん

    ここしっかりしていそうだから

    東京でも お願いしたいよね

    所沢はすぐなんだよね でも 東京

    なんだかんだでも 安心有るよね?? ここ?

  12. 739 匿名さん

    >屋上の話とはそもそもリンクしてないし、土地は比較の話だし
     では、地域ごとの比較論ではなく、屋上の話とリンクさせると、
     例えば、屋上をFRP型ルーフバルコンーにする価格が、すんごく高く見積もっても、坪50万としよう(将来30年にわたるメンテ代も、十分含まれる価格でしょう)。そうであれば、坪50万よりも高い土地は埼玉にはゴロゴロある(もちろん安いところもゴロゴロある)。

    つまり、

    >埼玉は土地が安いんだから屋上ってあんまりメリットないかも。
     という意見は、あてはまるところもあてはまらないところもあり、一般論としては妥当ではない、といえる。

  13. 740 匿名さん

    みなさん、生命保険とかは県民共済一本?

  14. 741 匿名さん

    >736
    儲かってますか?

  15. 742 匿名さん

    >736
    私は以前、障害者施設に関わっていたものです。
    あなたは知能遅れという言葉が差別用語だということを知っていましたか?知的障害者に関わっている人達がこの言葉を聞いて、どれだけ嫌な思いをしてきたか分かりますか?この言葉を平然と使っているあなたに憤りを感じます。マンション投資家となのっているぐらいですから、お金持ちなんでしょうね?でもモラルがなく、とても心が貧しい方だと思います。あなたの様な方がいて残念です。

  16. 747 申込予定さん

    県民共済の建築ブログで和洋問わずセンスの良い家のブログがあったら教えてください。

    古くても新しくても良いです。皆さんが参考にしているおすすめブログを教えてください!

  17. 750 入居済み住民さん


    >747さん 
    ブログの人のセンスが自分と合わなくても、県民からは言ってもらえない情報もたくさんあるから、ご自分でできるだけチェックなさったほうが良いと思います。

  18. 752 匿名さん

    人のブログをこき下ろすようなこと書くと
    今後ブログをやる人がいなくなっちゃうだろ
    県民で家を建てるにはブログ情報は貴重なんだよ
    俺はもう建てちゃったからいいけどさ・・・

  19. 753 匿名

    ここは家の板では?どこの土地が高いかは別の板でやりましょうよ。屋上の要否は、小家裏同様ひとそれぞれ。県民は屋上できないので、考えるだけ無駄かと。

  20. 754 県民で浦和駅前に建てた人

    ここは家の板では?どこの土地が高いかは別の板でやりましょうよ。屋上の要否は、小家裏同様ひとそれぞれ。県民は屋上できないので、考えるだけ無駄かと。

  21. 755 匿名

    >753、754
    送信ミスで二重投稿しました。すみません。

  22. 756 購入検討中さん

    わざわざ浦和駅前と書き直して、浦和が自慢のつもり??

  23. 758 入居済み住民さん

    浦和駅前って書かれてそんなに卑屈になるような事?
    何処に建てたって別にいいじゃない。

  24. 760 県民で浦和駅前に建てた人

    私の家は土地から買ったので、県民で建てても総額1億ほどしました(親の支援は全く仰いでません)。県民サイコーですよ。土地が高いいかどうかの議論はつまらないので書いただけです。さいたまは住環境、教育環境とも良いですよ。
    実家は鎌倉ですが、都内や神奈川が良ければそっちで建てたら良いじゃないですか。

  25. 761 県民で浦和駅前に建てた人

    私への批判は結構ですが、2年ぐらい前の私が県民で建てている頃と比べて板としての情報レベルが大きく低下していて悲しいです。県民は良い業者なので盛り上げて行きましょうよ!

  26. 764 検討中

    すでに建てられた人は これはいいよ とアドバイスを書いてくれると すごく助かります
    個人の価値観ですが 一億だろうが数千万だろうが マイホームを持つ と言うのが共通であり 金額うんぬんは 卑しい話
    あまり聞きたいアドバイスではないですね

  27. 765 匿名

    浦和の人を批判してもせんない話。卑しいなどというのも荒れるだけ。前向きな話したら?

  28. 766 匿名

    県民さんで施工された家を見たいんですが、相談した時に教えてくれるんでしょうか。外見だけみたいのですが…

  29. 768 入居済み住民さん

    「実際の屋根瓦を確認したい」「外壁のイメージを確認したい」って言えば建築済みでも教えてくれますよ。
    正直、瓦や外壁はショールームでサンプル1枚見てもイメージ沸かないし。
    県民の方はお金は無いけど、いい人ばっかりだから喜んで見せてくれます。

  30. 769 匿名

    766です。レスありがとうございます。
    パンフレット見ててもイメージしにくくて…相談に行った時に聞いてみます。

  31. 770 購入検討中さん

    >>No.707と同じようなことを不動産屋から言われた。
    土地を既に持っている人か現金で土地を買える人をメインで相手してるから、共済はあの坪単価であの仕様だとか。
    実際土地もローンって人結構いるんですよね?
    不動産屋は人を騙してでも家を売りたいんですかね。

  32. 771 入居済み

    設計士さん、監督さんにお願いすれば、建築中または建築済みの物件を紹介してくれる。建築済みの物件紹介は建築の最後の方は大工さんがおらず職人さんがたまにいるだけなので、内覧できないことが多い。県民はモデルハウスがないので、現場の大工さんは心良く現場を見せてくれる。

  33. 772 契約済みさん

    土地を探している段階で不動産屋からは「どこで建てるんですか?」ってしつこく聞かれました。
    最初の頃関わりのあった不動産屋で「県民で建てます」って言ったらあまり良い顔をされませんでした。
    だからそのうちまだ検討中です、でごまかすようになりました。
    不動産屋はあわよくば自分の会社と提携している工務店なんかで建てさせてインセンティブもらいたいのでしょうね。

    でも、東急リバブルの某営業所で土地の仲介をしてもらう予定だったとき(結局売主キャンセルで契約は流れた)うっかり営業マンに県民で建てるって言ってしまったのですが、なんとその営業マンも県民で建てていましたw
    しかもその営業所の所長も県民で建てているとのこと。
    しかも営業マンの実家は工務店なのに「もうはっちゃけちゃうと、県民はうち(実家)で建てるより安くていい家が建つんですよね」って言ってましたw
    他の工務店を勧誘されるのかと思いました。と言ったら
    「県民で建てるって聞いたら99%あきらめますw自分がいうのもなんですけど、県民はほんとうにいい家建てますからね」って言ってました。

    >>770土地の坪単価が安いエリアは土地&家のダブルローンの人も多そうなイメージがあります。
    あるかわかりませんが仮に30坪で土地1500万円+県民の家1500万円、合計3000万円であれば、得体のしれない工務店の建てた2500万円の建売買うよりも断然お得に感じます。自分なら土地&家が両方ローンになったとしても前者を選びます。

  34. 773 770

    >>772
    回答とアドバイスありがとうございます。
    その不動産屋は新築の施工もやっているらしく、何としても自分の所で施工させたいって感じでした。
    土地を持ってない人はあることないこと言われて契約させられてる人もいそうです。
    もう不動産営業に不信感がいっぱいで、土地探しに疲れてきました…。

  35. 774 匿名さん

    >>773
    俺はもう2年以上探してるけど、逆に楽しくなってきたよ。
    ランアーズハイ的なw

    施工もやってる不動産屋なら「売主物件」をもってるからうまくいけば仲介手数料不要で利用価値ありだよ。

  36. 775 入居済み住民さん

    土地が見つからない場合、築年数の経っている中古住宅を捜すのも手です。
    築20年以上の木造物件であれば建物の価値は計算に入りませんし、25年を超えるようだと
    土地単体価格より逆に安くなるのが普通です。古家付き土地などは、不動産会社と交渉する場合に
    解体費用を値引き交渉材料に使うことができますので相場よりかなり安くなる可能性大です。
    県民さんでは外部業者で解体もやってくれますし、解体坪単価も決まってますので、その費用を
    中古物件と照らし合わせて検討するのも良いでしょう。
    建物が古いほど値引き交渉には有利で、旗状地など条件次第では解体費用以上の大幅値引きも
    可能だと思います。

  37. 777 申込予定さん

    じゃあ、みんなどれくらいで土地決めてんの?

  38. 778 匿名

    土地探しは業者にしっかり頼むこと。広告ましてやSUMOの物件はカスばかり。古家付きや旗竿の土地が大幅値引き可能は嘘。業者はそれも含めて値付けしてる。自分の予算を良い業者にしっかりと伝えて物件探しをすることが速道。

  39. 779 ガス

    銀行でつなぎ融資で土地を先に購入すれば大丈夫だよ!その後県民で契約して決済すれば、ローンも一本でいけるよ、銀行に聞いてみな!とりあえず事前審査してみなよ、不動産屋の建物で(笑)金額は大きくしてね、借り入れは安くなる分には大丈夫

  40. 780 購入検討中さん

    >>778
    業者回ってるけど、ネットで見たことある物件ばっかり紹介されるんだけど、
    あなたの指している地域ってどのあたりですか?

  41. 781 検討中の奥さま

    他の住設はすごくお得感あるのに、太陽光発電はあまり安くないように思う。まだ時期尚早なのかな?

  42. 782 入居済み住民さん

    >>778
    あまりいい加減な情報は流さないでね。
    ネットや広告の情報がカスばかりというのは嘘です。逆にネットに出てない物件には瑕疵物件で
    公にし難いものがあるということも学んでおいて下さいね。
    良い業者と思っていても、相手はプロなので慎重になった方がいいですよ!

  43. 783 匿名

    住宅エコポイントについてって誰に問い合わせればわかりますか?

    建築士さん?

    監督さん?

    県民の職員さん?

  44. 784 匿名さん
  45. 785 入居済み住民さん

    >783さん
    どこまで進捗してるかによりますよ。
    設計さんと打ち合わせ中なら設計さんだし、監督さん決まってるなら監督さんです。

  46. 791 購入検討中さん

    質問です。
    土地もローンで購入予定なのですが、まず土地+建物の見積もりでローン事前審査します。
    この時点での建物の見積もりはかなり適当ですよね。
    間取りもテンプレートから適当に選んでもらってるんで、あとで大幅に間取りとか変更になると思います。
    間取りはともかく延べ床面積が減った場合、担保評価に影響が出ると思いますが、
    審査やり直しになったり、借入額が減額になったりした方いらっしゃいますか?

    また、土地の値引きに成功した場合、再見積もりしてもらって、事前審査とは違う見積もりで本審査を行った方いますか?
    (事前審査の借入額を超えないように、土地値引き分を建物に回すなど)

    ご経験者の方いらっしゃいましたら教えて下さい。

  47. 792 匿名さん

    >>791
    事前より減る分には問題ないでしょ。

  48. 793 匿名さん?

    共済銀行みたいの作ってローンもやってくれないかなあ~(^_^)

  49. 794 契約済みさん

    >>783

    住宅エコポイントに必要な書類は、建てた後にまとめてお渡ししますと設計士さんが言っておりました。
    申し込みは施主のほうでやってくださいとのことです。

  50. 795 購入検討中さん

    OPのダイライトっていくらくらいか分かる人教えてください。

  51. 797 契約済みさん

    県民の象徴的な基礎の御影石。
    今後なくなる可能性があるらしいです。
    他の御影石に変えるのか、吹きつけやモルタルにするかはわかりませんが。

  52. 798 匿名さん

    No.796さん ダイライトは耐震対策ですね。 ダイライトにすると耐震等級はup
    ですか? 迷っています。施工技術なんてどうなんでしょうか。

  53. 799 購入検討中さん

    素材は御影石でも問題ないけども、

    色をポーチタイルのバリエーションとリンクさせないとダメだな
    色が合わない揃わないじゃなぁ、INAXと検討しろ、小川荻野

    必ず、基礎ヒビは多少でも入る。

    吹きつけやモルタルじゃ隠せても最初だけ保障期間中に再発する。
    INAXだけじゃなくて複数社で競わせろ、間に商社入れるな。

  54. 800 購入検討中さん

    >>796
    回答ありがとうございました。

  55. 801 匿名さん

    >>796
    ん?なんで?坪数によるのでは?

  56. 802 入居済み住民さん

    ⬆だから20から30って幅もたせてるんだよ
    勿論これ以上になることもあるよ

  57. 807 購入経験者さん

    まあまあ、落ち着いてください。
    大人なんだから、ね?
    県民は聞いたことにたいしていくらという答えが普通で、詳しい単価がわからないことも多々あります。
    でもせっかくわかる範囲で答えてくれた方に突っ込んで揉めては、せっかくの情報収集の場がなくなってしまいます。
    と、言うことでボケ突っ込みみたいで面白かったですがもうやめましょうー。
    796さん、私は質問者ではありませんが・・・・ありがとう。

  58. 809 購入検討中さん

    ウッドワン、NZから直接、製品を日本へ 現地で2次加工
    ttp://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C93819890E0E1E2E3968DE0E1E2E1E0E2E3E09E91E2E2E2E2;n=9694E3E4E3E0E0E2E2EBE0E0E4EA

  59. 810 購入検討中さん

    今までNZの材料を中国で加工して製品にし、日本へ輸出していたものを
    NZの現地でそのまま製品化するって話だ。県民から中華製が減るって事

  60. 811 申込予定さん

    私が安易にダイライトの質問をしたばかりにすみません。

    こちらでローンの相談などしましたが、土地契約および県民への申込ができました。
    皆さんありがとうございました。

    話は変わりますが、時勢的にガス給湯器の標準がエコジョーズになりましたね。

  61. 812 匿名さん

    >>808
    そういう設定なんだから仕方ない。
    片流れ屋根も同じ。

  62. 813 匿名

    38坪で、ダイライト31万くらいでした。

  63. 814 契約済みさん

    >>811

    ホントですか!!
    3月契約なのですが、エコジョーズにしたらオプションで7万円も取られました(泣)

  64. 815 匿名さん

    玄関ドアって断熱仕様でしょうか?

  65. 816 匿名さん

    >815さん
    うちはYKKAPですが、断熱仕様です。ただ、4段階ある断熱性能のどれなのか、ランクがわかりません。

  66. 817 契約済みさん

    >>815

    トステムの玄関ドアは断熱性能k1.5です。数値が小さいほど性能が高いようです。

  67. 818 匿名

    土地からの購入で、楽天銀行のフラット35+つなぎローン
    でローンを組んだかたおられますでしょうか?

  68. 819 匿名さん


    ダイライトで迷っています。 施工方法が難しいなんてことはないのでしょうか?

  69. 820 購入検討中さん

    ダイライトは脆い
    素手でパンチすると割れる程だ
    1発目の地震に耐えても、余震でこける
    鉄砲で釘を打って間柱を外すと、室内に釘が飛んでく
    正直な所、今現在、ダイライトを採用しているビルダーは減っている

    他の構造用合板にしとけ
    http://ozcircle.net/_uploader/86050629

  70. 821 購入検討中さん



    ネダノンスタッドレス5+

  71. 822 契約済みさん

    うちもダイライトを考えましたが設計士さんに「あまりお勧めしない」と言われました。
    その設計士さん曰く、地震の時は建物が揺れることも大切でダイライトだと硬すぎると言ってました。

  72. 823 契約済みさん

    構造を知らないアホな建築士が担当なんだな、可哀相に

  73. 824 契約済みさん

    ダイライトを使えば耐震性があがるって考えているならばもう少し勉強した方がいいねw

  74. 825 428では無い他人

    >ダイライト・・・施工方法が難しい・・・?

    いや、とても簡単。けれど丁寧さが必要。
    なので、、経験あるいいかげんな大工よりもおくびょうな新米の大工の方が良い施工ができる。
    経験があり丁寧な大工がいればもちろんいいのだが、そうそういい人にはあたらないよ。

  75. 826 契約済みさん

    カーテンで悩んでます。県民共済展示の物かジアスかニトリか。皆さんはどうしましたか。

  76. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸