住宅なんでも質問「サーパスマンションを購入しようとしているのですが・・・」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅なんでも質問
  4. サーパスマンションを購入しようとしているのですが・・・

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
384 [更新日時] 2024-05-16 17:08:41

この度、穴吹工務店のサーパスマンションを購入しようとしているのですが、
デベロッパーの評判のスレで「値引きが多い」とか「騒音問題」とかあまりいい評判を
聞かないのですが、実際に住んでいらっしゃる方のご意見お聞かせください。
なんせ、初めて買うマンションなので・・・

[スレ作成日時]2005-05-05 21:10:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

株式会社穴吹工務店口コミ掲示板・評判

  1. 72 購入住さん

    そんなに騒がしいですか?私の物件は1年前の新築物件ですが音は気になりません。
    リーマンショック前後で違う・・・は何を根拠になのでしょうか?

  2. 73 匿名さん

    住んだ感想でしょうね。
    残念ですが。

  3. 74 土地勘無しさん

    最初に言っておきますと、私は穴吹もマンションも大っ嫌いです!

    マンションという建物の特性上、

    上下階左右の部屋の音は必ず聞こえます(これは億ションと呼ばれる物もサーパスも一緒です)
    特に扉の閉まる音、ドスドスと歩く音、重い物を落した音etc

    風向きによって、左右の部屋、上下階の匂いが給気される事があります。

    結露はします(換気の方法、住み方でかなり変わります)

    管理組合員の一員としての付き合いが発生します。

    戸建住宅でも上記については発生する問題ですよね!?

    特に音の問題については、うるさいと思うレベルが人それぞれなので、まずは自分が騒音が気になる人間ならば
    マンションには住まない事ですね

    無知な営業が多いので(穴吹に限った事ではない)言っていることを鵜呑みしない事

    手抜き工事、欠陥と、入居後に発生する建物のトラブルは=でないのですよ
    すぐに手抜き工事と言う人がいるけど、自分も建物に対して無知である事を忘れずに!
    自分の思っている事が全て正と思わないでね

    穴吹工務店は自社で設計、施工・監理、入居後の管理もするので(全ての物件ではないが)
    まだマシ
    全て自社でやる事で隠ぺいが出来るけど、
    入居後のトラブルで、これは設計が悪い、これは施工が悪いと逃げようがない。
    他デベは施工はゼネコンなどの建設会社へ請け負わせるのが、自社施工なので同じマンションしか建てた事がない!
    逆に言うとサーパスマンションだけ建てさせていれば、慣れないゼネコンに工事をさせるより、少しはまともな物が建てられるという事
    そんな事を踏まえてマンションを選んでもよいかと

    長々書いたけど、私は絶対にマンションには住まないですが


  4. 75 あーさん [男性 30代]

    最悪です。
    愛媛県松山市に建ったサーパスに住んでいます。
    まず、近隣住民の反対を押し切って建てているので、住みづらいし、入居当時に内装の修理が何度もありました。
    近隣の騒音や道路の使用状況を考えていません。購入した金額で買い戻してほしいです。

  5. 76 土地勘無しさん

    re:75さんへ
    近隣住民の反対を押し切って建てているので、住みづらいし・・・
    購入前に建物周辺を歩いたりして調べればそんなのは分かる事。
    程度に違いはありますが、大体マンションは近隣住民には歓迎されていません。

    入居当時に内装の修理が何度もありました・・・
    規模の大きな建物は工期に追われひどい有り様なのである意味当たり前。
    当たり前と言ってはいけないのですが

    近隣の騒音や・・・
    これも購入前に調べるべき事
    幹線道路があったり、工場があったりと周辺環境はわかりますよね
    住宅を買うときの基本は朝、昼、夜、現地に行って周辺環境を確認する。これは当然かと
    又この騒音対策を完璧に施すと購入した金額ではすまなくなりますよ
    防音対策でプラス何百万と上乗せになるかもですね

    道路の使用状況を考えていません・・・
    先程から言っている通り購入前に調べるべき事。
    モデルルームに行けば配置図ももらえるだろうし。

    購入した金額で買い戻してほしいです・・・
    一生に一度と言われる買い物をするのに何も調べないで失敗したという事例の見本ですね
    これは、マンションに限らず戸建住宅を購入する際にも下調べは必ず必要
    これを見ている他の方は
    後悔しないためにも手間は惜しまないようにしましょう。

  6. 77 匿名

    75さんは どこらへんの サ松山市のーパスでしょうか??
    最近のサーパスでしょうね?

  7. 78 あーさん [男性 30代]

    全くおっしゃる通りです。忙しいので、即決ではないですが、比較的早めに決断してしまいました。
    学校のそばなので、静かだと思っていましたが、部活動の音、音楽関係の音が土日もマンションに跳ね返って、凄いです。
    道路も生徒が登校する時間は相当込み合って、車でひいてしまわないかいつも冷や冷やしています。自転車に乗った生徒は
    まるで鉄砲玉のようですから。周りの道路の騒音ではないのです。学校の音なんです。生徒に罪は全くないので、単に
    こちらのリサーチ不足です。転居を考えています。
    私のような失敗を誰にもしてほしくないので、恥をしのんで投稿しました。

  8. 80 あーさん [男性 30代]

    松山市の中心部です。最近宣伝でまた近くにサーパスが建つと知りました。友達がそのサーパス予定地の北側に建っているマンションに住んでいますが、建蔽率も日影規制もすれすれで、近隣との話し合いも終わらないのに建築確認申請を出したとかで、凄くもめていると聞きました。またまた高校の隣地なので、よくもまあ、そんな土地を探してくるなあ。と思いました。しかも道路が悪いらしいし、通学の時間帯はやはり、最悪だそうです。雨の時は近隣は雨水が下水から逆流してくると、説明会で近隣の方が言っていたそうです。その近くにひろーい
    敷地に7階建てのマンションが建つので、そちらを候補に転居を考え中です。

  9. 82 あーさん [男性 30代]

    マンションが好きでない両親は一戸建てにしろと言ってきます。その方がいい気もしてきました。
    近隣に反対されているのに何の保証も譲歩も無く建設を進める会社は、建ってしまうとマンション住人に不利益な事が
    起きても保障しませんし、管理会社と言っても、結局お金を出させるだけだと痛感しています。
     同じ穴吹工務店のサーパスを購入した知り合いは南側は営業の人がこの広さではマンションは建ちませんと言ったのに、
    狭い土地に15階建てのマンションが建ち、サーパスは真っ暗になるし、近隣住民は南側のマンションの情報を知っていたと後で聞き、凄く後悔しています。管理費も高いし。一度倒産してしまったので、利益重視の会社になってしまったのでしょうか。
    それに、宣伝費に物凄くお金をかけているので割高だと思います。
     下見をするなら、長期休暇ではなく、平日の登校、通勤時間に見に行かないと、皆さん後悔しますよ。

  10. 84 匿名さん

    結局どこのデペも文句書かれ、どこも一緒。住んでみないとわからないということ

  11. 85

    >一軒家買え

    となりとの問題はマンションと変わらず。
    バカジャネーノ?

    サーパスは賃貸にも劣ります。
    他の住戸で、構造の問題からトラブルがあっても、他の住戸には伝えず翌年同じトラブル発生。
    隠蔽体質かつ不誠実な管理会社。
    不買で市場から追い出しましょう!

  12. 87 購入経験者さん [男性 50代]

    上下の音が気になり苦情を言いました下の住民は60代の独身男性で被害妄想で、すべての騒音が家だと思われ大変でした、上の住民は大学生で連日連夜、多数の友人らと朝方までの宴会で参りました。下は被害妄想者で何回か直接話し合いましたが天井を叩く音、襖を思いっきり閉める音を辞めませんでした、上は学生の他県に住んでる父親と話し合いをして宴会は辞めたが両親がたまに遊びに来ると歩き回る音がうるさかった。とにかく上下の音が他のマンションより弱いです。参考を

  13. 90 売却希望 [男性 40代]

    居住直後は良かったのですが、周囲に若い方が多く、お子さんの出産が始まると上、横から子供の走り回るドンドンとしる音が朝7時から夜12時まで続き家族皆ノイローゼ気味です。コミュニティに連絡しても子供の走りまわる音は生活騒音レベルといって取り合ってくれません。
    直接クレームを言えば我が家の玄関ポーチで教育方針のご高説。。サーパスが煩いとは言いませんが決して高くない物件です。入居希望者を良く見てください。一般常識が欠如している人が多くいます。当マンションも中学生がたむろするようになり、コンビニのゴミはポイ捨て、騒音やゴミ問題を何とも思っていない若い夫婦や非常識人。ここ数年で理事会を勤めた良識ある方が多く退去し代わりに入ってきた方が当マンションの品位を下げています。マンションの性能は大差ありません。友人の住んでいるプラウドなどは職業などから見てある種、入居希望者を選別しているとも聞きました。環境を重視してください。
    当方は別に戸建注文住宅を契約しましたので、こんなマンションはとっとと売却します。

  14. 94 匿名

    音 響きそうだよね、サーパスって。

  15. 95 入居済み住民さん

    リーマンショック後の物件に住んでいます。
    やむ終えず縁もゆかりもない街に長居せざる得なくて中古購入
    エントランスは良さげですが室内は…
    左右は聞こえないが(ピアノは聞こえる
    上下は掃除機のかける音も普通に聞こえる。下は子供が走り回る音とか。

    あと、サーパスって襖、ダンボール襖なんですね…

  16. 96 入居済み住民さん

    住んでますが快適です。
    音もほとんどしませんよ。
    入居者もいい方ばかりです。

    マンションの土地で価格も違いますし、土地柄の人間性といったものもあるかもしれませんね。

    1等地等の、それなりに高いサーパスとか静かみたいですよ。
    建物構造はあまり変わりません。
    結局はどんな御近所さんかってことですね。

  17. 97 入居済み住民さん

    >>95
    今のサーパスで3件目のマンションで、他のメーカーの分譲マンションでも住んでいましたが、本襖は見たことがありません。相当高級なマンションなら分かりませんが、一般的な分譲マンションは段ボール襖(名前があるようです)がセオリーらしいですよ。

  18. 98 入居済み住民さん

    中学校、小学校に挟まれた、昨年新築のサーパスに住んでいます。入居前心配していた学校関係や生活上の騒音は問題なしでした。運動会の音も休日の部活動の音も窓を閉めていれば、全く聞こえません。登下校時も約15分ぐらいの時間帯が混雑するだけで、あとは問題なしです。マンション内も下の階の音はしませんし、上の階のは引き戸を閉める音が、多少就寝時にかすかにする程度です。人の声は閉めていれば、これも全く聞こえません。色々な分譲マンションを見たり、住んだりしましたが、内装の質の良さに、サーパスに実際に住んでみて気づかされました。分譲マンションは年々進化しているようなので、以前の口コミ情報の方とは状況が変わっているようです。

  19. 99 眞鍋 真

     建物はいいが、管理人がよくない、サーパスがある 。住みずらいですよ。常識のない管理人だと。よくよく検討してみてください。

  20. 100 匿名希望

    管理組合がいい加減?ガラの悪い管理人がいるサーパスマンションがある?

  21. 101 あ~シマッタ

    75さんへ、
    三重県鈴鹿市に建ったサーパス東旭が丘に住んでいます。土地勘無しさんの意見は正にそのとおりで、それに住んでみて、建物以外の、車上荒らし、車のいたずらによる?破損等の多さに悩まされています、すぐ近く目と鼻の先に、交番があり、治安はいいと思って、入ったのですが、近くの元大東紡の後にできた、サンマンション アトレ旭が丘の方に聞くと、そのような事故事件はないとのこと、アトレにすればよかったと、(あーさんの意見の通り)後悔しております。思うに、アトレのほうは、近所の人たちが、ウオーキングで通り、子供たちが、敷地内の広場で遊んでおり、事故事件がないそうで、考えてみると、当マンションは、部外者侵入禁止です(よく近所の方ともめている)反感を買う管理に問題ありと思います。購入金額で買い戻してもらい、近くに引っ越したいこの頃です、管理人、管理会社をよく調べてから、検討してください。

  22. 102 鈴鹿市のサーパスでした

    >>101 あ~シマッタさん
    以前投稿した90です。
    大変言い難いですが同じマンションでした。
    交番やスーパーなども近くあり住環境を気に入って購入したのですが、良識のない人達と付き合う気力が失せ戸建へ転居しました。購入直後は良い思い出ばかりでしたので残念です。幸い売却出来、近所に引っ越す事が出来ましたが、いつも懐かしく見ています。気持ち的にはドライになれず何とか持ち直して欲しいと思います。

  23. 103 匿名さん

    サーパス最悪です。毎日毎日ピアノの音隣の音、幸い分譲賃貸でしたので、すぐ引っ越ししました。建て具も安い感じでした。サーパスは何件か住んで全部アウトでした。今は少しグレードの高いマンションに住んでますが、騒音問題もなく快適に住んでますよ。買われる前に、スラブ厚の確認などしてみては、どうでしょうか?

  24. 104 匿名さん

    今のお住まいのスラブ厚さはいくらかわかりませんか?
    ボイドですよね。

  25. 105 匿名

    >103
    サーパスどこの?

  26. 106 匿名さん

    部屋全体が傾いてきて困ってます。
    少しなら分かりますが、お風呂は排水溝と反対に水がたまるほど。。
    分譲ですし、どうしたらいいか分からず穴吹工務店に相談したら、対応が最悪でした。
    目視だけして、確かにスラブは曲がってますが私達は対応できません。と…
    旦那が言った、お客さんの事考えてますか?って質問に対して、その質問には答える義務がありませんと言われたのを聞いて唖然としました。
    分譲は考えた方がいいと思います。

  27. 107 匿名さん

    地盤沈下かな?
    マンション全体の傾きかもしれませんね。

  28. 108 検討板ユーザーさん

    現在住んでいますが、気に入った人にはひいきをします❗
    貴方が気に入られるようなお金持ちなら良くしてくれると思います。もちろん、こちらは対象外でした。

  29. 109 匿名

    >108
    管理会社が?穴吹がってこと?

  30. 110 匿名

    サーパスネットが繋がらなくなったりした時の対応が悪いです

  31. 111 たなろう

    以前話題に松山のサーパス(たぶん、持田ですよね?)少し離れたところのサーパスを中古で買って数年住んで居ます。
    買う際にこれまた、近くのサーパスを不動産さんが見せてくれたのですが、同じサーパスでもスラブ厚や、天井の高さなどが違うと。確かに見比べて、部屋の細かい作りも気合の入り方が違いました。
    別件でお会いした、元うちのマンション販売員で現賃貸紹介をしてくれる別会社の不動産やさんも、あそこなら私も買いますとと、自社の賃貸紹介も忘れていってました。結局は、サーパスだからではなくて、一軒ずつ見てみるしかないんですよね。新築はそれができないから大変です。

  32. 112 匿名さん

    上の足音結構響きます

  33. 113 匿名さん

    >>112 匿名さん
    どんなスペックなんですか?
    スラブ厚さ薄いのかな?

  34. 114 じん

    今、地方でマンション建てまくって、安価で売って問題になってます。
    今からマンションを買う方は更生法してる現実を認識して下さい!

  35. 115 匿名さん

    「安価で売って問題になってます」って、安価だと問題なんですか?
    同じ内容なら安価な方が良いのでは?

    会社更生法は既に終えていて、大京の完全子会社として健全経営になっています。二度と同じ道はとらないはずです。

  36. 116 匿名さん

    サーパスの本拠地香川県で次の新築サーパスで100棟目となるから次回物件あたりに高松駅前ぐらいにサーパスタワーぐらい建ててほしいんだけど…あなぶき興産見習って欲しいですね

  37. 117 マンション検討中さん

    一度倒産した会社は、債務を免除された心地の良い記憶があるので、またすぐに倒産します。サーパスなど買っては・・・・

  38. 118 口コミ知りたいさん

    宇都宮市の西側、宇都宮駅徒歩五分あたりにサーパスが建つと聞きました。そこはまだ更地です。
    二百メートル離れた徒歩八分のところは現在建築中です。85平米で4500万の物件がほぼ売れたとのこと。
    北関東では相当高いと思うんですが、品質もそれに見合ったものなんでしょうか?
    モデルハウスも見に行きましたが、ジョイフルホンダなどで売っている材料をかき集めて作ったもののように見えました。
    みなさんはどのくらいの価格帯と広さの物件を買って満足度はどんなものなのでしょう?

  39. 119 購入経験者さん

     新築でも他のマンションとは違い、内装はちゃちいです。安いなりの内装&設備です。田舎でも場所はそれほど不便なところには建てていませんが、内装が気に入らなかったらうちでリフォーム、ついでに住まなくなったら売却も・・と言う感じでしょう。
    田舎の木造古い住宅から子供が独立などで地元のマンションへ引越しと言うパターンが多いのか、目の肥えた都会住みの人にとっては非常に評判が悪いマンションなので、都会ではほとんど建てられていません。

  40. 120 匿名さん

    あなたが建てているのですか
    田舎でも好評ではなさそうですよ

  41. 121 匿名さん

    サーパス引き戸の音が相当響きます。
    上の階のトイレのカラカラの音すら分かります。
    上だけじゃなく下の階の足音も
    かなり響いて毎朝起こされます。
    お子さんがいて朝が早い方はみんなと
    同じサイクルで気にならないと思いますけど
    私は夜勤なので、睡眠時間3時間は削られます。
    耳栓毎日してたら外耳炎になりました。
    いくらコールセンターに電話しても
    ポストに注意書き投函してもらっても
    全く治らないのが現状です。

  42. 122 匿名さん

    私は転勤族で半年前に賃貸でサーパスに越してきました。以前は都内の住友不動産系マンションを借りてました。家賃が全然違うので単純比較はできませんが、正直サーパスにはガッカリです。
    作りの質が悪いのでしょう。寒いし、床とかぼろぼろですし。また田舎特有の管理会社の対応の悪さもストレスです。

  43. 123 通りがかりさん

    穴吹工務店は典型的田舎マンション。洗練された企画でもなければ、営業マンの対応管理の対応もよろしくない。最近は大手や都内資本の企業も地方に出てるので、サーパス一択という選択は考えられません。

  44. 124 通りがかりさん

    サーパスは勝手に管理人から放送がかかります。
    個人宅なのに館内放送。
    本当にありえません!!
    どんなに設定をいじっても切ることができません。プライベートもないひどいマンションです!!

  45. 125 匿名さん

    回線が遅すぎる
    抱き合わせで契約されているので解約もできない
    こういう場所には得てして不満点が集まるものだが、インターネットを快適に使いたいなら住むべきではない

  46. 126 名無しさん

    [情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  47. 127 名無しさん

    ・手抜き工事ばかりでした。不具合を指摘しても手抜き改善工事と言い訳の繰り返しです。
    ・管理会社が穴吹コミュニティになります。管理会社の変更をしにくい事をいいことに改修工事ばかりさせようとします。
    ・サーパスネットに強制加入です。ユーチューブも満足に見れません。改善要求してものらりくらりです。問い合わせしても不都合な件は無視されます。管理組合と穴吹の契約になるので簡単にプロバイダー変更できません。

  48. 128 マンション検討中さん

    サーパスネット遅い方は何戸のサーパスですか?

  49. 129 サーパスタワー居住者

    戸建てからの買い替えで住んでいます。
    上の階の足音さえなければ、快適です。
    管理組位に訴えても改善されず、
    毎日相当なストレスが溜まってます。
    購入時に営業からは、遮音構造で足音は聞こえないと説明がありましたが、
    説明を聞いた上で、構造や数値なり、自身で確かめられたほうが良いです。
    他のマンションも見て、比較するのも良いですね。
    私は戸建を立て直そうか、悩み始めてるくらいです。

  50. 130 eマンションさん

    >>128 マンション検討中さん

    55戸のマンションですが、遅い。ドコモとauのHUBを入れさせてやっと改善したけど、全員の総意でしかサーパスネットは解約できないので、サーパスネットとドコモ光の二重負担ですよ。で、関連会社がそのネット代(役に立たないのに)で儲ける。とんでもない仕組み
    購入する時のセールスと、住んでからの管理は雲泥の差
    詐欺にあった気分

  51. 131 eマンションさん

    >>99 眞鍋 真さん

    わかります、管理人はいればいい、、という教育しかしてないのでは。個人情報に対するコンプライアンスとか、難しい??
    でも、怖いですよーご近所さんに、こういうお仕事だから、、、とかしゃべる??
    井戸端会議してるからね
    掃除しない、点検もしてる???
    いればいいと教育されてるみたい
    住みづらい

  52. 132 検討板ユーザーさん

    近所で穴吹工務店のサーパスが建設中ですが、地盤が弱い土地に10階建てを建てるのにベタ基礎な上に安全な値を深さを取らなかったり、値段に見合わない仕様だったりしています。絶対買わない方がいいです??土地代の高い分を建物本体の原価安くして利益取ろうとしています。近隣住民への環境配慮も全くありません。

  53. 133 マンション比較中さん

    SRC建てのサーパスマンションに約20年住んでいる者です。
    販売価格が500万位変わらななら、どこも変わらないかと。
    様々な建設会社のモデルルームもよく拝見させていただいてます。
    又、各地域における建設に携わる造作大工、板金屋、設備屋、金物屋等のエキスパートが施工を行なわない限り、駄目工事や欠陥リスもゼロでは無いと思います。
    高いランクのマンションは使用材料が高品質、すなわち高い商材ですので、やは
    四、五百万は高くなる傾向ですが、上記の通り施工者の管理や考え方次第で色々と不具合も出てくるのが現実ですので、購入を検討される方は、現場の状況、監督さんや職人さんがどのような人かをチェックされることもされると良いです。
    私が住んでいる所(サーパス)は横の生活音は全く気にならないですが、上の階〔真上)の人が歩く音がたまに聞こえますね。お子さんが小さい時には、跳ねたり走ったりしていたでしょから、酷い騒音でした。下の階(真下)の方の生活音も時に聞こえますね。窓を威勢よく開閉!・・・お気付かれになられた方正解です。
    コンクリートは音が響きます。硬い、厚い、木造ではないから聞こえない訳ではありませんね。周囲の人です。
    モラルがある方々が住まれているところでしたら、普通に快適です。
    物音が嫌と言うのなら、選択肢はマンションではないですよ。
    一軒屋ですね。
    そのように思います。
    理解して住めば、住みやすいです。



  54. 134 サーパス住民

    >>117 マンション検討中さん
    施工販売管理修繕まですべて自社で賄っておりいいなと思っていましたが、
    大きな間違えです。マンションは建物の中で一番手抜きが多い建物です。
    残念ながら住民では見抜くことはできません。

  55. 135 購入経験者さん

    去年20何年もののリノベーション済みサーパス買いましたが現状は何の不満もない感じで現状の新築マンション並みの綺麗さなのに安くて申し分ない状態です。
    住人の質は最高だし静かだし騒音もない。騒音と言ったら今はカエルの鳴き声くらいw
    それでローン&管理費&駐車場込みで月5万程度なのだから団地に住んでいた時と比べるとマジ天国です。
    地震に関しては怖いですけど、それはもうマンションの耐震性能を信じるしかない。
    ここを買うまでにダイアパレスやサーパスや様々な中古物件を見てきましたが、どこだろうとクソはクソ。自身の目利きですよ。
    クソ中古マンション物件は駐車場やエントランスや室内がもう廃墟かここ?ってくらいくすんでる。
    香川というド田舎でマンションに住みたくてそのエリアに合ってないぼったくり新築マンション買うのならリノベ済みか自分でリノベする前提で中古マンション買った方が遥かにマシです。

  56. 136 購入経験者さん

    現在サーパスマンションに住んでいます
    新築購入で20年経過しました
    良くも悪くも普通のマンションです
    遮音性は決して高くありません
    これは上下階左右に住んでいる住人の質にもよると思いますが。
    浴室の点検口を開けて天井裏を見ましたが断熱マット的なものは無くスカスカな状態です。見えない所でコストカット的な感じです。これでは音も響いて当然です。
    次回は購入するにしてもサーパスは無いです

  57. 137 通りがかりさん

    サーパス新築購入で現在居住中ですが、良くも悪くも何も思わず快適に過ごしています。
    いくら張り紙をしてもらっても、ベランダでの喫煙をやめない住居がある。そのくらいでしょうか。
    中部屋で上下左右に他人が住んでいますが音に関しては気になったことはありません。元々田舎暮らしでカエルの音やら重機の音に慣れてるからかもしれませんが。
    購入する時にオプションは何もつけなかったので、住んでからアレがあれば良かったなど思うことは多々あります。その辺が標準装備で高価格帯のマンションとは明らかに違うのでしょうね。

  58. 138 アフター対応最悪

    販売段階では対応は良かったのですが、入居後、室内のドア枠に傷、ハガレがありました。当然原因によって補修方法は当然変わる筈ですが、原因を究明すること無く補修して終わらそうとする姿勢には腹立たしさしかありません。
    電話すると言いながら電話も無いし、質問にはまともに答えないしアフターは最悪です。

  59. 139 サーパス購入者

    入居後、ドア枠上部にキズがあり現在クレーム申し立て中ですが、電話すると言いながら電話してこない事から不審感が始まり、その後キズの原因を追及する姿勢も全く感じらず困っています。
    原因不明で補修して貰っても再発する可能性が高いのでドア枠の不良か施工トラブルか見極める為に暫く様子を見ましょう。と提案しても今のところ応じてくれません。
    ドア枠は上部にキズがあり引き渡し前の内見の時は脚立でも持ち込まない限り見つけられない箇所でしたので、購入されるなら内見は高所も含めて隅々まで確認されることをお勧めします。

  60. 140 サーパス購入者

    インターネットが半年の間に2度繋がらなくなり、サービスに電話しましたが結局こちらで対応させられ、原因も不明なまま自然復帰。また繋がらなければ天井裏のハブと有線で繋いで確認しろと不親切な対応。邸内のハブが怪しいのですが、交換する場合は家主持ちとのことらしく、それについてはこちらが色々質問するまで伝えてこず。今までいろいろなプロバイダーを使ってきましたが、ここまで不具合があって、サービスの対応があやふやなのは初めてです。インターネット環境整えたいならサーパスはおすすめできません。

  61. 141 ご近所さん

    >インターネットが半年の間に2度繋がらなくなり、サービスに電話しましたが結局こちらで対応させられ

    モデムやルーターの不具合もあるしwifiの電波が届かないまたは、電波干渉するような場所に置いている場合、繋がらない。
    (電子レンジ等と干渉するとwifiは繋がらなくなったりする。)
    基本的にどこのプロバイダに変えても室内にケーブルが繋がっている以上は繋がる。

    「半年の間に2度繋がらなくなり」
    これは、そのエリアのネットを使う人の人数にも関係し、多ければ多い程繋がらなくなったり遅くなったりする。サーパスが悪いのではない。
    そして、ケーブルやプロバイダが悪いのではなく自身が設置している機器が壊れてないか、wifiルーターの場所を疑うべき事。
    だから「有線で接続できるか確認してください」と言うのは当たり前。
    邸内のハブが怪しいのであれば、稟議にかけるべき。他の部屋でも起こってる。
    光業者からすればクレーマーでしかない。

    根本を疑う前にまず、自身の室内環境で問題がないかを疑い、問題がない事を確認してからクレームを言いましょう。でないと自身は悪くないという根拠がない。

  62. 142 マンション検討中さん

    サーパスさんのモデルルームに行きましたが、丁寧な言葉遣いではあるものの、貴方が買える物件ではないのでは?と言いたそうな話ぶりでした。
    サーパスさんってそこまで高級路線だったのでしょうか??
    営業担当にもよるのかもしれませんが、不快でした。
    他のマンションの担当さんは見学の後何度かお電話頂きましたが、サーパスさんは一度も連絡はありません。

  63. 143 マンション検討中さん

    上下左右が穏やかに過ごすて下さる家族なら良いのですが隣接する家族に糞ガキを有して居るならジゴクの様な生活になります。
    目覚まし前から、ドタバタの糞ガキの足音で目を覚まされます。
    賃貸レベルの高ーいお部屋を買うのか?
    買って損をすると思うのは間違いないと思います。

    現にいま、住んでますので。
    糞ガキ何上に住んでいるとマジで地獄ですよ!

  64. 144 マンション掲示板さん

    >>143 マンション検討中さん
    ほんと143さんの書いてあるとおりです。うちも居住中ですがまぁ色々な音が早朝から深夜まで聞こえます。うちの周りは小さい子供さんはいないのにドタバタ聞こえるし、ガサツなのかとにかく生活音が大きい。配慮できない近隣住人だと本当に地獄です。

  65. 145 管理担当

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  66. 146 中古で購入

    中古で購入検討されている方の参考になれば。

    築20年程度の地方にあるサーパスマンションを購入しました。
    最近は強盗、水害などのニュースも多く、
    戸建ては怖いなぁということでマンションにしました。

    これまで住んでいた賃貸がひどかったからかもしれませんが、
    とても快適に暮らしています。
    インナーバルコニーがあるタイプの部屋なのですが、
    日中は室内が明るく心地よいです(夏は暑いですが)。

    騒音については、上の階の足音が聞こえますが横からは特に聞こえません。
    これは分譲でも賃貸でもそうですが、周りの住人の質によるところが大きいのでしょうね。
    安い賃貸でもちゃんとした人たちばかりなら快適なのだと思います。
    購入する前に他の階の様子を見るなどすると良いかもしれないですね。
    玄関前が汚い、物が散乱しているなどあるとトラブルになる可能性が高くなるのかもしれません。
    また、当方の部屋はエレベーターの近くなのですが、
    玄関のドアが薄いのか音が丸聞こえなのが難点です。

    サーパスネットは下りで100M程度出ています(マンション戸数60程度)。
    先日、機器の故障で繋がらなくなりましたが翌日には復旧しました。

    管理人さんは良い方でエントランス、ゴミ出し場所、駐輪場もきれいです。

    駐車場が少ないのが難点で2台持ちの方は近くの駐車場を借りている方もいらっしゃいます。

    地震については揺れる地域でもあるため不安はありますが、
    こればかりは保険に入っておくくらいしかないと思ってある程度切り捨てています。
    耐震・免震がしっかりしている新しいマンションであれば安心かもしれませんが、
    値段が高く、購入対象から外しました。

  67. 147 K子

    土日にトラブルがあった場合、一切連絡がつかない。
    24時間対応の穴吹コンタクトセンターは名前だけ。
    どんなに電話しても繋がらない。
    何かあった時の対応が全くなくて、アフターフォローは最低です。

  68. 148 評判気になるさん

    土日にトラブルがあった場合、一切連絡がつかない。
    24時間対応の穴吹コンタクトセンターは名前だけ。
    どんなに電話しても繋がらない。
    何かあった時の対応が全くなくて、アフターフォローは最低です。

  69. 149 匿名さん

    土日に繋がらないのはマンション管理会社にでは?
    コンタクトセンターには繋がりましたよ。

  70. 150 通りがかりさん

    >>132 検討板ユーザーさん

    ど素人さんしっかりして笑笑

  71. 151 匿名さん

    ダメダメ、やめておいた方がいい!三流です。
    売った後は知らない!関連管理会社もグル。

  72. 152 購入経験者さん

    サーパスシティを新築で約3年前に購入しましたが売主が接待部屋として使用していたので最後の部屋でした。
    引き渡されてから部屋を確認しているとクローゼットの棚の上に使用済みのティッシュやゴミが投げ捨てられていました。一体どこにゴミを捨てているのでしょう?
    新築で購入しているのに汚しまくって引き渡すとは、なんと常識のない会社でしょう!?
    これで値引きもしてもらえずでした。「お互い価値を下げたくないでしょ?」と言って、、、

  73. 153 マンション検討中さん

    384 サーパスは,騒音がうるさいし、サーパスネットは繋がらないのに強制的だし,15年に1度の大規模修繕工事がうるさいのと,消防点検がかなりあり面倒なのと,管理会社は何もしませんよ。放ったらかしなので止めてた方が懸命です。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸