住宅コロセウム「中住戸80平米 VS 3階建ミニ戸 その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 中住戸80平米 VS 3階建ミニ戸 その2

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2013-03-17 19:55:43

中層階中住戸80平米前後のマンション
      VS
30坪以下3階建のミニ戸

前スレhttps://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6068/
が1000件を大きく超えていたため一旦しめて
新たにこちらで話しましょう~
それぞれのいいところ、住み心地、立地・・・
それぞれのお立場で発言お願いします。
荒らしはスルーでお願いします♪

[スレ作成日時]2011-06-25 09:19:40

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

中住戸80平米 VS 3階建ミニ戸 その2

  1. 4051 匿名さん

    ミニ戸は防戦一方だな、この手の話題だと。

    >>4050
    ミニ戸街はほぼ例外なく当てはまるだろw

  2. 4052 匿名さん

    >>4050
    >>4m程度の道路にしか接していないミニマンも記憶をたどるだけでもいくつか思い当たりますので。

    マンション選ぶときにそういう物件を避ければ良いのでは?

    ミニ戸の場合はそれがデフォで付いて来ちゃいますからね。
    4m幅の道とか、延焼しやすい立地とかがね。
    そうなると「ミニ戸自体を選ばない」という選択肢しかなくなるわけですよ。

  3. 4053 匿名さん

    M7級の首都地震が4年以内に発生する確率が70%なんて言われてる時代に
    ミニ戸なんて買うやつはいないだろ、さすがに。

    3階建てミニ戸の時代は終了。

  4. 4054 匿名さん

    ベタ基礎のミニ戸が崩壊するような加速度の地震が来たら免震や制震以外のミニマンもほぼ間違いなく崩壊だね。阪神大震災で実際にビルやマンションが倒壊したけど、木造3階建が倒壊した報告はない。阪神大震災以降にさらに基準が強化されてるその木造3階建が崩壊するってことは、ミニマンなんて一溜まりもないね。巨大で重い建物が阪神大震災の数倍の凄まじいエネルギーで揺さぶられるってことだから。

  5. 4055 匿名さん

    >ミニ戸の場合はそれがデフォで付いて来ちゃいますからね。
    >4m幅の道とか、延焼しやすい立地とかがね。

    普通ミニ戸は4m道路には建てない。最大容積率が下がるので。
    ミニ戸の分譲地見てきてご覧。例外なく6m以上の道路に接してるから。

  6. 4056 匿名

    >4054

    じゃあ昨日のMr.サンデーは生放送の実験で何か細工をしたのかな。
    基礎関係なく2階部分が揺さぶられてあっという間に2階から崩れ落ちてたけどな。
    もしやらせだと思うならすぐ8チャンネルに抗議した方がいいぞ。
    あれで木造2階建以上の住宅は怖いという事になったからな。

  7. 4057 匿名さん

    >>4056

    さぁな。見てないので何とも言えん。どんな実験なのかもまったくわからん。同じ揺れをミニマンに与える実験はやらなかったのかい?w

  8. 4058 匿名さん

    そんな事出来る訳ないでしょw

  9. 4059 匿名さん

    わかってるよw木造建物を崩壊させるほどの揺れを受けてもミニマンは無事だという自信はどこから来るのかな?って思っただけさw

  10. 4060 匿名さん

    >>4059
    壁でもおもいっきり蹴ってみろよ。
    お前んちのア◯木造ミニ戸にはア◯みたいな穴が開くだろ?w
    マンションだと開かないんだよw

  11. 4061 匿名さん

    壁を蹴っても穴が開かないから大丈夫って、お前wwwww

  12. 4062 申込予定さん

    ミニコが一番地震に強いよ!!www
    間違いない!積木で遊ぶ幼稚園児でも分かるよ!

  13. 4063 匿名さん

    蹴って穴開く程度の強度を心配しろよw

  14. 4064 匿名さん

    マンションなんて元は泥なんだよね。
    セシウム入りの!

    階下で火災が起こるとぐにゃぐにゃ鉄は曲がるし!

  15. 4065 匿名

    ミニ戸の人の武器

    ミニマン→造語。検索しても出ない。
    ピロティ→昔のマンションの一部ケース、只今旬な鬼の首
    セシウム→新築マンションのごくごく一部
    65平米→スレタイだと勝負にならないので無視
    4メートル道路→自分の印象


    物悲しい…

  16. 4066 匿名さん

    >4054
    >ベタ基礎のミニ戸が崩壊するような加速度の地震が来たら

    ミニ戸はいくら基礎がしっかりしてても、その上物が問題なわけで。
    さらに4m私道や隣家との間隔とかも。

  17. 4067 匿名さん

    普通の戸建は袋状の道路はだめで公道から公道につながっているのが条件だけど
    ミニ戸の場合は袋小路でOKなんだよな。

    災害時はこれもネックになるね。
    1つしかない入り口が塞がれたらアウト。

  18. 4068 匿名さん

    >蹴って穴開く程度の強度を心配しろよw

    石膏ボードにそこまでの強度は求めないよwww

  19. 4069 匿名さん

    >普通の戸建は袋状の道路はだめで公道から公道につながっているのが条件だけど
    >ミニ戸の場合は袋小路でOKなんだよな。

    何言ってるのこの人?

  20. 4070 匿名さん

    地下が車庫のマンション。
    あんなに空間開けて大丈夫なの?
    奇怪式車庫も耐用年数短そう。

  21. 4071 匿名さん

    1階が車庫のミニ戸。
    あんなに空間開けて大丈夫なの?
    ミニ戸自体も耐用年数短そう。

  22. 4072 匿名さん

    蹴って穴が開くと言い始めたぐらいから、ミニマンが完全に壊れてるな。
    レスがトンチンカンで良くわからん。

  23. 4073 匿名さん

    頓珍漢なのはお前の住んでいるミニ戸だけで十分!

  24. 4074 匿名さん

    蜂の巣の最上階に女王蜂!

    それ以外は働き蜂!

  25. 4075 匿名

    じゃああんたは蟻だな。 兵隊蟻w

  26. 4076 匿名さん

    とりあえずミニ戸でもビルトインだけはやめておけ。

  27. 4077 匿名さん

    とりあえずミニマンでも倉庫仕様は騒音生活に苦労する!

  28. 4078 匿名さん


    ビルトインミニ戸発見w

  29. 4079 匿名さん

    蟻塚の最上階に女王蟻!

    それ以外は働き蟻○○○○号室!

  30. 4080 匿名さん

    早朝からお疲れ様です!

    蜂ネタは終了ですか!?

  31. 4081 匿名さん

    俺が使ってる信託銀行の予測ではミニマンの市場規模は2013年から漸減で縮小に向かうってな。つまり、年々需要が減っていく。近い将来「管理費・修繕費がきつい。でも買い手市場で売りたくても売れない。」ミニマン達にそんな「蟻地獄」が待ってたりしてなw

  32. 4082 匿名さん

    ミニ戸の市場は震災で完全になくなりましたw

  33. 4083 匿名さん

    ↑もはや訳のわからないことを叫ばなければ自我が保てないかw

  34. 4084 匿名さん

    ミニ戸は老後には住めなくなって、管理費なんかよりはるかに高い家賃払って暮らすんでしょw

  35. 4085 匿名さん

    >>管理費なんかよりはるかに高い家賃

    俺は賃貸に住む予定などないけど、これはどうだろう?
    同じミニマンに住む運命共同体さんたちが管理費を滞納しだしたら負担が家賃相場より高くなったりしてねw
    自分だけがしっかりしてても、足を引っ張る世帯が出ると共倒れしてしまうシステムw

  36. 4086 匿名さん

    >>俺は賃貸に住む予定などないけど

    じゃあ、老後はどこに住むのかな~w
    宅地需要も後退するだろうから、ミニ戸しか建たない土地じゃ売るに売れないしね。
    住み続けるにしても建替えないと持たないし。

    人の心配する前に自分の心配すればぁw
    ミニ戸の場合、老後の住まい確保は確実にやってくる問題だからねw

  37. 4087 匿名さん

    マンションの管理費なんかの問題は「起こるかも」しれない問題。
    ミニ戸の老後問題は「確実にやってくる」問題。

    マンションの管理費の問題は運用方法で回避可能な「ソフトウェア」的問題。
    ミニ戸の問題は構造的欠陥に起因して運用では回避不可な「ハードウェア」的問題。

    ミニ戸脳は深刻さの度合いがまるでわかってないね。

  38. 4088 匿名さん

    俺も嫁も親の不動産をいずれ相続するから何が起こっても問題ないんだけど、そんな個人的事情を言ったら議論にならないからあえてミニ戸しか持ってない前提で話をしよう。同じ収入だとして、ミニマン住まいより管理費・駐車場代の掛からないミニ戸住まいの方が老後の蓄えが2000万くらいは多いはず。建て替えも充分に出来ると思うがw土地が売れないなんてのも全く説得力なし。最低でも隣戸は絶対に欲しがるよ。

  39. 4089 匿名さん

    少なくとも老朽化によるミニマンの建替問題は確実にやってくるよね。
    そして管理費だけじゃなく、修繕費の滞納問題もかなりの高確率でやってくる。
    「高確率でも100%じゃないから大丈夫」と考えてるならミニマン脳は深刻さの度合いがまるでわかってないねw

  40. 4090 匿名さん

    >>ミニ戸住まいの方が老後の蓄えが2000万くらいは多いはず。

    ミニ戸は維持費がまったく掛からないような口ぶりだけど
    ちゃんと貯金できるてのかねぇ。
    ミニ戸脳は繁殖力が高くて子沢山みたいだしw

    >>最低でも隣戸は絶対に欲しがるよ。

    「絶対」ってw。そんな余力があるのかね。
    たとえ余力があってもよほどタイミングが合わなければ無理。
    是非、ミニ戸同士の土地が合筆した例を見せてください。
    絶対っていうくらいなんだから、いくらでもあるはずでしょ?w


    ミニ戸脳の想像力のなさと自己中ぶりにはいつも笑わせてもらえるな。
    まあ、その程度だからミニ戸なんか買っちゃうんだろうけど。

  41. 4091 匿名さん

    2008年 マンションの管理費滞納発生率 38.5%
    現時点で3件に1件以上だね。これから無年金時代に突入するのに、どれだけ上がっていくか恐ろしいね。

  42. 4092 匿名さん

    >>少なくとも老朽化によるミニマンの建替問題は確実にやってくるよね。

    ミニ戸よりははるかに遅いけどねw
    自分の代すら持たないじゃん、ミニ戸なんてwww

  43. 4093 匿名さん

    だから貧乏な人はミニ戸買いなさい。

  44. 4094 匿名さん

    >>最低でも隣戸は絶対に欲しがるよ。

    つまり、ミニ戸は隣の土地が絶対欲しくなってしまうくらい
    住みづらい住まいであると。

  45. 4095 匿名さん

    繁殖力が高い?種なしミニマンの目線からはそう見えるのかも知れないが、子供が2~3人いるのは人間として至って普通なんだが。百歩譲って、貯金がないとしても老後にミニ戸に住み続けることは可能。しかし、ミニマンは膨れあがった管理費・修繕費を払える貯金がないと住み続けてはいけないw

  46. 4096 匿名さん

    >>4094

    今ですら住みづらいのに足腰が弱ったりしたら。。。
    そういえばミニ戸に住んでる老人って見たことないね。

  47. 4097 匿名さん

    >>だから貧乏な人はミニ戸買いなさい。

    ↑そうやって君たちミニマンは現実から目を背けようとするが、 近い将来に年金財源が枯渇するのは100%間違いないんだよ。もう我々は微々たる金額しか貰えないのも間違いない。そんな状況で「共倒れシステム」のミニマンが果たして安心して暮らせる住宅なのかもう一度見つめ直して見てはいかがかな?我々ミニ戸のことは忘れて自分の心配をしなさいw

  48. 4098 匿名さん

    同じ共同住宅に同性がいっぱいの蟻塚♪

  49. 4099 匿名さん

    >>4097

    そういうミニ戸も現実を見てないよね。

    都内だと普通の戸建住まいでも「年取ると暮らしにくくて」って
    マンションに越して来る老夫婦が多いのに
    ミニ戸なんてどう考えたって老後は住めないだろうに。

    そうしたら公営住宅?

  50. 4100 匿名さん

    >>4090

    生物学的にみると人間の身体は「遺伝子を運ぶ舟」なんだそうな。遺伝子を次の代に運べないのなら、ただ「食う、出す、寝る」を日々繰り返してるだけで舟としての存在意義はない。だから君も少しは繁殖したまえw

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸