住宅なんでも質問「埼京線沿線でお勧めの駅は?(赤羽〜大宮間)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅なんでも質問
  4. 埼京線沿線でお勧めの駅は?(赤羽〜大宮間)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名 [更新日時] 2021-05-29 03:15:11
【沿線スレ】埼京線沿線おすすめの駅(赤羽~大宮)| 全画像 関連スレ まとめ RSS

皆様の意見、お聞かせください。

[スレ作成日時]2004-10-28 10:20:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

埼京線沿線でお勧めの駅は?(赤羽〜大宮間)

  1. 99 匿名さん

    確かにここ最近は、埼京線京浜東北線も変わらないね。治安も最近は京浜東北線は悪いし。

  2. 100 匿名さん

    宇都宮線、高崎線(大宮以北)、川越線、武蔵野線は?

  3. 101 不動産業者さん

    京浜東北線沿線でも北浦和・浦和・南浦和は別格。
    あと、京浜東北線埼京線に乗っている人種は確実に違います。
    朝の通勤時間帯に乗り比べてみればわかる。
    埼京線はマナーは悪いです。土地の坪単価も京浜東北線沿線より大分安い。
    日本一のぎゅうぎゅう詰め電車でもあります。
    マンションも武蔵浦和の巨大マンションを筆頭にまだ建設ラッシュ中。
    今後、ホームの入場制限が再開されることでしょう。

  4. 102 匿名さん

    北赤羽とか浮間船渡がいいと思うよ
    ここでも一応東京都民になれるからね

  5. 103 匿名さん

    都民の自分からすると全く同じに見える

  6. 104 匿名さん

    まあ舎人でも東村山でも奥多摩でも都民だからな
    103よ、仲良くしてやってくれよ!

  7. 105 匿名さん

    武蔵浦和に住んでいますが、沿線の住民の質は明らかに違いますね。
    大阪にも住んだことはありますが、北摂だったこともあるかもしれませんが、これほど酷くはなかったです。
    ただ、二十代の若い夫婦が流入してきているので、あと20年から30年もしたら、かなり変わると思います。

  8. 106 購入検討中さん

    浦和美園駅あたりはちょっと違いますかね?
    私は浦和美園駅近で注文住宅を予定してますが、親を呼んで2世帯にするつもりです。
    ここは最近注目されているそうで、鉄道が開通したり、大型のショッピングセンターなんかも建設されているそうですね。昔のイメージは閑散としてるところでしたけど、スタジアムが出来たくらいから盛り上がってきたみたいです。
    暮らしの友としてはイオンですかね。これだけでも十分という感じですけど、年末にカインズホームが出来るって話です。これだけあると便利ですよね。あと警察も近くにあるので、治安もよいのではないでしょうか。

  9. 107 マンション住民さん

    106よ。ここは埼京線スレだよ。そんな駅、埼京線にはない。

  10. 108 匿名

    >105さん
    具体的にどのように酷いのでしょうか?
    今、京浜東北線沿線に住んでいますが、
    武蔵浦和はだめですか?教えてください。

  11. 109 匿名さん

    最近は京浜東北線の方が柄悪いね。

  12. 110 匿名

    >109
    それはあり得ないね。

  13. 111 周辺住民さん

    やっぱり大宮以外あり得ない

  14. 112 匿名

    大宮は住むところではなく、買い物
    飲みに行くところ。
    住むなら浦和・北浦和ですね。

  15. 113 匿名さん

    >109
    >最近は京浜東北線の方が柄悪いね。

    痴漢電車に監視カメラまで付けられちゃった埼京線の方が柄がいいんですか
    朝の通勤時間帯の大宮→赤羽に両方乗り比べしてみれば全て分かるよ

  16. 114 匿名

    >109埼京線沿線住民のやっかみだね。

  17. 115 匿名さん

    >>108
    通勤ラッシュの電車に、肘を突き出しながら乗ってくるサラリーマンは、大阪でもいません。確かに痛いから避けますけど。
    通勤ラッシュの電車でニンテンドーDSをするスペースを確保するために、無理に押してくる50代と思われるサラリーマンも、常識的には他にはいません。
    朝ご飯を食べながら、自転車に乗っているサラリーマンには呆れてしまいましたね。

    ゲームしながら駅の階段をゆっくりと降りながら、追い抜く市民に「ジャマクセー!!」と叫んでいる学生(フリーター?)にも驚きました。
    周りの乗客の足をガンガン踏みつけて、離れたところでドーナツを食べはじめた中学生と思われる女の子もいました。さすがに怒られていましたけど、その後も食べ続けてました。

    大人のマナーが悪いのですから、今の学生世代の子供にマナーを求めるのは無理かもしれません。
    武蔵浦和は、埼京線が通る前の20年以上前は畑と物流倉庫しかなかった街のようですから、仕方ないとも思いますが・・・。

    新しい住民が入ってきているので20年もしたら変わるはずですが、中国人や韓国人が急激に増えているのは気になりますね。

  18. 116 匿名

    武蔵浦和、戸田とかも民度低いですよね。
    埼京線はダメです。

  19. 117 匿名さん

    埼京千なら戸田公園以外はアリエません。

  20. 118 匿名さん

    埼京線なら赤羽と大宮以外はアリエません

  21. 119 匿名さん

    >117
    なぜですか?自分が住んでいるから、という理由?

  22. 120 匿名さん

    埼京沿線の民度が…って言う人がいるけど、そんなに悪いとは感じないけどなっー

  23. 122 匿名さん

    >埼京千なら
    戸田公園の民は漢字すらまともに書けない民度です

    埼京線沿線で民度がまともなのは旧与野市の地区ぐらいでしょ

  24. 123 匿名さん

    与野ハウス位かな?
    民度が高いのは

  25. 124 匿名

    都内勤務しているなら、赤羽だね。一昨日の昼間、戸田〜戸田公園で煙が発生して埼京線以外にも京浜東北線・湘南新宿ライン・高崎線まで運転見合わせになって迂回で、都営バスと私鉄を利用して目的地へ行ったよ。

  26. 125 匿名

    >123
    与野?プッ・・・。

  27. 126 匿名さん

    与野って知名度も低いし、知らない人には笑われるのかな
    さいたま市に合併しなければ埼玉県トップというか全国で有数の優良市だったのになぁ

    上下水道の普及率は全国トップクラスだったし、税収も安定していた
    市内に各メーカーのディーラー本社があったし、世帯収入も他の市より多かった
    大金持ちはあまりいないけど貧乏人が少ない市だったんだよね
    だからちょっと裕福な人が多く、民度の低い人が少ないのが特徴だったんだ

    合併で税金はごっそり持っていかれ、名前だけの中央区に成り下がっちゃったけど・・・

  28. 127 匿名さん

    そんなに優良だったなら、市がわざわざ合併に了承しなかったでしょうよ。
    与野市のままでいるよりも合併した方がメリットがあったから今の形になっているんだと思いますよ。

  29. 128 匿名

    国策による合併だからね。

  30. 129 匿名さん

    >>128
    国策って言っても無理に強制合併した訳じゃないよ。
    この近隣だと戸田市和光市は財政豊かで地方交付税交付金不交付団体だし。
    本当に豊かな自治体は他所と合併したがらないでしょう。自治体の合併は最終的に住民が決める事だったし。
    埼玉県内でも県北の自治体には財政難でも議員や住民が見栄はって合併しない町もあるけど、旧与野市も都市整備は遅れていたから合併して良くなったと思う。

  31. 130 不動産業者さん

    大宮駅徒歩圏内がよい

  32. 131 周辺住民さん

    埼京線京浜東北線ユーザがけなし合っているのがとても滑稽に
    見えてしまって情けないです。
    これが埼玉の民度だって疑われても仕方ないですよ。。
    杉並(中央線)から埼京線に越してきたのですが、埼京線の民度は
    比較して確実に低いです。
    中央線では一度もみなかった酔っぱらい同士の殴り合い、罵り合いを
    数ヶ月で何度も見ました。
    京浜東北のマシっていうのは混雑度が違うからではないかと。

    はっきり言って、埼玉なんて東京・神奈川・千葉西部の人間からしたら
    妥協して仕方なく住む場所としか捉えられていないのでは?

    普通に大宮は遠すぎでしょ?一度、都内に住んでみてください。
    大宮に住みたいなんて間違いなく思えないです。
    便利さを求めるなら都内は質が違うので。

    浦和が高級と捉えられているのは埼玉に来て初めて知りました。
    浦和は確かに住みやすそうですが、南浦和は始発くらいのメリットしか
    ないのでは?
    パチ屋多すぎでしょ。

    私もお金のために妥協して住んでいるのであまり言えませんが、
    当初の質問に答えずに埼玉人同士で貶し合っているのが我慢できませんでした。

    いろいろ言いましたが、住んでみて埼玉も埼京線も悪くないと感じていますよ。
    住むなら、武蔵浦和か戸田公園の二択ですね。休日も電車を使うのであれば。
    赤羽に住める予算があるならもっと治安の良くて住みやすい場所が都内でも
    見つけられると思います。

  33. 132 住むなら23区内G付きの戸建てでしょ

    先日大宮ナンバーの車に23区内で煽られました。30km道路で40kmで走行していたのに
    センターラインをはみ出すように左右に振ってオラオラ状態。
    あれえ、またか大宮ナンバーだから、遠方から必死に来て、カリカリしてるんだろうなあと
    スルーして走行。自分とこの車の間にタクシーが挟まり、このタクシーもゆっくり走っていたら
    パッシングの嵐を食らわせてました。
    さいたまに住むとこんなにも下品になるんだなあと思いました。

  34. 133 匿名さん

    スレッドの目的にそぐわない投稿ありがとうございます。

  35. 134 購入経験者さん

    そうですね
    都内と比較すると確かに便利さの質が違いますね
    ただ、普通の予算で都内に戸建ては買えないし、買えてもペンシルハウスになりますよね
    勤務が埼玉なら利便性と環境を考えて、浦和や大宮も住みやすいと思います

  36. 135 購入経験者さん

    自分は大宮ですが、たまに都内に出るくらいは不都合ないですね
    大体、徒歩10分くらいの大宮駅前や車で10分くらいでコクーンやステラタウンなどモールも近いので、都内に出ることはほとんどないですが。
    出張も新幹線使えば、都内のほとんどの地域より早く目的地に着けます

  37. 136 匿名さん

    最近の埼京線は朝まともに走りませんね。4月恒例の人身事故だけど。ストレスを感じますね。また混み具合も以前よりパワーアップしてる気が・・少しまともになったかと思ってたのに。京浜東北線高崎線に乗るとすごく平和に感じます。酔っぱらいのケンカは確かに埼京線は多いかも。最近は週1で殴りあいを見てるのでなれっこですけど。。結論、お勧めの駅はターミナル以外見当たりませんよ(「大宮」OR「赤羽」、「武蔵浦和」は残念ながら含みません。武蔵野線はちょっと・・)ほかはお勧め!と言えるほどの駅がないのが埼京線です。京浜東北線のように歴史がある沿線ではないのでしょうがないでしょう。

  38. 137 匿名さん

    ↑同感。
    京浜東北線で殴り合いなんて見たことありません。
    平和な路線で民度も埼京線と比べ物になりません。

  39. 138 周辺住民さん

    >>131ここを荒らしている方々は本当は何処にお住まいなのですか?
    >>132乱暴な運転する車なんて大宮ナンバーに限らず見かけるよ!
    足立ナンバーのミニバンが信号無視して暴走したり、
    練馬ナンバーの国産高級車が一時停止の場所を無視して歩行者跳ねたのを目撃した事あるよ!

  40. 139 ご近所さん

    138さんは悪口をいわれるのが荒らしだと思うんですか?
    貴重な意見かと思いますが。
    基本的に埼玉にしか住んだことない人はなぜか埼玉に対して根拠のない自信を持っているので取っつきにくいですね。
    ただ、なぜ埼京線のスレで京浜東北線沿いの住民が湧いてくるのか不思議でならないです笑

  41. 140 ご近所さん

    131さん

    都内に15年近く住んでいたので発言できますかね?

    あなたは地方出身者で、都内も1-2年しか住んでないんじゃないですか?地方出身者はとにかく東京とかひとくくりにするけど、長く住めば都内でも住環境が埼玉の埼京線沿線より悪いとこなんていっぱいありますよね。いろいろな考え方がありますけど個人的には23区でも城東地区や吉祥寺近辺以外の都下にすむなら埼玉県のほうが住みやすいと思います。もちろん浦和近辺ともなれば言うまでもありません。

    中央線沿線に住んだくらいでで居丈高に東京人面されても困りますよ。埼玉の悪口言ってもいいですけど、そのほとんどは地方出身者なんですからその人たちの出身地はよっぽどひどい地域なんでしょうね、ということになりますよ。

  42. 141 匿名さん

    何度もカキコムケド戸田公園がいいよっ!
    マンション安いし、副都心に一本で行ける。
    治安もそこそこです。

  43. 142 匿名さん

    132
    警察に通報したぞぉ!

  44. 143 周辺住民さん

    140さん
    残念ながら港区出身です。
    憶測で決めつけられるのも困りますね。
    埼玉の悪口云々いうのであれば、ここで埼京線沿線民を卑下している京浜東北線沿線民にも言ってやってもらえませんかね?

  45. 144 購入検討中さん

    港区って言っとけばOKって考えがいかにも地方出身ぽくて微笑ましいですね。

  46. 145 匿名さん

    武蔵浦和から都内に通勤していますが、はっきり言ってお勧めはしません。個人的には避けたほうがいいかと思います。
    これまで5回引越しして移り住んできましたが、この街はチンピラのような学生やサラリーマンが多すぎます。
    少し前までは工場や倉庫や畑ばかりでしたから仕方ないのかもしれません。ただ、そういった環境で育った人たちが、大学生やサラリーマンとして都内に通勤通学しているのですから、電車内での恫喝や喧嘩はしょっちゅうです。
    私が武蔵浦和に住んだ理由は、通勤時間の割には安いからでしたが、通勤時間は20分は余裕をみて出勤しなくてはならないことに気づき、全ての面で失敗でした。

  47. 146 匿名さん

    ↑でしょ。だから、北浦和・浦和・南浦和あたりの
     京浜東北線沿線がお勧め。電車内での喧嘩なんて
     ありませんよ。住民の民度は地価に比例していますから。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸