マンション雑談「液状化現象 「豊洲」(東京都江東区)など東京臨海部の地価への影響 パート2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. 液状化現象 「豊洲」(東京都江東区)など東京臨海部の地価への影響 パート2

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-08-12 02:48:34
【地域スレ】東京臨海部のマンション市況| 全画像 関連スレ まとめ RSS

早くも前スレが1000件に達したため新しくパート2をたてました。

地価下落地点大幅増、特に液状化で臨海部

 国土交通省が27日発表した全国主要都市の4月1日時点の地価動向報告によると、

[スレ作成日時]2011-06-27 09:00:38

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

液状化現象 「豊洲」(東京都江東区)など東京臨海部の地価への影響 パート2

  1. 401 匿名さん

    毎日自分が買った商品は悪い物じゃないと、ふれて回る切なさ。

  2. 402 匿名さん

    こんな酷い状況の中、
    いつも自分を納得させてないと、心が折れてしまうんじゃないかな。

  3. 403 匿名さん

    中古も下落が止りませんね。
    ここにきて、急に下げ幅が大きくなってきたようです。

  4. 404 匿名さん

    6月の中古マンションの成約実績状況(レインズ)が公開されました!

    m2単価の前年同月比

    都心3区(港区中央区千代田区)  -5.1%
    城東地区(江東区江戸川区など)  +1.8% <=== 値上がり!
    城南地区(品川区世田谷区など)  -3.1%
    城西地区(杉並区中野区など )  -4.1%
    城北地区(文京区豊島区など)   +4.8%  <== 値上がり


    湾岸の城東地区は 値上がりです!
    やはりマスコミは信用出来ません。

    http://www.reins.or.jp/pdf/trend/mw/mw_201106.pdf

  5. 405 匿名さん

    398は豊洲に住んでいなくて、豊洲で営業しているだけじゃないの?
    でなければ、液状化をバカにすることはないと思う。

  6. 406 匿名さん

    江東区で売れた9割が豊洲・有明以外みたいだけど、一体どこが売れてるの?内陸?

  7. 407 匿名さん

    今回の地震は「民主党が与党では困る」存在、何者かが起こした人工地震。

    目的が達成された現在、そして今後、巨大地震はないと思う。

    そこで、未来都心「豊洲」の資産価値だけど・・・・・。


    率直に言って・・・ポジネタのオンパレード・・・





    「買い」だと思う。買わない人は「情弱」と笑われる覚悟を・・・。

  8. 408 匿名さん

    危険を冒して江東区に住もうと決意した真意は?

  9. 409 匿名さん

    城東地区って、台東区江東区江戸川区墨田区葛飾区足立区荒川区 の7区もあるんだ。

  10. 410 匿名さん

    >>409
    とはいえ江東区の中でも豊洲などのウォーターフロント・ベイエリアは都心(港区)のイメージが強いですね

  11. 411 匿名さん

    つまり、城東地区は 5/7が内陸区。最大の値上がりを示した城北地区はもちろん全部内陸。
    対して、都心地区は2/3が湾岸を有する区。城南も2/4が湾岸を有する。
    城西は震災前から下落地域だからこんなもんだろう。

    レインズのデータは、6月は内陸が選ばれ湾岸が敬遠されたという、マスメディアの報道をおおむね肯定した結果と考えるのが妥当だろう。

  12. 412 匿名さん

    > ウォーターフロント・ベイエリアは都心(港区)のイメージが強い

    田舎モンの思い込み、勘違い、妄想と言います。

    ここで思いとどまれるかがあなたの今後の人生が決まりますよ、人の忠告を聞き入れる度量があるか?、今あなたが問われています。

  13. 414 匿名さん

    >レインズのデータは、6月は内陸が選ばれ湾岸が敬遠されたという、マスメディアの報道をおおむね肯定した結果と考えるのが妥当だろう。


    まぁ、当然の結果だろうね。

  14. 415 匿名さん

    >今回の地震は「民主党が与党では困る」存在、何者かが起こした人工地震。
    >目的が達成された現在、そして今後、巨大地震はないと思う。

    うわあ・・・情弱・・・

  15. 416 匿名さん

    え?
    今回の震災って地震兵器によるものだよ?

  16. 417 匿名さん

    今、東京のキー局が何故か全く報道しない大問題
    首相の北朝鮮関係者への巨額献金問題についての掲示板で
    必死に火消ししようとする人間の口調が
    ひたすら豊洲の液状化や、湾岸地区の下落を否定する書き込みと
    何故かとてもよく似ていることにビックリ


  17. 418 匿名さん

    ↑関係ないこと書くと削除されるよ。

  18. 419 匿名さん

    まだ、豊洲の液状化の話題?ちょっとちょっと大分遅れてるんじゃない?話はすでに、活断層でしょ。東京湾岸は影響受けにくいね。千葉半島下部、川崎・横浜、新宿以西は要注意地帯になった。

    湾岸を回避して、通勤地獄を覚悟しながら東京市部の物件買った人たちがいるって、なぜか湾岸住民をマンコミで冷やかしてた人たちがいたけど、本当にそれで市部に買っちゃった人たちがいるなら、目も当てられないね。あーよかった、どこにも移動しなくて。

  19. 420 匿名さん

    中央線とか田園都市線の痛勤地獄は大変そうだ…

  20. 421 匿名

    中央線は三鷹までなら緩行線で楽々通勤ですよ

  21. 422 匿名さん

    三鷹までの緩行線の通勤で楽々っていう感覚自体、すでに通勤地獄に侵されてるよ。笑)
    中央線沿線は縦方向のアクセスが悪すぎる。三鷹あたりなんて最たるもの。だからバスが多いよね。バスの区間も長いし。
    井の頭線周辺が人気になるのは、唯一縦横に動ける場所だから集中するだけ。もともとは東京の内陸部で工場が多かった場所。土地の性格からも豊洲のことは言えないよ。

  22. 424 匿名さん

    地方出身てどの程度の地方のこと言ってんの?

  23. 425 匿名さん

    東京駅から三鷹まで30分もかかるのかよ(笑)

  24. 426 匿名さん

    豊洲から東京駅も20分もかかりますね。

  25. 427 匿名

    >>423
    その浅はかな知識が田舎出身のD層丸だしということですね
    わかります。はい。

  26. 428 匿名さん

    >>423
    豊洲は、関東大震災際に出た土石や瓦礫で埋め立てられたのは事実ですが、
    元は造船所とガス工場ですから、家庭ゴミの埋立地ではありませんよ。

    昔は台風による高潮で大きな被害が出たこともありましたが、
    外郭堤防の設置後はほとんど被害は出ていません。

  27. 429 匿名さん

    いずれにしても埋め立て地だろ。
    良し悪し語っても意味ない。

  28. 431 匿名さん

    ねえ・・・
    結局豊洲は安全ということで
    都も区も何もしてくれないってこと?

  29. 432 匿名さん

    まぁ、豊洲は人気エリアになってしまいましたからねぇ。

  30. 434 匿名さん

    >426
    豊洲から東京駅まで行くのに、有楽町線使って行く人はあまりいません。有楽町で乗り換えるのが面倒臭いので。タクシー呼べば、朝ならマンション玄関から最短10分で着けます。ちなみに羽田空港までは、高速を使わなくても、最短18分ってところでしょうか。

  31. 435 匿名さん

    東京駅に職場があるなら毎日、タクっちゃうな

  32. 436 匿名さん

    >431
    他の場所から妬まれるほど都も区もいろいろやってくれるのが豊洲

  33. 437 匿名さん

    >431
    安全のための先行投資を公的資金でやってくれるってことです。内陸部では自己責任になるようなことでもね。

  34. 438 匿名さん

    豊洲民でもないのに自分の納めた税金が、豊洲に投資されてるかもしれないって思ったら、そりゃ悔しく妬ましく思うのはわかるけど、災害対策、少子化対策、環境対策などなどの最先端モデル地区として具現化している場所なんだから、豊洲で成功すれば、「他の地区もこうすればいいですよ」っていうお手本になるわけ。最終的には投資してくれた皆さんに還元される。

    例えば、豊洲でのあるモデル事業は費用対効果があまりないとなれば、他の地区はそれをふまえて導入すればいいし。

    前向きに考えてもらえばいいと思うけど。

  35. 439 匿名さん

    豊洲は、いわば発展途上国みたいなものですな。

  36. 440 匿名さん

    財政再建団体だろ

  37. 442 匿名さん

    日刊ゲンダイの記事
    http://www.asyura2.com/11/jisin17/msg/466.html

    「地殻変動で発生率上昇!三浦半島巨大地震首都圏壊滅全情報」

    「震源は10キロと浅く、直下型です。縦揺れと横揺れが同時に起こり、
    地震速報も間に合わない。
    神奈川県全体で死者4350人で、負傷者15万1000人、約50万戸が全半壊
    と予想されます。海岸線や平作川の奥に位置する久里浜港あたりは
    埋め立て地で液状化を起こしやすい。横浜市の海岸付近も同様です」

    ↑液状化は東京湾一帯だろうね、勿論今回起こった豊洲も・・
    津波も起こるとさ↓。高層からの眺めは格別?

    「東京湾内で津波が起こると、両岸と反射を繰り返して波がぶつかり合い、
    満潮時に2メートル級の津波が襲えば、地下鉄や地下街は水没の恐れが出てきます」

  38. 443 匿名さん

    「日刊ゲンダイの記事」を曝すのやめようよ。一緒に自分の生活感を曝すようなもんだからさ。

  39. 444 匿名

    ちょっと恥ずかしいよね(笑)

    ゲンダイにマジで反応するわけも無いでしょ(笑)

  40. 445 匿名さん

    特に間違ったことは、言ってないようだけどね。

  41. 446 匿名さん

    満潮時に2メートル級の津波が来ても、埋立地の地面の高さはそれ以上ですので、
    ネガさんにとっては残念でしたが、埋立地には何の被害もありません。
    内陸側のゼロメートル地帯は水浸しになるかもしれないけどね。

  42. 447 匿名

    三浦半島地震は断層地震なので被害は離れている場所ほど
    被害は少ない、横浜は震度7近いらしいけど、豊洲あたりは震度5なので
    大した被害は出ませんよ。

  43. 448 匿名さん

    やはり湾岸には住めません

  44. 449 匿名

    大田区辺りは震度6の予想なのでかなり注意必要です。
    川崎などでコンビナートの火災発生したら、品川など近い場所は
    煙害等がでるでしょう。

  45. 450 匿名さん

    >満潮時に2メートル級の津波が来ても、埋立地の地面の高さはそれ以上ですので、
    三陸みたいに10メートルを超える津波が来たら「想定外でした」で済ますつもり?
    それで命を落としたらたまりませんね。
    まずは津波に飲み込まれる可能性のある埋立地は最初から検討外にするのが普通だと思いますがね。
    さっきも関東で震度5の地震があったし、地震は忘れられるようなものではもうなくなりましたよ。なにか地殻が大きく変わったような気がしますね。3.11以前とは。


  46. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸