なんでも雑談「東京が2020オリンピックに正式立候補。湾岸の開発が急加速確定。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 東京が2020オリンピックに正式立候補。湾岸の開発が急加速確定。

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-10-15 18:37:31
【地域スレ】2020年東京オリンピック| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

来ました。東京、2020オリンピックに正式立候補です。
湾岸のさまざまな開発、急加速確定です。
おめでとうございます。
##
2020年夏季五輪招致で、東京都は正式に立候補を表明する方針を決めた。
##
今月中旬に予定される国際オリンピック委員会(IOC)のジャック・ロゲ会長の来日時に、石原慎太郎知事が表明する見通しだ。
##
石原都政では16年夏季五輪に続く再挑戦となる。石原知事は6月17日、都議会の所信表明で、東日本大震災からの「復興五輪」を掲げて招致する意向を示したが、日本オリンピック委員会(JOC)などの全面的な支援が不可欠とし、正式表明を見送っていた。
##
JOCは竹田恒和会長らが同23日、石原知事に招致を要請したほか、被災地の宮城、福島県も回って理解を求めた。同28日には自民党国会議員のスポーツ立国調査会も国を挙げて支援すべきと決議。都は招致に向けた環境が整ってきたと判断した。
##
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110701-00001251-yom-spo

【なんでも雑談板に移動しました 2013/08/05管理担当】

[スレ作成日時]2011-07-03 08:26:05

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京が2020オリンピックに正式立候補。湾岸の開発が急加速確定。

  1. 351 匿名さん

    渋谷とかが田舎で豊洲地域が都会と勘違いされている方が
    いるんだね。まさに大爆笑

  2. 354 匿名

    ハリボデの意味が伝統とか歴史を意味しているのであれば
    せの通りかな。
    でも中身を自分達で作っていける魅力があって気に入ってる。
    街の変化も楽しめていいよ。
    商店街のある駅前なんかも好きだけど今はここが最高。

  3. 355 匿名さん

    元選手村予定地にガスタービン発電を作る場合、どれぐらいの電力が確保できるの?
    津波の心配はないみたいだし、ガスも近いし、コストは低そう。津波が来た場合、発電施設よりも千葉みたいにガス貯蔵庫爆発するだろうから、リスク少ない。

  4. 356 匿名さん

    近くにあるのはガスじゃなくて変電所でしょ
    まあ変電所があれば発電後楽だわな
    そのまま江東区の湾岸に供給できるわな

  5. 357 匿名さん

    たしか、ガスタービン施設を中央防波堤に作るって都知事がいってましたね。

    選手村予定地は、とりあえずは選手村予定地として放置決定じゃないの?有明民の眺望が保障された結果となったわけだけど。

  6. 358 匿名さん

    エコタウン&地産地省エネルギー地区を目指すのでは?
    太陽光だと土地代合わないけどガスタービンなら採算取れるんじゃない?

  7. 359 匿名さん

    煙突数本だけならかなりの住戸で眺望は確保できますね(にっこり)

  8. 360 匿名さん

    中央防波堤なら、別に眺望の邪魔にはならないでしょ。

  9. 361 匿名さん

    2020オリンピック開催場所決めるのっていつごろなんですかね。

  10. 362 匿名

    2013年。

  11. 363 匿名さん

    2013年かぁ。なんかいい時期だね。
    2013だと市場の工事も始まってるだろうし
    有明のガーデンシティもできあがりつつあるころ。

  12. 365 匿名さん

    ガーデンシティができると有明の雰囲気も大幅に変わってしまうんだろうなぁ。

  13. 366 匿名

    湾岸の開発が進むのは良いことですよ。

  14. 367 匿名さん

    すでに資産価値も倍増していますからね。ほっこり

  15. 368 匿名

    有楽町線の延伸も決まれば。
    さらに、ほっくり、にっこり(笑)

  16. 369 匿名

    オリンピックが決まっても前回同様(震災前)に湾岸メインのプランになるのかね?

  17. 370 匿名さん

    どうでしょうね。
    不動産市場の活性は、日本経済の土台の1つですから、湾岸に限らず市場として活性化することを期待したい。
    湾岸の人気は変わらないでしょうが、内陸と湾岸ともに耐震性能や設備に求められるのは変わるでしょうね。

    災害対策の法整備しだいですが、やはり旧耐震やもっと古い建築物の建て替えがどうなるか?です。
    経済が低迷のままだと、建替えも進まないでしょう。

  18. 371 匿名

    湾岸プラン以外は有り得ないでしょ。
    また新しくプラン考えて大量の税金使うより、前回の湾岸プランを練り直したほうが良いのでは?


    選手村とか作る土地があるエリアって他にあるかな。

  19. 372 匿名

    前回とまったく同じプランではさすがに通らないのでは(候補地選考段階も国内的にも)。震災前の、湾岸イケイケモードでもない訳だし。
    湾岸に何も箱物を作らないとは思わないが、内陸既存施設の有効利用も検討されると思う。誘致の反対派を誘導する意味でも。

  20. 373 匿名

    湾岸プランを練り直すのでは?
    更に良い案を作れば良いのですよ。

  21. 374 匿名さん

    前回は大量輸送機関の不足がデメリットとして指摘されてたから、東京駅から晴海まで地下鉄新線を建設すればたぶん、当選するだろう。

  22. 375 匿名

    国民のコンセンサスは
    得るられそうにないね

  23. 376 匿名

    ああ変換ミスったわ
    湾岸コジキの妄想スレだからどうでもいいか

  24. 377 匿名さん

    前回のプランでは、晴海の島に目玉となる大型競技場が含まれていたが、
    今回は、さきに代々木競技場(だったかな?)の耐震化と増改築の話題があったね。
    東京オリンピックの時の建築物だからそれなりの費用がかかる。
    世界基準の観客席数にもかなり不足しているようだ。<なので国際イベントが激減。
    あの建物は、デザインとともに昭和の貴重な建築物として残してほしいけど、補強&増築などでは2016年招致の晴海競技場新築ほどの費用がかかるみたい。

    晴海新築は難しいだろうが、代々木の改築も今の時世だとなかなか厳しいね。
    とはいえ、日本&東京自体が復興するためにも英断してほしい気もする。

  25. 379 匿名

    晴海の新築と代々木の改築、同程度のコストなら後者でしょうね。
    大量輸送機関新設する必要ない分、アドバンテージがあるし。

  26. 380 匿名

    晴海案が良いでしょ。改築してる間のSportsに影響あるし。

    晴海ができたら代々木を開発すれば良い。
    良い値段で民間に売れると思うよ。

  27. 381 匿名

    代々木しか、Sportsをやる場所がないわけじゃなし。
    影響などないよ。

  28. 382 匿名

    え?代々木は不要って事になるんじゃ?

  29. 385 匿名さん

    ところが、皆さんの税金で湾岸がまた一段と開発されていまいそうですね。
    ありがとうございます。
    とりあえず、環状2号線は急ピッチ化するでしょう。

  30. 386 物件比較中さん

    環状二号線と清澄通りの汐留延長が完成すれば資産価値UPは間違いないね!

  31. 387 匿名さん

    清澄通りは汐留じゃなくて崎浜橋に延長だよ。

    竹芝方面に環状3号としてトンネルでつなげ、麻布十番~六本木方面に直通となる計画。

  32. 388 匿名さん

    直接は関係ないけど、首都高延伸も具現化しますね。

  33. 389 匿名さん

    崎浜橋じゃなくて浜崎橋だった。

    環状3号は外苑東通りにつながるというわけだ。

    トンネルだと歩行者やチャリで渡れない可能性あるから、本当は橋がいいが、竹芝桟橋あるから橋は無理のようだ。

    いっそ、勝鬨橋のように開閉橋にしたら観光名所になって面白いと思うが。

  34. 391 匿名さん

    環状3号はテムズ川のロンドンブリッジみたいにすれば楽しくていいね。

  35. 392 匿名さん

    いやいや、第二レインボーブリッジにすれば架橋も可能。
    ブルックリン橋みたいなのでもいいけど。

  36. 393 匿名

    自転車が好きなので、自転車で行き来しやすくして欲しい。

  37. 395 匿名さん

    安物の自転車でもなけりゃ湾岸地域の橋なんて大したことないよ。
    晴海大橋はちときついか。

  38. 396 匿名

    子供もチャリで一緒に、って考えはないのか。

  39. 397 匿名さん

    欲といえば、眺望楽しみながらも雨風避けられる歩道及び安物の自転車でも通れる部分がほしいね。
    自転車にまで高級/安物と言いだす人の価値観わからんわい。
    ワシの年収1200万超えだけど、チャリは地震後に買った9800円の安物じゃ(笑

  40. 398 匿名

    有楽町線も延伸するしね(笑)

  41. 399 匿名さん

    その頃には電動アシスト自転車が、もっと進化してるかも知れませんね。
    自転車の進化と言うか、バッテリーの進化でしょうけど。

  42. 400 匿名さん

    さりげなくウソを書き込む398みたいなのがいるからダメなんだよな、埋立地は。

  43. by 管理担当

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸